• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCのヘッドホン出力からXLRのマイク端子へ)

PCのヘッドホン出力からXLRのマイク端子への接続方法と注意点

kokubosinoの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

音が鳴らないよ、レベル低くて(^_^;

jitenshap
質問者

補足

PCヘッドホンレベル出力がマイクレベルより低いということでしょうか。 それとも私自身のレベルが低いということかな・・(^_^; 頑張ります。 解決策を教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • XLR端子(キヤノン)のライン、マイク

    ラインのXLRとマイクのXLRは別物ということは分かったんですが、入力レベルの違いだけなんでしょうか? 例えば、卓ミキのマイク入力のXLRにラインのXLRをGainを絞って接続している方もいるようなのですが、種類の違うものでノイズ等の不具合は出ないのでしょうか? マイクにはマイク、ラインにはラインを100%接続しないといけないんでしょうか? 自分の周りの機材にラインのXLR入力端子はスピーカーの入力くらいしか見当たりません。それ以外のXLR入力端子は全てマイクです。なので、もし上記の方法がNGだとすると、ラインのXLRケーブルを使用することってほとんど無いのでしょうか?

  • ヘッドフォン端子からマイク端子に直繋ぎしたいのですが・・

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 以下の構成について質問があります。  『再生機器』  ・携帯電話  ・XBOX360用コントローラー  『再生機器側ジャックとケーブル』  ・丸型3穴ジャックと、携帯用ハンズフリーイヤホンマイク(100円)  『音ソース』  ・PCのヘッドフォン出力  ・ウォークマンのヘッドフォン出力 このように繋ぐことで、携帯電話で相手に音楽を送ったり、 PCのボイスチェンジャー機能を使って遊ぼうと思ってます。 そこで質問なのですが、 ハンズフリーイヤホンのマイクに、ヘッドフォン出力側の線を直繋ぎ してしまっても大丈夫なものなのでしょうか? もちろん音量は最小から少しずつレベルアップして試します。 スピーカーやマイクの構造がいまいちわからないので、 抵抗や変換機を入れなければいけないのかがわかりません。 どなたかアドバイス御願いいたします。

  • マイクヘッドフォン端子が1つしか…2つある場合は?

    先週、こちらのPCを購入しました。 以前使っていたPCより快適に動くということで、購入したのですが、買ってから、マイク端子とヘッドフォン端子が別々でない事に気が付き慌てているところです。 ヘッドフォンは、刺せば使えるのですが、マイクはヘッドフォン、マイク、どちらの線を刺しても反応しません。 ヘッドフォンに接続されているマイクは動かずに、 内蔵マイクが今は動いている状態です。 なんとか、両方使いたいのですが、外部機器等で補うしかないのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • マイク端子からPCへの録音の音量

    マイク端子からの録音した音量が小さすぎて困っています。 マイクから直接声を録音した時は聞き取ることが出来ないくらい微小な音になってしまうので、MDに録音してからMDのヘッドフォン出力とPCのマイク入力端子を接続し、MD側の音量を最大に、PC側のマイク音量も最大にして録音したところ、やっと微かにに聞こえる程度になりました。 これでは使い物にならないので頭を抱えています。 どうしたら通常の音量で録音できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ステレオミニ端子からXLRへの変換

    中国製のコンデンサーマイクを購入しました。 端子はステレオミニ端子です。 オーディオインターフェース(Yamaha AG03)に接続したいのですが、マイクの入力端子はXLRで接続することができません。 下記教えていただけるとありがたいです。 ●コンデンサマイクのステレオミニ端子をXLR端子(オス)に変換して、Yamaha AG03に接続しても問題ありませんでしょうか?(根本的に間違っていて、壊れたりしないか心配です・・) ●Yamaha AG03 側のマイク入力XLR端子は、3つのピンが刺さるようになっていて、更に真ん中に1つ大きな穴があいてますが、この大きな穴の径は、ダイナミックマイクの端子と同じ径なのですが、挿し込んで使用することはできるのでしょうか? 初心者で浅い知識しかありませんが、接続を間違えるとマイクは壊れることがあるようなので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PCスピーカーに付いてるヘッドホン端子について

    あの端子にヘッドホンをつなげた状態で、スピーカーのボリューム調節をするとちゃんとヘッドホンから出る音の音量も変わるんでしょうか? 無知ですいません、よかったら教えてください。

  • マイク端子とイヤホン端子を逆にしたい。

    先日、ヘッドフォンをつけたままノートパソコンを落としてしまい、パソコンのイヤホン端子が壊れてしまいました。ヘッドフォンを挿しても無反応(ヘッドフォンから音は出ず、PCのスピーカーで音が出つづける)になってしまいました。 まだマイク端子は壊れていません。そこでマイク端子とイヤホン端子を逆の働きにすることはできないでしょうか?ソフト的に。ハードでそのようにできない仕組みになっているのならしょうがないですが... よろしくお願いします!

  • ヘッドホン端子にスピーカー接続の可否

    ノートPCにスピーカー接続用の装置は付いていませんが、ヘッドホン出力端子が付いています。DVD再生の音量が上がらないので(最大にしても)ここにスピーカー端子を(デスクトップPCで使っている外付けのもの)接続しても影響はないでしょうか。知識がないのでお教えください。もし接続してPCが壊れたと思いお教えを乞いました。よろしくお願いします。なお使っているスピーカー電源は12Vのものです。関連するでしょうか?

  • マイク付きヘッドフォンについて教えてください。

    マイク付きヘッドフォンについて教えてください。 このマイク付きフェッドヘッドフォンって接続すると音はヘッドフォンで聞くのではなくパソコンのスピーカーで音などを聞くものなんでしょうか? 今接続してみたのですがマイクは認識されました。しかしヘッドフォンからはなにも音が聞こえません。

  • マイク付きヘッドホンの取り付け方について

    PC初心者です。PCカメラでチャットをしようと思いマイク付きヘッドホンとカメラがセットになっているものを購入しました。そのヘッドホンのコードの先端にヘッドホン用とマイク用のものとあわせて二つの端子があります。ところが、私のPCのディスプレイにはヘッドホンの差込口しかありません。そこにヘッドホンの端子をさし込むとヘッドホンは使えます。しかしマイクはもちろんつかえません。そこであちこち見てみるとPCの後ろにマイクの差込口とヘッドホンの差込口が見つかました。そこにマイクとヘッドホンの端子をそれぞれ差し込みましたが、今度はマイクは使えますがヘッドホンが使えません。もはや、マイクの差込口はPCの後ろの方に差し込み、ヘッドホンはディスプレイの差込口に差し込む方法しかないのでしょうか。しかしこれではどちらか一方に延長コードをつけなければ届かない位置にあります。なにか他に方法はありませんか?そもそも、プラグの差し込み方から間違っているのでしょうか?初歩的な質問ですがおねがいします。

専門家に質問してみよう