• ベストアンサー

京都大学の数学国語は得点源になる?

こんにちは、私は受験生です。 今まで東大を目指してましたが、大学別模試の判定が良くなかった(OPも実戦も下がった)ので今更ですが志望を変更しようと思います。 全統記述は 英語74、数学68、国語78、地理70、世界史65でした。 東大形式では数学、特に英語がとりにくく、また一橋大学の模試を受けても得意の国語が平均を大きく割りました(OPも実戦も)。数学も平均止まりです。 京都大学は国語が出来ると有利だと聞いたことがあります。数学も割と簡単な印象です。実際京都大学の国語や数学は得点源になりますか?

noname#124098
noname#124098

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

うーん、東大型のみならず一橋型でも苦戦するというのは、東大との相性というよりも、出題難度で『河合全統のレベルが力を発揮できる限界』という可能性がありますね。 駿台全国模試(ハイレベルのほう)は受けたことはありますか?。これは東大京大よりも少しだけ易しいくらいの出題レベルのはずなので、これでも占うことはできると思います。 国語も数学も出題難度が東大より易しいとは聞かないので、『得点源』というのは厳しいのではないかと思います。しかし母集団の質にやや差があることは事実でしょう。とにかくあの癖のある出題に慣れて、可能な限り京大OBなど「京大の出題や採点傾向を肌で感じた経験のあるひと」に過去問の採点を頼むくらいしか有効な策はないのでは。実戦やオープンを受けていなければ、自己採点は東大以上に難しい気がします。 あとは文系では総人を除きセンター比率が(東大よりは)高めなので、センターでアドバンテージを得られるようにすることでしょうか。河合でその偏差値ならセンターで取りこぼす可能性は低いでしょう。 「いま現役で、浪人の選択もあり」なら東大志望のままで腹を決めるのも、来年を見据えたうえでは悪くないでしょう。

noname#124098
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#157101
noname#157101
回答No.1

まさか、これは得点ではないですね? 東大を志望し得意という国語が78点ということはあり得ないですね。 失礼しました。偏差値ですね? 英語74、数学68、国語78、地理70、世界史65 全統記述でこれだけの 偏差値を出せるなら東大文Iでも合格圏内だと思いますが。 臆せず東大を受けましょう。

noname#124098
質問者

お礼

示したのは偏差値です。確かに偏差値的には狙えそうな気もしますが、大学別模試となると傾向が違いさっぱりでした。

関連するQ&A

  • 京都大学、一橋大学に行きたい

    京都大学、一橋大学の文系学部を目指している、高校1年生です。 高校生になって様々な模試を受けてきましたが、目標が高すぎることが分かって、今からでも間に合うのかが気になっています。 たとえ今から勉強して合格の可能性がわずかしかなくても、目指すことには変わりはないのですが、下の偏差値を見て客観的な意見を教えて下さい。数学が一番苦手です。 7月進研模試、英語69国語数学68総合71 11月進研模試、英語75国語数学63総合70 5月全統模試、英語53国語67数学59総合60 8月全統模試、英語58国語66数学45総合56 10月駿台ハイレベル模試、英語55、国語54、数学47総合52

  • 京都大学と一橋大学

    こんにちは 私は来年度、京都大学を受けたいのですが、国語が不得意です。 全統記述では偏差値50程度、マーク模試では悪いときは100点ぐらい、京大模試、阪大模試では偏差値30台でした。 また地歴も日本史しかやっていません。(世界史は履修したけど、捨てていました。) 英語、数学は偏差値も65はあり、伸びる見込みはあると思います。 このような状態ならば、一橋大学を狙ったほうがよいでしょうか? 一橋は英数ができればうかる。とか、国語を捨てても良い。とかよく聞きますが、実際はどうなんでしょうか?ちなみに一橋なら学部は商か経済を受けるつもりです。 (ちなみに私は今高3ですが、今年は阪大か神戸大を受けて、受かっても蹴って浪人するつもりです。)

  • この成績だと危ないでしょうか。一橋大学経済学部志望の高二男子です。

    この成績だと危ないでしょうか。一橋大学経済学部志望の高二男子です。 河合塾高二模試(1回) 偏差値 英語…72、国語…70、数学…68 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(2回) 偏差値 英語…73、国語…68、数学…71 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(3回) 偏差値 英語…75、国語…71、数学…73 一橋・経済…A判定 今年のセンター試験 英語(筆記)…187、国語(現古漢)…174、数学I・A…95、数学II・B…89、生物I…82、世界史B…94、政治経済…92、6教科7科目合計…813 河合塾高二マーク模試 英語(筆記)…195、リスニング…47、英語+L…194、国語(現古漢)…182、数学I・A…97、数学II・B…92、生物I…89、世界史B…96、政治経済…98、6教科7科目合計…847 河合塾高二記述模試 偏差値 英語…76、国語…72、数学…74、世界史B…76 一橋・経済…A判定 学習習慣について 部活のサッカーで忙しい為、平日は3時間、土日は4時間くらいしか勉強していない。授業の予習・復習を大半を占める。(授業は東大、一橋、東工大、早慶の難関大試験対策が多い⇒予備校に行かなくても大丈夫) この調子だと、一橋大学はヤバいですか。

  • 京都大学、一橋大学への勉強方

    京都大学、一橋大学の文系学部を目指している高2です。 ですが、現実の成績とはかなり隔たりがあります。 そこで夏休みにすこしでも成績を上げたいのですがどのような勉強をすればいいか迷っています。 2年に入ってからの各種模試の偏差値は全統、英語64国語68数学60総合64 駿台ハイレベル、英語47,6数学50、国語47という感じになっていています 数学に力を入れたいと思っていて、青チャートがあるのですがそれで大丈夫でしょうか。ほかにセンター対策の問題集で基礎を固めたいのですが今は記述力を鍛えたほうがいいのでしょうか。 英語はデュアルスコープ総合英語、Vintage、英語構文150を持っていますが、この夏英語は文法をやるだけでもいいですかね?(塾で長文読解はある程度やります) 国語なんですが、現代文は比較的得意なほうで問題はないのですが、古文・漢文は感覚でやっていてなかなか安定しません(偏差値では全統の漢文72、駿台では41など) そこで古文・漢文の読解法の参考書を買いたいのですがどれがいいのか分かりません。おすすめの参考書を教えてください。 どれか1つの教科でも構わないのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 今から志望校を東京大学文科ニ類から一橋大学経済学部に変更することは可能

    今から志望校を東京大学文科ニ類から一橋大学経済学部に変更することは可能でしょうか?東大二次では国語、英語、数学、日本史、世界史を受ける予定でしたが、一橋大の二次と出題傾向に大きな違いはありますか?各科目の配点も異なりますが、数学が苦手な私が合格することは不可能でしょうか?東大の数学は80点でしたので、過去に出題頻度の高い分野のみを必死で勉強し、なんとか40点はとれるようになっていました。東大模試はずっとB判定でしたが、センター本番でしくじってしまい658点しかとれず、もう東大を受けることも出来なくなってしまいました。とても動揺しています。皆様どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • この成績で一橋大学に合格出来るでしょうか。

    この成績で一橋大学に合格出来るでしょうか。 一橋大学経済学部志望の高校2年生の男子です。河合塾の高校グリーンコースの認定レベルはONE―WEX(東大・京大の選抜クラス)です。 河合塾高二模試(1回)偏差値 英語…72、国語…70、数学…68 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(2回)偏差値 英語…73、国語…68、数学…71 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(3回)の偏差値 英語…75、国語…71、数学…73 一橋・経済…A判定 今年のセンター試験 英語(筆記)…187点、国語(現国漢)…174点、数学I・A…95点、数学II・B…89点、生物I…82点、世界史B…94点、政治経済…92点、6教科7科目合計…813点 日頃の学習習慣について 部活のサッカーで忙しい為、平日は3時間、土日は4時間くらいしか勉強していない。授業の予習・復習が大半を占める。(進学校なので、授業は難関大の二次試験対策が多い⇒予備校に行かなくても大丈夫) この成績で一橋大学経済学部に合格出来るでしょうか。

  • 京都府立大学に出願するか迷っています。

    センター試験の得点が、京都府立大学の傾斜で600点中443点なのですが、公共政策学部の福祉社会学科に出願するのは厳しいですか? リサーチではB判定だったりC判定だったりで、高校の先生には受からない確率の方がかなり高いと言われたけど、なかなか諦めきれません…。 でも家庭の都合で浪人も無理ですし、思い切って出願するのにも踏ん切りがつきません。 二次試験は400点満点で、国語と英語です。(記述模試の偏差値は平均して65前後) おそらく私の現時点の持ち点からすると、二次で挽回ということになるのでしょうが、可能ですかね…? すごく迷っているのでアドバイスお願いします。

  • 通信添削

    東大理一志望の1浪です。予備校歴なしで、現在宅浪中。 金銭的理由もありますが、マンモス授業が全く自分に合わないので・・・・ でも、独学では得点力がつかないと思い、進研ゼミ(東大特講√T)かZ会を考えています。 まず、本試の得点開示を見て感じたのは (1)国語・英語:記述問題は取れた気がしたが、実際高得点が貰えてない。 (2)数学:0完とはいえ、方針は正しかったはずなのに、部分点が殆どもらえなかった。 (1)(2)を解決すべく、英語・国語・数学の通信添削を受けたいのですが、Z会は問題が難しすぎると聞きます。特に数学が難しいらしいですが、標準問題の部分点も取れない自分からすると、まだ難しいZ会は時期尚早と思います。私自身としては、どうも問題は簡単に見えるのに得点が伴わない傾向があり、まず標準問題の得点力を付けるべきだと考えています。なお、進研ゼミの情報はあまりなく、東大特講√Tの難易度がよくわかりません。 以上の観点から、進研ゼミとZ会どちらがおすすめか教えて頂けると助かります。 ちなみに、秋の模試はOPがB判、実戦がC判。 英語、国語は偏差値50付近で、数学は模試に限り偏差値60以上でした。

  • あと一年で東大に合格したいです!

    4月から高3になる女です。 タイトル通りあと1年でどうしても東大文1か文3に合格したいのですが正直最近無理なのかなと思い始めてしまいました・・ 私の今の状況をまとめてみます 最新の模試 河合全統記述 偏差値56 E判定 (英→67、国→69、数→47、世界史→54、地理(未習)→44)  河合マーク模試 偏差値72 文1E判定 文3D判定 (英、71 国、71 数学、62 化学、55世界史、60 政経、73)  マーク模試の偏差値は悪くはないのですがセンターレベルなので2次の比率が高い東大ではあまりあてにならないかと・・記述の数学は今までは偏差値58位はとれていたはずなのですがこれが実力かもしれません。模試を見ても分かるのですが数学が本当にネックになっています。。青チャートを解いてはいるのですが・・ちなみに地理は全くやっていません。今からです。英語は本当に実力があるのか未だ自信が持てませんし、得意なのは現代文だけです。 塾は代ゼミでスカラシップをもらっているので東大クラスに行っています。代ゼミ模試の偏差値は妙にいいのですがレベルが低いようです。 学校の先生には「せめて一橋にしておけ」と言われるのですが一橋も難関校ですしどうせなら東大を目指したいのです。この2つの学校の難易度にはそこまで大きな差があるのでしょうか?私が東大を目指すのは無謀でしょうか?勉強は今から必死にするつもりです。 大学受験経験者の方のアドバイスお待ちしています。 

  • 心配です。

    今日、河合塾の全統マーク模試受験してきました。自己採点すると、 英語 167 リスニング 30 数学(1) 65 数学(2) 78 国語 143 日本史 70 生物 63 といった状況です。僕は、現役で京都大学文学部を目指しているのですが、この成績だと判定はどれくらいでそうでしょうか?大体でもいいので、教えて下さい。お願いします。