• 締切済み

プライオリティパス パリ・ドゴール空港の到着時

エアフランスでパリ・ドゴールへ飛び、友人と空港で待ち合わせをしています。 しかし、友人の飛行機が到着するまでに私が到着してから2時間以上あります。 そこで、Priority Passがあるのでターミナル2Aのエアカナダのラウンジもしくは ターミナル1提携ラウンジが使用できればと思っております。 私の飛行機はターミナル2Eに到着する予定です。 入国審査をせずにそのまま2Aのターミナルに移動することは可能でしょうか? それとも1度出てから2Aのラウンジに行けるのでしょうか。 はっきりとした記憶ではないですが確か制限エリア内に立地していたかと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

質問者さまは、日本(あるいは海外)→CDG着ということですよね? であれば、使えません。 何故なら、他の空港でもそうですが出発と到着のターミナルや階が 違います。 ラウンジというものは、基本的に出発までの時間を有効利用する ためのものです。 なので、到着ロビーから乗り継ぎで出発ロビーに移動しない限り 使用はできないということです。 なので、友達を待ってる間に使いたいのであれば、荷物をピック アップして入国審査後に使えるラウンジを探す。 (少し調べましたがプライオリティパスでは無さそう・・・) ゴールドカード等の保持者であれば、カードラウンジが使えると思います。 探してみると良いかも。 帰りですが、使えます。 が、CDGにはターミナル1とターミナル2Aしかないですね。 自分のターミナルが近いと良いのですが。。 成田空港なんかは、乗継客でない限り出国審査後のターミナル移動ができ ないので、第2ターミナル出発の場合は使えないです。 (第2ターミナルは制限区域外のみの利用→カードラウンジです) 台北なんかは、出国審査後のターミナル移動可。 その空港のルールによるので、調べた方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.3

No.1です。 帰りも違うターミナルだと利用できないかとのことですが、自分のターミナルから遠い場合はボクならば多分利用しません。 航空会社は通常一つのターミナルにゲートが固まってますよね。同じアライアンスも多分固まっている。同じ航空会社やアライアンス内では乗り継ぎ・コードシェアがあるから、そういうことの利便性を考えてターミナルやゲートが隣接しているはず。 つまりターミナルが違って移動が大変ということは、異なるアライアンスの航空会社が経営するラウンジに入ることを意味していると思うんです。 そうなると何が困るか。 ラウンジって大抵一旦中に入っちゃうと、そのラウンジを経営するアライアンス内のフライトの情報くらいしか入手できなくなります。つまり自分のフライトで急なゲートチェンジが発生しても分からないままってことになります。しかもラウンジから自分のターミナルまで遠い。 ですからゲートチェンジに気付かないまま、あるいは何かの拍子で気づいたときにはもう手遅れ、最悪はフライトをミスることにもなりかねません。 ラウンジでのんびり過ごすのはいいけれど、その結果肝心のフライトをミスっているようじゃ何やってんだか、ということです。 最近はインターネットでもゲートチェンジが分かるようになっている航空会社もあります。エアフラがどうか分かりませんが。 ゲートチェンジが分かるようになっていて、すぐに自分のターミナルまで戻ってこれる程度の距離にあるラウンジだったら違うターミナルのものを利用するのもよろしいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anego925
  • ベストアンサー率32% (54/168)
回答No.2

基本的にプライオリティパスは出国ゲートを出てから利用出来る体制になっているので、到着して入国税関、荷物をピックアップ後に利用することは不可能でしょう。 到着ロビーの喫茶室利用が一番宜しいと思います。

ritzasia
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 では、帰りの際も違うターミナルだと使用できないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

入国審査を経てからでないと他のターミナルへは行けません(当然!!)。 ターミナルの制限エリアとはいえ、そこから出るのは通常自由ですから、そんなところに入国審査なしの状態で移動出来ちゃったら不法入国し放題でパスポートコントロールの意味がありませんから。 入国審査がどのくらいかかるかによりますが、2時間ちょっとしかないならば他のターミナルまでわざわざ移動してラウンジに入っても、あまりのんびりできないかもしれませんね。空港での2時間というのはあっという間に過ぎ去る時間です。 Priority Passで海外空港のラウンジに入る場合、ステータスによっては料金が発生することがありますから気をつけて。

ritzasia
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですね、空港をうろうろして時間を潰したいと思います。 帰りの際も違うターミナルだと使用できないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成田のTEIラウンジを使うには

    海外旅行をあまりしたことがないので初歩的な質問になります priority pass を使って成田のTEIラウンジを使いたいのですが、 これって第2ターミナルですよね 第2で飛ぶ飛行機に乗らないとこのラウンジは使えないのですか? 第1ターミナルの飛行機に乗る人は第1のラウンジしか使えないんでしょうか あと チェックイン前、チェックイン後、出国審査後 の どこの場面で利用できるのでしょう? また、羽田はpriority passで入れるラウンジはないんですか?

  • ローマ・フィウミチーノ空港での待合せについて教えて下さい!ターミナル1

    ローマ・フィウミチーノ空港での待合せについて教えて下さい!ターミナル1にエールフランスで到着する私は、1時間後ターミナル3にルフトハンザで到着する友人と合流することとなっています。確実に会うためには、ルフトのバゲージクレームエリアで待合せるのが良いのではないかと思っているのですが、ターミナル1で入国手続きすることなく、ターミナル内を移動してそこへ行けるでしょうか?また、できることなら待ち時間をラウンジで過ごしたいのですが(プライオリティ・パスで利用できるターミナル3のラウンジ)、そもそもラウンジというのは搭乗前でなければ利用できないのでしょうか。 とても初歩的なことばかりでお恥ずかしいのですが、ご教示のほどどうぞよろしくお願いいたします。

  • フランクフルト空港のターミナルについて

    今後、ドイツに旅行に行くのですが、 到着したフランクフルト空港でANAは、ターミナル1に到着しますが、私は、飛行機はANAでツアーはJAL系(AVAというツアーで)参加します。(ランドオンリーで) JAL便は、ターミナル2に着くみたいで、現地係員との合流場所がターミナル2の税関を過ぎたところになっているのですが、ターミナル1の荷物を受け取り、税関を出た後、ターミナル2の出口の方へ行くにはどのように して行けば良いですか? 空港内は、ターミナル、ターミナル間を結ぶ「スカイライン」という電車があるみたいですが 税関を抜けた後でも利用できるのでしょうか? また、何か他に行く方法を教えて下さい。 あと、ビジネスクラスを利用するのですが、フランクフルトに着いてからどこかで休憩できるような利用できるラウンジがありますでしょうか? (ANAのでなくても提携しているエアライン ルフトハンザ航空のラウンジなどありましたら、教えて下さい。) よろしく御願いします。

  • 上海浦東空港のラウンジについて

    上海浦東空港の第2ターミナルにある69番のラウンジは毎度Priority Passで使用していますが 66番と73番のラウンジの位置が見つかりません。 ご存知の方、使用経験の有る方はご教示お願いします。 出国検査前に有るのでしょうか?

  • 福岡空港の第1ターミナル利用時ラウンジは利用可か?

    年末にANAの福岡→新潟便を利用予定です。今まで福岡空港は第2ターミナルしか利用したことがなかったため気付きませんでしたが、新潟便は福岡空港第1ターミナルから出発とのこと。 今まで私は早めに空港へ到着し、ANAラウンジで時間を潰していました。しかし調べたところANAラウンジは第2および第3ターミナルにしか存在しないようです。 確か第1と第2は別棟なので一旦建物から出て移らねばならず、第2ターミナルのANAラウンジで時間を潰してから第1ターミナルの搭乗口へ移動ということが不可能という理解になるのですが正しいでしょうか? それとも何らかの裏技的な方法で第1ターミナル発の飛行機利用時でも他ターミナルのANAラウンジを使うことができるのでしょうか?

  • 成田空港について

    成田で5時間くらい空き時間があります ラウンジでも時間を過ごすつもりですが それだけではもてあますので 飛行機をみていたいと思います。 そこで成田ターミナルからたくさんの飛行機できれば海外の飛行機が 頻繁に見れるところはどこの場所かお勧めしてほしいです。

  • 羽田空港への到着時間

    羽田から新千歳までANAで移動します。 あまり飛行機乗った事無いのですが… 羽田空港には遅くとも出発の何分前に到着していなければならないのでしょうか。 預け入れの荷物はあります。 来月上旬の予定なのであまり混み合う時期では無いかと思いますが。 予定では京急線で羽田空港第二ターミナル駅から行く予定ですが。 あれ、ANAでしたら出発も到着も第二ターミナルで大丈夫でしたよね(笑)

  • 羽田空港第二ターミナル待ち合わせ場所

    羽田空港第二ターミナル待ち合わせで友人と待ち合わせをするのですが、伊丹空港行きの飛行機に乗る場合、何番の時計台の下で待ち合わせるのが近いでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • パリの空港から

    到着はターミナルは2E、予定時刻は午前11時半。 そのあと考えているのが、そのままコペンハーゲン行き、またはオスロ行きの飛行機に乗ること。 前者だと夕方6時発、後者だと午後2時5分発。両方ともスカンジナビア航空。 ちなみにSASはターミナル1のようです。なので2Eから移動することになります。 1.入国審査とか荷物のピックアップとかそういうのを含めて、オスロ行きは、万が一のことを考えると時間的にちょっときつそうでしょうか。(到着する飛行機が遅れたりする可能性とかもあるとしたら)。 2.コペンハーゲン行きのほうに決めたとした場合、今度は時間の使い方が問題になってきます。 有効なつぶし方、どんなものでしょうか。 パリの市内にはあえて出なくても最後にパリに戻ってきますのでパリではそれなりの観光は最後にするつもりですので。空港近辺にでて外で楽しめそうなところとか空港内での時間の楽しみ方とか知りたいです。 3.いずれにしてもすべてを終えて外に出られる時間までの所要時間はどのぐらい見積もったらいいでしょうか。 到着は国際線です(米国から到着しますが日本のパスポートです)。 4.空港近くで両替するのに適した銀行があれば教えてください。できればそこで北欧通貨も手に入れられるでしょうか(空港内の両替所 だと換算レートが高いと思うので、時間つぶしの対象になればとも思い)。 5.何か気がついたことがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。 なお完全な個人旅行です(当方2人)。

  • 空港のラウンジについて

    空港のラウンジについて あのラウンジってのは何のためにあるんですか? なんかやたら"くつろげます"みたいなことアピールしてますけど、利用する人いるんですかね? 飛行機に乗る15分前に到着するようにすればラウンジなんて使ってる暇ないと思うんですが。