• 締切済み

アドバイスしたくなる質問者と過去の回答

noname#126373の回答

noname#126373
noname#126373
回答No.12

こんにちは いつも勉強させていただいております。 また、回答中にもご鞭撻いただきありがとうございます。 おかげ様でモチベーション高く日々トレーニングさせていただいております。 ●小生は、回答しながらも皆々様のご回答や質問者様の補足やお礼を拝見また、考えさせられることでいつも勉強になるな~と感謝しております。 →質問内容に対して、文章の解釈の仕方や情報に基づいて回答していくわけですから、中々、的を射止める回答が難しいと感じております。 →特に、このカテゴリーではほとんどといっていいほど100%…100人中100人が同意見…とは行かないことが多いですよね。(多少なりとも振れ幅がありますし、回答文への解釈であったり…誤解を招く回答をしてしまったり…) ●小生が思うところは、質問者様が一体どこまで『困っている』のか?…ということです。 →よく『至急!ダイエット』教えて…とかありますね。 …過去拝見させていただく限り、ダイエット(トレーニングもですが…)今日明日で成果が…しかも、可能な限り簡単に…ということもあったり…。 ●過去問みれば、ご回答がでていることも多いのですが、質問者様自身のステータスに対して、どんぴしゃりがなく、質問されているのではないかと…(当然ですが…) しかし、回答者様のご回答文や表現は毎回違うものの、やはり最終回答結果としては過去のご回答に似た(近い)回答になって(なり)ますよね。 →つまり、あとは質問者様の『困り具合』で回答が『熱く(?)』なるかならないか… →補足やお礼がたくさんはいり、ご回答や回答者様がその質問に対して増加してくると、中身の濃いQ&Aになる(回答者様も互いにも勉強になると…)のではないか…と思います。 ●補足やお礼がないのは、質問者様自身がさほどお困りではないのではないのでは…と勝手ではございますが、判断させていただいております。 →(失礼ですが…)さほどやる気がない…。 →(失礼ですが…)回答者様にキツク表現される…。(有り難いことなんですけど…) →回答しながら時間とともに冷めてきた…。(残念ですね…) …などと勝手ながら考えてみました。 ●小生としては、閲覧された方で、参考にされてみた方は、是非、回答やQ&Aに投票していただきたく思います。 回答者側も参考になると思います。 長々と申し訳ございませんでした。 今後ともよろしくお願い申しあげます。

zorrooo
質問者

お礼

あっと すみません。 現在のOKって回答が入ってもメールが来ないのですね(汗 お礼が送れてゴメンナサイ。あらためましてありがとうございます。 今までに書かれたことを疑いもなく鵜呑みにさせていただくと、良いジムに 通われていてそこでもいろいろな情報が入ってこられると思います。 ご回答を一通り読ませていただいてなんとなくこのQ&Aが思い浮かびました http://kikitai.teacup.com/qa6498417.html 私も回答を評価するをガンガン押して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 過去に自分がした質問・回答

    OKWaveはOKwebからすでに10年以上経過しますが、 何年も前に今とは違うIDで自分がした質問・回答を見た時の感想をお聞かせください。

  • 過去の質問や回答を検索するのはなぜ?

    素朴な疑問なんですが、 質問をロムしていて気づいたのですが、回答者さんの中に、「(質問者さんに対して)過去にこう言ってますね」とか、「ID変えてますね」とか、書いてらっしゃる方がいますが、それは過去の質問・回答を検索して書き込んでいらっしゃるんですよね・・・?どうしてそんな手間(?)なことをなさるのでしょうか? 疑問があれば、補足要求すればいいのにと思うのですが・・・?

  • 回答者の過去質問を閲覧できませんか。

     其々の方のIDから過去回答一覧と過去質問数にはアクセス出来ますが、それだけではなく質問一覧及び質問内容にアクセスする方法又は道筋は有るのでしょうか?  回答の様子で、有る程度、回答者としての雰囲気は解るのですが、  質問者としての受け応えの雰囲気を知りたい時が有ります。  若し、可能であるのなら、その方法をご教授頂きたいのです。  宜しく御願い申し上げます。

  • ある回答者さんから、あなたの過去の質問を見ました、と言われ・・・

    こんにちは ある質問をしたら、回答者の方に「あなたの過去の質問を見ましたが・・・・」と、過去の質問絡みで回答をもらいました。 なんでわかるの!?と正直気持ち悪く思い、良い気分ではありませんでした。 過去の質問を調べる方法ってあるのでしょうか? また、その方法を知ってる方ってどのくらいいるのでしょうか?

  • gooのID・パス忘れ。過去の質問を探し出したい。

    gooのパスワード(今回は他のIDから質問させてもらっています)を忘れてしまいました。登録情報を間違えてしまっていたのかパスワードの再発行が出来ません。 新規登録になってしまうのはかまいませんが、IDを削除する前に過去の教えてgooに書かせていただいた質問・回答を保存しておきたいのです。 しかし、自分のIDで検索しても質問は検索されませんよね。 何か方法はないものでしょうか?

  • 回答者で 質問者の過去の質問を全部みたような上で回答する人って

    回答者で 質問者の過去の質問を全部みたような上で回答する人って どう思いますか? 私からしたらすごく暇人というか ねっちこくて、そういう回答者って恐ろしいものを感じます。 仕事とかしてるんでしょうかね。 (そもそもIDがわかりにくいですよね。とくにユーザー画像を 空白にしてる場合、わかりにくいです) このサイトにはそういう人が多いのでしょうか? そうだとしたら、なんか質問しにくいです。 不気味に思うことがあります。 ありがとうポイントとか放棄して ときどきIDを変えたほうがいいんでしょうか?

  • 質問の回答(者)について

    この間、質問をしたときの回答者のことなんですが、 私が過去にした質問を回答上に貼り付けしてありました。 そのうえ、その質問上では年齢を書いていなかったのですが その回答者は私の年齢を書いての回答でした。(年齢は合っていました) 私が以前に質問した時の回答者かもと思って 過去質問を見てみましたが、同じIDはありませんでした。 もちろんその方が別のIDを持っている可能性もありますが・・・。 もしそうでなかったら私の質問をわざわざ探して貼り付けて回答したことになりますよね? そう思った瞬間とても怖くなりました。そして同時に気持ち悪くもなりました。 なのでそのとき使っていたIDは即削除しました。 ネットという環境で不特定多数の人に見られることや 質問も探せば見つけられるというのはわかっています。 でも私が質問上で書いていない年齢という個人情報を 勝手に書くという行為は普通なんでしょうか?? また過去の質問を貼り付けるという行為も。 みなさんの考えを教えて頂けるとありがたいです。 愚痴っぽくなりすみませんが、よろしくお願いします。

  • 貴方はどのような質問者だと過去の質問を見たくなりますか?

    IDによってその人の過去の質問などを見る事が出来ますが 全部見ようと思ったら結構な労力ですよね? そこでもし皆さんが質問者の過去の質問を見る時 どのような方だと見ようと思いますか? お礼を言わない人、調べれば簡単に分かるのに質問する人 質問数≧回答数な人、質問内容が過去に何があったの!?と 思わせるような人 と色々ありますね。 殆どの方が興味無いと思いますがもし見るとすれば どのような方なのか・・・ご回答願います。 ちなみにそれは、noname#~ と既に削除された方でも 見ようと思いますか?

  • 過去の質問・回答

    OKwaveのサービスが始まって10年ほど経ちますが、過去に質問したり回答したものを何かの拍子で見つけた場合、どう思いますか? 私の場合、現在使っていないユーザー名(当然退会したので「noname#****」ですが)でどうでも良いことを切羽詰って質問していたのを検索で見つけ、我ながら恥ずかしい思いをしました。

  • 質問者と回答者の泥沼合戦そして削除

    人生相談カデゴリーでよくあるケースですが、 (1)上から目線の回答。または押しつけがましい回答。 (2)回答に対して反論をする (3)その反論に対して更に反論の回答をする (4)過去の回答・質問履歴まで挙げるなどあら探しになる (5)終いには、「回答者の意見を聞かないからだめなんだよ」と切れて 去る (6)最悪の場合は質問ごと削除。 よく質問をされる方を敵にまわしそうですが、 (1)自分の意見を聞いて欲しいなら、謙虚な態度の方がいいと思います。 物は言い様で、押しつけがましい回答には聞く耳を持ちたがらないと 思います。 (2)自分の意見が聞き入れられなかったら、捨て台詞を吐いて去る回答 者が散見されます。捨て台詞を吐くなら、はじめから回答しなければ いいじゃないですか。「お前に回答なんか頼んでないよ」と質問者は 思っているに違いありません。 (3)回答者が上から目線になるのは当然だ、と言う回答者もいますが、 上から目線で言われたらどのような反応が返ってくるか予想できませ んか?逆に自分が上から目線で言われたら不快に思いませんか? 別IDで私もされましたが、正直言ってそのような態度の回答者には いくら正論でも聞く耳は持ちたくありませんでした。 現実社会では、このようなコミュニケーションを取ったら即アウトで すよね。 これを書いている私も我が振り直せと思っています。