• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:球内部に、一様に電荷が分布する際・・・)

一様に電荷が分布する球内部の電場と振動周期の求め方

lineage_of_keiの回答

回答No.5

方程式を立てたいという話であるなら、(2)は次のようにすれば解けそうですね。 球体内部の問題であるので、電場は E=Q(r/a)^3/(4πεr^2)=Qr/(4πεa^3) とrに比例した値となる。運動が今考えている直線のみに束縛することが可能であるとして、たぶんqではなく-qとおけば、運動方程式は m d^2r/dt^2 =-qQr/(4πεa^3) ⇒ d^2r/dt^2+qQ/(4πεma^3) r = 0 後はForier変換で周波数出すなり、y=sin(ωt)を仮定してこれを満たすωから周期を出すなりしてみてください。 この方程式解けばわかることですが、球の両端で速度が0になるようです。言いかえれば両端で運動エネルギーが0となるわけですね。 (3)はそういう状況の下で片方の端で速度をV0にしてしまっているわけなので余分な運動エネルギーがあります。このエネルギーはもう反対方向に粒子が達しても残ってしまうので、結果突き抜けてしまうが正解かと思われます。

関連するQ&A

  • 球の電場においての問題で・・・

    半径aの球内に電荷Qが一様に分布しているときの静電場の問題で、Oを中心とする半径rの球面を考えて、球外(a>r)のとき E(r)=Q/4πε・(1/r^2) となることはわかります。しかし球内(a<r)のとき、球内の電荷qがどうして q=(r^3/a^3)Q となるのがどうしてもわかりません。どうか教えてください・・・

  • 電場の求め方

    問題)半径aの球内に負電荷-Qが一様に分布し、その中心に正の電荷Qがあるとき、この球内外の電場を、球の中心からの距離の関数として表せ。 という問題で答えが E(r)=0 <r≧aのとき>    Q/4πε。(1/r*r-r/a*a*a)    <r≦aのとき> となっているんですが答えに行き着きません。。。 解説お願いします。。

  • ガウスの法則

    正電荷+Qが一様に分布した半径Rの球の中に、質量m、負電荷-qの質点を静かに置くと、質点は単振動の運動を開始する。その周期を求めよ。 以下参考書の解説  球の中心からr(<R)の距離の電場の強さをもとめる。  電荷の密度をρとする。  ρ=Q/(4πR^3/3)  E=ρr/3ε=Qr/4πεR^3  となり、……… ガウスの法則によると、E=Q/εだと思うのですが、なぜか解説には、E=ρr/3εとなっています。 わかりません。詳しい解説お願いします。

  • ガウスの法則の電場の求め方についての質問です

    問.半径aの級の中心に+Qの点電荷があり、点電荷を覆うように中心から半径aの球表面に一様な密度で負電荷が分布しており、その総量を-Qとする。このとき、球の中心からの距離をrとし、球の内外の電場をガウスの法則を用いて求めよ。 という問題で、r>aのとき-Qと+Qによって打ち消されE(r)=0になるのはわかるのですが、 r<aのときは「内部の正電荷のみ電場に関連する」 よって E(r) = Q/4πεr^2 とあります。 内部でも表面の電荷-Qが影響し2倍になるように感じるのですが違うのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • (導体球でない)球の中に一様に電荷が分布しているときの静電エネルギー

    お世話になります。 今、球の中身の静電エネルギーを求める問題を解いているのですが、 まず思いつくのはエネルギー密度の積分です。 つまり∫ε[0]/2×E^2dVで計算するかと思います。 そうしますと、たとえば半径aの球で電荷がQの場合、その静電エネルギーは、球外ではおなじみのQ^2/8πε[0]a となり、球内ではQ^2/40πε[0]aとなり、 足すことで3Q^2/40πε[0]aとエネルギーを求めました。 これで合っているのかは分からないのですが、確かめとしてQφ/2 で計算してみることにしたのです。ただしφは電位です。 球外は簡単で、φ=Q/4πε[0]aより、Q/2を掛けて同様の答えを 得られるのですが、球内でどうやって求めればよいのか分からないのです。 球内での電位φは、3Q/8πε[0]aーQr^2/8πε[0]a^3 と出て、Qはrの関数でQr^3/a^3ですから、ちょっと困っています。 このやり方で同じ3Q^2/40πε[0]aを得ることができるでしょうか。 教えてください。

  • 導体球殻の電位

    内半径a 外半径b の導体球殻の中心に電気量q(>0)の点電荷を置くとき 各点における電位の分布を求めよ。無限遠方をV=0とする。 という問題で まず、ガウスの法則を用いて電場をもとめて、そこから距離の積分をしてVを求めようとしました。 まず、境界は次の三つであっていますでしょうか。 (1)0<r<aの時(2)a≦r<b(3)B≦r そして各場合の電場は (1)の時、∫ε_0EdS=q より E= q/4πr^2ε_0 (2)の時、 導体の内部なので電場E=0 (3)の時∫ε_0Eds=q E=q/4πr^2ε_0 ここで電位を求める場合の方法ですが境界の値と計算方法に自信がありません。 (3)の時、 V=-∫(∞→r)E・dr = (q/4πε_0)・(1/r) (2)の時、 V=-∫(∞→b)E・dr -∫(b→r)0・dr = (q/4πε_0)・(1/b) (1)の時、 V= -∫(∞→b)E・dr -∫(b→a)E・dr - ∫(a→r)E・dr = (q/4πε_0)(1/r) (1)の答えが解答では(q/4πε_0)(1/r) ではなく (q/4πε_0)((1/b)+(1/r)-(1/a)) となっていました。 なぜなのでしょうか。 ご教授お願い申し上げます。

  • 球殻の電場の運動方程式について

    半径aの球内に正の電荷Qが一様に分布しているとき、球内部及び外部の電場を求めよ。 また、球内部の中心付近に質量m、電荷-q(q>0)の粒子を静かに置いた。この粒子が受ける力を示し、運動方程式をたてよ。次いで、この粒子の運動について考察せよ という問題があるのですが、 球内部の電場 Er = 0 球外部の電場 Er = Q / 4πε0r^2 (ε0は真空中の誘電率) と解けました。運動方程式はどのようになるのでしょうか。また、考察はどのように書けばよいのでしょうか。

  • 物理の質問です。 半径aの金属球に電荷Qを与えた時

    物理の質問です。 半径aの金属球に電荷Qを与えた時の電場をr>a,r<aに分けて求めよ。 まず電荷が球の表面に一様に分布すること(電荷の面密度がQ/4πa^2)を説明せよ。 です。回答お願いします。

  • 電磁気学

    半径aの球内に電荷Qが一様に分布しているときの静電ポテンシャルを求めよ。 球内の電場は0だと思ったのですがこたえはE=Qr/4πε0a^3とかいてあったのですがなぜですか? 僕はどんな間違いをしてしまったのですか?

  • 電荷が球殻内に一様に分布する問題について

    「 内半径a,外半径bの球殻(aくb)があり,球殻の中心からの距離rとする.電荷Qが球殻部分(aくrくb)に一様に分布しているとき,電界と電位を求めよ.また,rくa,bくrは真空として真空の誘電率をε0する.」 という問題です. この問題は試験問題だったため回答がないので,一応参考書などを読んで似たような問題を見たりしたのですが,今一つ理解できません. もしよろしかったら,どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします.