• ベストアンサー

秩父・棒ノ嶺登頂途中の白谷沢について

秩父・棒ノ嶺登頂途中の白谷沢について 登山初心者です。 標高600m程度の低登山からデビューし、次は1000m級の山を登りたいと思い秩父・棒の峰への登頂を計画しているのですが、白谷沢のルートについて質問があります。 写真を見る限りでは沢登り的な場所もあるようなのですが、このルートは全く濡れずに棒の峰へ向かうことは可能でしょうか?私のトレッキングシューズが「ずぶ濡れ」には対応できそうにないので、水に浸かることが必須のルートであれば、別ルートを探そうと思っています。 お手数ですが、経験者の方、ご回答いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。昨日12日白谷沢を歩いてきました。最近雨が少ないので沢の水は極少でした。途中すれ違った老夫婦は普通のスニーカーで歩いていました。靴を濡らしたくないせいか、歩道から外れて、岩をよじ上ったりかなり苦労して登っていました。ちなみにこの夫婦は僕らが山頂でゆっくり食事をして、下山を開始したときにやっと山頂直下まで登ってきたところでした。かなり頑張れば靴を濡らさずにすむかもしれません。ボクはゴアテックスの靴を履いてなにも気にせずに歩いていましたが、甲の部分までは水につからずに歩くことができました。  これから山デビューということですが、ゴアテックスの靴(ゴアでなくても防水性と通気性のある靴)を買うことをおすすめします。山を歩くのであれば、突然の雨もありますし、ドロドロの歩道もあります。夜露でぬれた草をかき分けて歩くこともあります。そんなときに水がしみ込んでくることをなにも気にしないで、山を楽しむことができる防水の靴をお勧めします。

noname#242438
質問者

お礼

最近のお話だけあって、リアルに伝わってきますね! アドバイスありがとうございます! 老夫婦も登っておられるところを見ると、体力的には自分でも大丈夫そうですね。 一応は靴を濡らさずに登ることはできるみたいですが、やはり前後の天候による水かさで変わりそうなので、何とも言えないところもありそうですが、靴は購入したばかりなので、とりあえず、現状のものを使用して登ってみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.1

秩父というか奥多摩ですね。 何年か前に家族で行きましたが、「濡れないと通れない場所」は無かったです。小さな沢で下には水が流れているので浸かろうと思えば可能ですが。 場所によっては小さい子供だと歩幅が足りなくて浸かってしまう可能性はあります。 #雨後すぐとかで水量が多くなった場合はわかりません。 #棒ノ嶺は山頂直下の階段が長くて辛かった記憶があります。 お気をつけて。

noname#242438
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 当日前後に雨の日などがなければ大丈夫そうですね! 参考になりました。 もう少し色々調べて挑戦してみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の登山に適した靴下を教えて!

    登山初心者です。トレッキングシューズを来月購入予定なのですが、 その前に靴下を買おうと思っています。安くて良いものはありますか? (標高1000m程度、7月頃の日帰り登山です) ※色々な事情でウール性のは使えません。底パイル地のスポーツソックスでも大丈夫でしょうか?? http://item.rakuten.co.jp/gandk/110924006/ トレッキング用との事で、これも気になってます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 白谷雲水峡絶対トレッキングシューズ?

    4月末に大人2名で白谷雲水峡へ行きます。 調べていると白谷雲水峡は、絶対トレッキングシューズでなくても大丈夫な山道なんでしょうか? 遅まきながら、昨日登山用品店へ靴を見にいったのですが、1万5千円以上しますよね・・・。 そこの店員さんはよく山登りしているみたいで、これを機に、山登り始めたら?なんて言っていましたが、自分や友人の性格上、続かない性質です。 そうすると屋久島の一回だけの為にそんな高い靴を買うと、懐が痛いのですが、履きなれているスニーカーでは駄目でしょうか? まだ合羽も買っていません。ゴアテックスのは2万しますよね・・・。 靴と揃えたら4万はかかります。 普段登山されている方からしたら私のような者は問題外でしょうが、アドバイスをお願いします。

  • オススメのトレッキングシューズ(屋久島)

    登山素人です。 トレッキングシューズを探しているのですが、 世間で評判の良いもの・オススメのシューズを教えていただけないでしょうか? フィット感/デザインが良いものというのが第一にあると思いますが、 ショップに行っていくつか履き比べましたが正直どれも良い感じで、 また数も多いので、逆に悩んでしまっています。 (普段履いている靴と比較してしまっているので当然かもしれませんが) オススメしていただいたものの中から、実物を見て・履いて選びたいと思っています。 状況としては、今度屋久島に行きます。 縄文杉・白谷雲水峡などに行く予定で、宮之浦岳などの本格的(?)な登山は予定していません。 あと、夏ごろに富士山にも行きたいと思っています。 今後、本格的に登山をやろうという状況でもないのですが、行って後悔しない程度のものをと思ってます。 予算的には1-2万程度と考えてます。 よろしくお願いします。

  • 栗城氏 エベレスト4度目登頂も断念

    「世界7大陸最高峰制覇を目指し、残る世界最高峰エベレスト(8848メートル)に挑んでいた登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)氏が18日、強風のため、登頂を断念した。今回は4度目のエベレスト登頂挑戦だった。  業務提携しているよしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、栗城氏は8月26日に出発し、ネパール・カトマンズ入り。今回は、登山家の中でも難しいとされる「エベレスト西陵ルート」を選択した。しかし、ヒマラヤのジェット気流を前に予定通り進むことができず、長期にわたり標高6000メートル以上の高所に滞在。高山病に苦しみながらも一進一退を続け、山頂を目指していた。  下山を決断した18日、栗城は山頂を目指していたが、強風で何度か身体が浮いて吹き飛ばされそうになったという。今後はさらに風が強まり、標高8000メートル以上では行動不能や転滑落を起こすレベルの暴風になるという予報が出たため、これ以上進むのは困難と判断。無念の下山となった。」 http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/10/18/0005458550.shtml エベレストは70代、80代の方でもでも登頂する人がいる一方で、 この登山家のように四度も成功できないことがあります。 よしもとという大きな後ろ盾がありながら、成功しないのはどうしてなんでしょうか。 単に運が悪いのでしょうか。 それともわざと困難なルートを選んでいるせいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 登山

    今度、登山に行きたいのですが、靴は普段はいているスニーカーとかでokですよね?? スイスなんですけど… 標高2500m位の山を登って途中、沢をわたったりするのですけれども… やっぱり、買った方がいいのですかね…登山靴 結構楽しみで、1年くらい登山のために毎朝、農道(10km位)ジョギングをしていたのですが… やっぱり、ふつうの靴じゃだめ??なの??? ご回答お待ちしております

  • 秩父の三峰神社の奥宮まで登山したことある方。

    秩父の三峰神社の奥宮まで行こうと思います。 妙法ヶ岳の山頂ということで、やはりトレッキングシューズなどがいいのでしょうか? ザックやウエアも、それなりのものの方が安心でしょうか? 登山などしたこともなく、今後も三峰神社の奥宮以外、登山はしない予定です。 なるべく持ち合わせのものですませたいですが、なにせ初心者のため全くわかりません。 経験者の方、ご存じの方など、ぜひご回答宜しくお願いいたします! ちなみに、9月下旬を予定しています。

  • 登山界の関心事

    昔は 未踏峰や新ルート開拓などが結構話題になりましたが、今登山界で先を争う(記録作り)ような何かはあるのでしょうか? 世界と国内に分けてもらって 教えてください。 ***初登頂? *南壁ルート登破?、**m無酸素登頂記録? もう記録に残るような物は残っていない?(余程マイナーなものだけ?)

  • 富士登山はスニーカーのがよくないですか

    この夏、3回目の富士登山を予定しています。過去2回はトレッキングシューズをはいていきましたが、富士登山の場合、スニーカーのほうがいいような気がしています。  この夏、予定しているのは吉田口から登り、大砂走りで御殿場口へ降りるルートです。特に大砂走りは、富士登山マラソンを見ると、スニーカーの方が正解かな、と。  皆さん、ご意見お願いします。

  • 登山家の常識的ルートは

    登山は中学生時代に学校の授業で参加した程度のシロウトです。 調べごとの途中で難問にぶつかり、お聞きしたい事があります。 登山道や登山家の間で決まったルートが無いような状態で標高3200m程度の山(東西に延びる山脈)を超えて向こう側(北側)の里に行く時にルートを決める要素が知りたいのです。周辺の環境や条件として、 ・ベースとなる場所は標高1600m程度の山の南側の湖です。 ・湖から途中どうしても立ち寄らなければならない場所があり、それは標高3000m程度の尾根にある山小屋です。 ・湖から山小屋までは地図上では真北に向かう谷が延びていますが、急勾配に見えます。地図上では約2kmの移動距離で1.4kmの標高を上る勾配です。 ・登山者の仕事は50kmほど離れた場所で遊牧(羊)をしています。 以上の条件で、この人がどんな判断でどんなルートを通るか知りたいのですが、、、。考え方の基本でも良いので、宜しくお願いします。

  • 奥武蔵・伊豆ヶ岳について

    当方31歳。健康状態良好。登山経験3回(標高:600~1300m) 年末最後の週に年内最後の単独登山でもしようかと、「伊豆ヶ岳」登頂を計画しているのですが、伊豆ヶ岳山頂までの登山道で迷いやすいポイントや危険ポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 登山は命に関わるので、初心者には無理であればハッキリ「無理です」と言っていただいても構いません。どなたか伊豆ヶ岳体験者の方、ご意見下さい。また、冬に行ったことのある方がいれば、その辺りのアドバイス等もいただけると助かります。(冬の場合は・・・など) ぜひ、宜しくお願い致します。