• ベストアンサー

奥武蔵・伊豆ヶ岳について

当方31歳。健康状態良好。登山経験3回(標高:600~1300m) 年末最後の週に年内最後の単独登山でもしようかと、「伊豆ヶ岳」登頂を計画しているのですが、伊豆ヶ岳山頂までの登山道で迷いやすいポイントや危険ポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 登山は命に関わるので、初心者には無理であればハッキリ「無理です」と言っていただいても構いません。どなたか伊豆ヶ岳体験者の方、ご意見下さい。また、冬に行ったことのある方がいれば、その辺りのアドバイス等もいただけると助かります。(冬の場合は・・・など) ぜひ、宜しくお願い致します。

noname#242438
noname#242438

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正丸駅から伊豆ヶ岳山頂までの往復だけでしたら高低差550m/3~3時間半程度ですが、下りはけっこう坂が急ですから実際には西吾野駅、または吾野駅に縦走する人も多いと思います。(5~6時間) きつくなったり、体調が悪くなればいくらでも途中で引き返せますから挑戦してみるのはいいと思いますよ。 冬は登ったことはありませんが、私は主に1500m以上の山に登っていますので、一部の登山道では残雪などで膝まで埋まってしまったこともあります。 伊豆ヶ岳になりますと多くの一般のハイカーでも正丸駅から登り、吾野駅まで縦走をするような山ですので、雪が積もっていなければ多くの人が登ります。 多くの人が登るような山ですから迷うような道は無く、また冬ですから木の葉も枯れて見通しは良く、問題になるとすれば直近の天候でしょうけど、一般的にはこの地域は1月中旬程度までは雪は無いのが普通です。 (多少の雪が積もっても登っている人はいるようですが) 天気予報をチェックする場合、正丸トンネルから武甲山が有り、伊豆ヶ岳に一番近い横瀬町のピンポイント天気を一週間チェックして行けばいいでしょう。この時期毎年似た感じですが天候は安定しているようです。今は積雪はありませんから降雪が無ければ問題なし。↓ http://www.mapion.co.jp/weather/admi/11/11207.html <注意点としては> (1)登山客は8時前、朝早くから登り始めるのが普通です。 (2)直登コースは登らないこと。正丸峠ルートから。 (3)急な箇所も有りますから滑りにくい靴(足をくじきにくい登山靴など)で登る。 (4)鎖場のある男坂(基本は通行禁止)は、右側の女坂から登れば問題なし。 (5)朝や曇りではそれなりに寒いですから発汗性の良い暖かな上着を用意。 (6)携帯電話の携行。携帯用の食料を用意。 (7)万が一天候が悪化したら強行せず勇気を持って引き返す。 (8)体力があまり、時間も余れば西吾野駅まで縦走しても良い。 (9)伊豆ヶ岳マップは正丸駅で手に入ると思いますが、下記サイトから事前に部分拡大プリントアウトして目的地までの間にイメージトレーニングするのもまた良し。 マップ http://www.hikingmap.jp/pdf/course_izu.pdf 奥武蔵・伊豆ヶ岳 http://www.asahi-net.or.jp/~su7t-umhr/YAMAdata/izugatake.htm http://4travel.jp/traveler/tsuneta63/album/10340048/ http://www.hikingmap.jp/course/izugatake01.html ↓冬(積雪が少しある場合) http://ruu8713.at.webry.info/201001/article_5.html ↓ここから先は気力と体力があり余っているなら(なければ正丸へ下山) http://ruu8713.at.webry.info/201001/article_6.html <真冬> 雪なし/雪あり http://homepage3.nifty.com/hik/syasin949.html http://www7a.biglobe.ne.jp/~happy-sanpo/sanpokiroku/08/idugatake/0217.html いろいろシミュレーションもできます。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-82013.html コース3D画像 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showmap_ge.php?did=82013 .

noname#242438
質問者

お礼

おお~!!!スゴイ情報量ですね!(゜o゜) 助かりました!! 高低差はそんなにないんですね。今回高低差を調べなかったので、知りませんでした。 ただ、駅からの近場の割に標高が高いので、かなり勾配がきついのではないかと予想しておりましたが、縦走の件をお聞きする限り、予想的中のようですね(-_-) 迷いやすいルートはなさそうですし、やはり勾配やそれに関係する危険度が注意点になりそうですね。 ぜひ、参考にさせていただきます。また、リンク先もたくさん記載していただいて、ありがとうございました!^^

関連するQ&A

  • 富士登山

    富士登山を家族で(小学生含む)計画しています。山小屋が山頂しか予約できなかったので早朝から出発する予定です。 心配は36歳普段運動しない私です。喫煙もしていますが禁煙を今日始めました。夕方までに登頂できるものでしょうか?

  • 冬富士登山したいです。初心者でもで登頂できますか?

    夏の登山歴は10年ほどあり、北アルプスや南アルプス、夏の富士登山も何度か登りました。 これから冬山を始めて、できれば冬富士登山に挑戦したいと考えてます。 とても危険なことは承知なのですが、具体的にどのようなステップを踏めば無事に登頂できるでしょうか?

  • 栗城氏 エベレスト4度目登頂も断念

    「世界7大陸最高峰制覇を目指し、残る世界最高峰エベレスト(8848メートル)に挑んでいた登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)氏が18日、強風のため、登頂を断念した。今回は4度目のエベレスト登頂挑戦だった。  業務提携しているよしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、栗城氏は8月26日に出発し、ネパール・カトマンズ入り。今回は、登山家の中でも難しいとされる「エベレスト西陵ルート」を選択した。しかし、ヒマラヤのジェット気流を前に予定通り進むことができず、長期にわたり標高6000メートル以上の高所に滞在。高山病に苦しみながらも一進一退を続け、山頂を目指していた。  下山を決断した18日、栗城は山頂を目指していたが、強風で何度か身体が浮いて吹き飛ばされそうになったという。今後はさらに風が強まり、標高8000メートル以上では行動不能や転滑落を起こすレベルの暴風になるという予報が出たため、これ以上進むのは困難と判断。無念の下山となった。」 http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/10/18/0005458550.shtml エベレストは70代、80代の方でもでも登頂する人がいる一方で、 この登山家のように四度も成功できないことがあります。 よしもとという大きな後ろ盾がありながら、成功しないのはどうしてなんでしょうか。 単に運が悪いのでしょうか。 それともわざと困難なルートを選んでいるせいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 駒ヶ根 宝剣岳登山について

    54歳の夫婦です。駒ヶ根の宝剣岳に登山しようと計画しています。しかしながら標高3000m近くの高度で、岩場も多いと聞いております。大丈夫でしょうか?ロ-プウェイ終点から登山します。当方乗鞍山頂へはバス終点から登山した経験はあります。爽やかでしたが、少々きついおもいをしました。途中何回も休憩しないと登れませんでした。 宝剣岳の登山を経験された方で、登山の難易度、えらさ、どんな装備が必要か等教えていただきたく。

  • エベレスト登山のときのスタッフ、キャンプ

    登山にまったく知識ない者です。最近、最高齢の日本人や両義足のNZ人がエベレスト登山ってニュースがあります。 エベレスト登山したチームホンダというサイトみつけました。ちょっと勉強しました。 http://www.teamhonda-everest2005.com/top.html ヒマラヤ登山は多数のスタッフと物資が必要なのですね。これ見てもわからないことあるので、ちょっと間の抜けた質問ですが。 1)「誰々が登頂成功」という場合、その人以外にもガイド、シェルパもいるわけですか。「人類最初の登頂はエドモンド・ヒラリ-とシェルパのテンジン・ノルゲン」とのこと。「世界初の女性登頂は、田部井淳子」とありますが、田部井さんに付き添うガイド、シェルパも「成功」ですか。 2)途中にベースキャンプ、キャンプ1とかありますが、それはそのチームだけのキャンプですか、それともそのときに登頂目指しているチームが集まって集団?キャンプしているのですか 3)単独登頂の定義はなにですか。登山者が一人ならガイドやシェルパと一緒でも「単独」ですか。それとも最後のキャンプから一人で登頂することですか。それともベースキャンプからずっと一人ですか 4)「2日間で27人が成功」とあります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000016-jij-int 山頂はせまいでしょうけど、山頂にたつのを順番待ちしてたりするんでしょうか(富士山は順番待ちしてますよね)。順番待ちしているうちに荒天になったらどうするんでしょう。 以上、あまりに今まで何も知らなさすぎですがよろしくおねがいします。

  • 秩父・棒ノ嶺登頂途中の白谷沢について

    秩父・棒ノ嶺登頂途中の白谷沢について 登山初心者です。 標高600m程度の低登山からデビューし、次は1000m級の山を登りたいと思い秩父・棒の峰への登頂を計画しているのですが、白谷沢のルートについて質問があります。 写真を見る限りでは沢登り的な場所もあるようなのですが、このルートは全く濡れずに棒の峰へ向かうことは可能でしょうか?私のトレッキングシューズが「ずぶ濡れ」には対応できそうにないので、水に浸かることが必須のルートであれば、別ルートを探そうと思っています。 お手数ですが、経験者の方、ご回答いただけますと幸いです。

  • 子供と富士登山

    お世話になります。 今年の夏、子供(今年小学1年生)と富士山に登る計画をしています。 私は一昨年より2年連続富士登山(日帰り)をしていますがもちろん子供は初めてです。 1000m程度の登山(ハイキング)は何度も経験しています。 この数カ月、体力作りの為、毎朝2キロジョギングもしていますが、体力的に登頂出来るか 心配もしています。もちろん安全第一で少しでも体調を崩したり危険を感じたら下山しますが 本人も張り切っているので何とか登頂させてやりたいと思っています。 そこで登山スケジュールについてご教授頂きたいです。 ポイントは日帰り登山か、山小屋泊登山かです。 もともとは体力的なことも考え山小屋泊を考えていたのですが、 睡眠中は呼吸も浅くなる為、高山病になりやすいとネットで拝見しました。 早朝6時頃より登山開始し昼過ぎに登頂、夕方頃に下山というスケジュールと 山小屋泊のスケジュールとどちらが良いでしょうか?

  • 須走口からの登山(平日)

    須走口からの登山(平日) 初富士登山を富士宮ルートで行こうと思いましたが、いろいろ見ていると須走口のほうが距離は長いけど、7合目過ぎればご来光は拝めるとも書いてあったので、こっちのルートにしようと思いました。 当初1日目は昼過ぎに出て、夕方山小屋到着2日目深夜の夜間登山をして山頂でご来光!を計画していましたが、須走口からのルートだとどういうプランがお勧めでしょうか? 1日目は11時以降のスタート、2日目15時頃には下山していたいです。 せっかくの富士登山、目標は登頂&ご来光。 ぜひ教えてください。

  • グレートサミッツ

    NHKの番組で今アイガーに女性ディレクターが頂上を目指し見事に登頂を成功していました。途中ナイフリッジを通り見ている私が震えるました。山頂で抱き合って喜ぶところで終わっていますが、いつも不思議に思うのですが帰りは別ルートを通るのでしょうか?前日の山小屋には40人の宿泊客がいましたが全員が山頂を目指すと同じルートで帰ることは不可能だと思います。それに午前中に登頂 しないと気温が上がり雪崩の危険性があるといっていました。帰りはヘリコプターで帰るのでしょうか?それとも別ルートがあるのでしょうか?下りも登り以上に危険だと思いますが。ご存知の方教えてください・。

  • 富士登山『吉田ルート(河口湖口)』の下山道の目印

    富士登山『吉田ルート(河口湖口)』の下山道の目印 昨年、富士登山をしました。 吉田ルート(河口湖口)富士スバルライン五合目に車を停めて、登山しました。 天候が悪く、何度も登頂をあきらめようかと思いましたが、下山道ではなく、この登山道を下山するのは急斜面で足元も悪く困難と思ったので、登頂し続け、無事、登頂に成功しました。 神社でお参りをし、山小屋で暖を取り、下山しようとして下山道を探しても良く分かりませんでした。 周りの人に聞いても、分かる人はいませんでした。 結果から言いますと、無事に下山道を降りることが出来ました。 標識があったかと思いますが、どのような標識であったか、山頂のどこにあったかを覚えていません。 また挑戦したいんですが、次回は下山道入り口を自信を持って行きたいと思っています。 『あっぱれ!富士登山 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/index.html』 を、参考にさせていただいて登頂しましたが、この事に関しては詳しく説明がされていません。 そこで、吉田ルート(河口湖口)登頂後、下山道入り口まで、詳しく説明できる方はいらっしゃいますでしょうか?