• ベストアンサー

インターネットに繋がりません

ekayimの回答

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.3

ルータの初期化(マニュアル参照してください)をし、再度プロバイダの接続IDとPWの設定。 これで解決しなければ、ルータのファームウェアの更新(メーカサポートページから最新のファームウェアをダウンロードする)してみてください。

norinofan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。御親切に感謝いたします。

関連するQ&A

  • インターネットがとんでもなく遅い…原因は?

    最近、インターネットがとんでもなく遅いのです。 というのも、今使っているルーターを使い始めたあたりからなのですが… 最初は今まで通り速かったのですが、ある日突然、トップページでさえ全部表示されるのに2分近くかかるようになってしまいました。 (回線の混み合う時間でなくても) プロバイダはCATV、ルーターはI-O DATAのEXT-Rで、 OSはMacOSX、ブラウザはSafariです。 Safariが原因かなと思い、いろいろ調べて試してみたものの、一向に良くなりません。 モデムに直で繋ぐとスムーズに表示されるので やはりルーターが原因ではないのかと思うのですが… PC→ルーター→モデムの順に電源を切り、 しばらくして逆の順に電源を入れてSafariを起動させると速度はとてもスムーズになります。 でも、例えば寝ている間PCの電源を切り、起きてからまたつけると とんでもなく遅い状態に戻ってしまいます。 家にネットに繋ぐパソコンが2台あるので、モデムに直で繋いで使うのは避けたいのです… 電源を入れ直すと速くなるのに、使わないでいるとなぜまた遅くなってしまうのでしょうか? ネットに繋ぐ度に電源を入れ直すのも、面倒くさいですし… 原因と対処法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • インターネット接続障害の原因

     会社でインターネットに10分間ほど接続できなくなることがあったのですが、原因は何でしょうか?  どういうことかというと、13時ごろまでは問題なくつながっていたのですが急につながらなくなり、PCを再起動してもダメでした。  それでルーターの電源コードを抜き差しして、電源を入れなおしたらつながりました。  今はつながっているので問題はないのですが、原因はどういったことが考えられるのでしょうか?

  • インターネット接続が頻繁に切れる

    CATVでルーターを経由して4台のPCを接続しているのですが、最近、突然、インターネットとの接続が切れてしまいます。対処として、ルーターの電源を落とし、10秒後にONすると1・2分後に再接続が出来ます。現在、この繰り返しで、ストレスがたまって困っています。この症状はどういうことなのでしょうか?アドバイス、よろしく、お願いいたします。

  • 急にインターネットがつながらなくなりました

    パソコン1台で、ルータとか何も使わずに線をパソコンに直接差し込んでインターネットをしていますが、昨日から急にネットがつながらなくなり、プロバイダ側の問題かと思ったのですが、今日もつながりません。モデムの電源をON、OFFしても変わりません。その他、どのような対処方法がございますでしょうか?また原因は何と考えられますか?なんせ友達のことなので、説明不足で申し訳ないのですが、どなたかお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できなくなる

    こんにちは。よろしくお願いします。 会社のパソコンなのですが、時々インターネットに繋がらなくなります。 パソコンの電源をおとし、ルータからモジュラージャックを抜いて数分たってから再び立ち上げると繋がります。社内の他のパソコンでもこのようなことが起こります。 このような場合、どういった原因が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットが突然接続できなくなりました。

    自宅で利用しているインターネットが繋がらなくなりました。 サポートセンターへ電話しても、回線がこみあっているとのことで毎回つながりません。 (ここのサポートセンターは過去何度か電話しておりますが、一度もつながったことがありません。) なのでどうしてよいのかわからず、大変心細くなり質問させて頂く事に致しました。 【症状】 CATVを使用して1年以上経ち、昨日も一日ネットを利用していましたが 夜頃突然、繋がらなくなりました。 モデムが原因かと思い、PCを再起動しモデムも電源を切って3秒後に再起動。 一度目はこれで直りました。 数分後、また繋がっていたネットが接続ができなくなりました。 モデムと今度はルータも再起動しましたが、繋がらず しばらくどうしてよいかわからず放置していましたら 10分後に突然繋がるようになりました。 翌朝(今朝)いつものようにPCを起動したら、またもインターネットに繋がりません。 モデム・ルータの再起動もむなしく、接続状態が回復しませんでした。 【当方の機器の環境】 ・WindowsXP ホームエディション(SP2) ・デスクトップPC(VAIOを使用しています) ・CATVの40Mを利用(年に2度ほど今回のような症状が起こります) ・モデムとPCの間に有線のコレガのブロードバンドルータを使用 ・ノートンアンチウィルス2006インストール済(関係ないかもしれませんが) 過去のログを読ませて頂いて、似たような状況の方の対処法を見つけたので モデム・ルータを一度電源を落とし、数時間~半日ほど放置してみようと思います。 ただ、原因が不明瞭で、この方法で私の症状が治るのかとても不安なのです。 その他に原因や思い当たる点、処置方法などがございましたら 大変お手数ですが、教えていただきたく思います。 皆様、何卒お力を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インターネット使用によるメモリ使用率の異常

    インターネットを20分ほど連続して使用していると メモリの使用率が95%ほどになり動作が異常に重くなります。 ネットを閉じることによって解消するのですが、わずらわしくて仕方がないです。 無線LANでインターネットをしているのですが、電波が届きにくいところにいるわけでもなく、時間を追うごとにしだいに重くなっていくような感じです。自宅以外で無線LANを使うことがあるのですが、そこでは普通に使用できます。ということは自宅の無線LANルータに異常があるということでしょうか?ルータは常時電源付けったぱなしなんですがこれがいけないんでしょうか? 考えられる原因や対処方法があれば教えていただきたいです。

  • インターネットにつながらなくなった。

    いつもどうりデスクトップPCの電源をいれたところインターネットにつながらなくなりました。 インターネット以外は正常に使えます。 有線ルーターにPC3台をつないでいますがほかの2台はつながります。 LANコードが悪いのかと思い、デスクトップのLANコードをノートPCにつないだところインターネットにつながりましたので、デスクPCに問題があるようです。 ネットワークデバイスドが悪いのでしょうか?

  • インターネットに繋がりにくく困っています

     素人の質問で大変申し訳ありませんが、以下の問題が発生し困っています。教えてください。 先日、パソコンまたルータのなどの配線が入組んでいたため、一度パソコンまたルータの電源を切り 配線を整理した後、再度電源を入れインタネットを立ち上げたところ以下のメッセージが出力し、ス ムーズにインターネットが立ち上がらなくなりました。    インターネット エクスプローラでは、このページは表示できません。     対処方法      接続の問題を診断       ●詳細情報    上記のメッセージが出力した後、2,3分待つとインターネットに繋がる場合もあります。またインタ ーネットを一度切断し、再度立ち上げるとインターネットに繋がる場合もあります。  インターネットにはパソコン2台でLANを組み、1台はwinndows VISTAで無線接続で、またもう 1台はwindows XPで有線で接続しています。困っています。よろしくご教授願います。

  • インターネットにつながらないんです

    今まで無線でインターネットをやってたのですが、突然無線でインターネットが出来なくなりました。それでネットワーク診断をしてみるとモデムまたはルータは利用できません。となります。それで新しいルータに変えてやってみたのですが、変化なしでした。電源を切ったりしてやってみたのですが、変化なしでした。 有線では繋がるんですが無線では繋がりません。プロバイダに電話してみたら、ルータの会社の方に聞いてみてと言われましたが、新しいルータに変えても出来なかったんです。何が原因の可能性がありますでしょうか?