• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝逃げしてしまいます)

寝逃げしてしまいます

このQ&Aのポイント
  • 社会人5年目の女性が、仕事や恋愛の問題で絶望感を感じ、寝逃げする生活を送っている。言い訳ばかりで行動できない自分に嫌気がさしているが、解決策が見つからず困っている。
  • 趣味で入った社会人サークルの仲間から好意を持たれており、返信や遊びに付き合っているが、自分の寂しさを埋めるだけであり、彼に依存するわけにもいかないと感じている。
  • 友人の成功談を聞いて自分も転職を考えるが、自己評価が低く、転職先で何もできる自信が持てない。心療内科に通っているが、眠気をなくす薬ややる気を出す薬も効果がなく困っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

休日に何もしないで寝る気持ちは分かります。私は色々しなければいけない事があるのに、身体がついていかずに寝てしまいます。眠気をなくす薬、欲しいです。やる気がでる薬も欲しいです。 どうせやることがない、なら、その好意を持ってくれている方ともっとコミュニケーションを取ったらどうですか?お互いもっとコミュニケーションを取ることで、自分達のことを知ることができます。"好意"レベルならお付き合いするかどうか分かりませんし、楽しい時間を持てるかもしれない、自分自身や相手の意外な点を見つけられるかもしれない、と思うと、もっと話をする機会を持ってみれば良いのに、と感じます。 薬なんかよりも、その人を、ご自身が起きているための薬にしたらどうですか?依存とは違うと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.2

どこに住んでいらっしゃいますか? 東京ですか? あなたがそんな風になってしまっているのには原因があるのです。その原因を取り除かないと本来のあなたに復帰することは難しそうですね。もちろん、このつらい状態を乗り切るという方法もありますが、今の状態ではそれも無理なようです。 何が原因なのか良く考えてみてはどうですか?何が嫌なのかが見えてくるはずです。その一つ一つをCLEARして行きましょう。 それが、会社の上司であれば、その上司以外の下に入る。 住んでいるところから会社までの通勤が嫌なのであれば、引越しも考える などなど。 経済的な面が負担になっているのであれば、それを解消する方法などを考えるのもどうでしょうか? 私は何度もうつ病になり、入院の経験もあります。 今は経済的弱者ですが、前向きに生きてますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗不安薬と寝不足について。

    薬の副作用は寝不足が強く関係するのでしょうか? 当方25歳♀です。 3/11の地震をきっかけに、様々なことが重なったのが原因なのか、精神的不安定になりました。 その為、心療内科に通い薬を処方されています。 症状としてはうつの(超)初期段階でしょう、という判断みたいです。 初回に行ったときは「ユーパン」を処方され、寝る前と朝に1錠ずつ飲むように言われました。 しかし、寝る前に飲むと、寝不足も重なり朝中々起きれない状態に。 朝飲むと、仕事中眠すぎる・少し頭がふわふわする感じになる、など副作用が見られました。 その為、今回から「セニラン」を処方され、寝る前1錠を飲むように、と言われました。 「ユーパン」も「セニラン」も元々副作用に眠気が出る、と言われていましたが・・・ 朝中々起きられない(1度目が覚めても2度寝を必ずしていまう)・仕事中眠い、というのは寝不足が原因なのか、薬の副作用が原因なのかが分かりません。 寝不足といっても、夜の12時~1時くらいに寝て、朝の6時半に起きる(と言っても2度寝するので事実上身体を起こすのは7時15分くらい)なので寝不足とは言いがたいかもしれません。 (元々しっかり寝ないとダメなタイプです;) しかし、どうしても仕事に集中できなかったり、仕事中眠かったり・・・と不便さを感じています。 早く寝ろ、と思われるかもしれませんが、都合があって寝られない訳ではなく、どうしても早く寝たくないのです。(心理的な問題で。) 早く寝られても12時少し前くらいに寝るのが限度です。 薬の副作用というのは寝不足も強く関係するのでしょうか? それとも単純に薬の副作用で眠気が起きているのでしょうか?

  • 精神科の薬を飲んでいるのですが、食欲が異常にありすぎて困っています。

    精神科の薬を飲んでいるのですが、食欲が異常にありすぎて困っています。 27歳の男性で、仕事探しをしていますが、ほとんど運動していません。 躁鬱病で病院にずっと通っているのですが、最近、異常に食欲があって、困っています。 飲んでいる薬は、アモキサン・ジプレキサ・デパス・セルシン・ベンザリンを飲んでいます。 最近、少し自殺願望の話をしたら、ジプレキサが増えました。 この中で食欲が異常に増えるような薬があったらぜひ教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 疲れやすい体質がヤダ!

    今、母と近所のスーパーに行ってきました。ぼくは抑うつ神経症です。もう10年半になります。今日の状態は心身ともまあまあでした、だから行ったんですが。 1時間弱歩いていると疲れてきました。病気になる前はこんなことなかったのに。神経的に弱いんでしょうね。 今まで坑不安薬はメイラックス1mgを寝る前と朝食後、レキソタン2mg毎食後に飲んでいました。でも最近どうも体がだるいんです、何もしてないのに。血圧・脈ともに正常。どうも寝る前にハルシオンも飲んでますからベンゾジアゼピン系は3種類。前にどっかでベンゾゼアゼピン系坑不安薬は1日2種類までとなっていたので、寝る前にジプレキサ5mg1錠、朝アモキサン25mg1カプセル、昼アモキサン25mg1カプセル、夕アモキサン10mg1カプセル(25にしないのは25にするとやる気が出て眠れないからです。ということはアモキサンは効いているのでしょうか?)飲んでます。もっともアモキサンは水曜から ですが。それで水曜からメイラックスをはずすことにしました。それがいけないのでしょうか?もっともメイラックスを飲むとだるいんではずすことにしたんですが。 こんなにすぐ疲れてしまうのでは仕事が見つかっても働けるかどうか不安です。こういうのにはどういう薬が一番効くのでしょうか?ぼく的にはジプレキサかなあと思いますが、ジプレキサも飲み始めて10日くらいですからまだ効果が出てないのかなあと思います。

  • 寝逃げ

    寝逃げしています。 長く付き合った彼氏に昨年振られ、地獄に落ちた気分でした。 どんなに気分転換をしようとしても、どれもうまくいかず、本当に毎日が地獄でした。 しばらくは音信不通で頑張ったのですが、 一年後、やっぱり好きで好きで、告白しましたが、だめでした。 2度目のとき、覚悟して行ったはずが・・・やはり、この人なしでは生きていけない、 それくらいの相手だったので、涙が止まらず、もう1か月くらい、水分以外の食事が受け付けません。 体重も、一月で4キロやせました。 仕事はいつもどおり休まず行っています。おなかがすく、という感覚も無く、普通に仕事をこなせています。 1回目の失恋をしたあと、しばらく性格改善のためにカウンセリングも行きましたが効果なし。 心療内科も、薬をくれても全然効かないので、最近はもう行っていません。 うつ病ではなく、生育歴の中で物の考え方がめちゃくちゃにこじれているので、薬では効かないらしいです。 仕事が夜7時に終わり、8時にはもう布団に入っています。 今日はこれを打つために、少しだけまだ起きています。 夜8時に寝て、会社に行かないといけない時間のぎりぎりまで、10時間ほど目が覚めません。 この生活が一月続いています。 ずっと寝ていれば、そのうち何かしたくなる、と自分に言い聞かせて、今は 起きている時間を短くして、人に当たったり、変な宗教に入ったり、後で後悔するようなことをうっかりしてしまわないようにしているつもりです。 この状態・・・いつか、治りますか・・・?

  • アモキサンをとめることについて

    現在、アモキサン25mgを2錠×3、ソラナックス1錠を食後3回服用、就寝前にパキシルを30mg、デジテルを2錠、睡眠薬としてマイスリーを1錠、便秘薬として漢方薬を服用しています。 実は、アモキサンとソラナックスはよく服用を忘れ、パキシルとデジテルだけでだいぶうつ事態は改善されてきました。ただ、これではまずいと思い、アモキサンを服用するようにしましたが、精神的には楽になるものの、眠気と便秘がひどく、特に眠気は仕事に差し支えるようになりました。主治医にアモキサンのことを言いたいのですが、これまではアモキサンを服用してると嘘を言ってるため、いいにくいです。 このまま、アモキサンの服用をやめて、パキシルとデジテルだけで快方できるようになるでしょうか? それともアモキサンのことを主治医に話し、別の薬に変えてもらうほうがいいでしょうか? アモキサンは毎食後なので、つい忘れるのと、便秘がひどくかなり太ったので、服用したくないです。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 昼間眠くて、夜眠くならない

     長時間労働の影響でしょうか?  私はすっかり夜型人間になってしまったと思います。  仕事の日は、気が張っていて昼間眠くなるということはないのですが、  兆候が顕著に現れるのは休日です。  休日の朝、どんなにゆっくり寝ていても、  眠気が取れず、昼下がりに必ず昼寝をしてしまいます。  活動を始めるのは、ようやく夕方になってからで、  翌日が仕事で、早く寝ようと思っていても、  夜はまったく眠気が襲って来ず、  結局、寝不足のまま会社に出勤することになります。  このサイクルをなんとか変えようと思っているのですが、  同じような経験をされている方は、  どのように工夫・克服されているのでしょうか?

  • 眠くならない抗精神薬はありますか?

    お昼に眠気に負けない薬ってありますか? お昼に眠気が来たら仕事にならないので。 失敗だった薬 ジプレキサ インヴェガ エビリファイ ルーラン2錠(1錠OK) レキソタン2錠(1錠OK) デパケン 全く問題なしは ラミクタール リーマス ドグマチール 就寝前の リボトリール レンドルミン (補助的に)ハルシオン です。 なかなか相性の良い薬がなくて困っています。

  • 短く書かせて頂きますが、真剣に考えてる質問です。

    短く書かせて頂きますが、真剣に考えてる質問です。 お力、お知恵下さい。 30歳、転職して社会人として2社目。 前職はバリバリのベンチャーでこの度転職して、全く畑の違う大所帯の企業に転職しました。 ベンチャーで業績はトップでやって来たので新たな環境でまた一からと思っていたのですが、転職して3ヶ月仕事に全然ついていけなく、会社の雰囲気もかなり合ってないです。 ちょっと詰んじゃってるかな?って思うもののまだ3ヶ月だしなとこころ揺れてるこの頃です。 合わないと思ったらすぐにでもまた転職するべきですかね?それとも石の上にも三年でしょうか?

  • 昼間の猛烈な眠気について

    昼食後の13時~15時半くらいまで猛烈な眠気に襲われます。 気付く寝ている状態でたちが悪いです。 うつ病の薬のせいなのでしょうか? 現在うつ病で食後に以下の薬を飲んでいます。  ・アナフラニール25mg  ・リーマス25mg  ・アモキサン25mg また、上司は怒らない方で肩をトントンとたたいて注意してくれます。 もう申し訳なくって。どうにかこの眠気を解消したいと思っております。 眠気に打ち勝ついい方法がありましたらご教授お願いします。 ちなみに仕事はシステムエンジニアをしていて、1日中座った状態で 仕事をしています。よろしくお願いします。

  • 精神病院を変えるべきか

    一年半以上精神科に通っている者です。 抗うつ剤は副作用を感じませんが、 他の薬を飲むと眠気や体がだるい・疲れて1日中寝ていたくなる などの副作用らしきものを感じます。 薬はたとえば、コンスタン・ルーラン・エビリファイ ・セディール・リスパダール(特にひどいです。 酒を大量に飲んだような感じです。) それから寝る前の薬はたとえばジプレキサを飲むと、 翌日寝不足で疲れたかのようになってしまいます。 いろいろ主治医が変わっていて、どの医者にも 眠気や体がだるくなることは言ってきていますが、 「おかしいなぁ。副作用は特にないはずだけど。」 「ジプレキサは眠気や体のだるさはでないはず。 日中ぼうっとすることはあるけれど。10ミリだし、 普通はもっと多く出しますし。」などと言われました。 また、数カ月前までカウンセリングを半年以上 受けていましたが、診察ではカウンセリングの話は出ません。 こちらから言っても、話は 「ここ最近この薬を飲んでいかがですか?」という話題 になってしまいます。カウンセリングはカウンセリング、 診察は診察というふうに別で考えているようです。 私が行っている病院はカウンセラーが非常勤で 何人かいらっしゃって、診察とは別でやっているのです。 質問(1)私が上記に挙げたような薬は本当に 特に目立った副作用がないのでしょうか? 最近飲み始めたバレリンという薬も副作用 はないと言われました。 1日3回100mgを飲んでいるのですが心配です。 質問(2)カウンセリングとは精神科医にとっては どのような位置付けになっているのでしょうか? カウンセリングで話したことは、薬を処方するにあたって 反映されないのか?詳しく教えてください。 相談:病院を変えるべきでしょうか?