• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショッピングしようとして…この店は大丈夫かな)

ネットショッピングで疑問があるサイトは安心して購入できる?

PU2の回答

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

まず会社の住所など法律上必要なものが書いて無い時点でアウトだね 他がいくら立派でもこの時点で利用するなって断定できるね ちなみにもし書いてあっても 住所が存在しない住所や電話番号が携帯やIPだったら駄目だね ある意味03番号も疑ったほうがいい(詐欺の多くが東京だから) 尚、カード払いでSSLは必須です。 (カード番号入力時にSSLになっていればいい https:) カード番号以外はどうでもいいです。 どうせ確認の為にメールのやり取りするわけですから この点はSSLの意味はなくなるしね (これ勘違いしている人多いけどね) まぁー少なくともやめておけって私ならいいますね というかアクセスできない、、、、もう逃走したのかな?

関連するQ&A

  • ネットでの買い物

    ネットでオンラインショッピングをしたいのですが クレジットでの買い物は本当に安全なのでしょうか? 番号はSSLにより暗号化されるから安心とは書いてありますが過去にネット上で買い物をしてから身に覚えのない請求書がきたという事件があったような気がするのですが。でもそれは暗号化されていないところで番号を入力したためだと思いますがSSLなら信用していいのでしょうか?また解読されてしまい番号がどこかに流れてしまうことなどないのか心配です。

  • インターネットショッピングでのクレジットカードの安全性

    ネットを初めて以来インターネットショッピングを利用しています。 その度悩むのが支払い方法なのですが、 クレジットカード払いの方がお得な場合でもいつも代引きか銀行振り込みにしていました。 やはりネット上でのクレジットカード番号入力は不安だったからです。 今まで一回もクレジット払いにしたことありませんが、今回 クレジット払いでしか利用できないサービスを使いたいと思っています・・・。 ネットで初入力するか否か迷っています。 一番不安なのは流出したり悪用されたりしないかです。 SSLで暗号化されていますがだれかが途中で傍受したりどこかで悪用されたりしませんか? 疑問点は・・・ ・インターネットでクレジット番号を入れてショッピングして大丈夫かどうか。 ・悪用したりしたら保障してもらえますか? ・TSUTAYA DISCASで悪いサイトではないです。 ・悪用されたりへんなことになったことはありますか? ・PCはセキュリティーソフトやスパイウェア、windowsの更新などやれることはやっています。 です。 SSLやクレジットのインターネット管理などに詳しい意見もいただけると助かります。

  • ネットショップを立ち上げたい ショッピングカートについて質問があります

    ネットショップを立ち上げたい ショッピングカートについて質問があります。 質問1.詳しくわからないのですが私がインターネットショップからお買い物をするときにクレジットカード番号や個人情報を入力するのにSSLの機能がついていてそこに入力しているのですがそういった感じのショッピングカートってどこかで申し込んでせっちするのでしょうか? 質問2.料金はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 質問3.まだ売れるかどうかわからないのであまりリスクを背負いたくないので手軽な料金設定でなおかつお客様にも安心してもらえるSSL機能がついたものをせっちしたいのです。こんな内容でおすすめのショッピングカートのURLなどがあれば教えていただけますでしょうか? それではよろしくお願いいたします。

  • ネットショッピングで困っています。

    ヤフーショッピングでクレジットで購入する際、全角カタカナで名義を入力して下さいとあったのですが、どのように入力したら良いのでしょうか?例えばクレジットの名義がTARO YAMADAの場合だとどう入力すればいいのでしょうか? 全角カタカナで入力してるのは確かで、名と姓を前後させたり、スペースを工夫してみたのですが、先に進めません。

  • ネットショッピングについて

    ショッピングサイトの「Jtogo.jp」http://www.jtogo.jp/で購入したいものがあります。 支払い方法はウエスタンユニオンでしようと思ってます。 ここで質問ですがこのサイトの信頼性、品、支払い方法は安全でしょうか? 一様ウエスタンユニオンについては調べました。メールで送金管理番号を送るそうで心配です。(クレジットもいいんですがあまり使いたくないのでパス) 詳しくお願いします。

  • インターネットショッピングについて。

    ネットショッピングで買い物をする場合、銀行等の口座番号を暗号化しますよね。 しかし、相手が見る時は当然番号というのは複合化されてなければ いけませんよね。 その口座番号っていうのはどこで複合化されるのですか? もしそれが早いのであれば読み取られる危険性もあるのでは?と思います。 その点はSSLを信用してもよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • クレジットカードでのネットショッピング

    もし、ネットショッピングの際、自分のクレジットカードの番号などを誤って入力したらどうなるのでしょうか? ご回答おねがいします。

  • SSLでの暗号化は必須でしょうか?

    ネットショップをひらく計画をしています。 ショッピングカートを導入して注文を受けるしくみを作っています。 (つまり自前で製作) 大手などのネットショップは個人情報を入力時、ほとんどがSSLによるデータの暗号化を行うページとなっております。 しかし当方のネットショップは、決済方法にクレジットカード払いはないので、注文者が入力するのは住所や名前、電話番号などになります。 それでも、SSLでの暗号化というものは信頼や安心度という点から、導入するにこしたことはないかと思うのですが、購入者側の心理もやはり同じようなものでしょうか? (別に住所や電話番号が重要度の低い情報だと言ってるわけではありませんが) また、万全を期すためクレジット決済のない場合でもページを暗号化するべきとなると、今度はメールで注文を受けるということもセキュリティの面からできなくなるかと思います(しかしショッピングカートが使用できないブラウザを使用してる人もいるので、メールでの注文を受けることも必要なのです) 質問内容は、 1.クレジット決済がなくてもSSLでの暗号化ページは必要か? 2.SSLを使用してページを作っているのに、メールで受注可能とするのはおかしいですか?

  • ネットショッピング:初めてクレジット払いにしました..

    ネットショッピングで初めてクレジット払いを しました。 初めてなので、クレジット番号に間違えはなかったかとか、きちんと購入できているか心配です。 もしカード番号が間違っていた場合、お店から連絡ありますか?

  • ネットショッピングをしたいが不安があります。

    今回初めてネットショッピングをしようと思っています。アメリカにある会社に注文をしたいのですが。。。不安というのは、今、自宅にはパソコンが無くて外でパソコンを使っています。(ネットカフェが多いです)ネットカフェだと色々な人がパソコンを使うのでそこからネットショッピングをして、クレジットカード番号(VISA)など個人情報を入力しても大丈夫かということなんです。買い物をして次にパソコンを使う誰から私のクレジットカード番号をみてしまうおそれはありますか?パソコンに対して無知なのですみません。履歴かなにかで見られてしまう場合もあるかと思い買い物をするのを迷っています。どうしたらいいでしょうか?困っています。