• 締切済み

イラストレーター ベタ部分を一部抜きたい

イラストレーターの使用方法での質問です。(CS3) 透明のポリエステルフィルムを使用した名刺を作成したいと考えています。 例えば、上記用紙に、黒くベタ塗りをして、名前の部分だけを色を付けずに用紙の地色(今回は透明)にしたいと思うのですが、どうしたらよろしいでしょうか。 お分かりになる方いましたら、なにとぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

黒ベタにして字は白にする

rk_rags
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 字を白にしたら、白で出てしまい、透明フィルムが消えてしまうのです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

印刷屋で製作するつもりなら、その印刷屋さんにたずねる方が正確だと思います。 「どうしたらいいでしょう」とは何がわからないのか質問意図が不明確ですが、YMCKのいずれかの版に名前の部分を白、その他の部分を100%べた塗りにしたデータを作って印刷屋に渡すことになるのでは?。 1Cで刷るんであれば、どの色の版でも同じですから。最後の印刷工程で、版に何色のインクを載せるかの違いだけです。 具体的なやり方は印刷屋ごとに違いがあるので、印刷屋さんに質問してください。 フィルムだと全くインクを吸わないのでインク濃度の管理が難しそう。 製作枚数が100枚くらいならアナログ製版工程で使うリスフィルムに面付けして焼いて現像し、そのまま名刺サイズにカットして完成品にした方が簡単そうな気がする。(リスフィルムは黒か透明の仕上がりになる)

rk_rags
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 自宅のプリンタで名刺を作成予定です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベタ塗りレイヤー使用時に後ろが濁ってくるのですが・・・

    最近になってベタ塗りレイヤーの存在をしりました。 1レイヤーに1色といつも配色に悩む私としては大変重宝しているのですが、 ベタ塗りレイヤーを使い主線を引いていると三つ目のベタ塗りレイヤーから後ろのの白色(背景)が濁ってくるのです。四つ目、五つ目と重ねていくごとにその濁りもだんだんと濃くなってきます。 どうしてなのでしょう?作業が行き詰まり大変困っています。どなたかお力をお貸しください。 補足説明しておきます。 使用ソフト フォトショCS2 OS     XP ベタ塗りレイヤー作成方法 1、レイヤー→新規塗りつぶしレイヤー→べた塗り 2、通常設定でOK→黒色を選択→OK 3、全てを選択→編集→消去 以上の方法で作成しています。

  • イラストレーターでの線の色付け

    イラストレーターでの線の色付け イラレ初心者です。 長方形を作りつつも中に色をつけず、単に枠の線の部分にのみいろをつけたいのですが、参考書類にやり方が載っていないように思います。 全体を緑のでベタ塗りし、その中で白い線を引きたいと考えています。 その場合、どうやって白い線を塗ればいいのでしょうか。ご教示お願いいたします。 CS5です。

  • イラストレーターCSで名刺サイズのものをA4に多数作成

    イラストレーターCS(ウインドウズ)で 名刺サイズのものをA4用紙にたくさん作り きりとりやすくするにはどのようにすればよろしいでしょうか? 名刺大のパウチを作成したいのでよろしくお願いいたします。 それからイラレ(マック)をウインドウズで開けますでしょうか?

  • イラストレーターで縁取り

    イラストレーターでロゴを作っています。 "~"みたいなマークなのですが、これをいくつか組み合わせたマークです。 いくつかはベタいくつかは縁取りです。で、この縁取りの方なんですが、ベタのやつのふちで表現するのではなく(色が線で指定できる)ベタとして表現(色が塗りで指定できる)したいんです。 そこで、最終的にはちょっと分厚くなったものを下に、オリジナルを上にしてパスファインダで抜きたいのですが、ちょっと分厚く…の方法がうまく思い浮かびません。 どうやったら指定ピクセル分太く出来ますか? ご存知だったら教えてください。

  • イラストレーターで塗りのパターン

    ファイヤーワークスでは、塗りのパターンが簡単に指定できますよね? (ボーダーや点々やその他いろいろ・透明化もできる) イラストレーターCS2ではどうやるのでしょうか? たとえば 長方形ツールで長方形を作り 塗りを1色のベタ塗ではなく、点々にしたいんです。 点々の大きさもいろいろあると思いますが、イラレ自体にパターンが入ってればどれか使います。 なければ自分で1ピクセルの模様を簡単に作りますが。 よろしくお願いします。

  • イラストレータでアミ?

    イラストレータでデザインを書いているのですが、ベタ塗りでなくていわゆるアミ(点点で表現された色)で色を描くにはどういう操作をしたらよいのでしょう? 基本的な事なのかもしれませんが今までした事がなかったもので。。 どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  • Illustratorで名刺のテンプレート作成

    先ほどまで「エーワン名刺シート(10面)用のIllustratorテンプレート」を使用して10面の名刺用紙に名刺をプリントしていたのですが、 8面の名刺用紙にも名刺をプリントする事になったので 用紙のテンプレートをインターネットで探してみましたが 中々見つかりませんでした。 なので8面の名刺用紙のテンプレートを自分で作りたいと思ってます、 その場合はどの様に作ればよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 名刺用紙は「51182透明ツヤ消しフィルムタイプ」を使用しています。 テンプレート http://monolog.spanstyle.com/2006/02/illustrator.html

  • イラストレーターCS2で名刺

    はじめまして。 今回、イラストレーターで名刺を作成するのですが、一般的な名刺サイズは、91mm×51mmと聞きました。 そこで質問なのですが、CS2には名刺のテンプレートがいくつかあるのですが、91mm×51mmのテンプレートがありません。 こういう場合、みなさんはどのようにして作っているか教えてください。

  • イラストレーター cs6での名刺作成

    こんにちは。 名刺のロゴを作ることになり、初めてイラストレーターを使っています。 体験版のCS6をダウンロードして使用しています。 最初に名刺サイズを確認してからロゴの作成をすれば良かったのですが、 大きなアートボードに作成してしまい、名刺サイズに合わせて作ったロゴをコピーペーストしたところ サイズが大きすぎました。 四隅にカーソルをあてて小さくしたところ、まったく別物のロゴになってしまいました。 イラストそのものの色、形を変えずにサイズだけ小さくすることは出来るのでしょうか。 入稿まで時間がなく困っています。 ご存じの方ご回答お願い致します。

  • イラストレータかフォトショップで

    iBook G4 OS10.3を使っています。 イラストレータCS、フォトショップCSで質問です。 スキャンした画像データの一部の色で、その画像の外に文字を書きたいです。 方法を教えて下さい。 画像内の色はベタではなく刷毛で塗ったようにムラがあるのですが、 ムラのままと、ベタの色にするのと両方出来れば、両方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • モダンスタンバイとは、Windowsの機能で、スリープ中でもLAN/Wifiを定期的に動かせてメールチェックができる、スリープからの復帰が速くなるなどの特徴があります。
  • しかし、スリープからの復帰はモダンスタンバイでない以前のスリープ復帰でも十分速いため、バッテリーを余計に消費するモダンスタンバイは必要ないという意見もあります。
  • また、モダンスタンバイではスリープ中もネットワーク通知が可能ですが、実際にはスリープから解除しないとメールが来たか分からず、音楽再生も止めて欲しいという要望もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう