• ベストアンサー

教えて!goo の補足

売王 烈闘(@violeter430)の回答

回答No.4

こんにちは、 僕は回答した後、時々見回って、書き間違いや質問の理解不足で回答してしまっていないか定期的に確認しています。 お礼欄に書いてもらうと、メールが来るので気がつきますけど、申し訳ないことに回答順が古くなるに従い、気がつく確率が低くなってしまいます。 僕も補足欄よりお礼欄を使った方がいいと思います。 中には競技会のように回答数重視で、補足に応じると回答できる数が減るので一切応じないしメールも迷惑メール扱いにしてみないという方針の人もいるので、そういう人はどうやっても帰ってこないみたいです。 僕は質を重視する人で、亀レスでも質問者の人に納得できる回答を提示したいと思っていますし、残念ながら質問者の求めるもののレベルが高く、僕のスキルでは未熟で力及ばずの時は謝るようにしています。

masa0240
質問者

お礼

回答者様は人柄がいいのですね。謝ったりそこまでしなくてもいいのですよ。

関連するQ&A

  • 教えてgooのように、補足が質問本文に追加出来たら

    OKwaveでは「補足欄」が回答欄の下側に追加されますが、教えてgooでは質問本文の末尾に追加されます。 教えてgooの補足は、回答者個人に対する補足と、全ての回答者と閲覧者に対する補足の2種類ありますが、そのどれもが質問本文末尾に追加されます。 全ての回答者・閲覧者に一斉に告知できるわけです。 ところがOKwaveですと補足欄もお礼欄も回答の末尾に追加されるため、別の回答者或いは新たな閲覧者がそれを読むとは限らず、多くの回答者が誤った方向に向いたままのことがままあります。 教えてgooの補足欄の方が便利なのですが、OKwaveがこの方式を採用しないのは何故ですか。 他の仕様は随分真似してるのに、この補足欄の仕様は一向に真似しません。 「お礼欄」があるのだから同種の機能の「補足欄」はそもそも2重機能になってる。(これはバカなOKwaveのお得意ですね) 1、 教えてgooが特許などを取得してる。 2、 OKwaveの開発能力不足。 3、 またいつもの如く、何が良くて何が悪いかピンボケしてる。ソレが役に立つことが分からない。 4、 単純にバカなので、OKwave仕様が不便だと気が付かない。 5、 返す返すもバカなので、どうしようもない。 6、 徹底的にバカなので、社長交換しか方法がない。 7、 本当のバカなので、何を言ってもダメ。 8、 バカバカ言いすぎると仕返しをして来るので気を付けたほうが良い。 9、 その他。 以上のどれでしょうか。

  • 補足欄について

    このサイトでは補足欄とお礼欄がありますね。 お礼欄に書くと回答者にメールで通知されますが、補足欄については通知されません。 これまで、私が回答したことに対して質問した方が補足欄で再質問していたため、私が気付かないまま締め切られたことが何度かあります。 回答して数日は自分の回答を開いてみることもあるのですが、何週間も経ってしまったものはほとんど見ないので、再回答したかったものについては残念で仕方ありません。 皆様は補足欄があったほうがいいと思いますか? 私はメール通知してくれるのがベストだけど、だめならお礼欄と一本化してほしいです。 他の方がどう思っているのか聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 貴方が回答された質問の、最後の回答者様の補足欄をご覧になりますか。?

    こんばんは、いつもお世話になります。 「教えて!goo」登録暦3ヶ月、パソコン暦4ヶ月の43歳男性です。 私は質問を締め切る際、極力、最後の回答者様への補足欄を利用して、回答して頂いた皆様に改めて御礼申し上げ、どの方にポイントを付与したかを明記してから質問を締め切るようにしています。(他にも、このやりかたをされている方もいらっしゃいます。) 疑問に思うことは、この「補足欄」についてのgooからの連絡メールは(多分)質問者の私と補足欄がつけられた回答者様だけに送られるのではないか、もし、そうだとしたら、せっかく忙しい中、御回答頂いたのに質問を締め切った経緯、こちらの意図などが全ての回答者様達に伝わって無いのではないか、と、言うことです。 皆様は、御自分が回答された質問の最後の御回答者の補足欄をご覧になりますか。? 個人的には、「締め切り専用欄」みたいなものがあればなぁ、と、思います。 教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 補足要求って何ですか?

     教えて!GOOで回答していただくと、左側の種類の欄には「回答」とか「アドバイス」とかいてあります。その欄に「補足要求」とある場合、質問者は何を補足したらよいのでしょうか。文章の中には、どこを補足してほしいとは書いてないことが多いのですが。

  • お礼や補足の仕方について

    教えて!gooの投稿で回答していただいた方へのお礼や補足はどうやればいいのでしょうか。 お礼の欄や補足の欄が表示されず回答していただいても放置状態になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 教えて!gooの回答

    どこのカテになるのか不明だったのですが教えてgooは家庭向けかなと思ったのでこちらに投稿させていただきます。 教えてgooで明らかに私の回答が正しいことを言っているのに 御礼の欄で間違っているのではと指摘され既に締め切りになっているので訂正も出来ません。 皆さんこのような場合、どうしていますか? または実際にこのようなことがあったときにどのように対処しますか? あまり気にせずに放っておけばいいって思われがちかもしれませんが 私的には本当の回答を知らない第3者が私の履歴を見たときに間違いを教える人と思われそうで納得できないです。

  • 補足が読めません

    OK Waveから参加しているのですが、先日のサイトデザイン構成が変わった時から、補足欄がまったく表示されなくなってしまいました。 王冠によく似たアイコンがあるので、補足が書かれているのが分かるのですが、アイコンのみで文字は表示されません。 Mac環境で、ブラウザはIEです。 質問、回答場面両方とも、過去のものも読み込めません。 参加していない質問の補足欄も読めないです。 お礼欄は変わりなく読めます。 何か操作をする必要があるでしょうか。 メールを送ってみましたが返答はありません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 教えて!!gooで・・・

    こんにちは素朴な疑問なのですが 教えて!!gooの質問欄にある質問者の情報を見に行ったときに回答履歴があるのになぜ質問履歴が無いのでしょうか? その方が今回の質問とそれ以前にした質問とが関係ある場合に質問者がリンクを張っていないと分からないですよね? ひょっとして見る方法があるのかも知れないですが分からなかったので・・・ 教えて!!gooのサイトに質問しようかと思ったのですが良く分からなかったのでここで質問させてください。

  • 教えてgoo!お礼・回答の補足の書き方について

    回答をいただいて、追加質問をしたいときは(初めの質問に関する内容)、お礼の欄にお礼を言って、追加質問は回答の補足の欄に記入するのでしょうか?それとも新たな質問になるの?初心者なもので理解できていません・・・ごめんなさい。 皆さんはどうなさっていますか?

  • 回答の補足

    教えてgooの初心者です。 回答の補足は、できないのでしょうか? 回答者が一度回答してくれて、次を教えてくれるように、お礼の欄に書き込みましたが、新しく質問をし直さなくてはいけませんか?