• ベストアンサー

ペットを飼っている方へ質問

pomoccの回答

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.6

猫と犬を飼っています。 エサはかかりつけの獣医さんに勧められたドライフードを食べています。 犬も猫もドライフードのヒルズです。 猫は毛玉コントロールと書いているヒルズにしています。 缶詰はあげていません。 以前飼っていた猫を缶詰のみで育てていたら、だんだん、グルメになってモンプチしか食べないようになってしまったからです。 犬も猫もヒルズをおいしそうに食べていますよ。 犬は、食べていた‥ですが(今は老犬になり、普通のものは固くて食べられない)。 猫はたまたま買った「銀のさら」というのを少しあげたら喜んだので、ヒルズの中に少しだけそれを混ぜてあげています。 サービス、のつもりで。 安いエサはなるべく避けています。 前、犬に安い「愛犬元気」をあげたら、うんちを山ほどするようになったので驚きました。 ヒルズの場合は、うんちは、割と少ないんです。 それで、愛犬元気は、やめました。 うんちの量が増えるということは、余分なものがたくさん入っているからかなと判断したからです。 我が家はこれからもずっとヒルズです。

noname#182231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ペットを飼っている方へ!!

    犬・うさぎ・カメを飼っています。 昨日の地震で犬は吠えていました。 ペットを飼っている皆さんは、、、 1、家にいる時。 2、出先にいる時。 に地震が来たらどうしますか? また、餌などの補充はしていますか?

  • ペットについて

    カニヘンダックスを飼っていますが、餌を中々食べてくれません、と言うかダックス用のカリカリのドッグフードを与えても、食べる時は結構食べてくれるのですが、2日ほど続くと食べなくなり、味の違う のを与えて見ると又食べたりします、カリカリと違う缶詰のビーフ味を与えたときも綺麗に食べてくれましたが、また2日ほど続くと食べなくなります、平均的には少食なのか食べる量は少ないです、少し痩せ気味なので、もう少し太らせたいと思い悩んでいます、病院でも痩せ気味なのでえさの量を増やした方が良いと言われまいたが、どうすれば良く食べてくれるようになりますか? ちなみに柔らかい餌とカリカリの餌を混ぜてもたべません

    • ベストアンサー
  • ペット用のカエルに関する質問です

    ペットとしてカエルを購入することを考えていまして、以下の様な種を探しています。  1.少なくとも8cm、できれば10cm以上  2.貪欲で餌への喰い付きが凄い  3.噛まれても怪我はしない  4.出来るだけ鳴き難い種、または鳴き声が小さい  5.余り高価ではない(出来れば1万円以内) 一応、該当しそうなものはイエアメガエルかと思ったのですが、 この種はウシガエル系統などと比べて餌への執着などはやはり劣るのでしょうか? またナンベイウシガエルは噛むといった情報は得られませんでしたが、 やはりウシガエル系なので噛まれると怪我の恐れなどはあるのでしょうか? 御回答の程、宜しくお願い致します。 他にも該当する種などが御座いましたら御教え願い致します。

  • ペットの死を乗り越えた方に質問です

    3日前にハムスターが死んでしまいました。 今年5月に生後60日になる韓国産 のメスをペットショップで購入しました。 そのときはただただ、暇つぶしに ぺットショップをうろうろしようと思ってお店にはいったんですけど いつもはいかない小動物コーナーへと 足を踏み入れました。 そのときにとってもかわいい かわいいハムスターと出会ってしまったのです。 お腹をだして幸せそうに寝ているちょっと大きめなジャンガリアンハムスターのメスでした。 わたしは飼う気なんてさらさらなかったので「かわいい」と思いつつ 一度はそのコーナーを通りすぎました。 いろいろ店内もみて、他のお店も回りさぁ~帰ろうとしたときに さっきみたハムスターが忘れられません。 も一度引き返し、そのハムスターの とこにいきました。 今度は元気に遊んでいます。 とってもかわいくて店員さんに お願いして手のひらに乗せてみました。 その子はとてもあったかくてやわらかくて・・・・ そのままそのハムスターを買って家に連れてかえりました。 名前は女の子なので「なな」にしました。 家につれて帰ってから、飼育方法を調べたり必要な物をそろえたり・・・ そのひとつひとつが楽しくもあり、趣味でもあり、とても幸せでした。 いろいろハムスターのことがわかりかけてきた頃には、すっかりなれてくれて手のひらで餌を食べたりわたしの指をなめたり、 ツライことがあった日には かわいい仕草でなぐさめてくれたり。とっても仲良くなりました。 一緒にいる時間が本当に大切でした。かけがえのない存在でした。 はじめての暑い夏も無事越えることができて、そろそろ冬支度をしようかと いろいろ準備していた頃でした。 だんだん ななは痩せてきてよく眠るようになってきました。 餌を食べるのも遅くなり ちょっとづつ足腰がもたつくようになってきました。 元気なときはすごく元気なので 大人になって落ち着きがでてきたのかな~と思っていました。 そのとき早目に気がついてあげられたら・・・もしかしたら動物病院に連れて行っていれば、ななはまだ生きていたかもしれないといまでも悔やみます。 ハムスターは自分が調子悪くてもそれを隠す習性があるなんてしらずに・・・無知でした。 これはまずい早く病院に・・・ と、気がついたときにはもう遅く 小屋の中でバッタリと ななは横になって倒れていました。 抱き上げたら体は冷たく声にも反応しませんでした。 それでも手の平にのせていたら 体がピクッと反応して目をあけてくれました。 わたしはなにもできずに・・・名前をよぶことしかできずにただただ、 手のひらにのせて息をひきとる ななをみることしかできませんでした。 死に姿はとても綺麗だったので 綺麗なうちにと次の日の夕方に 家の庭にたくさんのヒマワリノ種と ふかふかのタオルを箱にいれて その中にななをいれて 丁寧に埋めました。 短い時間だったけど 一緒にいれてよかったし これでななとおわかれなんだ ってわかっいても悲しくて 悲しくて何していても悲しいのに 自分のやるべきことはやらないと 毎日はきてしまうので 子供の世話、家族のご飯、家事、いろいろ・・。 そのいろいろをこなさないといけないしいつまでも悲しんでいたら みんなも心配になるだろうし あたまではわかっているんですけど すごくなながいない毎日が悲しくて・・・ はなしが長くなりました。 すいません。 そこでこれを最後まで読んでくださった方に質問なんですけど この悲しい気持ちはどうすればいいんでしょうか? どうすればやわらいだり薄れたりするんでしょうか? どなたか教えてください お願いします。

  • ペットショップで働いてる方に質問です。

    最近 家の近くのホームセンターがリニューアルオープンして 中にペットショップが入りました。 ペットの数もとても多く 3段壁一面にあるケージに30匹以上おいてる様子。 ペット用のエサが安物ではなく 無添加などいいものをたくさん置いているのに気に入り、仕事を探していた私は販売員募集にすぐ電話しました。 その日のうちに面接で 採用となったのですが その時の店長さんの態度の悪さに 採用したのですがお断りの電話をいれました。 本題ですが その態度の悪さというのが 異常に執着した売上げへのノルマの話。ホームセンターにふらっと来た人にどれだけ 犬を買ってもらえるかという話を 愛想もないその店長にひたすらされてるうちに イヤになってしまったんですが ペットショップってどこもそうなんでしょうか? まるで 洋服を売るようにそこのペットショップはちょっと 見てるだけでもぜったい声をかけてきます。 ワイヤーとスムースを掛け合わせて 血統書なしで売っていたり不信感満々のペットショップに 他のペットショップまで見る目が変わってしまったのですが 

    • 締切済み
  • ペットについて

    ペットが健康に過ごすために必要なこと、大切なことはなんですか?と聞かれたら 餌や運動(散歩)の他に何て答えますか?

    • ベストアンサー
  • ペット

    先日、川でスッポンを生け捕りにしました。 家で飼育しようと思うのですが、餌とか飼育のコツを教えてくだし。

  • ペットの猫

    外飼いの猫がいるのですが下口周りがただれ脱毛し茶色っぽくなり、痛いのか餌を食べれません。 一昨日までは普通に餌を食べていました。 何が原因なのでしょうか・・・

    • 締切済み
  • ヒナハゼを飼っている方に質問です。

    奄美産のヒナハゼを買いました。 買ったお店のブログに「ひかりクレストキャット」など沈降するエサを食べるとあったので、 エサは今のところ、それを小さくして、エサ皿においてます。 でもあれから、ヒナハゼがエサを食べている姿を見たことがありません。 「ひかりクレストキャット」はミナミヌマエビが食べてます…コケを食べずに。 注文して宅配してもらった日にちを足すと、6日間。 なにも食べてないのだとしたら、心配です。 ヒナハゼはなにを食べますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 自動給餌器(ペットフォン)使われている方いらっしゃいますか?

    これから子犬を飼いたいのですが、昼間子犬の世話ができない(ウチは共働きなので…)ということで以前ここに質問したときに、「自動でエサが出てくるものがあります」という回答を頂きました。 調べてみたところ、外からの電話でエサを出すことができる“ペットフォン”という商品をみつけましたが、使われている方がいらっしゃれば、使い勝手やオススメ度を教えてください。 また、その他、自動給餌器を使わずに子犬を育ててらっしゃる方は、どのようにされているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み