東大理系転向を考える文系一浪生の悩み

このQ&Aのポイント
  • 文系一浪生が東大理系転向を考える理由や懸念点について解説します。
  • 模試や過去問の平均点から見ると、数学の弱点があるために理系志望校への挑戦を考えています。
  • 自宅浪人か予備校通いか、どちらが適切か迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一浪しての東大、文系から理転を考えています

センター直前の時期に来て、なぜこの質問をしているのかと思われると思います 私は今まで目的も無しに漠然と地元の国立大学への進学を考えていたのですが 昨年の暮れごろから「大学に行って自分は何をしたいのか」ということを考え始めました。 たまたま手にした経済学関係の書籍を読んで経済学を学びたいと思うようになり、 折角大学へ入れてもらえるのだから真剣に学問に打ち込もうと考え、 様々な大学を調べている中で東京大学の進振り制度の存在を知り、 東京大学へ憧れを抱くようになったのですが、 今からでは二次対策はおろか、東大は地歴2科目という壁があるため、 今年は諦めるしかないと思っています。 英語 8~9割 国語 8~9割 日本史 9割 生物 7割 政経 8割 数1A 7割 数2B 6割  これが、今の段階での模試やセンター過去問を解いた平均点です 見ての通り数学に穴がありますが、志望校に必要なかったために 学習を疎かにしていたのが原因だと思います 今年は浪人し、来年東大に挑戦しようと思うのですが 世界史を新たに学習する負担や、論述の難易度から考えると 理系に転向、理科一類で受験、英国で二次試験の点数を稼げば 苦手な数学の点数をカバーできそうな気がするのですが この考えは無謀な物でしょうか? 塾等に通ったことがないのですが 自宅浪人か、予備校かも悩んでいます。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

そのレベルで英国にアドバンテージはありません。むしろ平均以下でしょう。少なくとも英語8割はありえません。私も大昔に理一に合格していますが、英国合算で95%は下りません。落ちた現役時ですら、です。 理科の解答用紙を見たことがありますか。地歴と同じ横罫線だけです。解答は自分でレイアウトを決めて白紙を埋めていく作業です。地歴論述で気後れしているひとには対応できません。 数学は東大理系ではセンターなど満点を取れることが前提で、そこがスタート地点です。あなたの遅れがどの程度か想像できますか。今、文系の領域を含む東大理系数学を解いても、まず零点、よくてヒト桁でしょう。文系なら10点くらいはとれるかもしれません。 理一指定と言うことはドラゴン桜の受け売りでしょうが、理一は数物系です。つまり「物理化学」選択が事実上のデフォルトです。生物選択は皆無に近いと聞きます。さらに、合格すれば一段落の文系とは違い、入学後も、つまり進振りにもそれらの知識は必要です。今から両方をそのレベルにまで引き上げられますか。数学が苦手なら理科にも影響する(伸び悩む)でしょう。 他の回答にもありますが、世界史一科目追加(政経不要)の文系と、今から数IIIC、理科二科目(物理化学)を加える理系で、それでも負担は理系のほうが少ないと考えるのでしょうか。政経も単独では使えないので、あなたのアドバンテージは日本史だけです。来年まで日本史はメンテナンスフリーでそのスコアを保てますか。かつて理系から文転して文三に合格した方の回答で、理科二科目の負担は地歴二科目より大きい、と書かれていたのが印象に残っています。 今の得点力では足切りにおびえるレベルです。足切りされた生徒が翌年東大にリベンジする可能性は、ゼロに近いのをご存知ですか。浪人して東大に合格するのは、前年に『東大に』落ちたひとがほとんどです。そして、足切りラインは例年、文系よりも理系のほうが高いのです。 以上より、無謀です。東大文系に来年合格の可能性が小指の先ほどあるとしたら、東大理系はその先の爪の垢くらいでしょうか。 来年どうするかは別にして、とにかく今年結果を出すことです。どこかに受かって、蹴ることです。東大を狙うことを失敗の言い訳にしないことです。それでも浪人を決めているのなら、来年のために今年東大に出願して、散りましょう。足切りをクリアすれば二次の雰囲気をつかみに行けます。数学理科で150分ずつ何もできずに座っているのも苦痛でしょうから、今年は文系のほうがいいでしょう。そのスコアを本当に出せるのなら、捨てるのはもったいない気もしますけど。

null_speed
質問者

お礼

皆様からのお叱りの言葉を頂き、センター試験に真剣に取り組んで着ました。 先程自己採点が終了し、 英語 196 国語 192 日本史 92 生物 88 政経 92 数1A 90 数2B 82 という結果でした。 予想より高い結果が出て満足ですが、 センターの点数など東京大学へは程遠いものですね  教師と相談し、地方旧帝大に出願をしようと思っています。 この度は本当にありがとうございました

その他の回答 (8)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.9

誤解のないように補足。 センター数学本番で実際に満点取れるかは確かにどうでもいいのですが、「満点を狙える」くらいのレベルにはなっていないと東大数学には太刀打ちできない、そこからやるべきことはいくらでもある、ということです。個人的にはセンター満点は東大理系数学で40点(120点満点)を取るより易しいという感覚です。 また、二次数学90%は理三や理一最上位でも難しいでしょう。受験生の平均はおそらく30点台、合格者でも半分、60点ほどでしょう。合格最低点の低さが「それくらいなら自分にも可能なのではないか」と夢(場合によっては悪夢)を見させてしまう原因でもあるのですが、そんなに甘くはありません。 そんな東大受験に関する資料はググればいくらでも出てきますが、そんな情報収集に逃げずに、とにかく今は直近のセンター本番でハイスコアを出すことに専念してください。 その位置から本気で東大を目指すつもりなら、浪人する場合は予備校には通うべきでしょう。ただし入塾時のクラス分けテストで「東大クラス」には入れない可能性が高いです。

noname#160321
noname#160321
回答No.8

ごく単純に言って、#6の方がおっしゃるように、センター数学満点、ケアレスミスで95%、二次も満点ケアレスミスで90%。 それが当たり前な世界が東京大学の理科です。 出直していらっしゃい。

回答No.7

追加で。 仮に東大が絶対なら、とりあえず、今年は、文でも理でもいいので、足切り点を超えましょう。 二次試験を受験できない状態で、来年に臨んでも苦しいだけです。 数学満点がどうとかは、東大に関してだけは、どうでも良い話です。足切りさえクリアできれば、二次逆転は困難な話ではないですから。

回答No.5

無謀というか、変です。 まず経済学部に行きたいなら文系のまま文二を受けるのが普通なのに あえて理転してから確実ではない進振りにかけるのは変です。 それに、もともと文系ということで、 ・理科二科目 ・数学IIIC を新たに学習しなければなりません。多分世界史一科目をやるより大変です。 それと >英国で二次試験の点数を稼げば ですが、英国で稼ぐつもりなら文系のままにすれば良い。 理系の国語の配点の低さ知ってますか? それとセンター8~9割くらいだと二次試験で稼ぐまでいかないかと。 経済学部に行きたいのに新たに理系科目をやりつつ英語国語を伸ばして東大を目指すのはあまりにも変です。

回答No.4

念のため。 来年は、東大は政経では受験できないですよ。サイトで来年分も公表されているので、確認しましょう。 進振りは、今年から北海道大等、他の大学でも実施予定のところがあるので、確認されては? 自身の進路が確定できない(同学年との競争に負けたら希望の進学ができない)ため、理系の人には必ずしも好かれない方式ですが、高校全入に伴って、自分の進路を決められない学生が増えて、実施する大学が増えてきました。 北海道大は併用ですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>この考えは無謀な物でしょうか? はい。 >折角大学へ入れてもらえるのだから 東大生の思考パターンじゃないです。「おれが行ってやらんと,日本の将来はどうにもならんだろ」と高飛車にでましょう。 >東京大学の進振り制度の存在を知り、東京大学へ憧れを抱くようになったのですが いや・・・これも根本的におかしいです。標準的に経済学部に進学する文科二類に入るべきでしょう。 >地元の国立大学への進学 ひょっとしたらぼくが勤めるところかも知れませんが(笑),うちなら楽勝の成績ですから,高望みしなくてもいいのでは。(こうして宣伝しないと,学生が来ないのでね。)

回答No.2

 『東京から大阪に行くのに新幹線の希望の便の指定席がとれなかったから、成田からパリに飛んでそこから関西空港までまた飛行機で行く方法を考えました。』例えるなら、そういう話ですね。普通に考えれば、自由席にすりゃいいし、座りたいなら前後の便かグリーン車、飛行機に乗るにしても羽田から伊丹でしょう。  普通に考えれば地元国立の経済学部。  勉強不足を悔いて浪人をして東大を狙うにしても文二でしょう。くだらんマンガの情報とか信じてません?なお、現在の学力からすると、基礎すらできていないので、浪人しても東大は難しい。まぁあなたの人生ですから、親が許すなら1年猶予をもらってできるだけやってみるというのは有りかもしれません。でも、現時点でこんな現実逃避の妄想をしているようじゃあ、一年余計にもらっても無駄になる確率のほうが高いでしょう。まずは現実を直視することですな。

回答No.1

理科2科目の勉強はどうするのですか? 数IIICはどうしますか? 世界史の比ではないですよ。 数1Aが7割では理系として話になりません。 理転はあきらめましょう。 大学を志すものとして東大への憧れは誰にでもあると思います。 しかし現実は残酷です。あなたには文系理系どちらも東大に入る学力はないです。 現実を直視しましょう。 あなたは英国の実力はあるようです。 これを生かして、地元の大学に現役で合格しましょう。そしてその大学で優秀な成績(=トップ成績)をおさめましょう。 大学に入ると皆勉強量が落ちます。勉強しない東大生より勉強している地方大学生のほうが優秀になる場合もあります。

関連するQ&A

  • 東大文系→進振りで理転して工学部 or 浪人→理転→工学部

    東大文系→進振りで理転して工学部 or 浪人→理転→工学部 こんにちは。今年東大の文科I類を目指している高三生です。 文Iに行こうと決めたのは高校1年生のときで、そのときはあまり情報もなく、ただ単に文Iを卒業すれば会社に入ってエリートコースを進める、というような単純な考えで文系にしました。 ところが、僕はもともと理系(脳)で一番得意な科目も数学ですし、国語はどちらかというとそこまで得意ではありません(苦手でもありませんが)。なんとか理系に行けないものかといろいろ調べたところ、東大の工学部の「物理工学科」という学科を見つけました。一瞬見ただけで「自分はここに行くしかない!」と思いました。しかし、自分は数学3C/物理III/化学IIの知識がほぼ皆無です。当然今から半年で全部終わらせることができるわけがありません。そうしたら当然浪人するしかありませんよね・・・。 でも、今まで東大一筋に頑張ってきた成果をここでふいにして浪人するのも癪な気がします。 そこでなんですが、東大の進振り制度を使って文I→工学部という進学は可能でしょうか? 工学部は要求科目が無いそうで、がむしゃらに頑張ったら前期教養課程で物理・数学の遅れを取り戻せなくもなさそうな気がしました(やるからには相当の覚悟が要りそうですが)。 皆さん、僕のこの考え、無謀すぎるでしょうか? 東大関係者の方がいらしたら、ぜひご回答いただきたいです。

  • 河合塾・文系東大コースは基礎から学べるのでしょうか

    今年、センター数学で大コケし ギリギリの点数で東京大学文2へ出願しましたが、足切りを食らってしまいました 上智、早稲田といった大学からは合格通知がいただけたのですが やはり、東京大学へ行きたい気持ちが強く、 ここで妥協したら私は一生後悔をするのではないかと思い浪人を決意しました 過去の模試の成績を使って、東大文系コースの認定が頂けそうなので 予備校は河合塾の本郷校にしようと思っています ここで、聞きたいことがあります 英語や国語は難しくても良いのですが 非常に数学が苦手で、センターレベルがやっとです 河合塾の東大コースでは最初から基礎などは飛ばし 応用レベルの問題に重点を置いて授業を進めていくのでしょうか? それとも、東大コースといえども 基礎からきっちりとやってくれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 理転→東大or東大→進振り→理転

    四月から高三になるものです。 僕の高校は二年のときから文理に分かれるようになっていて、僕は文系を選んだのですが、最近理系のほうにも興味がわいてきてどうしたらいいのかわからない状況です。 理系の何がしたいとか文系に全く興味がなくなったというわけではないんです。 僕の高校は(一応)県内有数の進学校です。が、東大京大医学部は毎年三人ずつくらいで進学実績はぶっちゃけたいした事ないです... 一年の頃(厳密には中三の後半)から受験関係の本を読みあさり、受験に関するさまざまな知識を身につけ、それに沿って勉強しましたが、学校の監視も厳しく一年の頃は成績は中の下と言ったところでした。文理選択は「経済を学びたい」&「むさくるしい男子ばかりの教室で勉強するのは嫌だ」→「女子が多い文系のほうが...」という(一部不純な...)理由で選んだと思います。 (もちろん、その時文系の学問に興味がなかったわけではないのですが)今考えれば安直な考えで文系を選んでしまったのかもしれません。 二年になってからは徐々に成績も上がり、昨年12月の面談では担任から東大も狙える位置だと言われ、今は東大文二を目指して勉強しています。 主要三教科の成績は数学>英語>>国語という感じで、社会(日本史と地理)は学校での勉強でまあそこそこ、理科(生物)も社会と同じくらいです。 今までの自分の歴史?を振り返ってみると、実験やら観察やら興味があった反面、面倒くさがり(最低限すべき事以外に余計なことをするのが嫌い)&飽きっぽい性格なのかな~と思います。もちろん、好きなことであれば多少面倒なことでも出来るし、飽きずに続けられます。(当たり前か...) 今になって理系であればもっと選択の余地があったのではと思い、安易な選択をして進路の幅を狭めてしまったような気がしてなんか悔しいです... それで、お聞きしたいのは今(高三の春)から理転→東大かこのまま東大文科→進振り→理転はどちらが可能性のある選択でしょうか? 医学部には全く興味なし。です。 理転するなら必要とする知識は数IIIC、(生物をとるなら)あと理科一つor二つ。 言うまでもなく、東大は日本一難しい大学だし簡単に誰でもいけるわけではないことはわかっています。生意気な質問ですが教えてもらえれば幸いです。 あと、京大の総合人間学部はどのような感じなのでしょうか? 文理どちらも中途半端になってしまうという話を聞いたりしたので。 それと、そもそも社会に出てから大学や学部はどれほど影響するものなんでしょうか? 大学での勉強は大学や学部や文理によってどれくらい違うんでしょうか? 最後に、僕自身この一年はほとんどの時間を勉強に費やしてきました。あまり遊ばずたいした指導力も持っていない教師どもの言いなりになって通った高校生活も東大or京大に受かればどうでもいいと思ってきました。今になってもその気持ちに変わりはありません。 が、今はこの先どうしたらよいかわからず勉強もろくに手につきません... 学校に相談しても真面目に聞いてくれません。(先日担任に相談しましたが適当に流されました...) 僕はこれからどうするべきなのか意見がもらえれば幸いです。どんなささいなことでも結構です。見にくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 文系から理系へ(高3)

    文系から理系へ(高3) 僕は今高校3年生で、今年受験を控えています。 これまでの高校の2年間は、東大の経済学部を目指して勉強してきました。 数学が得意だったので、大学で経営学を学んで企業家になろうと志していたのですが、 やっぱり自分はそんなことよりも宇宙研究をしたいと思うようになりました。 しかし文系ですから化学IIと物理III、数学IIICは全然やっていません。 それでも、できればこの一年の間に理転し、現役で東大の理1に受かりたいです。 (浪人は家の経済的に厳しいので) 一年で理転して大学に受かったという方がいらっしゃいましたら助言してもらえませんでしょうか。 もしそれが無理なら進振りを使うことも考えているのですが、 文系枠は少ないんですけど、そちらはどうなんでしょうか・・・。

  • 文系東大受験生の滑り止め

    文系の東大受験生で駿台の東大実戦や河合の東大OPで判定がBやC判定くらいの人はどこの大学を滑りどめにしてますか。 東大の場合は数学、地歴二科目(しかも早、慶のように細かい知識は東大の地歴論述では問われない)、センターの理科、公民が余分に必要になるので三科目だけに専念してる早慶受験生と戦うのは不利だと思うんですが(特に法学部)。 東大の数学で合格点取るのに必要な労力に比べれば早慶の科目は大分楽なのではないでしょうか。

  • 私立文系からもうもう一年間で東大

    はじめまして。 今年一浪で受験中のものです。 私は12月近くまで家の経済的事情で、入学時納入金、受験料など計100万円以上を稼がなくてはならず、バイトなどをしていたため、ダラダラとすごしてしまい、殆ど勉強していませんでした。ちなみに12月に受けたマーク模試は70%ギリギリ届かず、また予備校は一切行っていないという状況でした。 ただ12月から気持ちを切り替えることが出来、今のところ明治がセンターで合格、早稲田慶応も中位学部ですが、かなり手応えがあります。 センターも国社英の3科目だけですが一ヶ月ほどの勉強で85%とることが出来ました。 私は高校入学はじめのテストで数学の点数一ケタをとってしまい、それ以降数学への苦手意識が強く、家の経済事情が苦しいにも関わらず、国立を諦め、奨学金を借りることを前提にした私文志望で通してきました。ただ私文志望といってもロクに勉強しなかったので、現役時は全滅でした(センターは3科目75%)。 それからは以上のような状況となります。 一応筑波大学などが私文3科目に数学Iだけを加えたような科目で受験できたので、数学Iを一週間程度やりました。はじめは苦手意識のためか、苦痛でしょうがなかったのですが、コツをつかんでくると案外解けるようになり、センター過去問でも7、8割くらいとれました。ただセンター本番では2日目に体調を大きく崩したこと、メインは私立だったこと、筑波大学は遠すぎて現実的ではなかったことから、結局受験はしませんでした(その後外大も前期で受験できたと知って後悔しています)。もちろん数Iは数学の初歩の初歩であるので、全然目安にはならないことは分かっています。 前置きが長くなりました。どうにか今年は早慶のいずれかには受かりそうで、本来の目標は達成したのですが、昔から漠然と抱いてきた東大への憧れが日増しに強くなっています。また東大は低所得者の家庭は学費全免なのも非常に魅力です。 一応科目を確認した限りだと、私立3科目よりも大幅に増えますが、取り敢えずネックになりそうなのは数学くらいです。そこでもう一年間数学を中心に増える科目(地歴+1、センターで政経、生物)を勉強し、国社英は東大向きの勉強をすることで、合格の可能性があるのではないかと勝手に考えています。 一応もう一年間浪人する場合は、バイトはしないで、予備校へも最低限の出費で(主に自習室目当て)で行きたいと思っています。 以上のような状況ですが、国立受験は殆ど無知なので皆様の現実的なアドバイスを聞きたいです。 勉強法や、無理なら無理とはっきりおっしゃって頂けるようなどんなアドバイスでも大歓迎ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 浪人して東大

    東大を目指していて、今年のセンターで足きりされた者です。 私の高校は、今年、学年の半分位が東大を目指していて、それに流される感じで東大を志望したのですが、その曖昧な気持ちのせいでモチベーションがあがらなかったためか、緊張にも負け、センターで思うとおりに点数が伸びませんでした。 今年一年間の勉強の中で経済に興味がわき、ふと財務省とかいきたいなと思ったんですが、そういう場合は私立より東大のほうが有利でしょうか。 ものすごく軽い動機である気がしなくも無いし、お偉い人は腐敗しているイメージしかもてないです。 でも私が将来について野心的になったのはこれが初めてなので、この気持ちを大切にしたいとも思っています。 ちなみに浪人の覚悟はできています。

  • 東大文?二次対策のみをしてきました。愚かにもセンターを軽んじ過ぎ658

    東大文?二次対策のみをしてきました。愚かにもセンターを軽んじ過ぎ658点でした。もう東大を受けられません。今から1ヶ月しかありませんが京大に受かる方法はありますか?何科でも構いません。難解な文の読解、文章力、国語、英語のみ自信があるので、経済学部の論文入試を考えましたが658点では足切りになるでしょうか?他の科でも可能性がある所はないでしょうか?数学が苦手です。センターは国・英・数?A・数?B・世界史・倫理・地学を受けました。東大二次では日本史(論述)・世界史を使う予定でした。

  • 東大理3対策;英語

    私は、現在、理2に所属していて、今年理3を再受験するSATAN777です。 みなさんにぜひ聞きたい。東大英語は、簡単だといわれる所以と、高得点 をとる秘訣を。 私は、東大模試で上位者(理3で20番台が2回)になったことがありますが、 東大の英語は、かなり苦戦していて、模試、本番の最高点は75点です。 一方、数学は比較的得意です。英語の点数が数学を上回ったのは、 1度もありません。だから、なぜ、東大受験生が、英語の点数の方が 上回るのか理解できません。あの問題のどこが、点のとりやすい問題 なのか? それから、もう日がないので、そんなに点数が上がらないだろうという ことはわかっていますが、理3合格を確実にするためにも、英語 でせめて87点くらいとれたらいい、と思います。そのくらいとれれば、 おつりがくるでしょう。私の理数の点数から判断すると、8割とれば、 理3でも確実に受かるでしょう。そう思います。 なにかアドヴァイスをいただけたら、と思います。 なお、現在までにやった参考書は 京大の英語25ヵ年、東大の英語25ヵ年、NEXTSTAGE、要旨大意演習、 700選、キムタツリスニングスーパー、鉄緑会英語問題集 などです。今、やっている参考書は 英語長文問題精講、英文読解ライジング、代ゼミ東大プレ問題集 です。 ちなみに、東大では、有益な情報は得られませんでした。 では、皆さん、回答よろしくお願いします。

  • 東大 1年で

    今年センター七割の高3です。 こんな低レベルな学力ですが、浪人して絶対東大の文科に合格しようと思っています。結構質問数が多いので答えられるものだけで結構です。 今は国数英の3教科の基礎を固めてます。(数学は青チャート 国語は古漢の文法) 何月までにこの教科はこういう風に勉強した方がいいとかいう具体的な一年のアドバイスをください。 社会は世界史、日本史 センターは世界史、生物、現代社会が選択科目です。 また、浪人するまでは何を勉強しとけばいいですか? 予備校はどこがいいですか? 後、現浪問わず東大に合格された方の実例なども聞きたいです。 生物をやめて地学を0から勉強しようかなとを思ってます。センター生物65点で地学のほうが自分にとって勉強しやすいと思ったからです。 無謀であるといわれそうですが、来年は、絶対東大に合格したいです。