• 締切済み

大腸がん術後について

私の主人は今年の7月に大腸がんの手術をしました。年齢は60歳です。 ステージ2で、幸いに転移無かったため抗がん剤も無く今は術後、3ヶ月に一度、病院に検診に行っております。 身体は、現在問題は無いのですが・・ 通っている病院の先生は、お忙しいようで、書ききれませんが色んな面でバタバタしております。 心配しているのは、この先に万が一何かあった時に、この病院で大丈夫かな?と不安がありまして、今の時点で病院を名医のいらっしゃる病院に変えておいた方が良いのかと悩んでおります。 万が一何か起きた時に病院を変更したりしていると、診察をして頂けるまでに時間などかかってしまうかと思いまして・・ 今の現状だと、このままの病院で良いのか?今の時点で変えておいた方が・・悩んでおりますm(__)m

みんなの回答

回答No.3

同じ肺がんで亡くなられたご親族の詰問欄でお答えしております。参考になさってく下さい。 そのうえで参考までに付けくわえさせていただきます。 癌という病気を進行させているのは、他ならぬ自分自身であるという事と、基本的には、人(医師)を頼る病気ではないという事をお伝えしておきます。 不安でどうしても頼りにしたいというのであれば、免疫理論を熟知された先生にお願いすることです。 しかしその前にご自分で次の項目に沿って試してみてください。 1、病気の原因をご自分で確認すること、      どこに出来た癌であれ必ず、癌を進行させる原因が有ります。      その原因を正すことから始めなければなりません。      この先どんな治療を受けようとも、その原因を見つけ出し、改めようとしない限り、癌は何度でも再発します。      それは、癌という病気は、ご自分の持っている免疫力と自然治癒力が落ちている時に進行するからです。   癌細胞は毎日誰でも発生します。それは生きるためには、さまざまな試練が待ち受けており、その試練に立ち向かってい   る時、発癌し進行するのです。その訳は、その時間帯では免疫力や自然治癒力は働かないからです。   この試練を受けている時間帯は、ご主人だけはでなく、誰でもどこかの組織に発癌しているのです。   しかし、癌が進行しない人は、どこがご主人と違うのかというと?   発癌しても癌が進行しない人は、 24時間のうちに発癌した癌細胞を綺麗に消しているのです。       ご主人の場合は、免疫系の細胞であるリンパ球の仲間でNK細胞とマクロファージの指令で働くT細胞の働きを落とすよう   な生活習慣をおこなっ来た結果、癌細胞の進行を許してしまったのです。   発癌した癌細胞を毎日消して呉れている免疫系の細胞が、リンパ球の仲間たちです。   この仲間たちの働きを元に戻してあげる事こそ、本当に癌を克服する事につながるのです。      癌は自力で治せ!という本を出版するきっかけは私の妻や大勢の知人が癌になったからで、今病院で起きている事を伝   えなければという思いで書きました。(参考にしてみてください) 2、癌を進行させる原因、      仕事のし過ぎ、(働き過ぎてはいなかったか?)   ストレスとなる物を抱えてはいなかったか?、   身体を冷やすような職場にいなかったか?、或いはそのような行為をしてはいなかったか?(免疫細胞の働きを落としてし   まいます)、      怒りっぽい性格ではなかったか?   身体を締 め付けるような行為をしてはいなかったか?   薬を常用、飲み過ぎてはいなかったか?(医師と相談して減らせるものは極力減らす)   適度な運動を毎日行っていたか?(運動不足は免疫力に大きく関係してきます)   不安や恐怖に思うことはなかったか?(この事も免疫力を落としてしまいます)   夜更かしはしてはいなかったか?(寝る事は免疫が一番働く時間帯です毎日8時間前後睡眠をとるようにしましょう)、   日々笑いを忘れた生活をしてはいなかったか(免疫力に大きく左右します)    、楽もし過ぎてはいなかったか?(低体温に陥り癌細胞を進行させます)   身体に負担のかかる治療は今後受けない(断る勇気を持つ)   転移を恐れるな、癌が治ってゆく為の免疫反応です。(免疫細胞が活性されると原発から癌細胞は逃げ出してゆきます)   発熱を恐れるな、癌細胞は熱に弱い細胞です。またリンパ球の働きを活性化させるために起こす免疫反応です。      (体温が42.5度lcの熱に達すると癌細胞は自然消滅してゆきます)   熱や炎症反応は病気が治ってゆく為の過程で必要なものです。悪者扱いしないように大事に見守ってください。      患者さんは皆今あるがままの自分を認め、受け入れる事で治癒反応がよみがえってきます。すると身体に治癒反応が現   れます。すると様々な違和感が現れます。この違和感がこの免疫反応です。この反応をを怖がっては、病気は治らない方   向に逆戻りしてしまいますので注意して下さい。   忘れないようによーく覚えて於いて下さい。 3、癌を恐れない事、      癌は、ほおっておいても自然に消えてしまう細胞です。   怖いのは生き方の誤りを知らずに日々を送っている自分自身です。      癌だけではなく様々な慢性疾患の原因でもあるからです。 4、身体を温めてあげる事から実行してみましょう。      身体を温める事は万病おも癒す。と言われるように、免疫力を活性化させる為には、すぐにできる事です。   但し無理をしない程度に、ご自分の身体が心地よいと思う温め方を心がけることです。   汗をかく事は体内の毒素を排泄してくれます。   水分の補給も忘れずに適度に補給しながら温浴してみてください。   最近、スパー銭湯なる浴場が増えておりますが、安価で広い浴場は心を癒す為にも最適な場所だと思います。   心身共にリラックスしながら身体を温めてくれます。 5、癌は非常に弱い細胞です。   強くしているのは、ご自分の性格や働きすぎの職場、或いは、誤った生活習慣がそうさせているだけです。   身体に負担をかけるような治療も、実は癌をより強くさせる原因となっています。   免疫系のリンパ球がしっかり働いてさえすれば、癌細胞は簡単に消されてしまいます。            T・A博士の免疫学より一部抜き出してご紹介しました。               

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nob23
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

 治るがん(精巣腫瘍、絨毛癌、悪性リンパ腫、急性白血病)なら標準治療を受けましょう、進行していてもかなりの確率で治ります。不勉強な医者の中には、副作用が怖くて、へんてこな薬を使うことがあるので要注意、治癒率が低下します。  それ以外の癌なら、転移があるのか否かを確認します。転移がなければ、半年から一年間様子をみます。転移する(能力のある)癌は、癌発生後早期に転移していて、しばらく様子をみると、大きくなり転移巣がみえてきます。 「転移しないうちに手術しましょう」と誘う医者は、基礎腫瘍学すら知らない、バカな専門医です。様子をみて転移が現われなかったら、転移しない癌です。その場合、その後も転移することはありません。万が一、癌の塊による症状がでれば、そこだけ治してもらえばよい。  転移があれば、寿命です。残された時間を有意義にすごされるのがベストです。手術は無駄、転移巣を切除するなど愚の骨頂。  点滴による抗癌剤治療を受けても、最も抗癌剤が効く「小細胞性肺癌や大腸癌」で延命効果は、最長 2~3ヶ月。  癌はやさしい病気です、たくさん時間を残してくれます。痛むことはめったにありませんが、もし痛めばそれを取ることは簡単です。「死」とは熟睡すること、邪悪なものではありません。生を謳歌してください。  藁をもつかむ患者から、詐欺まがい から悪質な詐欺まで、あの手この手で治療に誘導されます。そこは、リテラシ―を発揮するしかありません。それができない方は、死ぬまで苦しみ、大枚を巻き上げられ、周囲の悲しみを助長する。また、自分だけが特別と錯覚した自己顕示欲の強い輩は、闘病記を出版したり、発信して、被害者を多くする。  これはリー先生の書かれた「☆★がんと宣告されたら」より転載しました。この方面の第一人者です。ご参考にされてください。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51344498.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

「通っている病院の先生は、お忙しいようで、 書ききれませんが色んな面でバタバタしております」 というのが、理由ならば、どうして、そのような先生に手術を お願いしたのでしょうか? はっきり言って、外科医にとって、 手術が成功して、何の問題もない患者は、過去の人です。 外科医は、手術前と後では人が変わる……というのは、有名な話ですが、 手術が上手くいって問題のない患者は、もう、どうでも良いのです。 だから、とたんに不親切になったり、ぶっきらぼうになったりして、 患者が戸惑うというのは、よくある話です。 外科医は、手術が成功して放っておいても良い患者ではなく、 これから手術をする目の前の死にそうな患者のことで 頭が一杯なのです。 TVなどで、患者に親切な名医がよく紹介されていますが、 色々と親切に説明しているのは手術前の様子であり、 手術が成功した後は、ベッドに立ち寄って、一分で終わり。 これが、現実です。 ということを知っても、考えは変わりませんか? それならば、すでに、その先生に対する信用がないようですから、 他の「名医」を探すことも考えて良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腸がん手術で悪いところが飛び散る!?

    義兄(49歳)が先日大腸がん手術をしたのですが、話を聞いていると医師の発言に不審に思う点がいくつかあったので分かる方教えてください。 まず術前の段階では、医師から具体的な細かい説明はなかったが、かなり大きい腫瘍があり、術後はすぐに抗がん剤治療を始めるということで説明を受けた感想としては、かなり進行しているものと感じた。 疑問に感じたのは、ステージいくつなのかも言われていなかった。 (患者が聞かなければ教えてくれないのでしょうか?) 手術では、大腸を半分切除したとの事で、取り出した腫瘍はかなり大きく、1.5kg位あったそうですが、ガンに侵されてる部分?の黒くなっているところは極わずかだったそうです。 その際、リンパ節?を検査に依頼し、術後の回診のときに 「よかったですね~!」の一言で終わったとの事。 転移していなかったのか、退院後抗がん剤治療を受けなくて良いのか、何の説明も無く、「家族の方と退院日を決めてください。」これしか 言われなかったそうです。 義兄も、説明の無いことに不思議に思ったそうですが、良かったですねというのだから、転移も無く抗がん剤治療もしなくていいのだろうと解釈して、質問しなかったそうです。 (医師の説明とは普通、こんなもんなんでしょうか?) そして、今日退院後初めて診察を受けに行き、ステージいくつか確認したところ、ステージ2といわれたそうです。 転移はしていないとの事ですが、医師が言うには手術の際 「転移していないといっても、手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれないので、錠剤の抗がん剤 を飲みますか?飲んでも飲まなくて好きにしていいです。本人で決めてください。1回飲んで副作用が辛かったら止めてもいいです。」と・・ その話を聞いたとき、「えーーーーっ!!」って思いました。 そんな適当なものなんでしょうか? 手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれない・・・これって本当ですか?そんな話聞いたこと無いので驚きました・・・ ステージ2の場合、通常錠剤の抗がん剤は服用するものなんでしょうか? もし、服用する場合に期間はどれくらい服用しないといけないんでしょうか? ステージ2でも大腸半分切除するというのは、普通のことなんでしょうか? 今、通院している病院を信頼してもいいのでしょうか? 長文で、質問が多く申し訳ありません。 心配なのでご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 最後までお読みくださった方ありがとうございました。

  • 大腸癌と肝臓癌の術後

    私の父が大腸癌と肝臓癌(大腸からの転移)になり、 先月一度に両方の手術をしました。 両方とも3cmぐらいの癌でした。癌の特徴としては内側に大きくなるのではなく、大腸の壁をやぶって外側に大きくなっていくような癌だったそうです。大腸の方は小さな癌の芽もいくつか見られ、25~30cmぐらいは切り取ったと思います。肝臓の転移は一カ所で位置的にも先の方にくっついているようにできていたため、ほとんど切り取らずにすみました。 癌の成長速度は中ぐらいだそうです。 術後の経過は順調なのですが、手術の時に3~6カ月後以内の再発の覚悟をするように言われました。 父は抗ガン剤は使用したくないと言っています。 再発を少しでも押さえるためにどのような治療法があるでしょうか? また民間療法のトランスファーファクターやアガリスクなどはどのような効果が期待されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大腸がんの遠隔転移について

    母が、大腸がんと診断されました。がんの大きさは約4cmで首のつけ根のリンパに遠隔転移しています。 (ステージレベルは4です。) 現在の病院では大腸のがんは、手術でとれますが、転移先のリンパは手術ではとれないと言われました。 そこで伺いたいのですが、今の医学では転移先のリンパのがんは手術でとれないのか、もしくは病院(先生)のレベルしだいでは、とれるのか、教えて下さい。ちなみに転移したリンパは2、3個あるようです。(リンパは抗がん剤治療と言われました) それから、有名ながんセンターなどでもし手術ができるとしたら、レベル4の場合、初診から何ヶ月くらいで手術をうけられるのかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 肺癌と大腸癌

    64歳の父なのですが、先月病院で肺に影があるといわれ肺癌の疑いで色々検査をしました。 血液検査や腫瘍の一部を取って検査したところ肺癌といわれました。 そして更にペット検査をしたところ、右肺に3つのガンと大腸に腫瘍がみつかりました。 医師は肺の3つのガンの一つは原発巣で3cm、2つ目は2cm、3つ目は1cmで転移しているといっていました。 そして2つがリンパにあるので手術は不可能だと。 もし手術してもらえる病院があればラッキーだといっていました。 肺癌の種類は『扁平上皮癌』だろうと。 進行状態はステージ3A 父は肺の状態が悪いので放射線治療も不可といわれました。 そして私が大腸のガンは肺癌からの転移ではないのですか?とお聞きしたところ、『肺癌から大腸に転移することはあまりないから、大腸の癌は別物と考えた方がいい』と言っていました。 しかし、もしかしたら大腸癌の方が原発巣でそこから転移して肺にいったのではないかと思うのですが…。 原発巣というのはみただけでわかるのですか?もしかして大腸の癌の方が原発巣だったということは多いにありえることですか? もしそうなれば、今の進行状態はステージ3ではなく末期の状態ですよね。 もし、肺癌と大腸癌を併発している状態ならば治療方法はどのようになるのですか? 大腸癌だけ手術して肺癌は抗がん剤治療だけ…。とかですか? そして大腸癌から肺に転移した状態なら末期なので、そうなれば手の施しようがありませんか? 抗がん剤治療ができたとしても余命はどれくらいになりますか? 今行っている病院は田舎の病院で田舎では一番大きいのですが設備も整っていないですし、ガン治療もできないので今後は病院を変えなければいけないのですが、 姉が大阪に住んでいるので、もしかしたら、放射線治療や手術もできるかもしれない…。と期待を込めて大阪府立成人病センターに一度受診しようと思い、来週に予約をとりました。 そこで、大阪府立成人病センターのことを色々調べたら、最先端の治療法を取り入れているみたいですね。 その中で小線源治療がきになったのですが、父みたいな肺の状態がよくない人でも可能な放射線治療なのですか? しかし、保険適用外だと思うのですが、やはり最新の治療はほとんど保険適用外なのでしょうか? そうなれば、だいたい治療費はどれくらいかかってくるものなのでしょうか? そして、大阪成人病センターでも抗がん剤治療しかないといわれたら場合は、地元の病院で抗がん剤治療するのとさほどかわりはないですか? やはり抗がん剤治療も病院によって薬が違うのですか? そして最後に今の現状で父の余命はどれくらいかわかりますか? 色々とわからないことばかりですみません。 どなたか詳しい方どうか返答お願いいたします。

  • 大腸がんから肺がんへの転移(長文)

    身内がが大腸がんI期のC?手術しました。ほとんど転移なしということで 抗がんも使用しませんでした。 1年後の今回、肺に1cmの転移らしいものが見つかり手術をしました。 癌の治療は手術がすべてだと聞いてます。 大腸がんの手術で見逃されたのでしょうか。 どのように考えればいいのでしょうか。 1年後に肺がんの転移らしきもの見つかった時も 担当医にすぐにペットの検査を希望しましたが 小さいから無駄だとか、このような肺の影は転移でない場合もある。 結核や肺炎の後の影の場合があると転移の可能性を 認めない様な発言をして検査を進めてくれない先生でした。 その1か月後に再度、CTをしても肺の影は消えることはありませんでした。 それでも医師はペットの検査も進めず、まだ小さいから はっきりしないの一点張りでした。 当方、こちらから無駄でもやりたいと強く打診して検査に至り 他の病院(大腸がんの病院には肺癌の医師がいない為)で 肺がんの手術をしました。 肺がんの先生のお話では、大腸がんの手術をしたとき時点に肺がんに転移していた可能性がある。 つまり、ステージがI期ではなく4期だったとも考えられます。 これから先は、大腸がんの治療を元の病院へ帰って治療するのが 普通のやり方だと聞きました。 大腸がんの先生にこのような感じ方をしては治療も進まないと思います。 どうしたらよいのでしょうか。 長文で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 【至急】母が大腸がん・・・(何でもいいのでご回答お願いします!!)

    母が、大腸がんと診断され、がんの大きさは約4cmで首のつけ根のリンパに遠隔転移しています。 (ステージレベルは4です。) 現在の病院では大腸のがんは、手術でとれますが、転移先のリンパは手術ではとれないと言われました。 そこで伺いたいのですが、今の医学では転移先のリンパのがんは手術でとれないのか、もしくは病院(先生)のレベルしだいでは、とれるのか、教えて下さい。ちなみに転移したリンパは2、3個あるようです。(リンパは抗がん剤治療と言われました) それから、有名ながんセンターなどでもし手術ができるとしたら、レベル4の場合、初診から何ヶ月くらいで手術をうけられるのかご存知の方がいらしたら教えて下さい。 また、もうだめと言われた人でもある癌専門の病院ではほぼ完治の手術をして頂けたという話を数人から聞いたのですがそちらに転院するというのはどうなのでしょうか。 ぜひ、良きアドバイスをお願い致します。

  • 大腸癌のリンパ節転移について

    平成22年の9月に、父親が大腸癌の手術をしました。癌は1箇所で、他の臓器への転移は無かったのですが、術後、リンパ節への転移が確認され、抗がん剤治療を行っています。 現在自宅療養中で、35日毎に通院し、飲み薬の抗がん剤を服用していますが、抗がん剤の効果が現在確認されていないようです。現在までに抗がん剤は2種類使用しています。 担当の医師の説明では、効果が確認されていないが、このまま抗がん剤治療を続けるということです。 このまま、抗がん剤の効果が無い場合、他に治療法はあるのでしょうか? また、リンパ節への転移が確認された場合、ステージIIIで、5年生存率6~70%と書いてありましたが、大腸癌のリンパ節転移を完治することは出来るのでしょうか?

  • 大腸癌で肝臓に転移してます(ステージ4)。今後の可能性は?

    母(62歳)に癌が見つかりました。大腸癌ステージ4で肝臓に転移してます。昨年末より抗がん剤投与2回終え、来週あたり手術予定です。 大腸癌は経過しているものの手術で取れるかも、とのこと。肝臓は小さいものが2個でこちらも手術予定です。 ステージ4なのに、手術で摘出可能(=治る)なものなのでしょうか?それとも延命治療になるのでしょうか? 今後の可能性はとして一般的にどのようなことが考えられますか。宜しくお願い致します!

  • 大腸ガンの転移について教えてください。

    大腸ガンの転移について教えてください。 早期ガンと判断だれ、周辺組織にも転移が無い為、術後の抗がん剤投与も無い場合でも、1年前後で転移する場合もあるんでしょうか?医師はほぼ99パーセント転移はないだろうという予測でしたので、正直、驚いているのですが、、こんなことはよくあるんでしょうか?

  • 術後3年で転移した大腸がんについて

    母が3年前に大腸がんで開腹手術をしました。 手術後の説明では、内視鏡で見たよりも大きくて、 腸壁を破って裏側にかなり広がっていたということでした。 切り取ったリンパ節の検査結果は私は聞いていませんが、 目で見たところかなり腫れているということでした。 手術後2年間は経口抗がん剤を飲んで通院していましたが、 2年経過後は半年に1度の検査だけで良いと言われましたが、 3年経ったところで肝臓に数箇所小さな転移が見つかりました。 抗がん剤を2年でやめなければ転移しなかったのではないかと疑問に感じます。 母のがん、デュークスCの5年生存率は70%ということですが 生存率は転移してもとにかく生きている確率なのでしょうか。 転移する確率は何%くらいなのでしょうか。

専門家に質問してみよう