保険証申請中の病院への受診について質問です

このQ&Aのポイント
  • 転職後の保険証の申請がまだ届いておらず、逆子のため保険適用診察は実費負担が続いている妊娠中の質問者。
  • 資格証明書の発行を頼んでもまだ保険証が届く予定ではないと言われ、病院側への確認が保険適用に繋がるのか迷っている。
  • 里帰り出産のため保険証が必要であり、早く証明書を発行してもらえないか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険証申請中の病院への受診について質問です。

タイトル通りの質問です。 主人が今月12月頭に転職した為、転職先の会社で社会保険証を申請中です。 今現在、妊娠中(33週)で、病院に検診で通っていますが、 逆子ですので、保険証ができるまで保険適用の診察は、実費で払い続けている状態です。 主人が転職してからすぐに会社側が保険証の申請をしてくれているのですが、 27日現在、保険証がまだ届いていない状態です。 明後日29日に嫁ぎ先から里帰り出産のため5時間かけて新幹線で実家に里帰りします。 何度も会社に保険証が届くまで、病院へ毎週、逆子検診に行かなくては、ならないため 資格証明書を発行して下さいと、主人が頼んでくれているのですが。。。 事務の方が、 『もうすぐ保険証がとどくはずですので』と、資格証明書を発行してくれません。 年内に保険証が届く事は、まず無理なのかもと、思い どうしても資格証明書が欲しいと言うと 『もうすぐ保険証が届くはずなんですけど。。。 病院側に申請中だと言って、会社に確認の連絡を入れるよう伝えて下さい。 そうすれば、保険適用になりますので。』と、事務の方に今日言われたそうです。 病院へは、明日 嫁ぎ先での最後の検診に行くのですが、 病院側が会社に確認を取ってもらうと、本当に保険適用になるのでしょうか? 今まで、実費で支払っていた診察代を里帰りするまでに返してもらいたいと思っていたのに。。。 資格証明書を発行して頂けないので、病院側にも申請できません。 里帰りをして、出産後 数か月は、実家で生活するので、 嫁ぎ先の病院へ保険証の提出ができるのが来年の5月か6月になります。 二度手間になるのを避けたいのに。。。 なぜ証明証を発行してくれないのか疑問に思いつつ会社の対応にイライラしてしまっています。 長々と文章を記載しましたが、 教えて頂きたい事は、会社の事務の方が言った 『病院側に保険申請をしているか会社に確認の連絡を入れてもらうと、保険が適用になる。』 との事は、本当なのか知りたいのです。 こんな事、初めて聞いたので、 明日、病院へ行って、事務の方に言われたまま病院側に伝えたら良いのか。。。 頭を悩ませています。 同じような経験がある方、いませんでしょうか? どうか、教えてください。 長々、読んで頂きありがとうございました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 >『病院側に保険申請をしているか会社に確認の連絡を入れてもらうと、保険が適用になる。』 との事は、本当なのか知りたいのです。 それだけでは何ともいえません。 肝心なことは病院が会社に連絡したときに、会社が病院に対してきちんと説明してくれるかどうかです。 少なくとも質問者の方に対したような >『もうすぐ保険証がとどくはずですので』 と言うような説明では納得しないでしょうね。 健康保険の手続きは健保では一般にある期限を設けて、それまでに手続きをすれば遡って入社日から資格取得となりますが、その期限を過ぎれば手続きをした日が夫の被保険者及び質問者の方の被扶養者の資格取得日となります。 そしてその期限とは何日間なのかあるいはその期限は厳格に適用されているのかそれともある程度の緩やかさがあるのか、それは冒頭で述べたように健保によって異なるということです。 ですから問題は 1.何らかのアクシデントで保険証の発行が遅れているだけで、健保はそれを承知していて資格取得は入社日まで遡ることで健保も承認している 2.単に会社内部での手続きの遅れであって健保は蚊帳の外である もし1のケースでそれを質問者の方なり夫なり病院なりに会社が説明するのなら問題はありません。 しかし2のケースだと問題が発生することもありえます。 厳しい健保ですと申請が遅れると前述のようにその日からしか資格取得を認めない場合があるので、例えば1月10日に申請が出れば1月10日からしか資格取得は認めませんから、入社日から資格取得前日の1月9日までの差額はどこからも補填されず全額自己負担になることもありえます。

wether-report
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 病院に事務の方から説明を受けたまま伝えると… 『基本的に資格証明書か保険証がなければ、実費の清算は出来ないんです。差し支えなければ、会社に説明させて頂きます。』 と、お返事を頂いたので、病院から事務の方に説明してもらうように頼んだ所 『本日中に資格証明書を病院へFAXします。』と、事務の方から返事があったそうです… 主人が説明して資格証明書を発行して欲しいと何度も頼んでも発行してくれなかったのに… 納得できませんが、結果的に資格証明書を発行してもらえるので、とりあえずは、安心しています。 お詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険資格喪失証明書

    こんばんは! 調べてもわからなく、教えて頂きたいです。 昨年11/31付けで退職し、すぐに主人の扶養に入れば良かったのですが、訳あってお恥ずかしい話、約二ヶ月程なんの手続きもしないまま(健康保険・年金)、今に至ります。現在、扶養申請中なのですが提出した書類の1つの中に 前の会社から発行された健康保険資格喪失証明書がありました。 しかし、主人の会社から 事業主発行のものではなく、保険者発行の資格喪失証明書を再度持ってくるよう言われました。 社会保険事務所で発行してくれるようですが、提出した資格喪失証明書が戻ってきていません。 なにも証明書するものがなくても社会保険事務所へ行っても 発行してくれるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 任意継続保険申請に関して・・・

    至急、教えて頂けたらと思うのですが…。 3/20に退職をし、退職後は任意継続保険に入ると言う事で会社側には事前に話しをしたので喪失手続きは行って貰えるだろうと思うのですが…。 ただ、私は23日に病院に掛かる予定があるのですが、20日で既に退職をしているのに23日に病院に掛かった費用というのはどうなるのか?と心配でなりません。 おそらく会社は22日に喪失手続きを行うとは思うのすが、私も22日のうちに社会保険事務所へ行き手続きをしてから23日に病院へ行くべきなのでしょうか?自分が社会保険事務所へ行き任意継続の申請をするにも会社が喪失手続きをしていないと申請できないと聞きました。会社側がもし22日に喪失手続きを行わなかった場合、自分も22日に保険事務所に出向いても申請できないだろうし、そうなれば23日の病院は行かない方が良いのでしょうか? すみませんが、アドバイスお願い致します。

  • 健康保険被保険者資格証明書交付申請書は事業所からも出せる?

    健康保険被保険者資格証明書交付申請書は事業所からも出せる? 情報がさまざまでここで質問させて頂く事にしました。 手続き途中などのために健康保険証が手元に一時的にないとき、正式には、新しく保険証を取得する時に社会保険事務所に『健康保険被保険者資格証明書交付申請書』を出して証明書をもらっておけば、通院の際の清算時にそれが保険証の代わりになると(=3割負担で可能)理解していましたが、事業所独自に、似たようなフォームで同じ証明書を作って従業員に渡しておいても、病院の窓口で同じ効力を持つ、と別のサイトにあったのですが、そうなのでしょうか? もしそうなら、処理も簡単なのですが・・・

  • 会社の健康保険の加入・喪失など諸々の質問です

    会社に入社すると、会社の健康保険に入り、国民健康保険を脱退する流れになりますが、 不明点がいくつかありまして教えて頂けますでしょうか? 持病を持ちながら働いているのですが、 転職のたびに健康保険の手続きが会社経由のため、色々不自由を感じていまして 詳しく知りたいです。 1)会社の健康保険が届くのに時間がかかっている場合の手続きについて 医療機関に早急にかかりたいのですが、会社の本店の移転?で 保険証が届くまでに1ヶ月以上かかるという状況のため、 健康保険の資格証明を取りたいです。 ・会社がどの健康保険に入っているか、事業所番号等不明のため どこに問い合わせたらよいかわかりません。 15名前後の企業なら、資格証明の申請先は協会けんぽ(千代田区の会社なら 千代田年金事務所)なのでしょうか? ・会社に聞く以外に、事業所番号等を知る方法はあるでしょうか?  年金事務所に会社名・事業所所在地を伝えると教えてくれるのでしょうか?  資格証明の申請書に、事業所の整理番号と事業所番号を書く欄があります。  会社を通じて処理したいのですが零細なので多忙な社長が手続きしているため、  資格証明のお願いや、保険証の事業所番号などの情報を聞いたりしづらいです。  断られた場合のために自分でも手続きできるようにしたいです。 2)会社の健康保険が手に入る前に、資格証明もなく医療機関を受診した場合 ひとまず、医療機関にて100%負担で支払って健康保険証が手に入ったら精算というのが 一般的かと思いますが、 医療機関で精算してくれる期限はあったりするのでしょうか? 例えば9/30に自費で払って、11月とか12月など数か月後に健康保険を持って行っても、 医療機関窓口で精算してもらえるものなのでしょうか? 医療機関は歯医者や心療内科などの小さいクリニックです。 3)医療機関で精算してくれない場合、会社の所在地の管轄の年金事務所に 精算の申請をするかと思いますが、 どのような手順で、どこの申請書を使うのかとか、郵送でできるのか、 申請の期限はあるのか?とかがよくわかりません。 4)以下は、会社がブラックだったなどの諸事情で 会社と喧嘩別れで急に退社した場合の手続き方法の質問です。 仮に、会社の健康保険証が届く前、数週間~1.5ヶ月とかで辞めてしまい、 健康保険証を受け取れずに会社をやめるケースとします。 ・会社に退職証明書を発行してもらえない ・保険証を受け取れていないので保険証の各種番号/記号なども不明 ・離職票発行まで待てない/会社が発行してくれない/状況的に発行を依頼できない ような状況だとして、 持病のため、退職後早急に国民健康保険に再加入したいとします。 この場合、どのようにして国民健康保険に再加入すればよいでしょうか? 会社の健康保険を受け取っていないので国保脱退手続きをしていないことになりますが、 そのまま国保を使ってしまってもよいのでしょうか?(保険料の二重負担を我慢するとして) 会社が退職者の健康保険の資格喪失手続きをしても こちらにその情報が来ない(離職票にて確認)のが一般的かと思っておりますが、 上記のような状況で、会社とやりとりできないため、 自分で保険の切り替え手続きを完結させたいとします。 その場合下記のような手順でよいのでしょうか? ・会社の健康保険組合/年金事務所へ、退職日以降に資格喪失確認の請求申請をする ・資格喪失の証明発行を申請する ・資格喪失証明書を健康保険組合/年金事務所から入手できたら  国保の窓口にて国保脱退+再加入申請をする 5)もし手違いで会社の健康保険の資格を喪失しているのに医療機関にかかった場合の 精算方法について 会社の健康保険組合/年金事務所に医療費の返還をすると思いますが、 その後、加入している国保で3割負担で医療費を精算するにはどのような手順で行えば 良いのでしょうか? 返還手続きの際などに医療費の領収書とかを使いますか? それとも国保へ請求するときに医療費の領収書を使うのでしょうか? また国保窓口でなく、医療機関窓口でそうした処理ができるのでしょうか? 以上たくさんあって恐れ入りますがご教示頂ければ幸いです。

  • 健康保険証が届くまで病院に行けない?!

    健康保険証が届くまで病院に行けない?! 結婚し、夫の扶養にはいるので国民年金第3号被保険者関係届と扶養異動届を夫の職場に提出しているところですが、保険証がはっこうされるまでに2週間ほどかかるようです しかし、現在病気がちで、早く病院にいきたい場合、どうすればいいのでしょうか いままでつかっていた保険証をそれまでつかってていいのでしょうか 社会保険庁のHPをみてえたら健康保険被保険者資格証明書を発行してもらったらいいとあるのですが、これでも、2,3日で発行というわけにはいかないようにおもえます すぐにでも病院にいきたいときはどうすればいいですか

  • 健康保険の扶養申請と病院代

    友人が会社を退職するにに伴い、その夫の社会保険の扶養に入る予定です。7月末で退職してすぐに夫の会社の方で扶養の手続きをしてもらうのですが、流産治療の後の検査のため8月3日に病院に行かなくてはならないそうです。通常、新しい保険証カードが届くまで一週間くらいかかると言われたらしいですが、事情があって病院代を10割り払う余裕がないので困っていてお金を貸してほしいと頼まれました。とりあえずの手持ち資金もないそうです。 友人との間でお金の貸し借りをしたくないのですが、夫の扶養申請中であることの証明書など、なんでもいいので3割負担で済む方法はないでしょうか?ちなみに夫の会社の担当者は、8月に入ってすぐに年金事務所に手続きには行ってくれるとのことです。

  • 健康保険資格者喪失証明書の発行について

    こんにちは。私は先日、会社を退社し保険証も返却したのですが 会社側が加入している社会保険事務所に全然、退職届けを出してくれず 未だに健康保険資格者喪失証明書を発行してくれません。 直接、社会保険事務所へ問い合わせても、まだ退職届けが出ておりませんと言われます。 喪失証明書がないと国民健康保険にも加入できず、どうしたらよいかわかりません。 会社にはもう、連絡もしたくありません。 喪失証明書がないと、どうしても国民健康保険には加入できないのでしょうか? 会社側がずっと、退職届けを社会保険事務所に出さなくても許されるのでしょうか? 会社にとって、何も利益がないように思われるのですが。 何がアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 逆子の出産について教えてください

    今回が初産で、28週目に入りました。 里帰り出産をする予定です。 検診の度に逆子が多かったのですが、今回も逆子でした。先生には次の検診でまた逆子 だったら体操をしましょうねと言われました。 それから、33週中に帰省する予定だと話をしたら、逆子は帝王切開の事も視野に入れないといけないらしく、里帰り先の病院によっては早めに転院してもらわないといけない場合があるそうで、その時は一度連絡をしてみて下さいとも言われました。 バタバタになるのが嫌だったので、早めに里帰り先でお世話になる予定の病院に電話をした所、次の検診で逆子だったら直ぐに連絡をして、うちの病院の予約を入れて下さい、そして30週~32週には帰省して下さい。との事でした。 ここからがやっと質問なのですが (1)次の検診(30週)で逆子じゃなくても、また逆子になってしまう確率もあるのでしょうか? (無いとも言えないと思うのですが、次の検診がボーダーラインな感じがしたので) (2)逆子じゃなかったとして、こっちの病院で32週の検診の時にまた逆子だったら…結局バタバタ帰省しないといけない‼とかになってしまい、里帰り先の病院に迷惑にならんだろうか?それは仕方が無いで通る事なのか? (3)次の検診で逆子じゃなくても、念の為に早めに帰省する事にした方が良いのか? (4)逆子じゃないのに、早めに帰省しますと言って、今の病院が不快な思いをしないだろうか? 以上の事が気になっています。 内容が分かりにくかったらすいません。 回答をよろしくお願いします。

  • 健康保険の切り替え中の受診について

    先日会社を退社しました。 社会保険に加入していました。 健康保険証を会社に返還しないとならないのですが(まだ返してません)、国民健康保険に切り替えの手続きができるのは、会社から退職証明書だとか離職票だとかだ届いた後からですよね? その間に、病院を受診しなければならないときは、自費でかかるしかないのでしょうか? 切り替え中に保険証に代わるものをどこかで発行してもらえたりしますか? こんなときに、ちょっと体調不良になりまして、病院へ行きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 療養費支給申請書(社会保険)について

    病院でかかった療養費の7割が戻ってくるということで、 申請書を書いて社会保険事務所に郵送しました。 申請書に誤記をしてしまい、二重線で消して訂正したのですが、 見栄えが悪くなってしまいました。 社会保険事務所から、私の勤めている会社に連絡があると思うのですが、 その際にその見栄えの悪い申請書もコピーなどで見られてしまうのでしょうか? それほど大した問題ではないのですが、ちょっと嫌です。 その申請書は、会社からではなく病院で頂きました。 ちょっと分かりにくい内容かもしれませんが、教えていただける方は いらっしゃいますでしょうか?