• ベストアンサー

筆王ZEROでの年賀状の作り方

feaiの回答

  • ベストアンサー
  • feai
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.2

私は、官製はがきに年賀印刷をする時は、 NETで落とした、「年賀」スタンプの画像を貼り付けて使用しています。 確認をしたら、まだあがっていたので、 画像にマウスを合わせて、 右マウスボタンクリック - 名前を付けて画像を保存 で保存してください。 http://pahoda.blu.livefilestore.com/y1p0efFApEdhy4vO9JLBntS7lvRvpTidJmtUMVSAW81l30YOPXpudPXVCLgnEePq8ZOq79KuSjQ4O0nPz3uf0CJKJXFSys-xdvS/KanseiHagaki_NengaSutanpu.gif?psid=1 筆王画面の「表面」で、 「デザインの新規作成」 - 「用紙を選択してデザインを新規作成」 を選択 「編集中のデザインファイルを保存しますか?」のダイアログが出るので「いいえ」を選択 新規作成ウイザードで 「官製はがき」を選択 テンプレート名(T)の右横の下向き黒三角をクリックして、 「官製はがき 縦書き 標準」か 「官製はがき 横書き 標準」を選択 (実際に使用するのを選択してください) 「完了」ボタンをクリック 画面左側にある 「パーツ・背景の追加と変更」をクリック パーツの追加内の 「画像の貼り付け」をクリック 先ほどダウンロードした画像を選択 画像の角に黒四角が表示するので、 これにマウスをあわせドラッグしサイズを小さくし、 配置したい位置にあわせる。 これで印刷したときに年賀の画像が印刷されます。 葉書に印刷する前に、他の用紙でためし刷りをしてくださいね。

関連するQ&A

  • 「筆王ZERO」の写真入り年賀状作りについて

    私は現在、「筆王ZERO」のソフトを使用し、年賀状作りをしています。 はがきの裏面に、写真を貼り付け、写真入りの年賀状を作成しています。 年賀状を印刷した後は、はがきの裏面に、文字を書きたいので、文字を書くために、写真を部分的に白くしたいのですが、その方法がよくわかりません。 「筆王ZERO」の説明書を読みましたが、そのことについて書いてあるページは特に見あたりませんでした。 写真を部分的に白くする方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんか? 説明がわかりづらくで申し訳ありません。

  • 筆王ZEROのデザイン取替え

    筆王ZEROで 官製年賀状はがきで表面・裏面デザインを作成し、保存したものがあります。これの表面を 通常はがきに変更し、裏面は変更しないで使い、あらためて保存したいのですが、ヘルプを探しても見当たらず困っています。 お分かりの方 どうぞお教えください。

  • 『筆王ZERO』での年賀状印刷がうまくいかず困っています。

    『筆王ZERO』で年賀状の両面を作り、裏面を印刷したところ、文字や図案の黒い部分が緑色に印刷されました。インク切れかと思い黒インクをとりかえて再びやってみましたが、やっぱり緑になりました。表面の宛名を印刷しても緑になります。筆王を終了させ、他のデータを印刷してみるとちゃんと黒で印刷されて出てきます。 裏面作成のとき、『謹賀新年』に色をつけようといじったことが気にかかっています。色付けには失敗し、データは作業前の状態に戻したつもりなのですが。 筆王のサポートサービスには電話がつながらず、半泣き状態です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年賀状の宛名面の色番号が知りたい

    いま会社の年賀状を作っています。 それで、年賀はがきの宛名面(表面)も作って印刷に出さないといけないのですが、郵便局の年賀はがきに印刷されている朱色とおなじ色が分かりません。 年賀はがきと同じ朱色の色番号が分かれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筆王について

    毎年、筆王2006を使って年賀状を書いているのですが今年は「筆王ユーザーのための年賀状」を購入してイラスト作成したのですが用紙の種類が官製はがきになってしまい年賀ハガキに出来ません。どうすれば年賀ハガキに出来ますか?

  • 筆王を使ってのハガキ印刷

    筆王を使ってハガキの宛名印刷をしようとすると「四面連刷はがき(官製)縦書」という設定になっているらしく、スムースに連続印刷が出来ません。 何処かで「四面連刷はがき(官製)縦書」の設定を解除したいのですが、見つかりません。 現状は、一枚一枚「強制印刷」しないと印刷が出来ず非常に困っています。 解除の仕方をご存知の方がいらしたら是非ご教示下さい。

  • 筆王ZEROで年賀状 差出人

    筆王ZEROで年賀状つくりの最中です 差出人登録を番号で区分けして登録してあります 最初は裏面に差出人の住所入れたのですが 表にしようということで裏面から削除。住所録から差出人選んで表面に入れようとしましたが 出来ないのです。操作方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 切手を貼る位置の下に年賀状

    今年初めて筆王2003を使って年賀状を作っているのですが、間違って年賀ハガキではなく普通の光沢ハガキを買ってしまい、宛先面に赤い年賀という文字が入ってません。このソフトで赤い年賀という文字をを印刷する事が出来ますか? 又、出来るならばどのようにすれば良いでしょうか? 自分で調べてみたのですが解かりません。悔しいです・・・・よろしくお願いします!

  • 私製はがき用 四面連刷 年賀状表書きフリーソフト

    今年は私製はがきで年賀状を出そうと思っています。 そこで困ったのが、表書き。 住所録から官製ハガキに住所を入力するフリーソフトはたくさんあるようなのですが、「郵便はがき」とか、「郵便番号記入用のボックス」「年賀(赤か朱色)」などの、官製ハガキのような印刷ができるウィザードがみつかりません。どなたかご存じないですか? できればA4の厚手のコピー用紙にプリントした後はがきサイズに裁断して使いたいので、四面連刷用のウィザードだと一番助かるのですが、1枚用でも嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 筆王 作成したデザインファイルの用紙を変更する方法?

    筆王2003です。 喪中欠礼はがきを作成しました。 裏面ばかり見ていて気がつかなかったのですが、 いざ宛名印刷って時、用紙が年賀ハガキになっているのに気がつきました。 年賀ハガキの設定なので、宛名の下側が異常にあくし、 差出人の郵便番号が大幅にずれます。 一端つくったデザインファイルの用紙をあとから表面だけ変更する事はできないのでしょうか? もしくは、あたらしく官製ハガキでデザインファイルを作り、元の裏面をそのままコピーする方法でもかまいません。 よろしくお願いします。