• 締切済み

YAMAHA SR250って・・・・。

E-DC2の回答

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.3

こんばんは。 SR250は、1980年くらいに発売されました。 SR400・500が、ロードスポーツ(ダートトラッカーか?)タイプだったのに対してなぜかアメリカンタイプ。 当時としては(も?)、単気筒でアメリカンというミスマッチな構成のマシンで、どちらかと言うと不人気車種でした。 特徴を生かした250は、ロードスポーツとしてはSRX250、アメリカンとしては250ビラーゴの登場まで待たなければなりませんでした。 似た境遇のマシンにスズキGN250があります。 >新品ってもう存在しないのですか?? 新車は販売されていません。 当時の、乗り味の感じは、普通のバイク。良くも悪くも尖ったところはなかったような気がします。 今でいえば、スズキのボルティがイメージ的には近いかもしれません。こちらは新車が買えます。

gorogoroinagaki
質問者

お礼

なるほど。。 参考になりました! アメリカンなんですね~~ きれいなバイクは残ってないですよね^^ どうも、ご解答有難うございました。

関連するQ&A

  • ヤマハ TRX850のマフラーが欲しい!

    この度、ヤマハTRX850を購入しました。で、マフラーを交換したいと思っておりますが、何分結構昔のバイクですし、ネットで検索しても中々ヒットしません。もちろん、ヤフオクもモニターしております。 どなたか今でも新品を売っているサイト、中古でも程度の良い物を売却してくれませんでしょうか?希望としては、1本出しのサイレンサーはカーボンタイプ(アルミ・ステンレスでも)、音は車検費対応で構いませんので、音量大き目が好みです。 宜しくお願いいたします。

  • バイクTW SRについて

    もうすぐ大学生、 まだ先になりますが中型の免許を取る気でいます(^O^) 今はいろんなバイクを見ているだけで楽しいです 友達に中免をもうもってる子がいていろいろ話を聞かせてもらってます バイクにはやくのりたいってますます思います!! そこで自分なりにいろんなサイトでバイクを調べてみて TWとSRが気に入りました この2つの良いところ悪いところ詳しく教えてもらえませんか? ちなみにみなさんならどちらがおすすめですか?

  • FTRとSRで悩んでます。

    もうすぐ免許がとれる者です。バイクでFTRとSRで悩んでいますみんなには車検も無いし維持費の安いFTRを進められるんですが250クラスと400クラスではいろんな面で400クラスのほうがお金がかかるのでしょうか?あともし乗ってる人がいたらそれぞれの良いところなど教えてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • SR125はCB125Tと比べてどうですか??

    こんにちは。以前にCB125Tの質問をしたところ たくさんの方にすばらしい回答をいただきありがたく 思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1684271  中型バイクがほしいのですが、学生なため保険など 維持費が払える保障がないため、小型のギア車を 探しています。  現在APEなど小型のギア車も存在はするのですが いまいちピントこないために、中古のCB125Tや SR125を狙っています。  デザイン的にはSR125の方が好みなのですが、 過去に試験所の試験官(警察)が『小型2輪の試験車 はCBとSRの2台あるのにSRのエンジンは弱いから 結局は1台しかないようなもの』 といっていたのを思い出し、やはりCB125のほうが いいように思えてきました。    両方に乗った方は少ないと思いますが、特にSR125 に乗られていた方、ご感想などをお聞かせください。 もちろnCB125tの話もお聞きしたいのでそちらのほうも いらっしゃれば教えてください。

  • ヤマハ srv250の詳細が知りたいのですが。。。

    こんにちは。 ヤマハsr400とsrv250の詳細を比べたいのですが、どうしても検索してもsrv250の詳細が出てきません。デザインなどは写真をみれば分かるのですが、それ以上にkm/L(60km/h)の舗装平坦路燃費と燃料タンク容量が気になります。もちろんそれ以上の情報があればもっと嬉しいのですが、どなたか詳しい方おられないでしょうか??詳しいサイトでもOKです!! また、原付の場合10000キロを越えるとエンジン機能が低下してくると云われていますが、sr400やsrv250の場合はどれくらいなのでしょうか?目安程度に教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 小柄な女ですがSR400に乗れるでしょうか?

    私はSR400に乗りたくて2年前に中免を取りました。 取得後半年は自宅で眠っていたCB400に乗っていました。アンコ抜きをしても片足がぎりぎりしかとどかないので、道路のくぼみに足をつくと転倒してしまい、重くて一人では起こせない状況です。 そこで、もう少し軽くて、両足とどくバイクに乗り換えようと思っています。どうせならずっと欲しかったSR400を買いたいと思っているのですが、バイク屋の人やまわりの免許保持者からは、キック式ということで止められてしまいました。 皆さんの周りには、そんな女性はいますか?また私の体型でSR400は乗れるでしょうか?どんなことでも構いませんので、話を聞かせてください。 私は150cm、40kgくらいの20代半ばの女で、小柄・やせ型で非力だと思います。

  • オシャレなSR乗りの方に質問です。主にSRとCB400SSの比較につい

    オシャレなSR乗りの方に質問です。主にSRとCB400SSの比較について 自分はCB400SS乗りで、一応オシャレには関心がある者なのですが、オシャレだと思ってこのバイクを選びました。(以下、CB400SSをSSと略します) なので、以下の様な事が気になって仕方ありません。 日頃、SRとSSはデザインやコンセプトが似ていると言われます。 しかし、街中で見るオシャレ(単にファッションに関心ある人、アパレル関係者、美容師、バンドマン等)は、こぞってSRの方に乗っているような気がします。(SSと2台のみの比較だと) SRカスタムサイトやYoutubeを見ても、オシャレそうな小僧が自慢気に跨っています。(本当にこいつバイク好きなのかという疑問はありますが) もともとSRの方が歴史や売れ行きの関係で多いというのもありますが、オシャレ搭乗率に限っては更に頻度が高いです。 そういうSR乗りの方には申し訳ありませんが、よくいう「味がある(何の事?)」とかは建前で、ただ有名だから乗っているとしか思えないのです。 「造形美」もSSと変わらないはずですし。 そこでオシャレなSR乗りの方に質問なのですが、デザインが似ているSSがあるにも関わらず(←ここ肝心)、SRを選ぶ理由は何なのでしょうか? 何かファッション誌やメディアでも取り上げられて「SR=オシャレなバイクの定番」、そして「SS=眼中ない」みたいな図式があるのでしょうか? それともやはり、SRというブランド力や知名度、カスタムパーツの豊富さ、ストバイブームなどが魅力なのでしょうか? また、SR乗りに限らず、オシャレなバイカーの人のSSに対するイメージ・評価もお聞かせくださると幸いです。(SRのパクリだとかは散々聞いてるので・・それ以外で・・) 挑発的ぽく(悪意はないです)括弧と疑問形ばかりの長文ですいません。よろしくお願いいたします。

  • (再)オシャレなSR乗りの方に質問です。主にSRとCB400SSの比較

    (再)オシャレなSR乗りの方に質問です。主にSRとCB400SSの比較について すみません。同じ質問を先ほどしたのですが、間違えて受付中を解決済みにしてしまいました。 なので再度質問させてください。(こちら初心者で無知ですので、不適切ならご指摘ねがいます。) 自分はCB400SS乗りで、一応オシャレには関心がある者なのですが、オシャレだと思ってこのバイクを選びました。(以下、CB400SSをSSと略します) なので、以下の様な事が気になって仕方ありません。 日頃、SRとSSはデザインやコンセプトが似ていると言われます。 しかし、街中で見るオシャレ(単にファッションに関心ある人、アパレル関係者、美容師、バンドマン等)は、こぞってSRの方に乗っているような気がします。(SSと2台のみの比較だと) SRカスタムサイトやYoutubeを見ても、オシャレそうな小僧が自慢気に跨っています。(本当にこいつバイク好きなのかという疑問はありますが) もともとSRの方が歴史や売れ行きの関係で多いというのもありますが、オシャレ搭乗率に限っては更に頻度が高いです。 そういうSR乗りの方には申し訳ありませんが、よくいう「味がある(何の事?)」とかは建前で、ただ有名だから乗っているとしか思えないのです。 「造形美」もSSと変わらないはずですし。 そこでオシャレなSR乗りの方に質問なのですが、デザインが似ているSSがあるにも関わらず(←ここ肝心)、SRを選ぶ理由は何なのでしょうか? 何かファッション誌やメディアでも取り上げられて「SR=オシャレなバイクの筆頭」、そして「SS=眼中ない」みたいな図式があるのでしょうか? それともやはり、SRというブランド力や知名度、カスタムパーツの豊富さ、ストバイブームなどが魅力なのでしょうか? また、SR乗りに限らず、オシャレなバイカーの人のSSに対するイメージ・評価もお聞かせくださると幸いです。(SRのパクリだとかは散々聞いてるので・・それ以外で・・) 挑発的(悪意はないです)で括弧と疑問形ばかりの長文ですいません。よろしくお願いいたします。

  • SR500にPWK35キャブレター装着について

    現在SR500(78年式)を所有しております。 現在、2J3型の強制開閉式VMキャブレターを使用しておりますが、部品の経年劣化により限界がきております。 オークション等を利用し、3×4型やCRキャブレター、FCRへの交換も模索しましたが 特に走りに拘りもなく、安価で調子よく実動が可能であれば良しと考え(新品で購入しても確実に安価で済む為)、 パイ数、外径も適応可能な"PWK35パイ"を使用したく考えております。 PWKキャブレターは基本的に2スト用らしいのですが、ブログではセローなどに使用した経緯も確認でき、装着後は調子よく使用できている等お知らせいただいております。 実際のところSR500(400でもかまわない)に使用している、または使用した経験がおありになる方がおりましたら汎用状況、使用後のバイクの調子、燃費等、お知らせ頂けますとありがたいです。 お手数ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ヤマハ SR400 の灯火類トラブル

    こんばんわ、はじめての質問ヨロシクお願いします。 SR400(恐らく91年式2型??)に昨年秋ごろから乗っています。 エンジニアの叔父が趣味でエンジンやフレーム、その他パーツをオークションなどで集めて組み上げて車検を通した中古車を譲り受けました。 サイレンサーからフラッシャーに至るまでフルノーマルです。 雨の日も氷点下の日も地獄の炎天下であろうとも、不調をきたすことなく跨り続けてきました。 しかしながら元より注意を怠っていたせいで不具合に気づけませんでした。 前置きが長くなってしまいましたが以下、一連の動作と問題を箇条書きします。 ・メインスイッチONでも灯火類の点灯なし。  (数kmの走行後でも同様。バッテリーはGT4B5、電圧の測定は未実施) ・エンジン作動でヘッドライトが点き、パネル灯とNランプも点灯。  おまけに(テールランプではなく)ブレーキランプも点灯。  (前後ブレーキ動作でもフットスイッチのセンサー調整でも点灯したまま反応ナシ。走り出してもそのまま) ・ハザードを点けると前後フラッシャーは微点滅、ブレーキランプも点滅。  おまけにNランプとヘッドライトも点滅。  (回転数を上げると余計に点滅。フラッシャーの操作でも同様) つまるところ、「ブレーキランプが点灯したまま」になっています。 この状態がいつからのものかがわからず、気づかずに走行を楽しんでいました・・汗 配線を挿しなおしてみたりしたのですが、改善はありません。 関連性の高いQ&Aを検索すると大半がヒューズ切れへの指摘が多かったのですが、 先ずはヒューズの交換でしょうか? 恥ずかしい限りですが、アドバイスをいただけないでしょうか