• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がこれからどうすればよいのか)

自分の将来について悩んでいます

garuzi999の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私は、39歳、会社員です。 貴方の文面を読むと努力をしていないと書かれていますが、努力とはどうゆうことでしょか? 貴方は努力を意識しすぎではないでしょうか?今、自分は努力していると思った瞬間にそれ は自己満足の世界に入ってしまうのではないでしょうか?本当の努力とは無意識の中でしか 存在しないと私は考えます。 私は人生とは、やりたい事とやらなければいけない事のバランスが大切だと思います。 すなわち、自分のわがままや欲求と義務のバランスです。どちらも5:5でなければ、 偏った人間になってしまうのではないでしょうか?貴方も実家にいるのであれば、トイレや お風呂など家族の為に掃除をしてみてはいかがでしょうか?目先の悩みばかり考えるのでは なく、まずは基本生活を正してから、再度、考えてみて下さい。その時には新たな良き解決策 が自然と見えてくると思いますよ! 偉そうな事を言って申し訳御座いません。

moamoasddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

moamoasddf
質問者

補足

サボっていたころは欲望が大きかったと思います。 本当は今もサボりたいのだと思うときもあります。 僕の考え方が義務の部分を偏重しすぎてバランスを欠いてしまっているんでしょうか? しばらく休みが続きます。 単位とらないと留年してしまいますから勉強は義務です。 働けるかどうかわからない時勢に働くこと これが僕を過去のコンプレックスと結びつけて重くしているのかもしれません。 まずはバランスを整えたいと思います。 ぜんぜん偉そうではありません。 若輩者が人生の先輩方から貰う言葉は立派な財産だと思います。

関連するQ&A

  • 自分に自信を持てない

    自分は自分に自信を持てません。 完璧主義なところがあり、何か欠点があるとそこばかり見てしまいます。そして周りと比べ劣等感に浸り、自信を持てなくなっています。 自分は今、高校3年生で無事大学合格を果たせました。 必死に努力したのでとても嬉しかったです。今までの人生で初めて「よっしゃーー!!」と叫んだくらいです。笑 ですが、なぜか自分に自信を持てないのです。 自分は努力できる人間だというのは分かったのですが、コミュニケーション能力がなく、そのことが自信不足に繋がっているのだと思います。 自信を持つには十分な条件だと思うのですが、自分の完璧主義な性格が邪魔をしているのでしょうか? 自信がないから自分を嫌いになってしまいます。 どうしたら本当に自分を好きになれて、自信をつけられるのでしょうか?

  • 他人と自分を比べてしまいます。

    大学生男子です。 高校では他人と比べることは全然なかったのですが、大学に入って比べるようになって劣等感を感じることが多くなりました。 特にこの夏休みは、周りの友達がかなりの確率でなにかしらの予定が入っているのにもかかわらず僕はその人たちよりか予定がなくなんか取り残されたような劣等感を感じ、勉強の面でも同じような感覚になります。 しかも、勉強の面ではなぜか別れて2か月ぐらいの元カノと比べて劣等感を感じることが多いです なぜでしょうか? 自分ではそんなこと馬鹿らしいとは思っているのですが、朝起きたときとか突然考えてしまい落ち込みます。 こういう時は少しでも周りに追いつくように努力すべきなのでしょうか? 周りがバイトとサークルやっているひとが多くて、サークルは時間とかの関係上無理なのでバイトは始めようかと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自分が情けなさ過ぎて死にたい…

    今、職業訓練を受けている者ですが自分が情けなさ過ぎて死にたいと考えています… 周りはまだ未来のある十代に対して俺は20を越えたおじさん… それなのに年齢的にはその若い人よりも出来ていなきゃいけない立場なのに追試を受けるわ、終わるのは遅いもしくは終わらないわで情けなさを感じています… 勉強の方は昔から成績が悪い方で何やってもテストの時に思い付く事が出来ません… この前のテストでも一日前で予告され、周りは合格点に満たしているのに対して俺は満たせず… 今日も本来は遅くとも30分で出来なきゃいけない作業に対して1時間もかけても出来なかった俺… もう情けなくて今死にたいぐらいです… このまま生きて生き恥晒すぐらいならいっそ死んでしまおうかと… こんな情けないおっさんは仕事に雇いたくない気持ちがよくわかりました… こんな才能も努力しても無駄な人は死ぬべきなんだと… もう正直この先死んでもどーでもよくなりました… 本来は年齢的に若い人よりも出来なきゃいけないのに対して出来ないとか恥晒しもいい所… 個人的には年齢よりも経験が大事だと思っていましたがどうしても年下よりも出来なきゃいけないというプレッシャーに押されてもう泣きたくなります… もう俺みたいな奴はさっさと死ぬべきでしょうか? ちなみに大学卒業して三年間フリーターでしたがそれではダメだと思い知識や技術を身に付けようと思い職業訓練に行きましたが結果的にこのような恥晒しです… それまでも部活をやっても勉強しても何やってもダメダメな人間で恥晒しで人に迷惑をかけている人間です… もう生きる事に疲れました… 二年間やっていく自信がないです…

  • 自分が嫌いです

    私は自分を好きになることができません。よく、「自分の全てを受け入れましょう」みたいなことが言われていますが、それが出来ないから苦労しているんです。 自分が嫌いであるゆえ、自信も無く、どんなに長く付き合った友人とも深い付き合いができません。 まず外見が嫌いです。 短気で記憶力が乏しく、他人より頭が足りてないなとも思います。つまり、本当の意味で「頭が悪い」「馬鹿」なんです。 自信をつけようと思い、勉学に励んできました。おかげで国立の大学まで進学できました。今は良い成績をとれるよう努力しています。しかしそれでも上には上がいるので自信には繋がりませんでした。 人間性を磨こうと短期でバイトをしてみても打たれ弱い私にとってはただの苦痛でしかなくて、あまり得られるものはありませんでした。 ならば友人を増やそうと様々なサークルに入ったのですが、結局行かなくなってしまいました。 自信が無く会話力も低いのですが、芸人のような感じで人を笑わすことが得意なので浅い関係でも複数の友人がいます。 しかし浅く広くしか付き合えない自分がまた嫌になります。 どうすれば自分を好きになれますか。もしくは自信がつきますか。 思ったことを徒然なるままに書いたのでまとまりのない長文になってしまったことをお詫びします。 みなさんの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 自分が大好き

    それってだめですか? わたしは周りからナルシストだと言われます。別にそれはいいです、間違ってませんから わたしは自分の顔も性格も全て好きです。 でもそれは私の好みにぴったり当てはまるのがわたしというだけなのです。 それぞれ好みはありますから、わたしの顔や性格が嫌いな人もいるというのは理解しています。 それでも他人に可愛い、性格もすき、そう言われたら嫌な気分にはなりません、嬉しいと思います。 でもわたしはわたしが好きになれる自分を目指して間違っていることは間違っている、正しいことは正しいと 自分も他人も思いやり、尊重してきたのです。 もちろん外見だって好きです。 二重のタレ目に筋の通った高い鼻、きちんと手入れした白い肌や低めの身長 あげたらきりがないほどわたしの外見は完璧にわたしの好みなのです。 そういった面すべて含めて自分が好きです。 でもそれを否定的に捉える人もいます。 自分の顔がそんなに好きなんておかしい わたしなんて自分の性格大嫌いだよ わたしからしたらそんなことを言われても、って感じです。 だってそれは当人たちが自分の顔を、性格を好きになる努力をしなかったからですよね? わたしは自信をもって自分が好きだと言えるほどの努力をしてきました。 それなのに何の努力もせずに他人を羨むばかりの人に妬まれ、陰口を言われるのは納得がいきません。 世の中には色んな人間がいるのだから、そういう人もいるんだなぁ、と思えばいいだけなのに 自分と異なる人間は認めないとでも言うかのよう。 そういう考えこそがわたしは醜いと思うのですが わたしはおかしいのでしょうか? 可愛いのはわかるけどそんなに自信満々なのはちょっと、とか ナルシストってやばいよーとか言われ続けたら 少しくらいは疑問に思ってしまったりもします。 考え方なんて十人十色だとは重々承知の上です。 それでも皆様の意見、考えを聞きたいのです。 よろしくお願いします

  • 自分は人よりかなり劣っているのでは?

    学生時代では、虐めを経験し家庭内は、兄弟の家庭内暴力などで、自分を見失っていた時期がありました。 今は、結婚もし子供もいますが、最近どうしても人より劣っているのでは?と、思うところがあります。 人とのコミュニケーションが下手、人より動作がトロイようです。 学歴も大卒と言う事も無く、自分自身の評価で世界中の人でもきっと下のような自分ではないのかとかなりネガティブに考えてしまします。 どれをとっても、自分には人より劣っているように感じます。 ファッション、容姿、知能、性格、努力、人間関係・・・・ こんな私は、どうしたら自分に自信がもてるのでしょうか?

  • 自分のこと好きですか?

    私は20代の男です。 これまで生きてきましたが、自分のことをどうしても好きになれません。 はっきりいってダメ人間なのです。努力することがとても苦手です。 さらに、努力しなくても人並みにやっていけるほどの賢さや要領の良さも持っていません。 それがわかっているにもかかわらず、やっぱり努力ができないのです(長続きしないのです) 才能ないくせに努力すらできない自分というをどうしても好きになれないのです・・・。 皆さんは自分のこと好きですか? ずっと昔から好きでした? 昔は嫌いだったけど、今は好きだよという方に特にご意見伺いたいです。どうやって自分のこと好きになれました? よく、どんなにダメな人でも1ヶ所ぐらいはイイところがあるでしょ?という言い方をする方がいらっしゃるんですが、そういった文章を読むたびに切なくなります。自分のよいところが全く見つからないので・・・。 どうすれば自分のよいところって見つけられますか? 最近、特に自分に自信がなくなっていて、少しだけウツ気味です。 周りに不快な思いをさせてしまっているような気がして、ちょっと精神的に元気になりたいな、と思ってます。 どうかアドバイスを下さい。

  • 自分は自分、わたしのままでいい。

    こんにちは。 20代前半♀です。 子供のころから常に「他の誰か」と比較され、~のようになれ、~のほうが偉い、○○のそういうところがダメ、そんなことばかり言われたように思います。 両親は都合のいい時だけ私を愛し、その他はネグレクト気味でした。結果を出したときだけは認められる。でもその他はネグレクトか些細なことで異常なほど怒られ貶されるか…どちらかでした。 そんなこともあり、認められたくて頑張って1流の大学に進学しました。親戚からは昔から今まで僻みから常に荒さがしをされてきました。 もともと話すのが苦手なのですが、中学くらいから今まで、変な人扱いされることが多かったんです。 親友もやっと高校の時に2~3人できたくらいです。 思っていることがうまく伝わらずナメられることも多くありました。もうすぐ大学卒業ですが、大学での友達にはまったく恵まれませんでした。 積極的に外に出ようとしなかった私が悪いのですが、ゼミの友人などからは変な人扱いです。ゼミの友人はみな女性で、タイプで言うと服装や美容にかなりお金をかけて、変な人をすぐ集団で笑うような人たちです。私も服や美容に気を遣っていますが、彼女たちほどお金をかけていません。 一緒にいる友達もわたしの不幸なら喜んでくれる、そんな人たちばっかりです。 付き合っている彼がいますが、そんな友人たちばかりだなんて言えません。わたしの人格に問題があると思われて嫌われると思うからです。 それに、家庭の事情でこれまで苦労してきましたが、その苦労がこの性格の原因でもあることも打ち明けられません。 こういうことは時期をみていずれ言わなければならないことなのでしょうか? 彼は優しくて、わたしのダメなところも受け入れてくれています。 でももう自信がありません。周りから馬鹿にされたり、そういう扱いを感じたり、誰かと比べられたりすると、彼に申し訳ないんです。 この歳になって恥ずかしいけど、自分は自分のままでいていい…そう自分を認めることを学んでこなかったように思います。そして学ぶ時期も過ぎたように思います。 少しずつ自分を認めていけば、そうアドバイスも頂きましたが、やはり急には変えられません。それに、そう思うことを心がけていても、一歩外に出れば今まで通りの扱いを受けると、また自信がない自分に逆戻り… 努力はしてきたつもりです。人のせいにしているわけでもありません。それでもダメなんです。 最近では彼からもダメ人間扱いされているような気がして、被害妄想に陥っています。彼とは2年付き合っているので、ただ付き合いが落ち着いているだけなのかもしれませんが。。 あぁ、彼も他の人間と同じか…そう思ってしまうことが最近よくあります。 相談した先輩もいましたが、その人も結局周りの人間と何ら変わりはありませんでした。やっぱり自分の方が上なんだ…みたいな態度を取られ、ただ先輩が誰かに頼りにされているという自己満足を満たすためだけに利用された気がします。 これを読んだ方も、かわいそうな人、と哀れに思うと思います。直接相談して、そう思われるのはもう嫌です。同時に馬鹿にされるからです。だから、彼や知人には話したくありません。 このままでは一生卑屈なままです。人とかかわるのが苦手で嫌なままです。 この状況から抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。 漠然とした質問ですが、アドバイスお願いします。 もう充分、自分の悪いところは分かっているので、批判的なご意見はご遠慮願います。

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信を持つことができません。 常に劣等感ばかり持っていて、自分のことを好きになれません。 頭もあまりよくなくスポーツもできず、人間関係も希薄です。 今まで努力らしい努力もできていません。 力がないなら人一倍がんばらなければとはわかっているのですが ダラダラしてしまい、今日もほとんどインターネットをしていて何もできていません。 少しずつでも自分に自信・好きになっていきたいのですが どうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 惨めな自分から変わりたい。自信を持ちたい。

    こんにちは、20代後半・男性です。 今の自分に自信が持てず、毎日が苦しいです。 元々数年前までは自信家だったと思います。 今はその頃と価値観がまったく変わってしまった為、自分がとても無価値な人間に思えます。 元々、子供の頃に重度のアトピーが原因で差別に遭い、そこから人生が歪み始めました。 今では自分に合う薬が見つかり、気をつければ見た目にはほとんど問題無いレベルを維持できていますが、 子供の頃は毎日死ぬことばかり考えるほど追い込まれ、社会性を失いました。 周りは誰も助けてくれませんでした。 その後、世間への憎悪だけを糧に必死で努力し、 仕事でも一定の評価をして貰える自分になれました。 そのときまでは「自分だけの努力で弱者としての人生を覆すことが出来た。自分は強く価値のある人間だ。必ず仕事で独立し成功する。」と、 傲慢で過剰な自信を抱いていました。今となっては愚かとしか思えない考えですが。。。 しかし、3年ほど前にそんな自分の唯一の理解者であった恋人から別れを突きつけられ、 再び心のバランスを崩しました。 (別れのきっかけは彼女の浮気によるものでしたが…) そのとき、自分が恋人に依存しきっており、いつもいつも助けてもらっていたと気付きました。 彼女の存在は、仕事で成功することよりも何よりも自分の支えとなっていました。 いつしか仕事での成功は周りを見返すことでなく、 彼女に喜んでほしくてやっていたことに変わっていたと気付きました。 結局、彼女を失ったことで心の支えはすべて無くなってしまいました。 失恋で…というと馬鹿馬鹿しく映るかもしれませんが、 耐え難い欝状態の中、自律神経失調症を発症しました。 そんな私に、心理士の先生はとても真摯に向合ってくれました。 友人にも相談に乗ってもらい、なんとか有る程度は持ち直しました。 子供の頃は誰も助けてくれないと思っていましたが、 今回は周りが助けてくれたから、なんとか立ち直ることが出来ました。 それまでの自分が如何に愚かで傲慢でだったか、 気付かぬ内にどれだけ周りに助けて貰っていたか、痛感しました。 今となっては、傲慢な自信を無理してでも持ち続けていないと、 憎悪で消耗していくだけの心を保てなかったんだなと思います。 憎悪を糧にした努力はどこかで必ず力尽きる、 即物的な成果は得られても精神的な支えにはならないと学びました。 復讐心や野心は無くなりました。 これからは過剰な成功などいらない、平穏に生きることだけが望みです。 今思うことは、自分が10年以上してきたことって、何の価値も無かったんだなと思います。 周囲は仕事に自信を持っていいと言ってくれていますが、 もう仕事は自分の人生の指針にはならず、それに価値を見出せません。 人生を楽しめる人や、優しい人に憧れるものの、 どうすればそんなふうになれるのか検討も付きません。 友人たちに結婚したり子供が出来たりすると、 祝福する気持ちともう一方で「心身共に問題のある自分には、無縁のことなんだろうな」と思えます。 今更ながら周囲との深い溝を感じます。 10年間消耗し続けて得たものは、使うアテも無い多少の能力と、心身ともに病んだ自分だけ。 友人には恵まれたと思うものの、「自分自身は何も持っていない、価値が無い」と感じます。 今までの人生を肯定する気になれません。 疲れ果てて何もする気が起きません。 惨めです。ですが、このまま人生終わりたくは無いです。 どうすれば、何をすれば惨めな自分を変える事が出来るのでしょうか。