住宅ローンの負担を少なくする方法

このQ&Aのポイント
  • 現在の住宅ローンの負担を減らす方法について悩んでいます。
  • 借り換えを検討しても銀行に取り合ってもらえず困っています。
  • 妊娠中で就業していないため、他の金融機関での借り換えができるか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの負担を少なくしたい

住宅ローンについて悩んでおります。 現在、連帯債務(主人8:私2)の割合で住宅ローンを組んでいます。4年前に10年固定のものに ローンを借り換えしました。(最初の借り入れは10年前です) 現在のローン残高は2460万ほどです。 ですが、4年前に借り換えしたローンのときの金利は その当時のキャンペーン金利を適用しても2.4%(支払い額は 月相当額で11万ほどです)と いまより高い金利です。 手数料を払ってまで借り換えするのも大変ですし 今の固定期間のまま、金利を下げてもらうか 変動金利にしてもらえない交渉しましたが 銀行に取り合ってもらえませんでした。 現在私は妊娠中で上の息子も小さくて もうしばらく仕事につくことができません。 他の金利の安い金融機関に借り換えする場合は 連帯債務者2人ともが就業していないと ローンを組むことができないのでしょうか? また、固定期間中は変動型など他の期間に変更することは通常出来ないものでしょうか? もう1件、取引が通常ない銀行に問合せしたら 手数料(1~2万)はかかるが出きると言ってくださいました。 この不景気で旦那の給料やボーナスが大幅にカットされてしまったため、当面繰り上げ返済などは出来そうにありません。 質問以外のことでも、なにか参考になることがあれば 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「固定金利」というものは、何年間かの間(質問者さんの場合10年ですが)金利を変更しないという約束の上に成立しています。 しかし金融機関にすれば、貸出金の原資になる預金は常に市場金利の動きと共に変動しているのに、貸出金のほうだけ金利を固定すると、もし途中で金利が上昇したら逆ザヤになるリスクがあります。 そこで金利リスクをなくすために市場との間でスワップ取引と言って、市場に手数料を払って変動金利と固定金利を交換して金利リスクをヘッジする手法を取ります。 だから契約期間の途中で固定金利契約を変更すると、金融機関自身が違約金を払わなければならなくなるので、原則として固定金利の変更は認めません。どうしてもという場合は利用者から違約金や手数料を取るのが一般的です。 つまり固定金利は文字通り「固定された金利」なので、どの時期に借りるかで損得は大きく違ってくるわけです。 他の金融機関に借り換えすることは可能ですが、その場合まず現在の借入金融機関に繰上げ償還手数料と担保の抵当権抹消費用が必要です。さらに新しく借りる金融機関に手数料や担保提供するための登記費用が必要になるので、よほど金利が安くならないとペイしません。 また借入の審査が当然あり、残債を返済するだけで支払能力を求められますので、場合によっては連帯債務や連帯保証が必要になるかも知れません。 ただ現在は、どの金融機関も住宅ローンが伸び悩んでいるので、いろいろ探せば有利な条件のものがあるかも知れませんが。

harutaro-
質問者

お礼

ありがとうございました。その後、銀行からまだ連絡はないですが 粘り強く交渉できれば。。と思います。

その他の回答 (1)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

> 他の金利の安い金融機関に借り換えする場合は連帯債務者2人ともが就業していないとローンを組むことができないのでしょうか? 絶対ということはないと思いますが、「借り換え」の場合は、「既存ローンの継承」が原則となります。 ただ、「連帯債務」といっても、いろいろなパターンがありますので、一概には言えません。どういう理由により「連帯債務」にされたのかも分かりませんし。 融資が2本立てだったりして、「ご質問者さま分を」完済してしまった…ということであれば、ご主人のみということもできるかと思います。 ですが、現状で繰上返済(=ご質問者さま分の完済)は難しいのですよね。 > 現在私は妊娠中で上の息子も小さくてもうしばらく仕事につくことができません。 この点については、ご家庭のほかに、地域の問題でもあったりしますので、口をはさめませんが、これは、言わない方がいいです。 本当に余裕が無くなれば、そんなことは言っていられないと思いますので、「できない」ではなく「しない」のであり、「理由」にならないんですよ。返済できなければ家を手放さなければならない…という状況でしたら、ご質問者さまも、お子さんを預けてでも、収入を得ることを考えられるのではないでしょうか。 実際、お客さまの中には、本当にお金が切実なので、子供が預かってもらえるのならば、出産直前まで働き、産後休暇の期間が終了次第職場復帰をする…という方もいらっしゃいますし。 逆に、「しない」ことを選択できるのだから、まだ余裕があるとも考えられると思います。 ですから、あまり焦られない方がよろしいのではないかと思います。 当初借り入れが10年前で、6年経過したところで借り換えをされた。 借り換え住宅ローンは、固定金利選択型(固定金利期間10年)で、適用金利は2.40% …ということですね。 > 4年前に借り換えしたローンのときの金利はその当時のキャンペーン金利を適用しても2.4%(支払い額は月相当額で11万ほどです)といまより高い金利です。 これは仕方ありません。4年前と今では、状況が違います。 金利は生き物ですから、その時の市場の状況によって変化します。 4年前というと2006年。当時の10年国債の利回りは、年初1.5%半ば、夏前には2.00%近くまで上昇し、年末に1.70%弱でした。 対して、今年の利回りは1.00%前後ですから、4年前の住宅ローン(10年固定)の適用金利が、今よりも高いのは当たり前のことなんです。(ただ、当時の状況から考えますと、条件次第ではもう少し低い金利での借り換えもできたのではないかと思います。) > 手数料を払ってまで借り換えするのも大変ですし今の固定期間のまま、金利を下げてもらうか変動金利にしてもらえない交渉しましたが銀行に取り合ってもらえませんでした。 ごく一般的な対応だと思います。 > 固定期間中は変動型など他の期間に変更することは通常出来ないものでしょうか? 固定金利選択型の場合、変動金利型の基本契約に「固定金利特約」をプラスして締結していると思います。 金利の見直しは、特約条項の見直しになりますから難しいと思います。 変動金利型への移行は、「特約」を解除することになります。 金融機関によっては、応じてくれるところもありますが、こういったイレギュラーな対応には応じない方針のところも多いです。 ただ、これまでは、「自行の住宅ローン」の「借り換え」には応じていなかった金融機関が多かったのですが、最近は、貸し倒れや優良顧客の取り逃がしを懸念して、相談(?)に応じる金融機関も「出始めて」はいます(少し前、私が住んでいる地域の新聞に、このような記事が掲載されていました)。 そういう点では、金融機関の姿勢も柔軟になってきているとは思いますが、まだまだ多くはないです。 ご質問者さまが相談に行かれた銀行では、対応をしているのかもしれませんが(本当にできるかどうかは分かりませんけれどね。ご質問者さまは実際にその銀行で借りている訳ではないので、セールストークということも考えられますし、担当者の勘違い…ということも往々にしてあるものですから)、A銀行にできたことならば、他のすべての金融機関にもできるはず…とはお考えにならないでください。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換えできる?

    現在の変動金利の住宅ローンから別の銀行での30年固定金利のものへ借り換えをしたいと考えています。 現在の住宅ローンは夫と妻(私)との連帯債務で、私の持分は土地の3分の1のみです。 しかし、私は事情があってH17年の前半に退職してしまいました。 私には現在収入がないのでローンの借り換えをすれば、 連帯債務は無理だというのはわかるのですが、夫単独でのローンが組めるとなると、持分との関係がどうなるのか全くわからず質問させていただきました。

  • 住宅ローン借換 0.4%の差

    住宅ローン2年固定終了後、変動金利で1.875% 残り29年です。 変動金利があと1~2ヶ月で2.15%にあがるのが決まったので 10年の固定金利に切り替えようと思っています。 現在の銀行だと2.7%で固定終了後は-1%優遇です。 借換を考えている地方銀行は2.3%で固定終了後は-1.1%優遇です。 保証料・繰上げ手数料はほぼ違いはないようです。 通常だと1%の差があれば借換がお得と聞きますが やはり0.4%だと借換はしないほうがいいのでしょうか?

  • 住宅ローンの借換について

    住宅ローンの借換について 現在、地方銀行で固定金利5年、金利2.75%でローンを組んでいます。 来月に固定金利期間が終了するので、借換を考えています。 そのことを地方銀行に告げたところ、 「がんばりますのでどうかうちで続けさせて下さい。上司に相談します」 とのことでした。 その結果、「ローン最終月まで(返済期間残り28年、残2600万円) Δ1.6%優遇します。現在では変動金利1.075%になります。」と。 借換を検討している銀行はネット銀行で、変動金利0.875%です。 残り期間も長い上、残高も大きいので借換を検討していますが、 この返答を聞いてどちらがよいのかわからなくなってきました。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えたほうがいいのでしょうか?

    現在主人と義母の連帯債務で住宅ローンを組んでいます。 残り返済期間は31年7ヶ月。長期固定+短期固定で組んでいましたが、短期固定期間終了し現在長期+変動となっています。残高は長期1900万(金利3.47)変動1720万(金利1.675)です。 この度義母が退職し、私は資格を取得した上で正社員として働き出したため連帯債務者を義母から私に変更予定です。そうすれば職場より住宅手当も出るとのこと。家・土地の持分は主人:義母10:1ですがそれも義母から私に変更予定です。 しかし、その際手数料が発生します。7~10万ほどとのことです。 そこで考えたのですが、借り換えを行えばローンのトータル金額も押さえられた上で連帯債務者の変更も出来るのではないでしょうか?先日子どもが産まれ現在産休中ですが、職場復帰後は繰り上げ返済を積極的に行っていこうと考えています。収入に対してのローンの負担率がかなり高いので少しでも早く返済していきたいと考えています。 アドバイスお願いします。ちなみに借り換えの際の手数料は現時点で家計から負担するのは厳しい状況です。名義変更だけ先にしてしまって後に借り換えを検討する。もしくは変更せずに借り換えをする際に変更する、借り替えずに名義変更だけするなどの方法があるとは思いますが…

  • 住宅ローンについて教えてください。

    住宅ローンについて教えてください。 15年程前に公庫で固定金利で3.7%くらいだったと思うのですが 住宅ローンを組みました。 今考えているのは”イオン銀行”で10年固定1.98%に借り換えした方が 得なのでは? ローンの残金は1000万円ほどです。 ただ気になるのは以前も借り換えを考えたのですがやはり国がやっていてずっと 固定というメリットで固定金利の期間が終わった後の変動金利が高くなっていたら という心配な気持ちからやめたのですが、現在どうみてもその当時より金利は安く また、景気も悪く倒産する会社も続出の時代にと思うと考えてしまいます。 アドバイスの方宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    3年前に組んだ住宅ローンを借り換えるか悩んでいます 現在の状況は  期間35年 20年固定 金利2.7% 2000万借入 残約 1680万                 (2年前に200万繰り上げ返済)  期間35年 3年固定  金利1.4% 1000万借入 残約 930万 今年12月より3年固定金利の期間が終わります。優遇金利は-1%です。 主人の会社のほうで、金融機関から特別金利の話があり、 そちらですと、借り換えで優遇金利-1.5%です。 変動金利で0.975%になるので、全部変動で借り換えようか 迷っています。 借り換えの諸費用がかかるようですが、来年1月に100万の繰り上げ 返済の予定でしたので、その分をまわそうと思います。 月々の返済が減った分と、ボーナスから少しずつ繰り上げ返済できたらなと考えています。 (現在の銀行は繰り上げ返済の手数料がかかりますが、借り換えを 考えているところはネットで無料です) 金利上昇もあるでしょうが、借り換えていいものでしょうか? 主人30代前半、年収790万 私は専業主婦で子供は今はいませんが考えています。 また、借り換えた場合、初めの銀行からは保証金の返還はあるのでしょうか? 住宅ローン減税は初めのローンを組んだ時のものが適用されるのでしょうか?        

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローン借り換えで悩んでいます。 金融公庫でローンを組んでいて、数ヶ月後に2.2%から4.0%に金利が上がってしまうので借り換えを検討しています。 残高1500万あまり  残20年 今のところ検討している銀行は… A銀行 長期固定20年2.65% 繰上返済手数料無料8疾病保証付                   B銀行 変動金利 (全期間重視タイプ)          年1.4%差し引き 今月なら1.075%に 両方とも団信は無料 返済期間20年を予定しています。 変動金利より長期固定のほうがなんとなく良いとは思っているのですが、金利が低いので変動金利のほうがお得ではないか?と思ってしまいます。 勉強不足でわからないのでアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 任意整理と住宅ローン固定金利について

    住宅ローンの固定金利の期間満了後は、 どのような手続きをするのが一般的でしょうか?? 住宅ローンを地銀で35年ローンを組みました。 夫が債務者で、私が連帯債務者です。 五年後に固定金利期間が満了しますが、 このときに再度信用審査をするのでしょうか? 夫に内緒で任意整理をします。 三年後に完済予定ですが、完済から二年後には固定金利期間が 満了してしまいます。 あくまでも金利だけで、組み換えとか借り換えとかと 異なるのかなあ?とも思いまいして。 金利満了時に他の銀行へ借り換えする場合は、 審査があると思うのですが、同じ銀行でそのまま、 自由金利か固定金利かを選択するだけなら、 問題ないのかなあと安易に考えしまいました。 友人で、任意整理から五年を待たずに 住宅ローンを組めた人もいるのですが・・・。 同じような質問をしていて、重複してすみません・・・。

  • 住宅ローンの借り換え

    現在住宅ローンの残が700万弱(残13年)あり変動金利にて5年間返済してきましたが 今後の金利上昇に伴いこの辺りで新生銀行の固定金利10年に借り換えを行いたいと 考えております。借り換え手数料などの費用が掛かりますが、今後のことを考えると この選択は正しいでしょうか? また、何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローン借り換えを検討しています。現在ミックスローン住信SBI銀行契約で、残金変動1057万(0.975%・毎月支払い35000円)と固定1312万(金利2.85%・29年・毎月支払い56000円あります。固定のみ現在契約銀行から借り換えは可能でしょうか?また支払い期間を15年から20年に短縮したいと思っています。その場合の1・手数料2・手続きに必要な書類3・お勧め金融機関を教えて下さい。

専門家に質問してみよう