• ベストアンサー

突然男が「おい、こら!」と車によじ登ってきたら

物騒な世の中であるが車を運転中に災難が振りかかったらどうすべきだろうか? 突然助手席のドアを開けられ怒鳴りながら乗り込もうする男はかなり恐怖だ。 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010120990004534.html そのまま止まれば男に攻撃されたり下手をすれば殺される可能性もあり、 その状況から回避することはなんら問題ないと個人的に思うのだが、 この逮捕されてしまった運転者は本当に傷害致死とひき逃げの罪なのだろうか? 不幸にしてこういった状況に遭遇したらどう対処すべきなのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.13

質問文の記事のリンクが切れていたので、下の記事で内容を確認しました。 http://car.jp.msn.com/news/society/article.aspx?cp-documentid=4687121 >この逮捕されてしまった運転者は本当に傷害致死とひき逃げの罪なのだろうか? 記事を読む限り、逮捕されたのはトラックの運転手さんのほうですが、容疑は「傷害致死」のようです。本当に罪があるかどうかは、何とも言えません。状況が状況だけに、目撃証言等が集まった結果、不起訴や起訴猶予も有りえると思います。記事を読む限りでは、どちらかと言えばそうなって欲しいと感じます。 ただし、個人的にトラックの運転手さんに100%共感出来ないのは、事後に自ら警察に出頭し報告していない点です。そのままトラックを走らせたら相手に危険が及ぶ(=違法行為)のは誰でも分かる話だと思います。しかし走らせないと自分の身に生命の危険が及ぶと判断して走らせた訳なので(いわゆる正当行為)、その報告は自ら警察等に行うべきと思います。そのほうが捜査機関の人間の、自分に対する心情が良くなると思いますし、自分の正当性を証明してくれる有益な目撃証言等も集まりやすいと思います。その時は恐怖でパニックになっても、その危険から逃れた後は冷静になって行動できるハズです。また、これを行っていないので、運転手さんは「逃亡、証拠隠滅の恐れがある」という理由で逮捕されたのだと思います。嫌疑がかかっていても、逃亡や証拠隠滅の恐れが無ければ緊急逮捕はされませんので。 ちなみに自分の場合も、少し事例は違いますが、高速道路上で自分の運転ミスにより明らかに後続車に急ブレーキを踏ませてしまった(非常に危険と自分で思えるレベルです)ことがあり、更に後ろで何か事故が起きなかったかまでは確認が出来なかったので(高速道路上は停まれないので)、そういう時は所轄の警察署に電話し、氏名と電話番号を告げ、場所と状況の報告及び相談は行いました。大昔の話です。 >不幸にしてこういった状況に遭遇したらどう対処すべきなのだろうか? 記事と同様の状況なら、運転席側から逃げます。これは確信があります。万が一車外に出た瞬間に他の車に轢かれる可能性もあるかも知れませんが、自分の感覚としてはどれだけパニックになりそうな状況でも、安全に車外に出るぐらいは出来ると思っています(今までの色んな経験より)。基本的には怒鳴られている間に周囲の状況を確認出来ると思うので、逃げる方向を決めてから逃げます。車外に出てから追いつかれたら大変だからです。これは記事の住所から、深夜であってもある程度の人けはあると判断しています。 同じように助手席側から襲撃されても、山奥とかで人けの無い場合は車外には出ません。はっきり言って外に出るのは恐いです。窓を叩かれた時点でロックをして、徐行しながら発進します。話し合いや交渉めいたことは一切しません。その間に窓を割られたりタイヤをパンクさせられたり「先手」を打たれると大変な為です。これも確信があります。 難しいのは、記事のケースとは大きく違ってきますが、運転席のドアをいきなり開けられた場合です。一度、派手な改造車に乗っていた時代、深夜の住宅街で何かの犯人に間違われ、パトカーに停められていきなりドアを開けられ羽交い絞めにされながら引きずり降ろされたことがありますが、自分より腕力が数段上の者から不意打ちを受けるとここまで抵抗できないのか、と唖然とした記憶があります。この時は、パトカーのランプを事前に確認しているので相手は警察官だと分かっているので抵抗しませんでしたが、同様のことを、暴漢にいきなりやられたら・・・、と思うと、本当の想像ですが、やはりドアを開けられた時点でアクセルを踏み込み急発進してしまうかも知れません。本当なら「ゆっくり発進」したいですが、そこまでの余裕があるとはさすがに断言出来ません。 実際に深夜の街中で黒塗りのクルマに追いかけられた経験もありますが(当方は軽自動車)、はっきり言って極度の恐怖感の時は、冷静になんてなかなかなれないし、その時も街中なのに時速100キロは出したと思います。もし歩行者が出てきたら、はねて死なせていたと思いますが、こっちも生きるか死ぬかなので、なかなか冷静な判断は出来ません。そういう人たちが数名居たら、間違っても「ロックして助けを待つ」なんて行動は私には取れません。 どちらにしても、どのような行動を取っても、直後に警察に行き自ら報告します。これは断言出来ます。 以上、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.14

怖いですね、、、 この方が罪に問われるかは私には解りませんが、この状況で私ならどんな行動を取るかに付いて想像してみました。 このシチュエーションって、ゾンビ映画などで車に乗っている時にゾンビに襲われる状況に似ていると思いましたので、私ならこの運転手さんのように車を発進させて振り落とそうとするような気がします。多分かなりの恐怖でパニックになっていると思いますので(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214454
noname#214454
回答No.12

私は大型免許所持者で、その手の車に乗ることもあります。 もしも私がこのような場合に遭遇したら次の行動を取るでしょう。 1.交通事故の加害者にも被害者にもなりたくないので、彼が上ってきた車から降りて離れるまで車を発進させません。 2.ドアはロックしたまま窓を少しだけ開けて、彼の言い分を聞く。こちらに非があれば謝罪する。 3.それでも彼が車から降りないなら、警察に電話し対応してもらう。 4.車に危害を加えるようなら、彼の風体、彼の車のバンバーを控え、可能なら写真撮影し、後の賠償請求の資料とする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.11

>それに対してもそのときにならないとと言うのならそちらのほうが余程・・・ この質問者さんは、車に乗るたびに誰かが襲ってこないかに怯えているらしい…と( ..)φメモメモ かわいそうな方だったんですね(ToT) お出かけの時間なのでこれにて終了します。 なかなか面白いやり取りでした。

supo-tuka-
質問者

お礼

今回この事件やその反響を目にし自らも考えるに付け疑問が生じたので質問をした。 そして不幸にしてこういった状況に遭遇したらという前置きもしている。 たとえるのなら怪我をした場合死亡した場合を想定し保険をかけるが、 それに対しお前はいつも怪我や死ぬことに頭の中を支配され、 常にビクビク怯えて毎日過ごしているかかわいそうなヤツだと言うのか? あなたとは意思疎通が困難だがやはり日本語が不自由なのだろうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.10

>どういう考え方が出来るのかでも構わないので回答して欲しい。 求めてきたのは質問者であるあなたです。 だから、わかってもらえなかったようなので確認していただくために再度回答しただけです。 >あなたの同じような回答ならもう何度もしていただかなくて結構だ。 こういうのを一般的に『後だしじゃんけん』とかって言うんでしょうね。 ※「後出し」とはじゃんけんで、相手より遅れて手を出す不正行為。転じて、相手の反応や状況を見て対策を打つ意味 あ、もうコメントは結構ですよ。 また不完全な質問、お待ちしていますから(^^)/

supo-tuka-
質問者

お礼

不完全な質問では無い。 不幸にしてこういった状況に遭遇したらどう対処すべきなのだろうか? という質問もしているのだが、 それに対してもそのときにならないとと言うのならそちらのほうが余程・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.9

ぶっちゃて言うなら、たったこれだけの記事を見てどう対処すればいいのかを質問すること事態が乱暴なんですよ。 >わからないのなら回答していただかなくても結構だ。 というのは質問者の傲慢でしかない。 だから、「そのときにならないとわからない」という回答しかないし、私的にはベストだと思ったんです。 >大多数のレスは基○外が悪い、 >運転者に罪は無いという感じだな。 >私も同じように思って質問している。 あなたは他の方にこのようにお礼を書いている。 あなたの中で回答が出来上がっているのなら、この質問そのものがあなたの得意とする『規約違反』ですが。。。 何度回答を求められても同じ回答しか出てきませんね。

supo-tuka-
質問者

お礼

そのときにならないとわからないしか回答が無いなら、 もうわかったので何度も回答していただかなくて結構だ。 掲示板の内容については私はレスに同意したがそれで結論に至ったわけでは無い。 だからこそこの場で質問をしている。 あなたの同じような回答ならもう何度もしていただかなくて結構だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180098
noname#180098
回答No.8

ごめんなさい。 素直にアドバイスを聞き入れられないような人には…       『 消 え ろ ク ズ 野 郎 !』 …と最後にアドバイスを贈るしかないんです。 ごめんなさい。 疑問があるのでしたらまずは自分で調べる努力をしましょう。 自分の主張を肯定して欲しいだけでしたら、残念ですがこのサイトは質問者さん向けではありません。 とても失礼なお礼を繰り返されているようですので、そのような判断を多くの方がされていると思います。 言われないと気づかないこともありますから、敢えて(この回答が削除されることを覚悟で)言及させていただきました。 そんなわけで永遠にこのサイトから消えてください。迷惑です。さようなら。

supo-tuka-
質問者

お礼

これ以上は本題から離れ脇道に入りそうなので、 こちらからも丁重にお断り申し上げたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.7

・前後の状況もわからない(トラブルの有無) ・周囲の目撃情報も無い(あるかもしれないがこの記事には無い) ・証言は加害者である運転手のみ ・被害者の背格好や表情の情報が無い(話し合いの余地が少しでも無かったのかどうかの判断材料) ・しかもまだ警察でも全ての調べが済んでいない(「じゃぁ調べなさいよ」ってのは無しね) 上記のような問題点がありながらも、たったあれだけの記事で一般人である我々に 「どう対処すればいいか答えよ」 っていうのは乱暴すぎますね~。 ということで、 『そのときにならないとわからない』 というのが私の回答です。

supo-tuka-
質問者

お礼

最終的な結論は法定で判決として下されることだろうが、 どういう考え方が出来るのかでも構わないので回答して欲しい。 また万一このような災難があなたに降りかかってきたとき、 どう対処すべきなのかするつもりなのかも回答して欲しい。 わからないのなら回答していただかなくても結構だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180098
noname#180098
回答No.6

まずは質問に対する回答で無いことをお断りしておきます。 質問者さんが誤った認識をしているようですのでそれを是正したいと思い、アドバイスします。 ドアロックはレスキュー隊の活動に対して何の障害にもなりません。 想定内のことなんです。 適切な道具でドアを開ける事ができますからね。 ですから、むしろ走行中はドアロックをすべきなんですよ。 車に乗ったらシートベルトとドアロックをするのは、理に適っています。 半ドアであってもドアロックがかかっているとドアは開きませんから、万一半ドアに気づかない状態で走行しても突然ドアが開くと言った危険な状態になる事はありません。 ひょっとして質問者さんは一般の人たちからの救出のことをレスキューと言っているのでしょうか。

supo-tuka-
質問者

お礼

ドアロックがなければすぐにドアを開けて救出できる場合でも、 ロックされているとそれを解錠するための時間や機材が必要となり、 必ずしも機材装備したレスキューがすぐ来るわけでもないだろう。 自動車事故救助は一刻一秒が生死やその後の回復を分けるものだろう。 チャイルドロック以外で走行中ロックすべきというソースを示して欲しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154242
noname#154242
回答No.5

古い記事ですがさんこうに http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1574726.html

supo-tuka-
質問者

お礼

大多数のレスは基○外が悪い、 運転者に罪は無いという感じだな。 私も同じように思って質問している。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず助手席のドアをロックしておかなかったというのが保安上の運転手のミスであると判断されているのでしょう。 この場合は「車を止めて逃げてから110番する」というのが日本の常識での解決策になるでしょう。 事故を起こしていて被害者が止めようとしたという可能性もありますから。 諸外国の場合は知りませんが 日本の場合は実際に攻撃されそうな具体的状況になる前の段階で何らかの被害を相手に与える事は法律で禁止されています。 攻撃されそうな具体的状況とまではこのケースでは言えないと思います。

supo-tuka-
質問者

お礼

駐車場に駐車するときは防犯上施錠するが、 走行中は事故時レスキュー作業の妨げとなるため施錠すべきものではない。 走行すると自動的にロックされる機構など棺桶の蓋に釘を打ち付けているようなものだ。 自衛隊と同じか情けない状況だな。 しかし故意に被害を与えようとしたわけではなく危険回避の結果であり、 その危険の原因は死んだ男によるものだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 万引き男致死事件‐店員のその後を調べる方法について

    万引き男致死事件‐店員のその後を調べる方法について 平成19年9月に東京都墨田区で万引き男を意識不明にさせ、 カードショップの店員2名が傷害容疑で逮捕されました。 この万引き男は一週間後に死亡し、 容疑が傷害致死に切り替えられる旨の報道がありました。 それを最後にマスコミによる本件に関する報道は途絶えています。 インターネット上では店員逮捕を批判する声があがりましたが、 果たしてこの店員らはその後どうなったのでしょうか? 不起訴処分になったか、正当防衛で無罪になったのか、 あるいは有罪にされてしまったのか、全くわかりません。 事件のその後について調べる方法を教えてください。 本件につき個人が警察や裁判所へ照会することは可能でしょうか?

  • 「最高!」と叫び川へ逃げた男 広島市のひき逃げの怪

    29日午前9時50分頃、広島市の市道で普通乗用車が道路を歩いていた女性2人をはねた。はねた車はそのまま走り去り、近くの交差点の信号機の柱に衝突して大破した。 運転していた男は、車を捨てて逃げたが、しばらくするとなぜか戻ってきて 「最高!」と叫び、川に飛び込んで再び逃げたという。 男は、駆けつけた警官に身柄を確保され、その場で、ひき逃げと自動車運転過失傷害の疑いで逮捕された。逮捕されたのは住居(不詳)・(24)で、警察の調べに対し黙秘しているという。 はねられた女性は、1人が頭蓋骨を折り即死、もう1人が心肺停止の状態。警察は、容疑を自動車運転過失致死に切り替え、調べを進めるとしている。 ・・・「元気ですかー」とアントニオ猪木に言われたら、たとえ元気が無い時でも、 「それが、その・・・」と言い訳はできない。気持ちよくビンタをもらって気合を入れなおすのが道理である。 似たような言葉ではあるが、 「最高ですかー」と言われた場合、 「最高でーす」と答える、足の裏を信奉する人々は、よくは知らないがもう存在しないのではと思っている。 このイカレたサイコ野郎の言う「最高!」とは、どのような状態を示すのか、想像力に乏しい私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=49YZwqyx9Xg

  • 飲酒運転で軽い処分

    未だに飲酒運転で事故。更には死亡事故が起きてますよね 厳罰化が進んでも未だに逮捕者が絶えない・・・ 飲酒で子供2人を殺しておきながら自動車運転過失致死 アルコールの量から危険運転致死での送検は無理って・・ もうこう言う場合って泥酔とかお酒の量かと関係なく危険運転致死容疑 を適応とかもっと厳罰化した方がいいのではないのでしょうか? 飲酒で人を殺したら危険運転致死って無理なのでしょうか? 子供が2人も死んだ事件でも過失致死と危険運転致死では 全然違いますよね・・・ 簡単に言えば飲酒で摘発される量でも泥酔する量や泥酔状態でなければ 人を引いても過失致死なんですよね・・・ もう飲酒=ひき逃げや死亡事故で危険運転致死 法律は改正できないのでしょうか?

  • 清水健太郎6回目の逮捕、今後はどれくらいの罪?

    清水健太郎6回目の逮捕、今後はどれくらいの罪? 2度あることは3度あるといいますが、この人の場合は、何度あるのか。 覚醒剤が五度目、ひき逃げ一回、素人のとき女性を乗用車ではね、業務上過失致死。 前回覚醒剤が実刑2年4ヶ月、ひき逃げ懲役7月。 今度は3年以上の長期間になってしまうのでしょうか。

  • 業務上過失致死について

    例えば運転中に事故になり結果として相手を死に至らしめたら業務上過失致死に問われますよね? それが自殺の為だったとしても罪に問われるのでしょうか? いくら回避の義務があるとはいえ相手が死ぬ気なら回避は困難だと思うのですが…運転を仕事にしている人は職を失うしかないのでしょうか? また、これが電車の場合はどうなるのでしょうか?

  • 事故のニュースを見ていて

    前の車が事故を起こして、 そのはずみで車の窓から投げ出された人が 後続の車に轢かれて亡くなりました。 後から来た車の運転手は運転過失致死で逮捕されますか? 後続車はとばっちりを受けただけのような気がします。 逮捕されるとしたら罪としてはどのくらいになるのでしょうか? たとえば、道路の真ん中に酔っ払いが寝ていて、 それを轢いて死なせてしまった。 気付いてブレーキを掛けても間に合わない場合もありますよね。 これも逮捕されるのでしょうか?

  • 無免許ひき逃げ業務上過失傷害

    内縁の夫が、原付で自転車子供と接触事故をおこし逮捕され拘留中。 無免許ひき逃げ業務上過失傷害の罪に問われています。原付には保険が付いておらず、それも問われるようです。 刑罰はどれくらいになるのか教えて下さい。刑務所に入るのでしょうか? 弁護士はつけていません。付けるのが普通なのでしょうか?

  • 教えて下さい。

    飲酒運転で、ひき逃げをしてしまい自動車運転過失傷害と道交法違反の疑いで逮捕された場合は交通刑務所に行かなきゃ駄目ですか? 相手のケガは、右手親指の靭帯を切り約一カ月の重傷です。

  • 相手が女性の場合は、正当防衛が認められにくくなる?

    暴れる万引き男を羽交い絞めにした結果、 その男を死亡させたとして、 カードショップの男性店員が逮捕されました。 その後は何も報道されていないため、 どのような判決が出たかはわかりませんが、 店員は男を取り押さえようとして死に至らしめ、 数日後に傷害致死で逮捕されたようです。 このような男性店員による万引き犯致死事件の場合、 死亡した万引き犯が女性であった場合の方が、 正当防衛が認められにくくなると聞きました。 つまり、死亡した万引き犯が男性の場合よりも、 過剰防衛として扱われる可能性が高くなるようです。 これは本当でしょうか? また、それはなぜなのでしょうか?

  • 嫌車家です。なんで車って他人に害があるのに規制され

    嫌車家です。なんで車って他人に害があるのに規制されないの? 自家用車の全面禁止にしてよ。他人の寿命を縮めてるのにいまだに野放しとかありえない! 京都市下京区の四条河原町交差点近くで5日深夜、歩いていた女性らが車にはねられ軽傷を負った事件で、京都府警下京署は6日、京都市南区久世上久世町、とび職、嶋田克樹容疑者(25)を道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で逮捕した。

このQ&Aのポイント
  • 京都府は、国内随一の国宝認定件数と世界文化遺産の数を誇ります。
  • その歴史や文化的価値は、日本全国だけでなく世界的にも高く評価されています。
  • そのため、京都を「文化首都」と呼ぶことは適切であり、その称号が実にふさわしいと言えます。
回答を見る