• ベストアンサー

グレートサミッツ

NHKの番組で今アイガーに女性ディレクターが頂上を目指し見事に登頂を成功していました。途中ナイフリッジを通り見ている私が震えるました。山頂で抱き合って喜ぶところで終わっていますが、いつも不思議に思うのですが帰りは別ルートを通るのでしょうか?前日の山小屋には40人の宿泊客がいましたが全員が山頂を目指すと同じルートで帰ることは不可能だと思います。それに午前中に登頂 しないと気温が上がり雪崩の危険性があるといっていました。帰りはヘリコプターで帰るのでしょうか?それとも別ルートがあるのでしょうか?下りも登り以上に危険だと思いますが。ご存知の方教えてください・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

山で40数年の還暦オヤジです。 アイガー北壁は絶壁となっていますが、アイガー自体はユングフラウ、メンヒとの連山になっています。ですから稜線をそのままいけば簡単に(もちろんそれなりに難しいですが)、展望台のあるユングフラウヨッホにいくことができますよ。三つの山の写真が下記のページにありましたので、ご参考までに。 ユングフラウ地方 http://allabout.co.jp/gm/gc/23414/ なお、岩場の場合は、稜線までいって別の易しいルートをとおって下山するのが一般的ですが、尖峰などの場合は、ザイルに頼って懸垂下降で下ります。これはみかけは難しいですが、なれればたいしたことはありません。難コースの場合は来たコースを戻ることはほとんどありません。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/23414/
yefim1
質問者

お礼

早速お答えいただきありがとうございました。すっきりしました。画像では続く道も見えませんでしたし、いつももやもやしていました。NHKのグレートサミッツは大好きで特に今回のアイガーは実際に見てきましたので感慨ももひとしおでした。ユングフラウに行ったときメンヒから降りてきた日本の人に会ったことがあります。アレッチ氷河を横に見てしばらく歩いてみました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9月以降の富士山

    7月末に生まれて初めての富士登山に友達と二人でチャレンジし、なんとか登頂に成功!・・・したんですが、あいにくの天気でご来光は拝めず、またペース配分に失敗してほとんど苦行状態でした(苦笑)  このままでは悔しいので今年中にもう一度トライしようと思っているのですが、山小屋は8月いっぱいで閉まってしまうと聞きました。 これは全ての山小屋がいっせいに同じ日に閉まってしまうのでしょうか? また今月イッパイとは8月31日を指すのでしょうか? 今回は一人っきりの登頂なので山小屋の存在は心の支えなので重要で。。。(実際に寄りはしなかったのですが、あの光は本当に心の支えになりました)  因みに山頂の山小屋及び神社も同じように8月31日に閉まってしまうのでしょうか?  質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。 因みに須走口ルートの予定です。

  • GWの涸沢岳の状態(最新情報がほしいです!)

    [5/2~4泊5日で涸沢岳への山行を計画しています。ルートは上高地→横尾→涸沢ヒュッテ→涸沢岳→涸沢ヒュッテ→上高地です。 各山小屋の登山道情報がまだ更新されていないので、積雪状況や最新の気温などが分かりません。 できるなら、実際最近涸沢に行かれた方のご意見をお聞きしたいです。 実際に行かれていなくても、よい情報源など教えていただけると助かります。 具体的に、 今年の積雪量 気象情報(主に気温) 雪崩・雪庇の情報 登山道における危険箇所 を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ちょっと待った、三浦雄一郎、ヘリに乗って下山??

    80歳、世界最高齢でエベレスト(8,848m)登頂に成功、三浦雄一郎!と絶賛報道。 うん、ちょっと待てよ、よーく色々様々の報道をじっくり見ると、約6,500m地点のキャンプ地点まで降りてから、そこからヘリコプターに乗って降りた?それでカトマンズに下山? 80歳で登頂したのは、それはそれとして偉業とは言え、頂上からちょこっとだけ降りてから、そこから後はヘリコプター?それで首都カトマンズまで下山? そんなもん、下山とは言わんでしょう? 登山とは、登って・降りて、上がって・下って、これでもって初めて成就するもので、上がる登山よりも下る登山の方がより難しい面もあり、故に登って降りて初めて成功・成就、これが登山というものの常識と聞きましたけど。 最後まで、ちゃんと、きっちり、やり遂げてから、成功したと万歳するのが当然でしょう。 「行きは登頂できたけれど、帰りは1/4の辺りでヘリに乗って下まで行くことになってしまいました。決して完遂したとは言い切れませんが、何せ80歳の老体の故、許してやってください。精一杯頑張りました。年齢はいくつになっても夢を抱き続けることが大事なことだと思います。どうも応援ありがとうございました。」 これくらいのコメントすれば、拍手喝采、さすが三浦雄一郎、となるのに、ヘリコプターに乗せられて下山して、エベレスト征服・成功? これでは、ふざけんな、という気にさせられた人々、特に真の登山家等は、がっかり・がっくりでしょう。 何故、三浦雄一郎は最後まで下山せず、ヘリコプターに乗ったのですか? 本人としては、やっぱり残念との悔いいる気持ちがあるのでしょうか? それとも、ヘリに乗って下山しても、成功・成功と本気で嬉しく思っているのでしょうか? どっちなんでしょうか?教えてください。

  • 富士登山『吉田ルート(河口湖口)』の下山道の目印

    富士登山『吉田ルート(河口湖口)』の下山道の目印 昨年、富士登山をしました。 吉田ルート(河口湖口)富士スバルライン五合目に車を停めて、登山しました。 天候が悪く、何度も登頂をあきらめようかと思いましたが、下山道ではなく、この登山道を下山するのは急斜面で足元も悪く困難と思ったので、登頂し続け、無事、登頂に成功しました。 神社でお参りをし、山小屋で暖を取り、下山しようとして下山道を探しても良く分かりませんでした。 周りの人に聞いても、分かる人はいませんでした。 結果から言いますと、無事に下山道を降りることが出来ました。 標識があったかと思いますが、どのような標識であったか、山頂のどこにあったかを覚えていません。 また挑戦したいんですが、次回は下山道入り口を自信を持って行きたいと思っています。 『あっぱれ!富士登山 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/index.html』 を、参考にさせていただいて登頂しましたが、この事に関しては詳しく説明がされていません。 そこで、吉田ルート(河口湖口)登頂後、下山道入り口まで、詳しく説明できる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 剣岳登山は本当に難しいものなのでしょうか?

    剣岳登山は本当に難しいものなのでしょうか? 剣岳点の記を昨日、テレビ映画で見ました。 私は約10年前に厳冬期(12月下旬)に仲間と剣岳登山をしたことがあります。丁度本格的登山を夏から始め、初めての雪山でした。 映画に出てくる長治郎谷ルートで全く難なく成功しました。お天気に恵まれ、雪崩もなく、雪庇も踏み外すこともありませんでした。 ルートは扇沢 黒部ダム 内蔵助平 真砂沢 長治郎谷 剣岳頂上 早月小屋 早月尾根 馬場島 でテントは真砂沢、早月小屋の横の2泊3日でした。 映画の当時の剣岳登山はあんなに困難を極めていたのでしょうか?行者も登っていたと映画で出てましたし。ただ単に天候に恵まれなかっただけなんじゃないでしょうか? また、このルートは見た目は迫力あるのですが登りの長治郎と頂上までの最後の岩場も難なく上れました。不安を感じたのは頂上直下の岩場だけ位でした。 よく剣岳を登るのは大変だとか初心者にとっては危険だと山をよく知っている人から聞きます。剣岳登山は厳冬期の方が登りやすいのでしょうか?そのときのメンバーは大学登山の経験豊富な方々ばかりで 私だけが初心者でした。夏は登山をしたことがありません。 そのときに元気な若者たちは源治郎尾根とか赤谷とか何とか窓というグループに分かれていました。 私は年配者のグループでした。

  • 富士登山されたかたに質問

    8月のお盆に2回目の富士山に登り、ご来光を見る予定です。 昼ごろ出発、河口湖口吉田ルートで行くのですが、今回は山小屋に泊まらずに登る予定になっています。 なぜなら1回目の登頂の時に8合目で山小屋に泊まったのですが、すし詰め状態、小屋の中なのに外より酸素が薄く高山病が悪化したり、子供が騒ぎ出したり、しかもろくに睡眠もとれないしで、山小屋での泊まらずゆっくり登り、頂上でご来光を見ようと考えていたのですが ・・・。 よく考えるとゆっくり登っても8時間くらい、昼12時から登っても到着は夜の8時、そこからご来光が見れるのがだいたい早朝4時位。 頂上で御来光8時間待ち。1回目の時はサバイバルシートなどの防寒具もなく、寒さで震えて3時間位待ったことがありましたの(寒さで震えが止まらなかった)で、この御来光8時間待ちは無謀でしょうか?サバイバルシートで8時間待ちは耐えられるでしょうか? 他の方の泊まりなしで頂上に登ってご来光を待っている人たちはやはり、夜のうちから登っている人が多いのでしょうか?

  • 須走口からの登山(平日)

    須走口からの登山(平日) 初富士登山を富士宮ルートで行こうと思いましたが、いろいろ見ていると須走口のほうが距離は長いけど、7合目過ぎればご来光は拝めるとも書いてあったので、こっちのルートにしようと思いました。 当初1日目は昼過ぎに出て、夕方山小屋到着2日目深夜の夜間登山をして山頂でご来光!を計画していましたが、須走口からのルートだとどういうプランがお勧めでしょうか? 1日目は11時以降のスタート、2日目15時頃には下山していたいです。 せっかくの富士登山、目標は登頂&ご来光。 ぜひ教えてください。

  • 立山・剱岳登山について

    お世話になります。 8/8~8/15の数日を使って、念願の立山方面の登山を計画中です。 初めての訪問なので、コースについていくつか教えていただければと思います。 ちなみに、40代夫婦2人での登山で、登山歴15年。7時間/日ほどの行程は可能です。通常は書籍などのルートタイムより1割ほど早く行動できます。 今回の登山では 1)登山日程は2~3日間(前後の車移動は別) 2)可能なら剱岳登頂および、立山縦走をしたい 3)剱岳登頂が危険なら、剱の景観が素晴らしいと聞いている、奥大日岳や大汝山に登ってみたい。 一応考えたのが、 【パターン1】   1日目:香川を夜中に出て、立山早朝着⇒剣沢小屋泊   2日目:剣岳登頂⇒みくりが池温泉泊   3日目:雄山など立山縦走⇒下山 【パターン2】   1日目:香川を朝に出て、立山午後着⇒みくりが池温泉または千寿荘泊   2日目:奥大日岳や大汝山など剣岳展望目的に登頂⇒みくりが池温泉泊   3日目:雄山など立山縦走⇒下山 Q1)この時期(8/8~15)は、前半でも後半でも、山小屋は大変混むでしょうか?また、宿(みくりが池温泉/剣沢小屋)によっても違うでしょうか?嫁が相部屋の雑魚寝は絶対やだと言っているので思案中です。 (テント泊は論外だそうです) Q2)パターン1の1日目の行程は厳しいでしょうか? Q3)剱へのルートで早月尾根コースは危険が少ないと聞きました。こちらの場合、立山縦走とは別に泊まる所など考えた方がいいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 富士山登山について

    富士山登山について質問があります。 私は、昨年初めて酸素缶を持ってガイドさんのいるバスツアーで富士山に登頂しました。 普段、ウォーキングやジョギングをしていたのが助けになったのか、元気に高山病にもならずに無事に山頂に着けました。 お鉢まわりも出来たんですが、御来光を見る事は出来ませんでした。 今年も富士山に登山して御来光を見たいと思い、計画しているのですが、一緒に富士山本宮浅間大社に参拝もしたいと思っているのです。 それで、いくつか質問があります。 (1)5合目から山頂まで山小屋で仮眠をしなかった場合、どれ位の時間を見たら良いのか? (2)5合目までの下山にかかる時間。 (3)富士山本宮浅間大社に参拝してから、富士山山頂まで徒歩ではどのようなルートでどれ位時間がかかるのか?また、初心者にはむずかしいのか? (4)富士山本宮浅間大社に下山後に参拝する場合、どのようなルートや交通手段で行くのか?またどれ位時間がかかるのか? ちなみに、腕時計と記録を忘れたので時間が分からないんですが、昨年は・・・ ☆昼過ぎに5合目出発して7合目の山小屋で仮眠。 ☆仮眠後に出発。 ☆御来光を見て、お鉢まわりをして下山。 と言うスケジュールでした。 今年も、2日間で行こうと考えています。 何もかも分からない事だらけなので、助けて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 富士宮口から下山→宝永山→御殿場口のルートについて

    初めて富士登山に挑戦します。 本格的な登山経験はありませんが、月に1回程度、600mから900m程度、5~7時間程度の低山の山歩きをしています。 今回は公共バスで登山口まで行くため、下記のようなルートを考えています。 登り: 須走口から登り、7合目で山小屋に止まり、翌朝、日の出を山小屋で見てから登頂 下山: 富士宮口から降りて、新六合目から宝永山を通り、大砂走りを経て御殿場口へ戻る 下山ルートをこのようにした理由は、欲張りですが宝永山と大砂走りを組み込みたいからです。 一般的には御殿場口から下山を始め、宝永山を通って富士宮口へというルートをとる方が多いようですが、帰りが富士宮方面の駅だと不都合なため、御殿場口から御殿場駅行きのバスに乗るために上記のようなルートを考えました。 そこで質問なのですが・・・ 1、富士宮口の頂上から新六合目までの所要時間と、御殿場口の頂上から富士宮口の分岐点までの所要時間では、どちらの方が長いですか?いろいろなサイトで調べてみたところ、どちらも標準で2時間ほどのようなのですが、実際にもその程度ですか? 2、身体(足)への負担は、富士宮口下山道の方が地面が堅いために大きいようですが、御殿場口上部のそれとの差はかなり大きいですか? 3、御殿場口から下山し、途中で宝永山の火口底まで行き、そこからまた御殿場口下山道に戻るのと、上記のコース(富士宮口経由)と、どちらが時間的、体力的に楽ですか? 4、頂上からは11時ごろ下山開始予定なのですが、17時に御殿場口を発車するバスに乗らなければなりません。(それに乗れないと駅までタクシー利用になるので、できるだけ避けたいと思っています。)上記のコースは時間的にムリがあるでしょうか? 初めてのことなので、まずは無事登頂できるかどうかさえ分からないのですが、一応いくつかの選択肢を準備しておきたいと思っています。 もし無事登頂できても、体力的/時間的に厳しければ、宝永山はあきらめて御殿場口をまっすぐ降りてくる予定です。 上記コースはもしも余裕があった場合のために情報を準備しておきたいので、実際に富士宮口と御殿場口で下山されたことのある方、ぜひ教えていただけたら幸いです。 登山は来週平日の予定なので、あまり時間がありません。 どうぞよろしくお願い致します。