• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れた娘に会いたい)

別れた娘に会いたい

akarinologの回答

回答No.10

>私の浮気が原因で5年後(当時私24歳)に離婚。 一度でも、(浮気相手を選び)娘を捨てた時点で父親の資格は有りません。 お嬢さんは、貴方の自己満足の道具ではありません。

noname#125476
質問者

お礼

早々の回答を下さり有難うございました。

関連するQ&A

  • 離婚した妻の元にいる娘が、泣きながらの訴えを。

    当方、表題の通り平成20年から娘とは別々に暮らしています。 (元妻はコノ時の浮気相手と出ていく際に娘を連れて行きました) 娘との面会には制限は無いので、学校の休みやGWなど連休には私の所に来ています。 この関係は娘が小学校1年生の終わりの春休みから現在の中学校2年生まで続いています。 (当時の浮気相手と元妻といろいろ有りましたが、今回は省略します) 去年(平成25年)の8月に元妻から突然「彼が出来ました」とメールが有り、娘に何か影響が出ないかと心配はしていました。 その後も娘は長期休みになればコチラに来ていたのですが、私から元妻の彼氏については触れない様にしていました。 コノ夏休みも短期間でしたがコチラに来ていて、昨日には私と一緒に映画観賞して帰る事になっていました。 ただ上映時間の都合で帰り時間が元妻に言われていた時間に帰れない為、連絡を取り合っていたところから今回の事が発覚しました。 ここからは、娘が泣きながら私に話した内容です。 昨年の6月頃に元妻は自分のお店を出す為にある男性を紹介され、開店から面倒をみてもらい、さらに同居が始まったとの事でした。 なので私に「彼が出来ました」の連絡が来た時には既に同居してました。 最初はお小遣いはくれるし、欲しい物は買ってくれる優しいおじさん(彼氏)。だったけど、だんだん本性が出てきて、酒が入ると暴力的になる事がわかった。 娘と元妻の前で彼氏が部下を血だらけになるまで殴りまくった事がある。 また家で飼っている犬がジャレついてのを嫌がり、犬を蹴ったりしてたら噛みつかれ、逆上した彼は日本刀を持ってきて犬に襲いかかったそうです。 娘は犬に覆いかぶさって守ったとの事。 (その日本刀は偽物だという事が後でわかった) 今のところ娘と元妻は暴力を振るわれていない。 ただ娘は母親(元妻)からひっぱたかれたりの暴力が頻繁になっている。 元妻は娘に 「店が軌道に乗るまでは我慢して」と言った。 娘は、母親と彼氏の気にさわる事をしてしまうと自分も含め私とおばあちゃんが彼氏に殴られたりしてしまう事を恐れ大人しく言いなりに、また気を使った毎日でもう嫌だ。耐えられない。 母親(元妻)から離れて私のところに来たい。 だけど自分のせいで皆が暴力を振るわれるかもしれない。 以上、かなり省略しましたが娘は泣きながら話して電車で帰っていきました。 駅までの間、元妻から説教電話の応酬。 途切れた間には彼氏へ謝りの電話。 (留守電でも繰り返し発信) 途中、「この事をこっちの誰かに話した?」 と聞いたら、私の甥っ子の奥さん(コチラに来た時に仲良くしてくれてます)に話した、との事。 私の方からお話を聞いてみたところ、 その女性はお母さんの再婚相手と同居した経緯が有り、その気持ちやストレスについては解るそうです。 ただ、私の娘の場合は尋常では無いストレスだと思うので心配です。と言われました。 長文になりましたが、娘の希望である「今の生活環境から離れて私たちの方へ移住」 しかも暴力などが関係無く穏便に進める方法についてアドバイス頂けませんか。

  • 父親は娘のこと、どのくらいかわいいのですか?

    現在、将来結婚を前提に同居している彼がおり、お互いバツ1です。 同居してから1年半ほどになります。 彼の離婚の原因は、元妻の浮気です。 元妻からの再三の離婚の申し出にも、4人の娘の為にと応じず、かなりもめた(浮気相手の男も含め)ようですが、最終的に、元妻の強硬手段というのか、 「彼(その時の浮気相手)の赤ちゃんが出来たから絶対に産む!」 と言い出し、 さすがに、離婚を決意したということです。 身も心もボロボロになったと言っています。 そんな理由にも関わらず、きちんと養育費を払い、結婚当時に購入したマンションのローンを1人で抱え込み、 そういう人のいいところがとても好きで、この人と共に、苦労したり笑いあったりしていきたい!と思いました。 私には3人の息子がおり、今は5人でとてもうまくいってるのですが、 彼の4人の娘(私は一度も会ったことはありません)への思いは、どんなものだろうと、切なくなったり、焼きもちやいたり、そういう思いをときどき彼にぶつけてしまったりします。 頭ではちゃんとわかっているのですが、なぜかどうしても時々切なくて切なくて苦しくてどうしようもなくなります。 月に1度、いそいそと(私にはそんな風に見えてしまう…)娘達に会いに行きます。 「楽しんできてね」と心から見送るのですが、 その後、涙が止まらなかったりします。 可愛くて可愛くてしょうがないと言います。 でもその感情は、私や私の息子の事を思う気持ちとは別のものだ、今は、今の家族が大切だ、と言ってくれます。 そんなことは本当は言われなくても、わかっているはずなのに…、とても辛いのです。 大人にならなくてはと、言い聞かせてはいるのですが、とても難しいです。   彼の娘に、やきもちにも似たような感情が湧き上がってしまう、こんな馬鹿げたこと、 どのようにしたらなくなるのでしょうか? 彼と一緒にいる限り、こんな気持ちはこれから先もずっと続いていくのか、とても怖いです。   父親が娘に抱く感情とはどのようなもので、 妻や彼女を思う気持ちとはまた別なのですか?   色んな方にご意見いただけたら大変嬉しいです。

  • 20歳の娘の気持ち

    離婚して、17年程経ちます。 娘がいて、早いもので、元妻と共に暮らしていて、今年で20歳です。 私自身、あってもつまらないプライドもあり、会いに行くようなこともありませんでしたが、大げさでなく1日も頭から離れたことはありませんでした。(…私の場合は、元妻の事も、娘の事も。) ですが、今、娘が成人してると思うと、現状だけでも知りたいという思いが大きくなりました。 さて、ここで娘の立場にたって思うことですが、今ここに来て、動く父親のことをどう思い、どう感じるか…?まだまだ、20歳、大人とはいえまだまだ多感な年ごろだろうと思います。ここは、あと10年(30歳)程待って、人として成熟した時に動くべきなのか…いや、何年かかろうが、娘自身が、ハタと立ち止まって、尋ねてきてくれるのを待つべきなのか? 勿論、探偵などに頼って、、写真などを撮ってきて頂いて、安心させて頂くことも出来るだろうとも思います。 が…もうできれば、人を介してのやりとりは遠慮したい…と。 甘いでしょうか? 同じ境遇にあるような娘・息子の立場の方に解答頂けたらと思いますが、元妻の立場からでもお願いします。 ※離婚となり、17年も経ちましたし、どこまでいっても、元妻の考えや感じ方は、100%はわかりません。が…、子供にとって、悪くするような私の印象はないかと思います。

  • 20歳の娘の気持ち…(2)

    前回も質問させていただいた「離婚あとの娘を想う者」です。回答くださった方々のお陰で、"想う"だけでは、元妻にも、娘にも何も伝わらない…ほんとにそうだな…と思うとともに、動かなければ(逃げてたら駄目だ。)…との気持ちが日に日に増してきました。 で、前回は、娘への想いを中心に話しをさせて頂きましたが、考えていくと、アプローチする相手は、やはり、まずは元妻なんだろうな…というところに行き着きました。 私の気構えをつくるご相談ですが… 離婚して17年経つ今だからこそ、分かり合えるような事が何かないでしょうか? 他人以上に離れた気持ちは、17年後には、どういうカタチになっているのでしょうか? 元妻のこれまでの生活によって、私に対する姿勢や態度が、大きく変わる事も、想定していますが、17年経つ今、元夫があらわれる元妻の心うちを知っておきたいのです。 娘がいる以上は、いつかどこかでは、こうなる事は、元妻としても想定しているものなのでしょうか?…などなど。 宜しくお願いします。 長文になりますが… 離婚理由やいきさつが分からないと、なんとも…という方が多かった為、下記にします。 (一方通行の私の見解の為、心苦しくはありますが…) もう、17年前の話しです… 離婚という結果からすれば、お互い様…いま、到達する私の認識です。元妻の不貞、それでも妻を庇う妻の両親との衝突…若いわたしには、それを包む優しさを持ち合わせてませんでした。子供が小さかった事もあり、親権を争う事もせず、元妻の希望に沿う形で協議で離婚が成立しました。 2~3年は、娘にプレゼントなど送らせて頂き、それから拒否されて。わたしも、当時はもう関わりたくなかった…相手のご家族にですね。。その後は、娘の為に私が我慢したらいい…との私勝手な総合的配慮で、ここまで連絡をたってしまいました。養育費だけでも…という気持ちはありながらも、そのうち相談があるかな…と…なかったですけどね。今となっては、私自身、親としての自覚が足りませんでした。都合良く相手に合わせてしまったツケが今きていると思っています。 ただ、ここまで娘を育ててくれた(これも想像ですが)事については、感謝を伝えれたらいいな、とも思っています。 いま、娘はわたしの事をどう認識しているかは、検討もつきません。 今回の件は、娘に対して、私の一方的な想い(現実)を突き付ける事になるかも…という事も含めて皆さんの体験や人生経験のアドバイスをお願いしてます。 長文となりまして、すみません。 宜しくお願いします。

  • 娘が同棲したいと言いました

    同棲に反対しましたが 県外に一人暮らしの契約社員の娘ですが黙って勝手に同棲してしまいました その後彼氏と挨拶にきて 「結婚を前提にお付き合いしています。いまから結婚式の費用を貯めるのでそれまで待って下さい。実家の父は余命短く母が看病しています」との事で先方のお母様には娘の事は話してるが紹介はされてません その後彼氏のお父様は亡くなり娘に結婚はどうするのか聞いたら「まだ目標金額まで貯金が貯まってないのでもうしばらく待って」と言われました。もう同棲して2年経ちましたが娘はまだ彼の家族に紹介されてません 娘と彼氏に何か意見するべきですが何と言えば良いでしょうか

  • 娘をママに会わせるべきか?

    こんにちは。初めて質問します。 まず質問するにあたり、私の現状をご説明します。 私は35歳の会社員の男です。小学校2年生(8才)の娘がいます。 4年前に離婚。私が娘を引き取る事になり(諸事情は後述)現在は私の実家で 育てています。いわゆる父子家庭ですが、私の両親も孫である 娘を我が子のように大切に育ててくれるし、ご近所の方も母親 が居ない娘に対して気を使ってくれ優しくしてもらってます。 おかげさまで娘もとても明るく元気に育っています。 とても感謝してます。父子共に人間関係には恵まれてるなぁ と思います。 しかし、一つだけ離婚してから心に引っ掛かっている事があるのです。 実は、離婚してから1度も、娘を元妻(ママ)に会せていません。 それには理由があります。 離婚当初は、元妻が娘を引き取ってアパートで生活してました。 私は実家で暮らし、休日に元妻から電話があると娘と私だけで、遊びに 行き、夜になると娘を元妻の元に返す そんな生活をしていました。 そんな生活が2か月くらい続いたある日。夜、いつもの様に娘を元妻の 元に送っていると、娘が泣くんです。「ママがこわいから帰りたくない」 当時まだ4歳の娘が必死に訴えてる目は、いまでも忘れません。 でも、子供が母親を怖がることは、大なり小なりあることだし なにより子どもにとって母親は必要な存在だ そう思って いたので、その日は元妻の元に娘を返して帰宅しました。 アパートの管理人から電話があったのは、その2日後でした。 (アパートは私名義で借りてました) 内容は、アパートの住人から苦情が出てる。奥さんが奇声をあげたり 怒鳴ったりしている。とのことでした。 慌てて、アパートに向かうと娘を罵倒する元妻の声が聞こえてきました。 それは母親が子供を叱るものじゃなく、ある意味虐待でした。 私も恐怖を感じるほどで 尋常ではない そんな感じです。 元々、性格には難があり、被害妄想が強く人間関係がうまく築けない 女性でした。ストレスを周りに当たり散らす事も頻繁でした。 おそらく離婚後も、娘に当たり散らす事も頻繁だったと思います。 私は、強引に娘を連れて私の実家に帰りました。 その後も、管理人からの苦情は続き、出て行くように説得してくれと 頼まれました。その間色々ありましたが、結局 妻は実家に帰る事に なり、アパートは引き払いました。 それから、1度だけ元妻が訪ねてきて「娘を返してほしい」と 言ってきました。私は娘の意見を尊重し「帰りたくないと言っている」 と言うと素直に引き下がりました。それ以来まったく連絡もありませんでした。 最近、元妻から手紙が届き「いつか会えたら嬉しく思います」と 書かれていました。微妙な表現ですが、やはり会いたいのでしょう。 子供への愛情は、父親より母親の方が大きい事は認めます。 前述の通り、娘は素直に育ってくれています。 ママの存在を忘れてはいません。いままで「ママに会いたい」と 言ったことは一度もありませんが、あの当時の記憶も薄らいでいる ようです。 正直、娘の為とはいえ 母子を引き裂いた という罪悪感があります。 また、父子家庭という家庭環境で育つ娘には、申し訳ない気持ちです。 だからこそ、子供の行事には積極的に参加したり、学校ではPTAを 務めたり、がんばってきました。 でも最近、私ががんばったところで、娘に母親がいない という事実は変わらない。 結局、私の自己満足なのでは?と考えるようになりました。 元妻とは、連絡を取ろうと思えばすぐに取れます。 でもこちらからは連絡していません。 将来、思春期を向える娘。 やはり、母親という存在は大きいのでしょうか? 会わせるべきでしょうか? 真剣に答えていただける方。また同じような境遇の方がおりましたら ご返答よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 元妻と同居はありえますか?

    3年前に元妻の浮気で離婚致しました・・・離婚後元妻は相手男性と暮らしておりましたその 当時9歳になる娘の親権は私が取り育てておりました。 それから一年後、元妻から私宛に一通の手紙が来まして「家政婦でも良いので娘と暮させて ほしい」との内容でした・・・相手男性は定職もつかず自己破産になり元妻の宝石類とかを勝手 に質屋に入れるとんでもない男でした。当時は、不思議とざま~みろとかではなく本当に悔しく て情けない気分でしたね。 そんなつまらん男に家庭を壊された訳ですからね・・・親子三人で泣いた記憶があります。 色々と本当に熟考して娘の為に一緒に暮らす事を承諾しました・・・親族や友人関係の猛反対 もありましたが娘が「お母さんと一緒に暮らしたい」と強く希望したものですから・・・ それから2年、やはり一度壊れた関係はうまくいきませんね・・・口を開けば喧嘩ばかりです。 最近では今度は娘を連れて出て行く事も考えているようです・・・娘も母親に洗脳?されている のか常に一緒に行動しております。 そんな家庭環境ですが娘は元気に明るく育って居ります(苦笑)学校の成績もそこそこで5年間 皆勤ですからね・・・本当に二人して強いですね(笑) あの当時の私の判断間違っていたのでしょうかね?私的には最低でも後3年は我慢するつもり ですが私の癒される場所がなくなっております・・・誰か助けて!!

  • 元妻と同居はありえますか?

    3年前に元妻の浮気で離婚致しました・・・離婚後元妻は相手男性と暮らしておりましたその 当時9歳になる娘の親権は私が取り育てておりました。 それから一年後、元妻から私宛に一通の手紙が来まして「家政婦でも良いので娘と暮させて ほしい」との内容でした・・・相手男性は定職もつかず自己破産になり元妻の宝石類とかを勝手 に質屋に入れるとんでもない男でした。当時は、不思議とざま~みろとかではなく本当に悔しく て情けない気分でしたね。 そんなつまらん男に家庭を壊された訳ですからね・・・親子三人で泣いた記憶があります。 色々と本当に熟考して娘の為に一緒に暮らす事を承諾しました・・・親族や友人関係の猛反対 もありましたが娘が「お母さんと一緒に暮らしたい」と強く希望したものですから・・・ それから2年、やはり一度壊れた関係はうまくいきませんね・・・口を開けば喧嘩ばかりです。 最近では今度は娘を連れて出て行く事も考えているようです・・・娘も母親に洗脳?されている のか常に一緒に行動しております。 そんな家庭環境ですが娘は元気に明るく育って居ります(苦笑)学校の成績もそこそこで5年間 皆勤ですからね・・・本当に二人して強いですね(笑) あの当時の私の判断間違っていたのでしょうかね?私的には最低でも後3年は我慢するつもり ですが私の癒される場所がなくなっております・・・誰か助けて!!

  • 娘の事ですが……

    大学生の娘の彼氏の事ですが… 基本的には 娘の交際は反対では無いのですが… 今付き合っている彼氏の行動があまりにも 気になります。 年齢は 娘と同じ歳で一応働いています。 その彼氏についてですが… あまりにも 常識が無くて 家に遊びに来ても 何も言わず 来て 黙って帰ります。 遊んで帰って来て 娘を送った時も 家の前で主人と会っても 挨拶もせずに無言で帰ります。 社会人として 恥じる行動が 多すぎて…娘にも 何度も話すのですが 一切聞く耳を持ちません 親の言うことより 彼氏の言うことを優先して…間違った事でも正そうとはしません。 彼氏は娘に 私の事をバカにしてるのを 聞いた事があります。 たまたま 聞こえてしまったのですが…私の事を 考え方が子供だとか 父親の事も 一切娘の事を考えて無いだの… 家庭問題も 図々しく意見を言ってるみたいです。 出来れば 別れさせたいのですがやっぱり 親がそこまで口を出すのはだめでしょうか? 分かってはいるのですが ドンドン娘が変わっていくのを見てるのが…心配です。 何かよいアドバイスは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 娘が不倫をしています。

    小学生の子供を持つ娘(30代)は、お金もないのに、子供を連れて離婚する方向でいるみたいです。 だいぶ前から夫婦仲は壊れていましたが、、まさか娘が不倫をするなんて、 信じられませんが、ホントの事なのです。 娘婿は離婚はしたくないらしいですが、浮気の確信はあるが、証拠がないからといっています。 娘婿もどうしたらいいか迷っているみたいです。 私としては、不倫して、そのうえお金もない娘が子供を育てられるわけもなく離婚は反対です。 そんなにいやなら、娘が出て行けばいいのに、娘婿に離婚を迫ってる事が許せません。 親として見守ることしかできないんでしょうか? 助言はしましたが、とにかく離婚したいの一点張りです。 好きな人がいることは娘の友達から聞きました。 母子家庭で辛い思いもさせたかわいい娘なので、 不倫してなかったら、助けてあげたい気持ちはありますが、してるので助けられません。