勝負にこだわる友人との麻雀での遊び方は?

このQ&Aのポイント
  • 友人との麻雀で勝負にこだわる人と遊ぶ際、気分を害さずに楽しむ方法はあるのか疑問です。
  • 麻雀に詳しくない私が参加せざるを得ない状況で、勝敗にこだわる友人と遊ぶと気分が悪くなります。
  • どうすれば友人と楽しく麻雀をすることができるのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

勝負にこだわる

 先日 友人数人と忘年会をした時なのですが 久しぶりに「麻雀」をしよういう事になり やる事になったのですが 1人 異常に勝敗に こだわる友人がいるのです。  私は、役、ルール等 それ程 詳しくなく「麻雀」も興味ないのですが 人数的に私が参加しないと出来ない状況ですので  仕方なく参加しました。  勝っている時は問題なく 気分良く遊んでいるのですが 牌パイ、ツモが悪く上がれなく 自分が不利になると 途端に上がった人、振り込んだ人に文句をいいはじめます。 (安い手で上がったセコイ、そこでソレを振る?、上がればいいてもんじゃないよ等)  気持ちは分からないでもないのですが露骨で気分が悪いのです。 ・そもそも「麻雀」てそういう遊びなのでしょうか? ・そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか? ※以前 頑なに「麻雀」をしなかった事があるのですが 場が、白けてしまい 「麻雀」をしない訳にはいきません

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152554
noname#152554
回答No.2

「勝てばニコニコ、負ければブツブツ」・・・。 何処にでもいる輩です。 >・そもそも「麻雀」てそういう遊びなのでしょうか? ↑ 別に、「麻雀」に限った事では有りません。 >・そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか? ↑ ★「接待麻雀」と心得て、気持ち良く勝たせて上げる。 ★他の3人と示し合わせて、ご機嫌取りをする。 ★「勝負は勝負だ!、ブツブツ言うな!!」と一喝する。 ★いくら文句を言っても、他の3人と示し合わせて「スルー」。 ★「麻雀」に移行する「忘年会」に、最初から参加しない。 ★その他。 色々な対処法が有るんじゃないかと思います。 自分だったら、そうゆう輩とは、最初から「卓」を囲みません。 ハッキリ言いますよ、私なら。 『お前(キミ)は、勝てばいいけど、負けるとブツクサうるさいよな。 麻雀って、誰でも勝ったり負けたりするモンだよ。 勝っても負けても、紳士的に打て。 出来ないなら、お前(キミ)とは、もう麻雀やらないから』 と、釘を刺します。

eneos121
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • asobizuki
  • ベストアンサー率38% (92/242)
回答No.5

NO4さんへの補足を見て・・・・ >u-jk49さんは、麻雀で、金品を賭けているのですか? えっ?この質問、ノーレート麻雀の話だったのですか?逆にびっくり。賭けてもないのにそこまでブーたれる大人がいるんだ・・・じゃ、視点をかえなくちゃ(笑) あなた自身は「好きでもない麻雀」につきあわされて嫌な思いをしているのだから、思い切り挑発(そいつが1000や2000の手であがったら「へーえ、言ってることとやってることは違うんだぁ」とか、振り込んだら「そこで、それが出る。おいしいおいしい」とか、そいつのいやな言動をそのまま返すみたいな)して、相手が「eneos121は麻雀すると人が変わるから一緒に麻雀したくない」と思えばしめたものでは?・・・だめかな。

eneos121
質問者

お礼

回答ありがとうございました

eneos121
質問者

補足

>相手が「eneos121は麻雀すると人が変わるから >一緒に麻雀したくない」と思えばしめたものでは?・・・だめかな。  たぶんダメだと思います 麻雀しなければ良い友人ですので・・・

回答No.4

まず、その友人というのは、典型的な、麻雀が弱い人のタイプです。 ですから、まず、そういう人物のレベルを嗤えるレベルに、早急に、貴方がなることをお勧めします。 役やルールなど、数時間あれば、しっかり覚えられます、というより、本質を理解すべきでして、単に覚えるというのでは、イザ、細かい議論になった時、太刀打ちできません。 また、私の哲学では、麻雀の強い人は信頼できますし、永く付き合えるものなのですね。 と言いますのは、麻雀は好い人でないと結局、通算では勝てません。 ああ、この人になら振り込んでも仕方ないなァと思わせたらしめたものということです。 麻雀というのは、結局、沢山振り込んで貰える人が勝つわけで、運が良くてツモリ続けるなどということは、そんないあることではありません。コイツにだけは振り込むものかと全員が結束して、リーチの度にベタ降りでもされたら、とても勝てません。そんなわけで、人間的に好かれていない人は勝てません。 たまに勝ったら暫く自慢げに周囲に吹聴する人は、なかなか次回から勝たせて貰えません。また、妻に迷惑ばかりかけている亭主などは、妻が集める面子に入って勝てません。妻が、日頃から、碌でも無い亭主の悪行の数々を皆に言い募っていますから、全員が亭主をツブしに来ます。哀しいです。 一方、勝ったら、場代も持つし、食事代も持つような人は勝たせて貰えます。勝たせても、遊び場代と食事代だと思うから、ドンドン振り込んでくれます。

eneos121
質問者

お礼

回答ありがとうございました

eneos121
質問者

補足

 u-jk49さんは、麻雀で、金品を賭けているのですか?

  • asobizuki
  • ベストアンサー率38% (92/242)
回答No.3

>そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか? そういう人物がカモに見えないなら、麻雀しないほうがいいです。 文句やブータレといった鳴き声は、こちらの優位の証です。自分が好調なら内容なんてまともに聞いていませんので、気分の悪くなりようもありませんし、不調なら不調で「自分の不調をこいつに押しつけるチャンス」なんて思ってわざとそいつのいやがる仕掛けやあがりをしてくさらせますね。

eneos121
質問者

お礼

回答ありがとうございました >麻雀しないほうがいいです。  私は 麻雀に興味がないので 出来るだけしたくないのでやりたくないのですが イロイロ事情がありやらないといけないので相談したしだいです。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.1

その一人を除外して、他のメンバーを導入すればいい。

eneos121
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • フリテン、ツモで上がれない。

    閲覧ありがとうございます。 数日前から麻雀を始めてみたのですが、周りに麻雀をしている人がいなくてまだわからない事だらけです。 牌の名前や役の名前はあまり覚えられていませんが、基本的なルールは初心者用サイトを見て大体頭に入っているつもりです。 しかし百聞は一見にしかずと始めた麻雀アプリがちんぷんかんぷんで全く楽しくありません。 もっと麻雀を楽しむためにご教授お願いします。 1、麻雀ゲームで牌の色が青赤黄色になる事があるのですが(普段は白)、あれは何を意味しているのですか? 2、ポンやチーをした後、とりあえず役?上がり牌?は一と九のないタンヤオを目指して揃えているのですが、テンパイまで来てもリーチができません。これはツモで上がるしかないのですか? 3、よく待ち牌を捨ててしまってるやつのフリテンになってしまうのですが、ロンができないのでひたすらツモ待ち?をしていて、ツモで上がり牌がきても上がれません。何が悪いのでしょうか?ちなみにそういう時はリーチもできません。 4、東風段というゲームをしているのですが、高確率で私の捨てた牌でロンされ、ポイント?を大量に奪われてしまいます。何かやり方が悪いのでしょうか? 5、未だにカンがよくわかりせん。たまに同じ牌が4つ揃うのですが、その4つを使いたい場合残りの牌はどうなってしまうのですか?数合わないですよね。 4、4、4、2とか?←の場合、あと二種類も同じ牌を4つ集めるとか無理そうなんですけど。 面倒くさい事きいてすみません。心優しい方の回答をお待ちしてます。

  • マージャンのルールについて教えてください。

    マージャンのルールについて教えてください。 今、ケータイのアプリで4人打ちのマージャンをしてます。 で、全くのマージャン素人な訳ですが、普通にツモやロンは分かります。 ですが、チー・ポン・カンなどの鳴きと言われるのをしていくと最後に自牌が1個と、毎ターン引く牌で2個の状態になりますよね? そこで例えば同じ絵柄の牌を二個にしてもツモやロンができない時があるんです。 (リーチかけるとオートで進行し、ツモやロンで上がれる時のみマニュアル動作に切り替わります。) はたまた、同じ牌を2個そろえて上がれる時もあります。 これは何故なのでしょうか? どーしたら上がれるのでしょうか? ネットでルールを見てもよくわからないので、マージャンに詳しい方お願いします。 ちなみに専門用語はあまり知りません。

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • 麻雀ゲームのツモは動的に変化する?(長文です)

    麻雀ゲームの東風荘やハンゲームの麻雀3ツモは、状況に応じて変化すると感じるのは私だけでしょうか? 全自動卓のリアル麻雀だと、洗牌され積まれたツモ山は、ポン・チー等鳴きでツモル順番がずれたとしても、ツモ山自体は常に一定のはずです。 しかしこれらのゲームでは、実際の麻雀に流れ(牌の隔たり?)があるように、プログラムが点棒状況・鳴きの有無・流れに応じてツモ山を変えているように思えてなりません。 少しゲームをやっていて、麻雀に詳しい人なら、ゲームではまず配牌が良すぎるのを感じたこともあるはずです。配牌がプログラムで操作されているということは、当然ツモ山から配られてはいないということになります。 他にも上記2つのゲームに共通して言えることですが、一旦流れが悪くなると、配牌やツモが最悪だったり、他家の当たり牌を高確率でもってきたり、その他etc・・・・等の状態が、長く続きます。流れが良くなると、その逆のことが起きます。 長々と書きましたが、ツモ山がプログラムで動的に変化したりするのは、ゲームという性質上、「初心者・上級者ともに楽しめる」「スムーズに回転よくゲームを進める」などの利点を考えて行われているのでしょう。 また、ツモ山を一定にしてしまうと、それを解析し逆手に取るようなユーザーが現れることを嫌ってでしょうか。(チート対策?) そこで質問なのですが、東風荘やハンゲームの麻雀3以外に、ツモ山が一定だと思う麻雀ゲームを教えてもらえないでしょうか? PC、携帯、どちらでも構いません。

  • 上がりじゃないの?

    友人同士で麻雀をしていたのですが、ルール(後付け無し・クイタン無し)でした。とてもツモ牌が悪くクイタンで形式テンパイの状態でした。オーラスの捨牌が僕の上がり牌だったので「ロン!」としたら、それは上がれないってことでした。この場合は、ハイテイで上がれるって思ってたんですけど・・・友人が正しいのでしょうか?みなさんよろしければ教えてください。

  • 各地に存在する麻雀のローカル・ルール

    ウチのダーリンの会社には「オープン・リーチ」つーのがあるそうです。 「私の上がり牌は何々ですよ」と宣言する意味で、 リーチと供に持ち牌を倒して競技者に見せる。 当然放銃は期待できんで、ツモ上がりに賭ける訳です。 でも、見事にツモればイーハン余分に付くんだとさ。 もし他の競技者がリーチし、 その後のツモ牌で上がれなかった時は当然捨てなきゃいけない訳だけど、 それがオープン・リーチ者の上がり牌だった場合、 得点にもうイーハン付くんだとさ。 それから知人によると、 親と同じ牌を8枚続けて捨てるとその時点で流局になるんだとか。 あなたが住んでる地域・職場・友人の間だけで取り決められている 麻雀の面白いルール・変わったルールがあったら教えて下され。

  • 麻雀でリーチして待ち牌を見逃したあと・・・

    先日友人が麻雀ゲームでリーチをかけたあと、上がり牌を見逃してしまった。 しかしその後、積もってきたので、ツモなら上がれると思って、「和了」を宣言したら、 「チョンボ」だと言われ、反対に満貫の罰金を払えとなりました。 正式のルールではどうなっていますか?

  • 海底撈月と嶺上開花での和了について

    先日Yahoo麻雀にてプレイしていたところ、海底・嶺上という役ができました。 海底牌では槓できないので、海底牌一個手前で槓し嶺上牌で和了りました。 Yahoo麻雀ではこの場合、海底牌の上の牌を海底牌と見ているようなのですが、 ちょっと調べてみたところ、これと同じく「嶺上開花時は海底牌の上の牌を海底牌として扱う」と記述しているサイトと、 「実際の海底牌を自摸していないため海底撈月と嶺上開花の混合はない」と記述しているサイトがありました。 Yahoo麻雀でプレイする場合はこれに従うため問題ないのですが、どちらの方が一般的なのでしょうか? 個人的には前者の方が浪漫があっていいのですが。

  • 自摸牌が無い時の立直

    仲間内で麻雀をしていた時、 上家が海底まで残り4牌のところで、立直をかけました。 上家が海底を自摸りそうになった時、槓が一つあったので、 自摸牌でないことに気づきました。 本来、残り自摸の無い立直はかけられませんが、 誰も気づいてませんでした。 この誤立直は錯和になるのでしょうか? 立直した時に気づいた時は、満願罰符になるのでしょうか? それとも誤ポン等と同じく千点罰符になるのでしょうか? この時は、立直はあったものとして、不聴罰符のやり取りの為に、手牌を開いたら、 なんと不聴で、不聴立直の罰符を払ってました。 しかも、残り7700点だった彼のトビで終了と言う、 爆笑ものの離れ業です。(^O^)

  • はんぱヅキ

    初めまして 麻雀をし始めて五年になる者です。 やはり麻雀というのは奥が深いもので、未だに分からないことがいっぱいあります。 「ツキ」についてなんですが、私はたいていツキが悪いとリーチをかけずにダマであがってツキを呼び込もうとするのですが、いわゆる「はんぱヅキ」の場合もあり、相手にリーチをかけられた時にテンパってしまい、危険牌をきったらロンされることがよくあります。 さらに、最悪な時にはべたオリする時にでさえ安牌がなくなるということも起きます。 そこで、1、はんぱヅキの場合はどうしたらよいか 2、安牌がなくなったらどうするべきか(攻めた方がいいか、どうにかして逃げたほうがいいかなどアドバイスをお願いします) 3、配牌時に8種9牌などの状態で、流すことはできず、尚且つツモが悪く、国士も狙えない時はどうしたらよいか 質問が多くなってしまいましたが、以上のことに答えて頂けると幸いです。 みなさんよろしくお願いします。