• ベストアンサー

iTunes言語設定について(日本語にならない)

iTunes最新Ver.使っているのですが、新年になって急に英語表示になりました! 設定でJapaneseにして再起動しても改善されません。設定いじったわけでもないのに急にです! 何度設定しなおしても、アップロードしても日本語になりません。 OSはWindows Vistaです。 よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fade1ess
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私も今日気付きました!何度やっても戻らなかったのですが、 プログラムと機能のヤツでiTunesをクリックして 修復っていうタブを押したら日本語に戻りました! 再ダウンロードしたら戻った方もいるようです もしよかったら試してみてください!

gekisouOXY
質問者

お礼

修復したらもどりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesの日本語設定方法

    Windows vistaを使っています。 iTunesのメニュー表示などがいつの間にか、英語設定になっているので、日本語設定に直したいのですが、方法がわかりません。 教えて下さい。

  • iTunes 9での表示言語が日本語にならない

    この前iTunesをアップデートしたんですが、アップデートしてから表示言語が英語になり、 Edit→Preferences→generalでlanguageはJapaneseになっていて、 一応もう一度設定して再起動などしていても英語表記になってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

  • itunes10.2.1.1の言語が日本語にならい

    itunes10.2.1.1をwindows 7 64bitで使用しているのですが、言語表示が英語になってしまいます。 editのpreferenceを選択し言語をjapaneseにしても英語のままです。 解決策はありますでしょうか?

  • iTunesの言語設定

    急にiTunesの言語が英語になっていたので、日本語に直す方法を教えてください。 ヘルプを見たのですが、どれが編集で設定なのかよく分からなくて。。><

  • iTunesが、英語表記になってしまった

    iPhoneのiOS4.2.1からiOS4.3にソフトウェアアップデートをしたら、メニュー表記だけ英語になってしまいました。 PCのOSは、Windows XP iTunesのバージョンは最新 iTunesホーム画面、左上のEdit~Preferences........~General~Languageで、Japaneseを選択し、OKをクリックしても日本語に戻りません どうしたものかと困り果てております どなたか、お力をお貸し頂けませんか?

  • iTunesの表示を日本語にしたいのですが

    現時点での最新VaのiTunesではアップデートさせても日本語表示が引き継がれません それどころか参考画像iTunesの左上「Edit」から入ってランゲージ日本語にしてiTunesを再起動させても変わりません 最新VaのiTunesは日本語表記はなくなったのでしょうか? 「Edit」は「編集」にならなければ本当はいけないのですが・・・ 詳しい方、日本語表記の本当の確実の戻し方教えてください

  • iTunesが英語設定から変更できなくなった

    iTunesがバージョン不明ですが、 いつかのタイミングで全部英語設定になってしまいました。 下のように設定をJapaneseにしてるんですがなおりません・・・ 一体何が悪いのでしょうか? メニューや設定すべて英語です。 よろしくお願いします。 Edit>Prefarence>General Launguage:Japanese

  • itunes日本語版がインストールできない!

    先ほどipod shuffleが届いたので早速付属のディスクでitunesをインストールしようとしたのですが、インストール中に急に画面が青くなって何か英語が表示されたのですが1秒もしないで強制的に終了→再起動してしまいます。アップルのサイトにあるitunesもインストールしてみましたが、結果は同じでした。 表示される英語を読もうと思うのですが、何せ1秒弱しか表示されないのでそれすらできません。 OSはwindows XPです。どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいましたらひとつご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 最新のiTunesの設定について質問

    最新のiTunesの設定について質問 最新のiTunes(10.0.1.22)で、「CDをインポートしながら曲を再生」する設定方法を教えてください。 HDDクラッシュに伴い、OS・ツール等をインストールしなおしたのですが、最新のiTunesの設定画面が以前と異なっていたため、設定方法がわからず困っています。 以前のVer.では、 【編集】メニュー → 設定画面 → 【詳細】タブ → 【インポート】タブ上に設定項目があったのですが、今Ver.の設定画面では【インポート】タブ自体が無くなっており、他のタブ上にも設定項目が見つかりませんでした。 以上、宜しくお願い致します。

  • iTunesの正しい環境設定を教えて下さい

    iTunesを最新のバージョンに更新してiPodを繋いだところ 「iPodが検出されましたが、正しく認識できませんでした。iPodを取り出して再接続してから、もう一度やり直してください。」と表示され即接続を切られオフラインになってしまう様になりました。 いろいろ確かめたところ、パソコンとiPod間には問題ナシ。 ウイルスソフトの設定も無関係。 iTunesの環境設定の同期の設定も再起動してみましたがiPodは認識されません。 何かiTunesの環境設定で見落としている設定の不備が有るのでしょうか?教えて下さい。 OSは Windows10Home iPodは第5世代バージョン1.02 iTunesは最新バージョン for Windows 12.11(比較で10.9も試してみました)

このQ&Aのポイント
  • 3DCADについて知りたい方必見!無料かつオンラインで使える3DCADサイトをご紹介します。
  • 初心者でも手軽に使える無料の3DCADサイトがあります。オンラインで作業ができるので、専用ソフトのインストールや高額な購入費用も不要です。
  • 3DCADを使ってみたいけど、お金をかけずに試す方法はあるの?と思った方におすすめ!無料かつオンラインで利用できる3DCADサイトをまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう