• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早く仕事を辞めたいです)

早く仕事を辞めたい!一年間我慢して煙草のストレスに耐える辛さとは?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

うーん、会社に改善要求するって手もあるけど、それはちょっと敷居が高いかな?。 なんだかんだで睨まれるしね…昔なら労組もあって強かったけど、今はもう…。 そうなると「転職の大変さか、タバコの大変さ」どちらが自分で耐えられるか?ってことになるよね。 後になって後悔するのもあまり気持ちの良いモンじゃないしね。 その辺の見極めをするには時間が有るわけだし…具体的なプランをちゃんと立ててから、辞めるなら辞めた方がいいよ。 そうじゃないとダラダラしちゃうからね。

yase-taiko
質問者

お礼

辞めたいけど、ちゃんと計画も立てなきゃですよね。 煙草に我慢する期間もほんと辛いですけど、退職後のことを思うと、やはり煙草の我慢なのかなぁ、、と思います。辛いです。 お礼遅くなりました、有難うございました(>_<)

関連するQ&A

  • タバコの煙を軽減するものはないでしょうか?

    こんばんは。 まだ寒さが厳しいですね。 私は勉強をしながらタバコを吸うと効率が良くなるのですが、それ以上に寒いのが我慢できないので、窓を開けられないために冬に入ってからタバコを吸いながら勉強が出来ずにいます。 そこで換気をしなくてもそこそこタバコの煙を軽減できるものはないでしょうか? 喫煙者ですが狭い空間にタバコの煙が充満するのは嫌なたちでして。 部屋に小さな換気扇を付けるのも考えたのですが、お金と工事の手間の関係で少しやりたくないです。

  • タバコ嫌いな私が出来る仕事。

    私はもともと潔癖症なのですが、タバコ(の煙)がどうしてもダメです。アレルギーがあるわけではないですが、狭い室内(車内)で吸われると胸が苦しくなり、具合が悪くなってしまうことも多々あります。 今は禁煙の波が押し寄せてるといっても、地方はそれほどでもないんです。 私の住んでる地元は主に工場、オフィス、接客の3種類の仕事があります。 前に幾つかの工場に勤めていたのですが、休憩時間のたびに皆さんが一斉にタバコを吸い始めます。工場内は分煙していない為、モロにタバコの煙を吸ってしまいます。その工場をやめて他の工場を幾つか当たりましたが、どこもだいたい同じで完璧に分煙している工場はありませんでした。 また、接客業も実際に働いたことはないのですが、自分はお店でも禁煙席しか絶対に座らず、仕事に着いたとしても禁煙席の片付けなどがとても無理そうです。 オフィス系の仕事だけはなんとか分煙してる所もあるのですが、PCスキルがない為なかなか雇っていただけません。派遣会社でも、「男は倉庫内作業(工場)で、データ入力等のオフィスワークは女の子が優先ですね。」といわれ男の私にまで回ってきません。 他にもタウンワークなどで探してはいるのですが、清掃にしてもタバコの後片付けがあったりパチンコ店だったり、他の仕事も大抵(仕事場の)事務室がタバコ臭いなど、なかなかタバコの煙がない所はありません。 親は「タバコの煙くらい我慢しなさい。」といいますが、私にはどうしても我慢できません。ですが、今の状況だと働けると所がまったくなく、最近では働く意欲がなくなってきています。だったら、少し体には悪いですがタバコの臭いを我慢して働いたほうがいいのでしょうか? また、タバコの煙と完全に接しないお仕事はないのでしょうか?もしあるのなら、教えてください。どうか、よろしくお願いします。

  • 隣からたばこの煙

    今マンション住まいです。隣から流れてくるたばこの煙に、ほとほと参っています。 隣は夫婦共喫煙者で、毎日1時間ごとにベランダから煙が流れてきます。6月に煙が流れてきて迷惑、煙を外に出さないように吸ってください、とお願いに行ったところ、エアコンをつければ、煙を一切出さない事は不可能。ベランダでは今後吸わないので、換気扇の下で吸う事は認めて欲しい。5分くらいだから、お宅(うち)が窓を閉めるなりして、ガマンして欲しい、と言われました。その後平日昼間は換気扇の下で吸ってますが、夜や休日は、あいかわらずベランダです。 換気扇の下で吸われると、玄関側の部屋も臭ってしまい、結局、ベランダからも、玄関側からも臭ってくるという結果になってしまいました>< 煙が流れてくるたびに、窓を閉めたり、換気扇を止めたり、24時間換気の吸気口まで閉めっぱなしです。また私は喘息持ちで、このまま息が出来なくなるんじゃないか?という発作が起きます。たばこの煙を吸わされると、「また発作が起きるかも?」と恐怖心を煽られ、精神的に追い詰められます。これがずっと続くとなると、子ども達への影響も心配されます。 喫煙中は窓を閉め、エアコンも止め、煙が収まったところでまた窓を開けるなり、エアコンをつけるなり、迷惑をかける側が対処して欲しいのです。それが今は、隣が喫煙するたびに、うちが窓を閉め、換気扇も止め、家の中に避難しなくてはなりません。 うちとしては、うちが被っている具体的な迷惑を手紙などにして、再度お願いしようかと考えています。果たして、どんな言い方、言い回しをしたら、喫煙者は、解ってくれるでしょうか?逆に、言ってはいけない、逆効果になる言葉なんてありますか?実際に、他人に迷惑がかかるから、煙を出さないように吸っています、という喫煙者の方は、いらっしゃいますか?

  • 仕事とタバコについて

    今の会社に就職する際、会社側からの条件で「社員皆タバコを吸うので、それでも大丈夫な人」というのがありました。 私はタバコは吸いませんし、好きか嫌いかと聞かれれば、嫌いです。 ただ、私の両親は喫煙者ですし、友達にも喫煙者がいます。 私自身普通にネットカフェやパチンコにも行きますし、タバコの煙には慣れているというか、あまり気にしない方でした。 就職してからもうすぐ半年経ちます。 社員の方のタバコの吸い方が尋常じゃなく、困っています。 きっとタバコを吸う人でもびっくりするくらい職場の空気が悪いです。 雑務も私の仕事なので、こまめに灰皿を綺麗にしますが、すぐタバコが山盛りになっています。 社員の方も気を使ってか、空気清浄機を2台買ってくれましたが、全然効果がありません。 このままこの職場にいたら、絶対体に良く無いと思います。 でも、仕事自体は嫌いではないですし、慣れてきたので続けたいのです。 「喫煙環境OK」ということで採用して頂いたので、「タバコ控えてください」などとは言えず、とにかく毎日、マスクをして、少しでも息を吸わないように(?)しています。 関係があるのかわかりませんが、この職場にきてから、肌の調子がものすごく悪くなりました。 タバコの煙が原因でなる病気などはなにがあるでしょうか。 転職を考えた方がいいでしょうか。 なにかアドバイスありましたら、宜しくお願いします。

  • 会社のタバコの煙について

    私は今の会社に1年ほど前に入社したのですが、今時分煙がされておらず、事務所は 全員ヘビースモーカーです。また、換気扇も効かないので窓を開けるしかないのですが、 開けてもかなりの煙できついです。 元々たばこの煙が体に合わず、この1年で体力も落ち、肌もキレイな方だったのですが、 ものすごく老化が早まった気がします。くすみやしわが1年で急にでてきました。 また、タバコの煙で血栓が出来る薬も服用しているので、心配です。 そんな焦りからストレスも溜まります。 上司に相談した事もあるのですが、事務所のスペース上どうすることもできず 今のところ私が我慢するしかありません。 同僚にタバコがきついことは言ったりするのですが、 吸わない人の気持ちは分からないようです。。 なにか良い対策方法がありましたら教えてください。 また、タバコの煙が入ってこないマスクなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【仕事を辞めるか続けるか…】

    【仕事を辞めるか続けるか…】 職場にどうしても性格の合わない職員が1人います。 その人と仕事をするようになってから、毎日イライラしています。 仕事内容も複雑で、ややこしいことは全部私にまわってきます。 そういう環境に疲れストレスで病院にかかることも多くなったので 2011年3月に退職しようと考えています。 そして2011年6月に入籍することになり、隣の県へ引っ越すのですが… 出産のことを考えると、ちょっと足踏みをしてしまいます。 (1)新しい仕事についたとして、もしも1年もたたないうちに妊娠したら  すぐに産休や育休をとることになり、迷惑をかけるのではないか?  年齢的に厳しいものもあるので、その職場で1年働いてから子どもを…  というよりは、授かったらうみたい。 (2)4月から身軽?なフリーターをする。  でも、手当や補助金など受けられないものもあって金銭的に厳しいかもしれない。 (3)今の職場で我慢して働いて、産休・育休の手当を受けたあと退職する。  胎児への影響は良くないかも… など考えています。 みなさんの意見を参考に考えたいと思います。 どうかお力添えください。よろしくお願いします。

  • あと2ヶ月がんばりたい

    こんにちは、閲覧していただいてありがとうございます。 昨年4月に新卒で就職し、現在入社10ヶ月目になります。 昨年から友人が亡くなったり、愛犬が死んでしまったり、と精神的に辛い出来事が続き、 初めて社会に出たことのストレスもあって、アトピー性皮膚炎が悪化してしまいました。 毎日乾燥がひどく、会社でも身体が痒いです。 痒みのため、夜もあまり熟睡できず、しんどい状態です。 会社は小さな事務所なので、分煙体制が整っておらず、 煙草の煙にまみれて仕事をしています。 小さな会社なので自由な社風ですが、その分いい加減なところも多く 不真面目な上司や同僚に少々うんざりしています。 ずいぶん前からアトピーを療養して、転職しようと考え始めたのですが せめて1年はがんばろうと思い、これまで頑張って続けてきました。 けれど年が明けてから、どうしても転職のことばかり考えてしまい 今やっている仕事に真剣に取り組むことができません。 もう転職する決意はできているので、今の会社に未練はありません。 ただ、会社でダラダラと仕事している今の状態が苦痛です。 アトピーも軽快せず、朝起きるといつも、早く辞めたいなあ、と思ってしまいます。 あと2ヶ月、真剣に頑張りたいです。 どうせ辞めるから、ではなく きちんと自分の責任を果たしたいです。 どうすれば仕事に集中できるでしょうか? それともさっさと退職するべきなんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 換気扇について

    室内の換気について悩んでいます。 約100平米 1フロアの会社なのですが、タバコの煙などを換気したく皆で検討中です。 ラーメン屋についてあるような 業務用の換気扇をつけたいという案があるのですが、どこに相談すればいいのでしょうか? また違う方法で良い方法があれば教えて下さい。

  • 仕事を辞めるに当たって迷惑をかけてしまいます。

    以前も質問させていただいたものです。 精神的に辛いので仕事を辞めようかどうか相談しました。 皆さんの励ましは大変有難く、この不景気に仕事はやめないほうがいいと多数のご意見を頂きましたが、どうしても無理でやっぱりやめることにしました。 ところで、辞めるに当たって職場に多大な迷惑をかけることになってしまいました。 販売員をしていて、基本的に半年に一度の人事異動の時期しか会社を辞めるタイミングがありません。 異動の時期の2月のタイミングを逃してしまったため、本来なら次の異動時期の8月まで仕事が辞められません。 私は上司に出来るだけ早くやめたいと伝えたところ、8月まで基本的に続けてほしいが、早くて6月に辞められると言っていたので、6月に辞めさせていただくと結論を出しました。 今の職場は社員が4人体制で、私が6月で抜けたら8月まで新しい社員は来ず、8月まで社員が3人体制になるようです。 シフト的にもきつくなるし、正直大迷惑だといわれましたが、私はいっこくも早く辞めたいと思っていたので辞める決意は変わりません。 けれどもどうも人に迷惑をかけてしまう、影で色々言われる、と考えると8月まで続けるべきなのかなあとも思います。 でも8月まで続けられる自信もありません。 辞めようかどうしようか、と考えていた時期は精神的にも不安定で、鬱状態でした。しかし、あと2ヶ月頑張ればやめられると思ったら、だんだん楽になって気持ちは今は落ち着いています。 けれども周りに迷惑をかけてしまう事を考えると・・・また辛くなってしまいます。 ここは辞める立場なんだからやめた後の事を考えても仕方が無いと、やっぱり割り切るべきなのでしょうか。正直な意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • バイトを辞めたくないけど辞めたい

    0日ほど前から和菓子販売店で働き始めました。 仕事内容も人もいいので、ずっと働きたいと思っているのですが、 2点嫌なところがあって続けようか悩んでいます。 1点目が手あれです。 思ったよりも水に手を触れる機会が多いので まだ1週間しかたっていませんが、働いたあとは 手がかさかさです。 2点目がタバコです。私は本当にタバコが苦手です。 しかし、倉庫に行くときや片付けのときは廊下を 通るのですが、喫煙場所の前を通らなくてはいけないため タバコの煙を直でくらいます(喫煙所はドアがなく、オープンになっている) また、売り場がその喫煙所の近くにあるため、閉店後 廊下へ続くドアがあくと、売り場にタバコの煙がきて気になります。 息をとめたりしているのですが、結局とめられず煙をすったりしています。 しょっちゅう廊下を通るわけではないですし、閉店後の30分くらい タバコの煙を我慢すればいいかな?神経質になりすぎかな?と思って悩んでいます。 そのほかは嫌なところはそんなにないので、やめるべきか続けるか決断できずにいます。 みなさんはどう思いますか?我慢して働きますか?それともやはりやめますか? みなさんの意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう