• ベストアンサー

CPU冷却ファンの取替えについて

biruto8の回答

  • biruto8
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.4

こんにちは、返答ありがとうございます。ファンはあと回転数やコネクタ-ピン数です。たぶん3ぴんコネクタ-と思いますが(最近では4ピンの物もある)。それから定格ですかね。多少アンペアの部分は使うファンによっては前後するのではないでしょうか。

negire2010
質問者

お礼

biruto8さま こんばんは。 たびたびのアドバイス有難うございます! 少し調べてみましたが、 MINEBEA社製の別の商品で 2404KL-04W-B30というのを見つけました。 名前の記号には意味がありサイズやモーターの回転数(!)を表しています。 私が探しているのは最後の部分がB40でしたが、 見つけたものはB30でした。 実はこの違いが回転数を表していました! 数値が大きいほど早いのだそうです。 biruto8さまがご指摘してくださった回転数の違いは 冷却機能に大きな影響を及ぼすのでしょうか。 同じメーカーの同シリーズなので、 取り付けは問題ないかと思います。 回転数の違いの問題だけです。 もう少し調べてみたいと思います。 たびたびにわたり参考になるご意見有難うございました!

関連するQ&A

  • CPU冷却ファンの取替えについて

    パソコン初心者です。 説明文にも拙い所が多々あるかと思いますが どうぞよろしくお願い致します。 CPUの冷却ファンが異常音を発し始めたので、 同じメーカーのものを入手いたしました。 ソケットをさすだけで簡単に取り付けられるものと思っておりましたが 入手した商品はリード線がむき出しの状態でした。 そこでソケットを取り付ける作業に入ろうと思うのですが、 冷却ファンから出ている線は赤色と黒色の2本なのですが、 マザーボードのほうは3ピンでした。 よくみてみると赤色の線が二股に分かれて2本になり、 黒色の線と合わせて計3本になり、 3ピンのソケットに装着されていました。 ことがここに至ってはじめて そう簡単には行かないことがわかりました。 このような取り付け方は通常のものなのでしょうか。 それとも何かうまい回避の仕方などをご存知の方おられましたら、 アドバイスしていただけるとありがたいです。 また、ソケットサイズや分岐させるためのリード線なども さまざまなサイズや種類などがあるのでしょうか。 ご存知の方おられましたら、 アドバイスどうぞよろしくお願い致します。 冷却ファンはミネベアモーター社製DCファンモーター 2404KL-04W-B50-M00になります。 マザーボードは インテル810eチップゼットになります。 よろしくお願い致します。

  • 冷却ファン

    現在FMV-BIBLO NB18Cを使用中なのですが冷却ファンがうるさいので交換しようと思うのですが、冷却ファンの手に入れ方がわかりません。ヤフーでも検索したのですがありませんでした。 購入方法をご存知の方教えてください。 ↓冷却ファン型番 TOSHIBA HOME TECHNOLOGY COROPATION DC BRUSHLESS MCF-S6012AM05 DC5V 400mA

  • 冷却ファンのサーモスタット選定

    自作したクワガタ用温室へ冷却ファンユニットを取り付けて暑さ対策を考えています。 冷やし過ぎ防止でサーモスタットを取り付けようと思っていますが、問題ないか教えて下さい。 冷却ファンユニット 冷却ファン:DC12V ペルチェ素子:DC12V 電源アダプター DC12V 5A AC100V サーモスタット GEX FE-101 AC100V 100Wまで対応 この100Wが足りてるのかどうか、他に問題ないか教えて下さい。

  • CPUの冷却装置交換について教えてください。

    CPUの冷却装置交換について教えてください。 富士通のFMV DESKPOWER CE50H7 を使っているのですが、少し前からジージーと音がするので、 本体のケースを開けた状態で電源を入れてみると、どうやらCPUの冷却ファンのようなのです。 音は、PCの負荷状態に関わらず、気まぐれで鳴ったり止んだりしているのですが、気になって 仕方ありません。 そこで、普段からファンの音(正常な音)がうるさく思っていたので、冷却装置の交換を考えて います。 最初は冷却ファンだけの交換を考えていましたが、どうせなら少しでも静かにしたいので、できる ならユニットごと交換したいのですが、何分素人ですので、調べてみてもよく解りません。 ちなみに、CPUは AMD AthlonXP です。 冷却ファンは、Nidec製で、ファンには D06R-12SS1 13A 12V DC と書かれています。 6センチ角で、厚みは15ミリです。 パソコン本体はスリム型で、マザーボードが垂直なので純正ではケースとの隙間が3~4センチほど しかありません。 素人なりに調べてみて、この程度の情報でいいのかすら解りませんが、アドバイスよろしくお願い いたします。

  • CPU冷却ファンの型番の見方について

    今使っているパソコンが昨夜から急にうるさい音がするようになりまして、本体を開けて 見たところ CPUの冷却ファンから音が出ているようです。(冷却ファンが動作していないと音が止まることからも間違い無いと思います。)そこで色々ネットで見て、この際、自己責任で交換してみようと思いましたが、CPUに取り付けてある状態で見たところ、ファンには全く型番など文字が書いて無いようです。 適合するファンを探すにはどこを見て型番を特定すればよろしいてしょうか?お教え下さい。  納品書によると、機種は DELL INSPIRON(TM)580デスクトップ、CPUはcore(TM)i5-750(2.66GHz)です。       

  • CPUファンの取り替えについて

    はじめまして。 PCを立ち上げるとCPUエラーがでてしまいます。 サポートセンターに電話すると、CPUではなくて CPUファンを掃除したときに、おかしくしてしまったようで・・。 CPUファンを取り替えようと思うのですが、 取り付けられるものと、そうでないものがありますよね? いま使っているCPUファンの型番を検索したのですが、 ひっかからなかったので、この際、PCもつけっぱなしの時間が多いため 静穏&冷却機能が高いファンに変えようと思うのです。 しかし、いろいろ種類がありますが、はたして自分のPCに付くかどうかが わからないのです。 使用PCは EPSON PRO3100 CPU ペンティアム4 3.0G マザボ P5AD2-EのEPSONカスタム メモリ 3G HDD 750G 一体、どんな情報をのせればいいのかもわからないので・・・ あとソケット?とやらも必要っぽいですが、わからないです・・ これでわかる方がいらっしゃいましたら、オススメのファンを教えてください。よろしくお願いいたします

  • 冷却ファンの異音とCPU速度低下

    2005年の夏から使用しているノートパソコンがあるのですが、その冷却ファンが「ガガガガガ」という異音を鳴らします。そしてそれに伴い、処理の速度が異常に低下してほとんどフリーズ状態になります。タスクマネージャでその時の状態を確認してみるとCPUの使用率は100%になっていました。 パソコンの機種はDynabookのTX-470LSE1、OSはWindowsXPです。冷却ファンの埃の除去はやりましたが、それでも全く直りません。個人的な考えとして、冷却ファンの取り換えを考えているのですが、解決方法はないでしょうか?

  • パソコンの冷却ファン

    パソコンの冷却ファンを付け替えようと思うのですが 電源はDC12Vで、アンペアが 色々あるのですが、アンペアは パソコンに付けるのに 関係あるのでしょうか。今付いている ファンと 同じアンペアを 付けないといけないのでしょうか 教えてください。

  • 冷却ファンの不具合とCPUの温度管理

    富士通のノートPCを使っています。機種は、FMV BIBLO MG50L、OSはWinXp です。  先月、冷却ファンからカラカラという音がしてファンが上手く回らなくなりました。冷却ファンを取り出して掃除機で埃を取り去り、その後は良く回るようになりました。  ところが、今度は冷却ファンがずっと回りっぱなしなのです。数分に1度、10秒ほど静かになる以外は、ほとんど回っています。以前は時々回る程度だったのですが。。。  特に目立ったプログラムは動いていなくても、スクリーンセーバーの状態でもファンが回りっぱなしです。部屋の温度は20度程度です。  何らかの原因でCPUの温度が上がっているせいでファンが回りっぱなしなのでしょうか。  CPUが壊れてしまわないかと心配で温度チェックをしたいのですが、過去の質問で紹介されていた「EVEREST」というソフトでは、CPUの温度は表示されませんでした(ハードディスクの温度は35~40℃でした)。  Vectorのサイトに出ていたLM78monというソフトも試しましたが、チップセットが合わないせいか、データが表示させませんでした。  冷却ファンの故障なのか、それともCPUの温度が異常なのでしょうか。  現在、中国在住のため、メーカーに修理を依頼する事はできません。  冷却ファンの故障への対処法、また、CPU温度管理のお勧めソフト等ご存知の方、ご指導をお願いします。

  • 冷却ファンの電流の表示

    水槽冷却用にファンを探していて、先ほどハードオフで買ってきました。 パナソニックのLF-3200JAというMOドライブについているファンです。 COPALという会社の[UC FAN]という4cm四方のファンです。 問題は電流の表示なのですが、どうも書いていないようなのです。 電圧はDC12Vと表示してあるのですが、電流の表示らしきものが見当たりません。 一応、ファンに表示してあることをすべて書き写してみます。 UC FAN DC BRUSHLESS F412R-12LB-24 DC12V 4 0906 COPAL CO.,LTD. JAPAN LICENCE OF MICRONEL MADE IN MALAYSIA MOドライブ本体には、 100V~ 50/60Hz 0.4A と表示されています。 ACアダプターにつないで使いたいのですが、 どのような種類のACアダプターを買ったらよいのでしょうか。