• 締切済み

WEBデザイナー勉強の仕方

tracerの回答

  • tracer
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

つまり即戦力を求められているということですね。 たとえば、WEBデザイナーにとってのHTML&CSSの学習は、小学生でいうところの筆記用具の使いかたを覚えるようなものです。つまり、WEBデザイナーにとって、HTML&CSSが出来るのは前提で、それができるだけでは何の役にも立ちません。参考サイトを例にすると、「ひとまず自分の名前は書けます。」程度の主張だと思っていただいた方が無難です。即戦力を求める面接官からすると、「名前が書けるのはわかった。で?」といった印象であったと想像します。 WEBデザイナーに求められる作業範囲は、実際は会社によって大きく異なりますが、「デザインができること」と「HTML&CSSを扱えること」は最低限求められると思います。それらを踏まえると、まずはHTML&CSSを理解すること。そしてデザイン制作に必要なソフトウェアを使いこなせること。そういったことが前提で、「リクエストに応えたデザインを提案できること」がWEBデザイナーの最大の存在意義にになると思います。 私が面接官なら、まず「どういったデザインができるのか」を知りたいです。技術を主張するのであれば、HTML&CSSを極めた結果であるとか、javaScriptやphpも扱えるとか、データベースを扱えることなどが適しています。繰り返しになりますが、HTML&CSSを扱える程度の主張は、面接には向きません。主張するなら「WEBデザイナーを超えた技術力」か「自分にしかできないデザイン力」です。 参考になれば。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • Webデザイナーになる為、独学で勉強しています。

    Webデザイナーになる為、独学で勉強しています。 実務経験は無いため、いきなりの正社員は難しいと思うので最初はアルバイトから勉強していこうと思いました。 しかし、アルバイトでもどれくらいのスキルを持っていればいいのか分からないので、とりあえずトップページのみサイトを作ってみたのですが、このレベルじゃアルバイトでもキツイでしょうか? ロゴなどは自作で作りました。画像が表示されていない部分が一ヶ所ありますが、そこには自作Flashを挿入する予定です。 ▼サイトURL http://www.yuki-art-castle.jp/HP/

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Webデザイナーになりたいのですが、どういったことを勉強すれば、就活で自分だけの強力な武器となるでしょうか?

    Webデザイナーになりたいのですが、どういったことを勉強すれば、就活で自分だけの強力な武器となるでしょうか? web業界はどういった能力者を求めてるのでしょうか? 私は大学生でそろそろ就活の頃です。 Htmlとcssをそこそこかじってまして、アルバイトでサイトを作った経験などあります。 フォトショップ、イラストレーターもとりあえず使えます。 フラッシュはスクリプトが出来ないので使いこなしてないに近いと思います。 しかし、上記のことは今の業界ではできて当たり前で最低ラインだそうです。 最近デザイナーはプログラムもある程度できないと聞いておりまして。 何も武器がなしで就活に挑むのがかなり怖くなってきました。 JavaやJava scriptやC言語を今からでも本を買うなりして勉強するべきでしょうか? それともSEO対策の勉強などやデザインなど、webに直接関係のあるものをやっていくべきでしょうか? プログラムとデザインの勉強を今からというのは大変難しいと思いますが両立し、知識を幅広く持った方がいいのかなっと。 今はとりあえず、ポートフォリオにするための自分らしさがある作品作りに励んでます。 アドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • webデザイナーの面接の作品について

    webデザイナーの面接で作品を提出しようと思うのですが、自作で作ったホームページの写真は違うサイトから無断でとってきてphotoshopで加工したものを使っています。面接の作品用にだけ使おうと思っているのですが、面接に持っていってもよろしいでしょうか?

  • Webデザイナーの勉強に役立つサイト

    独学でWebデザイナーを目指したいと思っています! そのための勉強に役立つサイトを教えてください。

  • webデザイナーを仕事にしたいんです。

    目を通していただきありがとうございます。 理系の大学4年生です。 今就活をしているのですが、お世辞にも順調とは言えません。 高校のころから、なんとなくwebデザイナー職を意識していたのですが、 実力がないと無理だとあきらめ、就活は一般他企業を受けています。 しかし、内定はいまだ出ず・・・。 色々考えた結果、僕がやりたい仕事は他でもない、webデザイナーだと悟りました。 そこで、大学院(若しくは専門学校)に行き、その間に勉強し、webデザイナーを目指したいと考えております。 経験者様などにいくつかお聞きしたいことがあります。 1.webデザイナーは間口が広い(なりやすい?)職業なのでしょうか? 2.スクール、専門、独学 どれが一番近道となるのでしょうか? 3.やはり、スクール、専門のコネクションがないと、難しいのでしょうか? 僕がやりたいと思える唯一の職業なので、本気です。 なにかアドバイス下さると、本当に助かります。よろしくお願いします。

  • Webデザイナーになるために

    独学でWebデザイナーになられた方、転職された方に質問なのですが、 Webデザイナーになるためにどのような勉強をしましたでしょうか? 参考にした書籍やサイト等あったら教えて下さい。

  • webデザイナー

    webデザイナーのバイトをしたいと思っています。 webデザイナーと一口に言っても色々あるみたいで 自分はどの仕事に就けばいいのか分かりません。 今現在他のバイトをしているのですが 休日や寝るまでの時間に独学で勉強し、他の技術を 身につけてからwebデザイナーのバイトをしようと思います。 技術的には 携帯、パソコンの無料HP作成サービスを使ってHTML手打ちで 携帯サイトを5つ程作ったことがあります。 photoshopがほんの基本操作位なら出来ます。 この他に覚えるべき知識は何があるのでしょうか? そしてこのレベルならどのようなバイトを したほうがいいでしょう? そしてもう一つ質問があるのですが 他に夢があってどうしても片手間という形に なってしまうのですがそれで出来るほど 甘くはないのでしょうか? 9時~17時、月~金というバイトがあったので それなら出来ると思うのですがやはり仕事的には 残業や帰ってからも仕事というのは当たり前 なのでしょうか? 現実的に考えて"もしも"夢が叶わなかったとき 仕事になればいいと思っています。 現在プロのWEBデザイナーをやっている方、 バイトでWEBデザイナーをやっている方、他に どんな方でも結構です。良きアドバイスをお願いします。

  • WEBデザイナーとは?

    WEBデザイナーとは分かりやすく言うとどういう職業なのでしょうか? 調べてみても今いちピンときません。 WEBサイトの制作、企画や新コンテンツの作成を行う職業が求人にあったのですが これはWEBデザイナーですか? 勉強すればなれるものでしょうか

  • WEBデザイナー

    現在31歳でこれからWEBデザイナーになろうと勉強を始めようと思っているのですが、現在の求人はほぼ実務経験が問われます。この年齢で業界未経験の場合、実務経験者と同レベルのスキルがあることを証明するようなサイトを作成すればこの業界に飛び込むことは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • webデザイナー面接官が答えたい質問はなんですか?

    webデザイナー面接官が答えたい質問はなんですか? 現在webデザイナーになるため就活中の27歳男です。面接で最後に必ず「何か質問ありますか?」と聞かれるんですが、毎回ちょっと困ります。 何か質問しても「それは案件によっても違うんで色々ですね」と言われたりすることが多く、会社のビジョンを聞いても、なかなかその後に話がつながらず、ちょっと気まずくなってしまいます。 そこで質問なんですが面接官が聞かれたら嬉しい質問、これだけは確認すべきだという事柄、聞いてほしい事などありましたら教えてください。 ちなみに今までの面接は全敗です。