• ベストアンサー

高校生に必要なもの

bickyの回答

  • bicky
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.6

> 僕は積極性がないので正直好きになれるものが > ありません… > そういう場合はどうしたらよいでしょうか? 本当に何もないのでしょうか? 好きなものと、積極性は因果関係がないので 積極性があるから好きなものが出来るとは限らないと 思います。 一日の行動を振り返り、何をしている時に時間がたつのを 忘れるほど、夢中になっていたか考えてみては? テレビ?それともゲーム?好きな女子の事を考える時間? 好きなスポーツをやってる時?友達とのくだらない会話? 何かないですか?その「何か」から、発想をひろげて 行動に移せばいいと思いますよ。 行動すれば失敗もつきものです。 でも、失敗から学ぶことも必ずあります。

asashic
質問者

お礼

そうですね 行動することによって きっかけをつかむことが できる訳ですね 分かりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 4月から高校生になるのですが、アドバイスとかありますか。

    タイトルのとおり、4月から愛知県の公立高校に通うことになりました。 進学校で、多くの人が国公立に行くような学校なのですが、 もちろん勉強のことも、友達や部活のこととか、いろいろ心配で不安です。 具体的に「こーゆーことが心配なんです!」というより、それ以前に、 中学とどのくらい同じで、逆に言えばどれほど違うのか、よく分かりません。 漠然と「勉強がたいへんになる」「人間関係が複雑になる」などと聞きますが、 なんだか実感も湧かず(もちろんまだ未体験なのですが)、しっくきません。 僕は小学校では明るかったのですが、 人見知りの性格もあり中学校に入った時にほとんどしゃべらなかったら、 全体の中で地味なほうのタイプになってしまいました。今でも後悔してます。 不安とかいいながら漠然とした質問で申し訳ないのですが、 例えば上のようなことがあるから最初は明るく振舞ったほうがいいよとか、 春休み~高校生活のはじめにかけての 勉強や友達付き合いや部活や先輩との関係とか高校のいろんなことについて、 何か知っておいたほうがいいことや、しておいたほうがいいことをがあったら アドバイスしていただけないでしょうか?

  • 新高校生活が不安でたまりません!!

    今年高校に進学したばかりの女子です。 明日から授業も始まるので、急に心配になってしまいました。 私は中学時代に人間関係で失敗をしてきたので、高校ではしたくない気持ちで一杯です。 進学した高校は中学時代からあこがれていた学校でした。 ところが、入学してみると、周りには知り合いが一人もおらず、孤立状態。 クラスでも、私が中学時代苦手としてきた「派手なタイプの子」がいたりして、 上手くやっていけるのか本当に心配でたまりません。 勉強も難しくなり、入りたかった音楽系の部活の仮入部でも上手く演奏できず、 前途多難の高校生活になりそうで怖くて怖くてたまりません。 高校生活についてのアドバイス、人間関係を円滑にするコツ、おススメの勉強方法等がございましたら、 どんな些細なことでもよろしいので教えてください。 よろしくお願いします。 (ちなみに進学したのは名古屋市立のK.高校です)

  • 高校の転入

     僕は某工業高校の1年生です。今別の工業高校に転入しようか悩んでいて学校に行けていない状態です。その高校には自分の第1希望で受験して、中学の先生には学力的に受かるのは無理といわれました。それでも自分の意志を貫いて受験して見事受かりました。自分の好きな高校に入学できて、そこで工業のことについていろいろ学んだり、好きな部活に入部したりして、楽しい高校生活を送れると思っていました。  でも部活で、高校からその部活を始めたのは部活内で自分だけということもあって人間関係に悩んでいます。きつい言葉をかけられたりしました。部活は好きなので続けたい気持ちはあります。  高校には親しい友達もいないし毎日が苦痛です。校風も自分に合ってない気がするし高校に馴染める気がしません。朝頑張って高校に行こうとすると吐き気がしてしまいどうしても行く気になれません。先生方には相談し両親も転入してもいいといってくれています。しかし転入先の工業高校は不良が多いなど悪い情報が目立つのです。その高校に通っている中学時代の親友に聞くと別に大丈夫だよといっています。逆に今の高校はとても評判がいいです。今の高校の偏差値は54くらいで転入先の高校は偏差値45くらいで学力もだいぶ低いです。転入先の工業高校は私立なので、今の公立工業高校と比べお金ももっとかかると思いますし親に負担を更にかけてしまうので転入して転入しなきゃよかったとなるのは許されません。  今の高校に頑張って残って通うべきでしょうか。それとも転入するべきでしょうか。毎日学校に行けず家でずっと転入のことを考えていました。考えすぎて考えるのに嫌気がさしていっそ死んでしまおうかとも思いました。  長文すいません。本気で悩んでいます。多くの人の意見を聞きたいので回答、早急によろしくお願いします。

  • 僕は今高校一年です

    僕は今高校一年です 僕は人見知りなので入りたかった部活にタイミングを逃し入り損ねてしまいました 今は友達もたくさんいるのですがやはり部活に入りたいです 同じクラスにその部活の人がいるのですが、あまり仲がいいわけではないのでたのみにくいです しかもその人には一度頼んだことがあるのでもう一度言うのは少しはずかしい気がします ちなみにそのときは都合が合わず部活に呼んでもらうことは出来ませんでした 技術的な心配はありませんがとにかく人間関係が不安です どうすればいいでしょうか

  • 通信制高校

    今学校もちょっと休みがちで部活も休んでいます。 いろいろと人間関係で悩んで・・・ まだまだ先のことを考えたら甘い考えだな、とも思います。 勉強はして、高校の卒業資格はちゃんと取って、 専門学校に行きたいです。将来の夢もあるので。 でも学校に行くのが気が重くて・・・ そこで質問なんですが、通信制の学校で 学費ができるだけ安いとこってどこがありますか? あまり親に迷惑もかけれないので; 滋賀に住んでいるので京都とかがいいです。 あと、やっぱり通信制だと部活とかは できないことが多いですよね(´`;)?

  • 高校生

     四月から、高校1年になります。  そこで心配が・・・  その心配とは、勉強の事です・・・  高校生は、部活とかと勉強が両立するのが  難しいと聞きました・・・  進研ゼミみたいなのを始めよかな?  っと思っているのですが、進研ゼミって  テストとかに出る問題とかってでますか?  それと、身に付きますか?    教えてください。    または、おススメの勉強法、  などを、教えて頂けると嬉しいデスww  ご回答、お願いします。

  • 高校時代にすべきこと!!

    現在高校一年生です。 高校生活においてやったほうがいいこと、やりたかったことなんかを教えてください。 楽しいことをたくさんやりたいです。 勉強はしっかりやります。 部活はいいのがないのでやってません。 正直、高校の友達は少ないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高1の息子が高校を辞めたいと言っています

    高1の息子が高校を辞めたいと言っています まだ本気ではないようですが、学校がつまらなく勉強もついていけないようで、悩んでいます。 かといって自分から勉強をする気力がでないそうです。 私もつい「高校を辞めるなら働いて自立してよ」とか「今まで色々とお金もかかってしまったんだから、もう少しがんばれ」というようなことを言っててしまいました。 「勉強も仕事も何もしたくないので、もう眠っていたい、死んでしまいたい」というようなことをいってねむってしまいましたが、心配です。 人間関係は、悪くはないようですが、楽しくもないそうです。 お尋ねしたいのは、子供がこんなことを言い出した時にどんな対応をしたらいいのでしょうか? 本人は「そっとしておいて」 というのですが、ついつい心配でぶつぶつと言ってしまいます。 逆効果とは思うのですが・・・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • 高校生。もう駄目…

    今、高校1年生です。 なんか、高校生活の全てにやる気が出ません…疲れるばかりの高校生活を好きになれないです… 趣味が合わない人ばかりで友達に関心がない。 勉強中、いつも上の空。勉強や進学に対する、くだらない、というマイナス意識。 特に、体育や芸術科目への姿勢が醜悪。 でも、笑顔で勉強も部活も、友達関係まで怠らないみんなが、眩しい すごい劣等感です… 私は心が弱くて、怠け者で、そのくせ人を見下している。不条理過ぎていやになります。 私も、健全な進学校生になりたい…と思わないと、そういう前向きな性格にならないと、世の中を生きていけませんよね… まずは、虚無的で小難しいひねくれた性格を変えたいです。 そして、高校時代の平日を有意義に過ごしたいです。 やはり、明るく真面目なのが一番ですよね…? どなたかアドバイス、よろしくお願いします。

  • 高校生活

    高校でやるべきことというのが、よくわかりません。 勉強、部活、体つくり、 部活は、運動部には入りませんでした。やりたいものがなかったので。 でも、体を今のうちに作らなければと思い、町の空手道場にはいりました。でも、それが青春と呼べるのでしょうか。仲間と励ましあい、楽しく充実した部活をする。。町の空手道場では、それができま・・せん。 なんか、本当に、高校生活を充実して送れるのか不安です。 文化部に入ってますが、週一の科学部です。 こんなんで、充実した高校生活が送れるでしょうか。 なんか、もう、疲れてきて、頭がおかしくなりそうなんです。 現在、空手は週2でやっています。 でも、それでは、なんだか物足りない気がするんです。 体もろくに鍛えられなく。だからといって山岳部という週5の部活に入って、苦しい毎日を送るのもどうかなと思います。とにかく、この高校時代に運動して、いっぱい食べて強い体を作り上げたいんです。でも、勉強もあります。沢山遊びたいです。僕はどうすればいいですか?