• ベストアンサー

ガスファンヒーターについて

hroronDの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.7

 今回の比較はFF式だと思いますが、結論を言うと「一長一短」です。エアコンは乾燥が心配だし、ガスはFFといっても換気が絶対必要無いと言うわけではありません。ちなみにエアコンの乾燥は「乾燥する」と言うよりも温度が上がる事で相対的に湿度が下がる事をさしています。ガスファンヒーターの場合は燃焼により水蒸気が発生するので乾燥しない(逆に湿気っぽい)わけです。  まあ湿気・汚れよりもコストパフォーマンスで比較している方が多い様な気がしますけどね。  ガスでは最近ではファンコンベクターなんかも良く見ますね。室内で燃焼しないので換気の心配がありません(乾燥の心配はあるが)。

isidajyun
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 それにしても、みなさんが言われる「水蒸気が発生するので乾燥しない(逆に湿気っぽい)」の逆で 私の部屋は、洗濯物が良く乾くんですよ。 どういうことなんでしょうか・・・・ サッシにも結露は無いし。

関連するQ&A

  • エアコンで乾燥するのか、乾燥が強調されるのか

    エアコンで暖房をつけると、なんとなく乾燥を感じます。ただ、冬は温度に限らず、もともと空気が乾燥しているはずなので、実際にはエアコンをつけてもつけなくても乾燥しているのでしょうか? エアコンをつけると空気が乾燥して感じるのはなぜでしょうか? このように感じるのは、気のせいでしょうか?

  • ガスファンヒーターの購入とエアコン

    昨年T社の2007年12月に発売のエアコンを 購入しました。思ったより乾燥せず(エアコンで弱運転でもよくのどを痛くするので)しかも今までのエアコンより ぐっと光熱費が安く大変気に入っています。1・2日に一度は 使用しています。 エアコンはリビングにあり、30号のガスファンヒーターも あります。なのでどちらかを使うかんじです。 別の4.5畳の部屋にガスファンヒーターを購入しようと 思いますが、20号か30号にしようか悩んでいます。 というのも今30号が半額になっているため20号との値段の差は 6000円です。 エアコンのように部屋の大きさより少し大きめのサイズを買ったほうが 光熱費は安いのででしょうか? それともガスは関係なくやはり部屋の大きさと同じほうが光熱費は 安いのでしょうか? ファンヒーターに詳しい方がおりましたらお願いいたします。

  • 賃貸にガスファンヒーターは無理?

    現在親戚所有の分譲マンションに住んでいますが、今度ここを出ることになりました。 間取りなどで、まあ希望に近いコーポに3ヶ月後に入る予定です。 いろいろ問題はあるのですが、ひとつは現在持っているガスファーヒーターです。 今住んでいるところでは、カウンターキッチン反対面に穴をあける作業を簡単にしてもらって、使っています。 すぐに温まるし、乾燥もあまりしないしで快適につかっていますが。 賃貸では・・・だめですよね。 新築1年の新しい物件で、現在住んでいる方が転勤で出られるあとに入ります。 主人はエアコンでいいじゃん・・・といいますが、エアコンの暖房ってどうも乾燥するし、音はうるさいしであまり好きではありません。 (イマドキのエアコンはもっと性能がいいと、そんな心配しなくてもいいのかな?) 私としてはガスファンヒーターの穴を開けてもいいかと、不動産屋さんを通してお伺いしているところですが。 ちなみに同様にカウンターキッチンなので、工事をするとしてもたぶん?比較的簡単に出来るのではないかと思います。(壁に穴をあけるだけ・・・) でも、賃貸は壁に釘打ってもいけないのですよね・・・やっぱ無理かな。 無理ならリサイクルショップにでも売るしかないか・・ ちなみにエアコンはついていないので、どちらにしても購入する予定ではあります。 もしもこのあたりの経験がありましたら、おねがいします。

  • 暖房で除湿はできるのでしょうか?

     よく、エアコンの暖房を使うと部屋の空気が乾燥するといいますよね?この乾燥というのは、つまり部屋の空気を除湿しているということになるのですか?  というのも、もし冷房を使っているのなら、冷水を入れたコップに水滴が付く原理で除湿されるのは分かりますが、その逆では除湿はできないと思います。エアコンの暖房による空気の乾燥とはどういうことなのでしょうか?

  • 空気の乾燥

    暖房していると空気が乾燥しますが、ガスファンヒーターとエアコンで は、乾燥に違いがあるのでしょうか?

  • エアコンの暖房使用時の乾燥

    エアコンの暖房を使う空気が乾燥するのはなぜですか?

  • 電気ストーブは乾燥しますか?

    部屋にエアコンと、スチーマー付きの電気ストーブがあります。 エアコンは乾燥しそうなので、出来るだけ電気ストーブを使おうと思っているんですが、電気ストーブは空気が汚れるとか乾燥するとかありますか?スチーマーは加湿器にくらべると出てくる量がだいぶ少ない気がしますが、効果があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 早朝に鼻水が出るのって寒さが原因じゃないって本当で

    早朝に鼻水が出るのって寒さが原因じゃないって本当ですか? 空気が乾燥していると肺に入る空気に湿度を付けるために鼻水が出る? でも鼻水は車に乗ってエアコンを掛けて除湿されると鼻が通りますよ? 矛盾してませんか?

  • エアコンとガスファンヒーターはどちらが節約ですか?

    <エアコンとガスファンヒーターはどちらが節約ですか?> 東京23区内の木造家屋に住んでいます。 都市ガス使用です。 私の部屋は40m2(25畳)です。 エアコンは部屋に2台あり、スペックは下記の通りです。 (新型エアコン)  APF 5.8  冷房 6~9畳向け  暖房 5~6畳向け (旧型エアコン)  COP 冷房 2.45      暖房 2.83 ガスファンヒーターは、東京ガス YoHaKu RN-B935FHで、木造:11畳向けです。 冬は、新型エアコンとガスファンヒーターを併用することを考えていますが、どちらを メイン(常時運転)とするとより節約となるのでしょうか? また、夏は、新型エアコン一台だけでは乗りきれないと思いますが、扇風機など活用することで なんとかなるものでしょうか? 賢者の皆様方、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • ガスファンヒーターについて

    この度、出産を期に新居へ引っ越します。 暖房空調器具ですが、現在エアコンのみの予定です。しかし、どうしても室内の下半分の温めに不満があるので、ガスファンヒーターの購入も検討しています。 プロパンガスの住宅(鉄骨3F建ての3階)なのですが、ガスファンヒーターを使用するには条件があるのでしょうか?例えば、ガスの元栓(?)があるとか無いとか。一度も使った事が無いので何があれば使用できるのか否かも分かりません。購入は価格の面からも通販で買おうと思っていますが、これも大丈夫でしょうか?特別な設備や道具は要りませんか? ※例えば石油ファンヒーターであれば、ヒーターを購入してコンセントと灯油があればどこでも使用できますよね。 また、お勧めの機種等があれば併せてアドバイス頂けると助かります。