• ベストアンサー

玉川大学実技試験 声楽希望者(初心者)

玉川大学の実技試験の声楽をうけようと思っています。 ですが僕自身、歌をうたうのが好きなただの初心者です。 これは無謀でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

無謀です。 例えば医学部や工学部の情報系なら、医学の初心者であるのは勿論、コンピューターの初心者であってもやっていけます。 つまり、基礎学力があれば0からその分野のことを学べます。 ところが音大や体育大や美大(またはそれらの専攻)は、まともなところでは、入試で既に専門の技術が要求されます。普通科高校でやらないことが要求される、とも言えます。 最近の玉川がどうかは判りませんが、まともな音大であれば、せめて高二の夏頃からはレッスンを受けていなければ無理でしょう。それでかなり遅い方だと思います。 そういう専門技術無しでも入れるところはあるかも知れませんが、そもそも音大を出たところで就職がどうなのか、というのに、更に専門技術でもまともな音大生より遙かに低レベルにしかならないのでは何のために行くのかということから判らないでしょう。 つまり、まともなところ→無理、糞大学→入ったところで意味がない、となります。 そもそも、好きなら何でも進路にして良いわけではありません。 入試で5教科が大甘で、しかも社会に出ても糞の役にも立たないようなことしか学ばないのが音大ですから、就職がどうなるかは見えています。 音楽家になんかは殆どなれませんし、なったところで大概飯が喰えない分野です。 一生遊んで暮らせる大金持ちなら止めませんが。 音大は学費も高いんじゃないでしょうか。 のだめを見ても判るかも知れませんが、手取り足取りの個人レッスンが必須ですよね。 おそらくあれで人件費がかかっているのだと思います。 練習場やホールも必要でしょうし。 私は吹奏楽部で、周りに音大に行く奴は多かったですが、二年以上はレッスンを受け、勿論音大入試用にピアノや聴音や楽典楽理の勉強もし、当然3年間みっちり楽器(あなたなら歌)の練習をして、それでもまともなところに入るのが難しいのが音大でしょう。 声楽だとどうか判りませんが、特に金管楽器だと、ハッキリ言って才能というか運に恵まれていないと無理でしょう。 体育大学は絶対無理、という奴は普通に居ますよね。同じ事です。

haruka1115
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。貴重なご意見ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玉川大学

    玉川大学の芸術学部、パフォーミング・アーツ学科を公募制推薦(実技なし)で受験する予定なのですが、 もし入ったときに実技についていけるのでしょうか?ピアノは独学ですが弾けます。

  • 東京藝術大学の声楽科について・・・。

     私はこの春に高校三年生になるのですが、急に、声楽科への進学を考えました。  そこで、東京藝術大学の、声楽科の、実技試験の内容を詳しくご存知の方、教えていただけると幸いです。  また、受験するためには今から何をしたらいいのか、どの程度の実力が必要なのか、も、教えていただけるとありがたいです。  よろしくおねがいします。

  • 声楽の実技試験

    下記のA~Cから2曲ずつ用意したいのですが、何にするか悩んでいます。(一曲5分以内) A:オペラ作品の独唱曲 B:オラトリオ、ミサ曲、カンタータ等の宗教的独唱曲。バロック・オペラ、世俗カンタータ、マドリガーレ等の世俗的独唱曲。 C:歌曲 私の声種はソプラノ(リリック)です。 声楽をやっている方、アドバイスください。また、過去に大学・大学院などの試験を受けられた方がいましたら、どんな曲を歌ったか教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 奈良教育大学実技試験について

      私は今、奈良教育大学の初等教育音楽専攻を志望しています。   そこで、二次で実技試験があります。   ピアノと声楽で受験しようと思っていたのですが、先日高校の先生から   二次で実技を受験する場合、大学の先生のレッスンを受けていない   場合はほとんど不合格だからやめた方がいい、と言われました。   やはりレッスンは必要なのでしょうか。   諦めて、志望大学を変えた方がいいのでしょうか。   ちなみに、ピアノは幼いころからしていますがきちんと有名な先生の   レッスンをうけているわけではありません。

  • 通信制大学 実技試験

    通信制大学で幼稚園教諭第二種免許を習得するには実技試験はありますか? どんなことをするのか教えてください。

  • 保育士の実技試験について

    保育士の筆記に合格すると、実技試験になると思うのですがわからないことがあるので教えてください。 例えばピアノで「弾き歌」は、楽譜は自分で用意するようですがその課題曲は、自分で決める?それとも指定されるのですか?(実技の案内葉書のようなもの)に書いてあるのですか? まだ、試験も受けたことないのですが気になっているのでよろしくお願いします。

  • 大学受験の体育実技試験について

    私は浪人生です。 今年、奈良教育大学の保健体育専修を受験します。 二次試験は実技だけで、その種目は分かっているのですが、 内容が分からないのでどう練習したらいいか分かりません。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 また、奈良教育大学に限らず、体育実技試験でのマット運動はどんな内容なのか、 跳び箱だったら、やっぱり高く飛べた方が点が高いのか、など、 一般の実技試験についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 東京学芸大学幼児教育選修の実技試験について

    新高3です。 新学期も始まり進路を真剣に考えるようになりました。 私は将来、幼稚園か保育園で働きたいと思っています。 そこで東京学芸大学の幼児教育選修に進みたいと思ってます。 ですが入試に実技試験がありますよね ピアノは何とか出来ますが 歌には自信が一切ありません…。 歌は下手な部類に入りますorz やはり実技試験が有るって事は 歌が下手だと厳しいですかね?

  • 国公立大学の実技試験(体育)

    高3の男子です!! 僕は体育の教師かスポーツトレーナーになりたいと思っています。 大学は体育系ではなく東京学芸大学や千葉大学や教育大学を考えています。 そこで二次試験の体育の実技試験のレベルがどのくらいか知りたいです。 運動にはあまり自信がないのですが何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 大学入試の実技試験

    金沢大学のスポーツ科学科にいきたいと思っているのですが、二次試験の実技で専門的競技の能力をテストします。 自分は野球を選択したいのですが夏に肩を壊してしまい、やることによってはできるかどうかわかりません。 1)具体的になにをやるのでしょうか。 2)サッカーなど本格的にやっていない競技でも大丈夫 でしょうか。 教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 富士通アップロードナビをダウンロード後、黒い画面で進行できない問題が発生
  • 画面には(Y)es/(N)o/(A)lways/(S)kip all...と表示されているが操作ができず
  • 対処法を教えてください
回答を見る