• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飛行機 預け荷物 遅延 ルフトハンザ 空港)

ルフトハンザでの預け荷物が遅延し、保障や補償について相談

このQ&Aのポイント
  • ルフトハンザで成田からフランクフルト経由チュニス(チュニジア)を利用した際、預け荷物が2週間ミッシングのままでした。帰国日の前日になって荷物が見つかりましたが、現地チュニジアの空港で遅延の書類を貰いました。身の回りの品を購入し、レシートをもらえば保障されると言われています。
  • 明日帰国するため、成田でレシートを提示して120EUR分くらいの費用を請求する予定です。しかし、その他に何か迷惑料や保障が期待できるのかどうか、アドバイスを求めています。荷物の中にはカメラのレンズや土産に買ったお酒、パソコンのハードディスクなどが入っていました。
  • ルフトハンザには年に4、5回乗っており、今回のような事態は初めてです。2週間の旅行中、荷物を使えずに不便を感じており、それなりの保障を求めたいと考えています。預けた荷物が遅延し、使用できなかった費用や被った迷惑料などについて、どのように対応すべきかが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.1

どのような保障がそれなりなのか判りませんが、ルフトハンザは手荷物の管理は顧客にあると書いています。 ”機内にお持ち込みいただく手荷物や身の回り品の管理は、原則お客様ご自身の責任となり、航空会社の責任範囲は法律で限定されています。手荷物には旅行保険をおかけになることを強くお勧めします。” http://tinyurl.com/266mlac 文章は、紛失を想定していますが、それ以外の記載はありません。(それ以外の損失について保障されないと思われます) 下記リンクの内容から”機内にお持ち込みいただく手荷物”は、チェックインするバッゲージも含まれるようです。 (和訳のためか別のページでは客室内持ち込みも機内持ち込みとして用語の2重定義が見られますが・・・) http://tinyurl.com/27awjqf http://tinyurl.com/27asvej 普通、チェックイン時の預かり証に保障についての記載(問い合わせ先も)が有ったと思うのですが・・・ (キャリーオンが多いのでうろ覚えです) 年に4,5回搭乗・・・ ファースト、ビジネスクラスのフルフェアでの利用なら、航空会社と交渉すれば何かあるかも知れません。 エコノミークラスで乗っているなら、その他大勢なので交渉もかなり難しいでしょう。 (私はユナイテッドを主に利用しますが、1Kのステータスを持つ人達がどの便(機体は747や777)でも数人~10人ぐらいいるように思います。1Kは前年10万マイルもしくは100回搭乗、もしくは生涯で100万マイル乗った場合に得られるステータスです。4,5回でこの程度の利用になるなら優良顧客として話を聞いてくれるかもしれません。それ以下とのサービスに差が明らかにあるのでそう思うのですが・・・)

yoshi0408
質問者

お礼

詳しいご説明有り難うございます。 のぞみは薄そうですが、 とにもかくにも交渉はしてみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • goousa
  • ベストアンサー率43% (202/462)
回答No.3

航空会社は、あなたに、国際運送約款に 定めている内容でサービスをすることを 約束しています。 この国際運送約款では、搭乗機と同一の便で 手荷物が運送されることを保証していません。 従って、航空会社は、チェックインバゲージの遅延 に対して補償する義務を負っていません。 身の回り品代の負担も、航空会社の善意で 行っていることです。 通常各航空会社の規定では、 100USドル、100ユーロ、10000円の 範囲で、身の回り品代を支払うこととしています。 従って、この場合は、120EUROのレシートの分だけだと 思います。

yoshi0408
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。。善意なんですね。。。 何でもそうですが、細かい字で書かれた約款というのは やっかいですね。。。 身の回り品分だけでももらえるとして よしとしなくてはいけなそうですね。。。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.2

航空会社に限らず親会社が外国の場合規約通り以上の 対応は期待できません。 日本の会社の場合規定は規定とした上でプラスアルファの サムシングが期待できますが・・・。

yoshi0408
質問者

お礼

有り難うございます。 ルフトハンザはドイツなので何となく、 ちゃんとしてくれそうなイメージもっていたのですが、、、 やはり、日本の航空会社には適わなそうですね。。。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロストバゲージ 荷物の紛失 ルフトハンザ航空

    12月18日着で、 ミュンヘンからイズミール(トルコ)へ ルフトハンザ航空とトルコ航空の共同運航便で移動しました(チケットはルフトハンザ) その際に、預けた荷物が紛失し、教えられた電話番号に問い合わせるも、23日現在まだ見つかっていないとのこと。 この時は、40人くらい、同じ便でミッシングがあり、LOST&FOUNDのOFFICEで1時間以上並んで、 手続きを取りました。 この後、24日の便でイズミールを離れ、フランクフルト経由、マルタへ向かい、 マルタに1週間程滞在し、フランクフルト経由、成田空港へ戻る予定です。 取り敢えず、IZMIRの空港へ行った際に、状況確認して、もし見つかったら、マルタに荷物を送ってもらうように、頼むつもりです。しかし、荷物はイズミールの取引先へのお土産等が主で、無駄になってしまいました。 インターネットで調べると、 身の回りの品を購入する費用など保障されるなどの、記述有ったのですが、 その場合は、レシート等が必要なのでしょうか。 うっかり捨ててしまいました。 kg辺りの保証金がもらえるとの記述も有ったのですが、これは事実でしょうか。 また、まだ荷物は見つかっていないので、この後でも 何か対応できるか、どのようなに航空会社に対応していくのが いいのかぜひ教えていただきたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ルフトハンザ航空の機内持ち込みについて

    ルフトハンザ航空よりデンマークから ドイツ経由で成田に 帰国する予定の留学生です。 ルフトハンザのホームページに 持ち込み荷物は8キロまで とありましたが、それは サブバックとハンドバックを 指しているのでしょうか? ハンドバックを除く 8キロの場合 ハンドバックは 何キロまで 耐えられますか? 早い回答 待っています。

  • ルフトハンザ航空 受託手荷物の超過料金について

    ルフトハンザ航空を利用する際の、受託手荷物の超過料金について質問です。 ヒースロー空港(イギリス)出発の場合、超過料金はポンド(イギリス通貨)で支払えるのでしょうか? 今イギリスに滞在していて、1週間後に日本へ帰国します。 帰国経路ですが、ルフトハンザ航空を利用し、ヒースロー空港から成田空港へ(フランクフルトで乗り換え)フライトの予定です。 初めての短期留学からの帰国予定で、海外旅行の経験も他にないので事前に知っておきたいと思い質問しました。 もちろんネットでも色々と調べましたが、良くわからず…。 ヒースロー空港で支払うので、イギリス通貨は当たり前に使えると思っていたのですが どうなのでしょうか? ドイツの航空会社なので、ドイツ通貨のユーロのみの支払いになるのでしょうか? どなたか知っている方いましたら、どうか回答よろしくお願い致します。

  • 手荷物遅延によるトラブル

    カナダから昨日かえって来ました。 カルガリーからシアトルでの乗り換えの際、荷物が間にあわなかったらしく、成田に帰ってきたとき、荷物が間に合わなかったといわれました。 成田から羽田に行き、関空へ変える予定でしたが、飛行機も30分ほど遅れた上、手荷物の手続きにも時間がかかり、羽田行きのリムジンバスに乗り遅れました。 次のバスだと間に合わないかもしれないとリムジンバスの人に言われやむなくタクシーを使いました。 この旅行はパッケージツアーでしたが、日程では成田着から羽田発まで約4時間ほどあるはずでした。 もともと、大阪発のツアーで成田へ帰ってきてそこから羽田、関空というのも無茶なスケジュールとは思うのですがそこはパッケージゆえ仕方ないんでしょうね。 その際、旅行代理店にも電話しましたが、5時を過ぎており連絡は取れませんでした。 私たちの使ったタクシー代25000円はどうすることもできないんでしょうか?どなたか教えてください。 (海外旅行保険には入っていますがこういったケースは対象外といわれました。)

  • 飛行機の乗り継ぎについて質問します。

    飛行機の乗り継ぎについて質問します。 春にドイツのハンブルグにひとりで旅行に行く予定なのですが、フランクフルトでの飛行機の乗り継ぎが心配です。 今は学生なのですが、海外旅行は小学生以来行ってません。乗り継ぎの手順が全く分からないので、順番に詳しく教えていただけたら幸いです。英語は全く喋れないわけではありませんが、ドイツ語は全く分かりません。 ちなみに、往路は成田→フランクフルト→ハンブルグ(両便ともルフトハンザ)      復路はハンブルグ→フランクフルト(ルフトハンザ)→成田(ANA)です。 荷物は持ち込めるサイズのものだけで行く予定です。 乗り継ぎ時間は両方とも3時間程度とってあります。 今分かってることは ・往路は成田で両便のチェックインが可能 ・入国審査、出国審査ともにフランクフルトですることになる です。 ただ基本的な手順が分からないので、お教えいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 成田空港で海外旅行中に荷物を預けることはできますか?

    年末年始の時期にタイやカンボジアに行く予定なのですが、その頃日本は寒い時期ですがそれらの国はその時期でも平均気温30度を超える暖かい場所です。 そこで家-成田空港の往復時は当然冬服を着ているわけですが、冬服を旅行中に現地に持って行ってもただ荷物になるだけです。 そこで成田空港にて着ている冬服は預けておきたいのですが、そういう人間のために衣類などの荷物を預かってくれるようなサービスは成田空港内にありますでしょうか?

  • 飛行機の預け荷物遅延で必要なものを購入したが…

    先日、中国東方航空の上海経由でパリにいきました。 行きの飛行機は、上海23:55発の飛行機がキャンセルとなってしまい(理由は誰も知らされず、とにかく明朝発になる、と言われました) 乗客は航空会社が用意したホテルに宿泊しなくてはいけなくなり、私もそのようにしました。 翌日、パリのドゴール空港に半日遅れで到着したら、私のスーツケースがでてこない。 待っても待っても来ないので、空港内の預け荷物センターに申告しました。 (上海では荷物は受け取らず、ダイレクトでパリに行くバゲージタグになっています) 申告している最中も、係員は荷物を検索してくれましたが「荷物が上海にあるのかパリにあるのかすら分からない」と言われ、私の連絡先を残し、書類を作成してパリ市内へ移動。 ホテルではなく短期アパートでの滞在だったのでタオルもパジャマもシャンプーもない。 おまけに上海に一泊させられたことで、2日半、同じ服装。 ですが、夜に到着する事もあるかもしれないと思い、到着日に購入はしませんでした。 翌朝、預け荷物のセンターに電話をしたところ、まだ荷物のありかが分からないと言われました。 その次の日の早朝から数日間パリを離れて南にいくこともあり、着替えも化粧品もどうしても必要ということで、パリで数日分の服・下着・化粧品を購入しました。 (センターの人には、この小旅行のスケジュールも伝えてあります) すると、お昼すぎ、また電話をすると荷物がパリにあったとのこと。だけど、まだ、配達できる時間が分からないのでその日中に届けられるか分からないと言われました。 買って正解だったなぁと思っていたら、夕方「今日の21時~0時に届けます」と電話。 結局22時半頃、スーツケースが戻ってきました。 翌日早朝から小旅行に行き、パリにもどって数日滞在し、上海経由でまた成田にもどり、空港で、私が購入したぶん、どう請求したらいいのか、きくと、中国東方航空ではなく、シェア便のJALの方が対応してくださいました。 JALの方は丁寧に対応してくれ、そのとき私が持っていた荷物遅延の書類やバゲージタグなど、コピーをとりその場で渡し、中国東方航空からの連絡をまってくださいと言われました…。 が、この航空会社から連絡がありません。JALの方が教えてくれた航空会社の番号に、自分から電話をしてみましたが「あなたのことは現在パリに問い合わせているから、時差があってまだ連絡がとれない」の一点張り。 連絡もないまますでに4日たっています。 大きな金額ではありませんが、航空会社のミスによってこの真夏に何日も同じ服装で居らざるをえず、自分に落ち度がないのに必要になり購入した分って、支払ってもらえるのでしょうか? 残念ながら、いつもクレジットカードの付帯保険を利用しているため、任意の海外旅行保険に入っておらず、保険は適応されません。航空会社に支払ってもらうしか取り戻す術はないと思います。 「荷物遅延によって生活ができず、必要なものの購入をせざるを得なかった」というのは、航空会社の責任だと思うのですが。(航空会社の運送約款では預け荷物の遅延に関してはとくに書いてないようです) 任意の保険に入らず、中華系航空会社を利用した私も考えが甘かったのでしょうが、どなたか同じような経験が有る方、どのように対処されたのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 飛行機が飛ばないときは?

    今まで経験が無いのですが旅行会社のツアーで海外に行くときに万が一天候の関係で成田から飛行機が飛ばないときや現地まで行って突然飛行機が降りられないような時って旅費はどうのようになるのでしょうか?? または3泊4日の予定で行き帰りに現地から飛行機が飛ばず翌日になってしまった場合1泊のびる分の宿泊費はどうするのでしょうか? 3泊4日を終えた時点では1泊延長分の代金はすでに残っていない場合もありますよね? そのような場合いったいどうなのでしょうか?

  • 成田空港までの服装について

    明後日より、タイ・バンコクに旅行に出かけます。 さて、最近東京はグッと寒くなりました。しかし、現地はまるで日本の真夏。 成田空港まで、セーターにジャケット、それにコートまで着ていくと荷物になって仕方ありません。 成田空港には、そういった冬物衣類を無料で帰国時まで預かってくれるようなサービスはありませんでしょうか? 最近風邪気味で、軽装をして成田まで行けそうにありません。帰りも同様です。 以上、みなさまのお知恵をお貸し下さい。

  • 成田空港・乗り継ぎ中に荷物を自宅に送りたい。

    困ってます。海外在中で日本にもうすぐ一時帰国します。 日本に帰国する前にベトナムに旅行で行く予定です。 エアカナダで成田に到着・2時間半後のベトナム航空のフライトでホーチミン入りです。 日本には1ヶ月ほど滞在する予定なので、スーツケースで帰るのですが、ベトナムへはバックパックで行きたいと思ってます。 つまり、成田空港で乗り継ぎをする際に荷物を実家に送りたいのです。 成田空港に問い合わせたところ、エアカナダにチェックインする際に荷物が成田で降ろされるようにお願いして、出国手続きをし、ゲートを出て一般宅配会社を使って荷物を郵送。 大急ぎでまたセキュリティ入りをする、とのことでした。 国籍は日本ですので、入国・出国は早いであろうという事で、2時間半あれば多分大丈夫、とのことですが、非常に不安です。国際便ってよく遅れますし…。 ベトナム航空に電話して、フライトを一本遅らせようとは思っているのですが、他に方法はあるでしょうか?(荷物輸送代行サービスをする会社など) また同じ事を以前した事がある方、どうか教えて下さい!