• ベストアンサー

胆管癌の切除範囲等、教えてください

62歳男性。乳頭癌から胆管癌と説明変わる。内科医は胆嚢は取るが十二指腸と胆管の一部の切除と説明。オペが一杯でひとつき待つ。手術の4日前再入院。初めて外科医がきて 胃の4分の1、すい臓の一部、胆嚢胆管十二指腸全摘とせつめい。術後全く話なし。死去する2日前に話しを聞きたいと2時間待ったがオペが入ったと帰される。死去する1週間前に重湯が始まったが翌日嘔吐、腹部より大出血。2日後に又大出血。CTなど検査なし。翌日輸血。翌々日死去。家族が呼ばれ入った集中治療室では、心臓マッサ-ジが行われていた。癌?は外壁1cm未満

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ubob
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.1

外科が専門ではありませんが、乳頭癌、胆管癌では胃・膵部分切除、胆嚢・胆管。十二指腸合併切除は標準的な手術方法だったと思います。消化器外科では最も広汎で難しい手術の一つです。術後は胆管、膵管の外ドレナージで消化液を体外へ誘導し、消化液の漏れなどによる縫合不全や膵炎を予防するなどの処置がとられます。きちんと膵液が誘導されているかなど、術後管理も大変難しいものです。そのため術後急性期の死亡を含む重篤な合併症の率も高い手術です。外科の先生に手術の危険性をしっかり説明していただかれましたか? (私の母も同じ手術を受け、結局術後管理は私が自分でしました。10年以上たちますが、元気です)

mi-misan
質問者

お礼

有難うございました。難しい手術ではあるが、早期発見小さな癌でラッキ-でしたと言われました。家庭医学辞典、インタ-ネットで調べましたので多少分かります。 ある外科医から断片的なのですが外側のものは、癌ではないと言われています。あとインフォ-ムドコンセントの欠如を感じます。術後なんの説明もないということ。息を引き取る数十分まえに呼ばれたこと。大出血しても6人部屋だったこと。

関連するQ&A

  • 胆管癌の術式って?

    1ヶ月前身内の者が胆管癌と診断されました。 ようやく検査が済んだようで説明を受けたのですが、 「場所は胆嚢の出口(入り口?)に約1.5センチの腫瘍。肝動脈と門脈、他臓器への転移の様子はみられない。手術は膵頭十二指腸切除術」と、言われたのですが、全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除というのがあると説明を受けた後に知りました。 この2つの術式ってなにがどう違うのでしょうか? 「全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術でお願いします」と先生にお願いできることなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 総胆管結石と胆のう結石

    総胆管と胆のうに石が見つかりました。 総胆管については、これで症状がないのが不思議だと言われました。 総胆管の石をとっても、胆のうにもごろごろしてるので、出てくる可能性があるので、胆のうも取った方がいいと言われました。 総胆管の石は、胃カメラのようなものを使って十二指腸から器具を入れて取る。 胆のうは、腹腔鏡で摘出する。 との説明を受けましたが、症状がないので踏み切れずにいます。 仕事の都合で長い休みが取れないのですが、二つの処置を同時の入院で済ますことはできないものでしょうか。 別々にしても同時にしても、どちらを先にするのがいいのか、教えてください。 また、症状がないときに処置を済ませた方がいのでしょうか、教えてください。

  • 肝外胆管癌の手術

    7月上旬に64才の母が閉塞性黄疸で入院し、数日前に肝外胆管癌と診断されました。 本来ならば黄疸が出た時点で無理なのですが、母の場合は可能性があるので手術をすると言われました。 手術内容は、左側の肝臓の切除・胆嚢切除・胆管切除だそうです。 この3つを切除すれば治りますと言われました。 大きな手術になるという他には、手術の危険性や術後等の説明は一切ありませんでした。 体力の回復と減黄の様子次第で、お盆前の手術を予定しているそうです。 本当に手術さえ受ければ治るのでしょうか。 この癌は完治するのでしょうか。 このような説明は一般的なものなのでしょうか。

  • 母が胆管癌と診断されました

    母はもともと便秘が酷く年に一、二度寝込むこともあるほどです。 今回もまた同じようになったの、寝込んだ翌日すっかり体調は良くなっていたのですが念の為と言うことで無理やり病院へ連れて行ったら黄疸が出ているとの事で即入院となりました。 その時医師の診断は胆管に石かポリープが出来ているが幸い発見が早かったので命にかかわるようなものではない、ただ検査の結果ポリープなら外科手術が必要になるだろうが、とのことでした。 その後内視鏡を入れ検査と同時につまった胆管の代わりに管を入れ胆汁を外に出す処置をしました。 そしての出てきた胆汁を調べたら癌細胞が有るとの事で、癌が胆嚢にも転移していると思われるので進行している胆管癌との診断を下されました。 ネットで調べると胆管癌、胆嚢癌は極めて死に至る確率が高いと書いてあります。 しかも手術も極めて難しく、仮に成功しても再発の可能性が非常に高く予後の生存率はとても低い様に書いてありました。 前置きがとても長くなって申し訳ございません お聞きしたいのは (1)何故当初「命にかかわるようなことは無い」との診断をしたのでしょう? 患者本人に対してならまだしも家族にまで、胆道癌の疑いがあるとすればあまりにも安易だった様に思いますが何故でしょう? (2)現在母は特に痛み等訴えることは無いですし、体内に管を入れていることを除けばほんと元気で、今日も外泊許可がでて家で家事をしています。 胆道癌は極めて進行が早く、再発も高いようですが母を助けることは出来ないでしょうか? なんか的外れなことばかり言いますがアドバイスして頂ければ助かります 宜しくお願いします

  • 肝内胆管癌とメシマコブ

    51歳の母親が、2週間前肝内胆管癌と診断されました。 年明けすぐにオペをし、肝臓が再生する1か月後に、抗癌剤の投与が始まるそうです。検査では転移は見られないのですが、左葉は全部腐っているそうです。詳しいことは、開いてみないとわからないのですが。。。 そこで、その他の併用治療としてメシマコブなどの民間療法に興味があるのですが、肝内胆管癌って珍しいので、資料を集めたいのですが方法が分かりません。あとは、メシマコブの副作用などがもしあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 胆管癌術後の吻合部潰瘍、下痢について教えてください。

    友人(70才前後)が5年前に胆管癌の手術をしました。胆管、胆嚢、膵臓の一部、十二指腸の一部を切除し、胃は全て残っています。 術後5年経過してから、血液の混じった下痢があり、検査をしたところ吻合部潰瘍ができていて、クリップで留める処置をして、一旦下血は止まったのですが、その後も胃に潰瘍ができて下血、クリップ留め、一旦止血を何度か繰り返し、貧血もひどく、輸血も何度もしています。 担当のDr.には下痢は胆嚢をすべて取ってしまっているので、今後も続くと思われる。潰瘍が何度もできるのは低栄養状態の影響ではないかと言われているそうです。 術後5年間大丈夫でもその後に手術が原因で下痢(食後はすぐに出てしまうようで、トイレに間に合わないこともあるそうです)が続くものなのでしょうか? また、このような手術のあとに潰瘍が繰り返しできるのはよくあることなのでしょうか? 入院が長引き友人は会うたびに体力が落ちていっているようで心配です。本人も一時的に退院できてもまたすぐに繰り返すのではないかと不安なようです。このような手術をすれば一般的な経過なのでしょうか?ぜひお教えいただければと思います。

  • 胆管にがんがありそれが十二指腸まで出ている症状

    母が黄疸が出て入院しました胆管のところに大きな癌があり それが十二指腸まで出ているらしく。今は胆汁を取るために管を通して 外に出す作業をしています。数値が20から9に下がりましたが母はその作業で1ヶ月も入院をしています。先生にいつ癌の手術をするのかと 直るのかどんな状況なのかと聞いても胆汁を全て取り除いてからそれからとしかいいません。母は食べたいのにあまり食べれなく痩せて体が痛いらしいですが基本的にとても元気でよくしゃべると姉は言います。今わたしは海外にいて子供が生まれたばかりです。ほんと今すぐに飛んで帰りたいのですが子供のことが気になり。姉は母の手術の前に帰ってきたら子供も一緒に帰れるしと、でも癌なので今すぐ飛んで帰ったほうがいいのではも思います・先生もあまり何も言わずこのような状況にやきもきしています。こういった症状はたいがいどうなのでしょうか? どなたか分かりましたら返答お願い致します。

  • 胆嚢癌について

    昨年の11月に、父が胆石で腹腔鏡手術をし、胆嚢を摘出しました。 十数年も前から胆石がありましたが大した症状もなく、放置していたけど、 昨年の秋に具合が悪くなり、胆嚢が腫れているし、石も詰まっているとの事で、摘出となりました。 摘出した胆嚢は、主治医も驚くくらい、腫れていたそうです。 その後、年明けの1月に術後の検診と、胆管にも石がある疑いで病院に行くと、 摘出した胆嚢から癌が見つかったとの事。 肝臓にくっついている臓器なので、肝臓にも癌が転移している可能性も大きいと言われました。 いろいろ検査をして、PETも受けましたが、それらの検査では転移は見つかりませんでした。 でも、PETでは分からない小さい癌が周辺に散っていることもあるし、 念のため手術をし、肝臓の一部、石が見つかった胆管も短く切ることを勧められています。 お腹を切ったとき、周辺に癌が散っていると手術はできない、そのときは余命半年。 とも言われました。(たとえ話かもしれませんが・・。) 父も手術を了承しました。 2月のはじめに手術予定でしたが、最近になり、2月の下旬に日程が変わりました。 11月に胆嚢を摘出し、癌があったのに、次の手術まで3ヶ月も放っておいて大丈夫なのでしょうか。 その間に癌が発生してしまう可能性など無いのでしょうか。 もしくは、急を要する手術でもなく、父の体も心配するほどの事ではないのでしょうか。 胆嚢癌のことを調べてみても、全く良いことは書かれていません。 いろいろ考えると、不安でいっぱいです。

  • 無石胆嚢炎と癌

    50歳になる主人について質問させていただきます。 約1年前に急性無石胆嚢炎と診断され(腹部激痛あり)、絶食と点滴による治療で炎症が治まり、2週間後退院となりました。 医師からは胆嚢の摘出を薦められましたが(すぐにではないが、そのうちにでも・・・とのことでした)摘出はしませんでした。 その後は特に腹痛などはなく、体調も良いようなのですが、先日受けた腹部エコーにて胆管と膵管に拡張が見られると指摘されました。 検査を受けたのは胆嚢炎で入院していた病院とは違う病院です。 ポリープなどはないようですが、胆嚢の中に不純物(?・・・胆嚢炎の時にできたもの??)があると言われたそうです。 無石胆嚢炎後に胆嚢摘出しなかった場合、1年経っても胆管等に異常が見られるものなのでしょうか? 摘出しなかったがため、胆管癌や膵臓癌になってしまう可能性もあるのでしょうか? それとももともと胆嚢炎の原因が悪性のものだったという可能性もあるのでしょうか? 今になってなぜあの時に摘出しなかったのかと悔やまれてなりません。 ちなみに入院中と退院後にはエコー、MRI(造影剤を飲んだ記憶がないようなのでMRCPではないと思われます)、PET-CTはやっており、特に問題はないとのことでした。 このような症状にお詳しい方、お答えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 肝内胆管癌による肝左葉全摘出手術後の予後について

    主人が、今年の5月から黄疸症状のため入院し、 数々の検査の結果、肝門部胆管狭窄による肝内胆管拡張と言われ、 大学付属病院に転院しました。 さらに数々の検査を経て、狭窄部位より先の胆汁から細胞診で クラス4が出たと言われました。 それ以上は、術前の検査ではわからず、 ただ医師からは、ここに疑いが出る場合は悪性腫瘍であること が多いので心づもりはしておいてください、とは 本人も私も言われていました。 先日、やっと手術が行われ、前後の処置も含めて12時間かかり ました。その結果、 (1)拡張のひどかった左肝臓の胆管内に癌があり、 肝臓と共に切除したこと、 (2)右肝臓に写真では見えなかった細い胆管2本があり、 その間に小さい癌があった。そこで、もうこれ以上は掘れない 所まで切除したそうです。そのまだ先に、癌細胞があるかどうかは、 細胞診査の結果を待たないとわからず、もしなければ、 この部分に癌ができたことに関しては、医師の経験上、 再発した人はいなく、予後も問題無いが、 まだ癌があった場合は、これ以上の切除はできないので、 抗がん剤などの薬物治療になる、と言われました。 (3)さらに胆管と膵臓が接触する膵臓の上皮に癌が薄く伸び ているそうです。視覚的所見では、表皮上にとどまっている状態と 思うが、これもまた細胞診査の結果で、本当に深くまで入り込んでない か、詳しく調べると言われました。 (4)リンパ節のひとつを摘出しスピード審査した結果は マイナスでしたが他にもリンパ節は複数あるので、全てについて、 癌の転移が無いかどうか、細胞診査で詳しく調べると言われました。 術前は、昨年の胆嚢炎と結石で胆嚢全摘出したことによる炎症 性の硬化も考えられ、各検査専門医と主治医チーム含めての話し合いで、 癌は出ないだろうと言われてました。 でも実際は3ヶ所もあり、本当に驚きました。 医師からは、来週の各細胞診査で明確になると言われました。 しいて、細胞診査の結果が出る前にカテゴライズするとすれば 主人の今の状況は、ステージ3に入るそうです。 ただ、医師からの説明でわからないところがあり、 肝内胆管がんのため、肝左葉切除の手術をして全摘出しても、 5年後の生存率が3%というところです。 主人の場合は、その他にも心配があるので、 現時点では、これだけで予後を判断することは無意味と思いま すが、肝左葉切除で全摘出できた肝内胆管がんだとしても 5年後の生存率は、たった3%なのでしょうか? それは、どうしてなのでしょうか? 医師からは、リンパ節に転移があったり、 現時点で癌が認められている膵臓の上皮部分の摘出手術は、 現在の術後の経過や右肝臓の再生具合、腸で作ったバイパスと の状態、本人の回復具合を見ながら、10日以降を目安に考えている、 と言われました。 本人は、手術の翌日から7m位の距離を4往復したり、 看護士さんや私の付き添いの下で、トイレに行ったり、 食事は車いすに座り、昼は重湯、夜はお粥を食べてます。 3日後の今まで、熱が出たこともありますが、すぐに治まり、 電子機器なども外れて、今はドレーン2個だけつけてます。 食事も、夜は、お粥と普通のおかずになりました。 主人と私は、15歳年が離れています。 主人が今年50歳で、私が35歳です。 結婚9年目で、そろそろ子どものこと考えようか、 という矢先に人生に出て来た「癌」という文字に 私は最初は動揺し絶望もしましたが、 今では、厳しい状態ではあるかもしれないし、 細胞診査の結果では、さらに良くも悪くも変わって行く可能性 もある、ということを自覚していますが、 どうせ過ごす同じ時間ならば、最高にいい時間にしていきたい し、主人が奇跡的に回復した一人目になればいいと思うようにして ます。 「癌は誰でもなる。問題は癌かどうかじゃなくて、 これからどう生きるか、だと思う。」 とは、ずっと介護の仕事をしてきた夫が、 検査に次ぐ検査で、はっきり病状がわからない期間に、 私が愚痴を言った時に、言ってくれた言葉です。 でも私は、できるなら将来は彼に看取ってもらいたいので、 今、彼にいなくなられては、困ります。 子どもも欲しいです。また外国にも行きたいです。 なので、肝左葉全摘出手術ができて、なお、 5年後の生存率が低い理由が知りたいし、 例えば、細胞診査の結果で、右肝臓内の胆管の先に癌は無く、 膵臓も上皮だけで手術できる、リンパにも転移がない、 ということになれば、 5年後の生存率をあげるためには、 今の医療(免疫?再生医療)や民間療法で有名な方法は何かも 知りたいと思っています。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう