• 締切済み

12月から同志社大文学部を目指しています><

初めまして。今回はこの質問をご覧いただきありがとうございます。 私は約一ヶ月後の同志社大学文学部を受ける予定の者です。 しかしそれを決定したのが12月からで、そこから毎日10時間ほどの勉強を続けています。 学校はとある田舎の普通の高校に通っていて、周りは皆専門や短大、就職などをしていて、四年制大を受験する人はほとんどいないような高校です。 そして私も高校三年間、留年しない程度の成績でしか来ておらず、12月に始めた最初の勉強はまず英語の基礎からでした。 このような私ですが、もしよろしければアドバイスをください。 英語は中学英語のテキストから買い、今は東進ブックスのレベル別問題集5まで一通り終わりました。正解は大体9割で一問5~10分で解いています。何回も解いているから出来るのでしょうが;; 長文は単語さえ分かれば文の構造は掴めるようになり、日々単語を増やしていってます。 また単語帳はDUOを使っており、20あたりまで完璧にしました。文法はネクステを使っていますが、今二週目の初めの所で、やはりかなり抜けています。関係代名詞なども長文では読めるのに()に入れるとなると―という感じなのでひたすら覚えています。元々文法が苦手というのもあるのですが… 日本史も英語同様まずは教科書を読み、そこから日本史100題を解いて行き、室町あたりまで終わっています。史料もそこまでは終わっているのですが、文化史がまだです。 後一カ月で後半と文化史を叩き込もうと思います。 国語は昔から苦手で、特に現代文は調子が良いとセンターでは満点近いのですが、外すとボロボロです…漢文は比較的特異で常に半分以上キープしていますが、なにより古文がネックで全く出来ません;; ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございました。 そして質問…というかアドバイスをお願いしたいのですが、ここから一カ月で効率良く伸ばす方法はあるでしょうか? 無謀なことは承知です。しかし全く勉強というものをしてこなかった自分が他の受験生の方は当たり前かもしれませんが、たった一カ月ですが勉強をやりとおしているので、できるところまでやりたいと思っています。 また先日から勉強時間を15時間に延ばしているのですがかなり集中出来ていて、睡眠もとれているので体調管理は大丈夫です。 勉強は時間ではなく質と考える私ですが、その中でも時間も有効に使いたいと考えています。 15時間という範囲の中でならどんなにスパルタなことでも構いません。後三時間くらいなら伸ばすことも出来ます。 どうかご教授、お願いします。

みんなの回答

回答No.3

よく言われてることですが、 過去問題解くことですね。 最低、他学部含めて過去10年分。 20年分解いてもいいし。 あとセンター過去問もやるべき。 もちろん2度3度繰り返すのは当然。 特に同志社の場合は、英語次第ですね。 歴史でよほどこけなければ、英語が大事です。 今は量も質もノっている「ランナーズハイ」の状態なのでそれでいいと思います。 特に増やすべきでもないと思う。いい状態の時は戦術を変えない。 これ、スポーツや戦争の鉄則です。 僕も10月以降はそんな感じでした。 ともかくアドバイスとしてはベクトルをミスらないこと、それから変えない事ですね。 要するに色んな方法論の中で、受験直前期では時間もなく取り得る手は1つしかない、 友人や教師に何か言われたからといって今更変えは効かないってことです。 だから信じるべき方法を決め、絶対に変えないこと。 実際、あーだこーだ直前で言い出す親や同級生は多いし、それで揺れ動いてしまう人が多い。 そんなことで揺れ動く本人も悪いんだけど、 滑り止めどこ受けるか?浪人はするのか? 3科目の勉強量比率はどうするのか? など今のうちに「確定」しとく。 偏差値も挙げてないし、見た感じでは正直今年は難しいと思う。 だからまずは今やってる努力をやったらいいと思う。 で受かったらラッキー、ダメなら浪人、ってのが僕のアドバイスかな。 あと念のために言っておくと、浪人できません、予備校行けませんって言うのは自由だけど、 僕はそんな手は使わないし、カッコいいとも可哀想だとも思わない。 結果しか見ない。受かったか落ちたか。どっちかしかない。 で、大学に入ったら大学で何かやったか、やってないか。 企業も社会もそんな個人個人のバックグラウンドは考慮してくれずにシビアに 判断するからね。 君ら受験生も大学や会社を選ぶ時に、相手方の事情なんて一切考慮せずにシビアに選ぶでしょ? どっちもどっちなわけ。 結果は左右できないけど、1年後2年後に、時間が無かっただの、何がどうだっただの、 あとでボヤボヤ言わないような生き方をすること。周りにも迷惑だし、評価も下がるしつまらん人生になるよ。 仮に落ちても精一杯やったからこれでいいんだ、って思えるぐらいやればそれでいい。

  • MErickson
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.2

かつて私も同じような状況でした!田舎なのでアドバイスしてくれる人がいませんでした。 10年ちょっと前なので本のタイトルは忘れてしまいましたが、受験勉強より受験勉強のコツを勉強しました。覚えていることだけ書かせてもらいますね。 1 赤本の徹底研究 大学によって傾向が全く違う。全方位の勉強をしていたらキリがない。希望の大学の問題が解ければいい。 2 問題集は解くな 問題を解いてできたできないで一喜一憂してる暇はない。 回答を書きこんで丸暗記。 3 記憶にはinputとoutputがある inputまでは当たり前。 どの程度outputできるかが重要。 (例えば、英単語は読んで意味がわかればいいのかスペルを正解に書く必要があるのか、大学によって違う) 4 記憶は時間ではなく回数 ひとつを時間をかけて覚えて次に行くのではなく、短時間で全てに目を通す。 そして目に触れる回数を増やす。 5 自分のレベルに合った問題集を使う あせって大学のレベルに合わせて難しい問題集から始めても基礎がなければ積み上げられない。 何かの参考になれば幸いです。 あと2ヵ月ほどですよね。 お体に気をつけて頑張ってくださいね!

回答No.1

同志社は論述の配点が突出して高いです。 国語と英語1問づつ出ますが合計50点配点が有ります。 それをはずすと終わりです。 赤本を買い国語の論述と 英語の英作文を解いてみて 出来ないようなら英作文の問題集をやられるといいと思います。 国語の論述は本文のポイント3か所を繋げればできます。

関連するQ&A

  • 早稲田文学部志望、アドバイスお願いします。

    英語→マーク模試で120前後、長文弱い、時間足りない 国語→同じくマークで150前後、漢文苦手 英語は一日一長文(500字程度)、単語は速単250個ずつ位、文法語法復習、vintage40問ずつ位、やったことある長文を速読練習として2~3文(400字程度の軽めのもの)。 精読で丁寧にこなすのが苦手です。 速読出来ず模試は時間が足りないので速読と精読に力を入れたいと思ってます。 国語は漢文が苦手で、文法を聞かれれば答えられるのですが要旨だったり細かい用字の意味が捉えづらいです… 一通りの文法、時代背景、常識用字はつめたのですが中々結果が出ず。 国語全体としては漢字、古文単語、文学史(近代古典両方)と古典常識、評論文を週2文程、古典文法の確認等です。 古文は品詞分解出来るしそれなりに細かく見られるつもりなんですが… 過去問を見たところ国語は漢文以外はそれなりに取れました。補充問題が苦手だと感じます。 英語は長文慣れしていないので20分程しか集中出来ず、やはり時間も技量も足りないと感じました… 10月からの勉強として、アドバイス頂けたらと思います! 参考までに、学科は伏せますが今までに 東京学芸大はB判定、 筑波大学はC判定、 青山学院大学はB判定頂いてます。

  • これからに受験勉強を始めようとおもうのですが

    私は高校3年生でこれから真面目に受験勉強を始めようと思うのですが、英語の勉強方法がわからず困っています。目標は信州大学の工学部で偏差値は40くらいです。 文法と単語を完璧にしようと思ってネクステと単語王と forestを買いました。ネクステと単語を完璧にすればセンターや二次は大丈夫でしょうか?また文法の問題集などは買う必要はありますか?

  • 新高二 同志社大学 参考書

    同志社大学文学部志望の新高二です。 今まで受験勉強をしたことが無いのと、塾や予備校に通ったことが無いので 多すぎる参考書にどれが良いのか迷っています。 また、わたしの通う高校は大学付属のため、内部進学者ばかりで 質問してもあまり良い結果が得られませんでした。 一応情報を集めてみましたが、これで同志社文学部の対策は出来ているでしょうか? - - - 共通→赤本(5~7年分) 英語→システム英単語(CDも)、ネクステ(辞書:フォレスト) 解体英熟語、やっておきたい英語長文500、宮崎の今すぐ書ける英作文 (復習用:シス単ベーシック、くもん中学英文法) 国語→入試現代文へのアクセス、マドンナ古文単語230、 富井の古典文法をはじめからていねいに、古文解釈の実戦(初級) 日本史→石川日本史B講義の実況中継、日本史一問一答 英語と古典は苦手なので、重点的にやろうと思っています。 お願いします。

  • 大学受験の英語の勉強

    高3です。大学受験に向けて毎日勉強しています。 英語は ・ネクステ ・即ゼミ ・正攻の英単語 ・ターゲット1000(熟語) ・長文や文法の問題集を色々 ・間違いノート(間違えた問題をノートに書いて1日1時間やってます) をやっていれば大丈夫でしょうか?? ネクステの文法の部分が文法の参考書よりもかなり薄くて若干不安です。 志望校は関西外大です。

  • 英語の勉強の仕方でアドバイスがほしいです

    英語の勉強の仕方でアドバイスがほしいです 簡単な質問なのでぜひ答えてほしいです。 英語知識ほとんどゼロの受験生です。 英語の勉強で長文メインで進めていくのはどうでしょうか? 1、長文の問題集(安河内先生のレベル別長文)を進めていき丸付けを終える。 2、わからない文法はForestなどの文法書で理解する。 3、そのあとは音読をする。 という感じです。ネクステなどの問題集は長文で文法に触れてからやるつもりです。単語は別でやっています。

  • 英語の勉強の仕方についてアドバイスが求む

    英語知識ほとんどゼロの受験生です。 簡単な質問なのでぜひ答えてほしいです。 英語の勉強で長文メインで進めていくのはどうでしょうか? 1、長文の問題集(安河内先生のレベル別長文)を進めていき丸付けを終える。 2、わからない文法はForestなどの文法書で理解する。 3、そのあとは音読をする。 という感じです。ネクステなどの問題集は長文で文法に触れてからやるつもりです。 単語は別でやっています。

  • 英語 最初から大学受験まで

    私は高一ですが、高校をやめてしまいました。 大学には行きたいので、高認をとり大学受験をします。 しかし、英語だけはほとんど勉強してこなかったので(不登校でした)、高校受験では30点ぐらいしか取れませんでした。 なので、英語を最初から勉強したいと思っています。 しかし、勉強の進み方が分かりません。 例えば、中学・高校の文法や単語を終わらしてから長文などをやるのか。中学英語を完璧にしてから高校の英語をやるのか。 全くわからないので詳しく教えてください。 進み方以外にも、だいたい何時間ぐらいかかるのか、どの辺りで高認を受ければいいのかなどを教えてください。 私立理系で偏差値55ぐらいを目指しています。 塾などは行かないつもりです。

  • 同志社大学

    私は4月から高3で、通信制の高校に通っていて同志社を目指してる者ですが、英語の勉強の仕方について悩んでいます。 今ターゲット1400と桐原の標準問題1100をやっているのですが、単語と文法はこれだけで十分でしょうか? あと長文はサクセス英文読解と英語長文問題精講をやろうと思っているのですが、他にお勧めがあれば教えて下さい。

  • センター英語をあと3ヶ月で倍、点数を伸ばしたい

    私は、大学受験生で、英語が苦手です。 70点くらいしか取れません。 あと、3ヶ月で140点までとらなければ、合格できません。 あと3ヶ月間、どんな勉強方法をしたらよいでしょうか? 文法か長文かにしぼってやった方が効果的なのでしょうか? (私はどちらも苦手です) また、単語を覚える能率的な方法などもありましたら、 教えて下さい。 お願いします。

  • 千葉大学文学部にむけた勉強法を教えてください。

    私はいま高2生です。 千葉大学文学部に合格したいと思っていますが、 いまの勉強法でいいのか不安です。 受験科目は、国語・英語・世界史B・地理B・数学I・数学II・生物I(センター) 国語・英語・世界史B(二次試験)  です。 国語と英語の得点配分は、ほかの教科の倍になっています。 いまやっている勉強法は、 ・英単語(VITAL3000)を一日70語、例文のCDをシャドーイングする ・英語の文法書(デュアルスコープの黄色)を10ページくらい読んで例文を書く、  例文のCDをシャドーイングする ・数学の参考書(高校これでわかる数学)を読んで問題を解く という感じなのですが、これだけで3時間超えてしまいます。 英語は文法書を読むのに、また数学は一番苦手なので 理解しながら解いているとものすごく時間がかかるからです。 二次試験にも出る世界史や、国語の勉強をしたいですが 上に書いたようなことをやっていると時間がありません。 もっと効率よく勉強したいのですが、どのような勉強法がいいと思われますか? 英語・数学以外の教科の勉強法も、一緒に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。