• ベストアンサー

タイヤのインチダウンについて

友人からボルボV70(1999年製)の純正ホイルにスタッドレスタイヤ(195-60-15)が付いたものを譲ってもらいます。 それを私のボルボ2004年製V70(タイヤ225-45-17)に、取りつけようかと思っています。タイヤ全体の外径は、早見表によると634mmから615mmへと小さくなってしまいますが、差が大きすぎるでしょうか?許容範囲はどれくらいまでなのでしょうか?ホイル自体は取りつくようなのですが。よろしくご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.1

●スピードメーター誤差の計算 外径の変化によりスピードメーターが狂いますが、これに関する法律上の決まりは以下の通りです。 ・実際の速度が40km/hの時 10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1 V1:メーターの速度 V2:実際の速度=40km/h 従って下限は、 V1=50km/h (スピードメーターが50km/hを指していて実際の速度が40km/hまではO.K.という意味です。タイヤが小さくなるとこういう状態になります)。思っているより実際の速度は出ていない、という状況ですので、「安全側の誤差」となります(メーターが100km/hを指していても実際は80km/hしか出ていない、という意味です)。 従って、タイヤの外径は、元々の状態でスピードメーターの誤差がゼロの場合は、 40÷50=80% の大きさまで認められます。純正が634mmなら508mmまで良いという意味です。 根拠は以下のPDFです(国土交通省の文書です)。 http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt150/01.pdf ●実際は 実際は、元々スピードメーターに安全側の誤差が1割程度与えてあることが多いようです(車種によるので何とも言えません。輸入車はそうでも無いという話も聞きます)。 仮に1割の安全誤差が与えられていると、スピードメーターが44km/hを指していて実際の速度が40km/hという訳です。この場合、 44÷50=88% の大きさまで認められます。純正が634mmなら558mmまで良いという意味です。 ●最低地上高 最低地上高は以下のように決まっていますが、タイヤ外径が下がると地上高が下がるので、これに抵触しないか確認が必要です。 http://www.techno-auto.com/kai/faq/car5.html 以上です。従って、 ・現在のスピードメーターの誤差(実測値) ・現在の地上高(実測値) が分かっていれば、○%までO.K.と答えが出ます。 以上、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#189285
noname#189285
回答No.2

No1で回答した者です。No1の回答に若干誤りがありました。 『10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1』という式は平成19年1月1日以降に製作された車両に対するものです。質問者様のおクルマはそれ以前の製作なので、 10(V1-6)/11≦V2≦(100/90)V1 という式になります。 従って下限のほうは変わりませんので、上の式の転記以外の内容に関しては、No1の通りです。 大変失礼致しました。

oshietechoki
質問者

お礼

それほど問題はなさそうですね。そろそろ冬支度をしなければと考えています。詳しくご教授いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インチアップ後の車検。

    バモスです。純正サマータイヤ、155/70R13タイヤで、外径545mmです。同じサイズのスタッドレスタイヤで、外径555mmです。サマータイヤのみインチアップして、155/65R14タイヤにすると外径555mmです。スタッドレスタイヤと外径は同じです。サマータイヤと比べると、10mm大きくなります。全部、ブリヂストンです。・・・車検通りますか?。

  • スタッドレスタイヤのインチダウン

    SUBARU フォレスター 2.0X に乗っており、冬に向けてスタッドレスタイヤを購入しようと考えています。 そこで下記のタイヤがこの車種で使用することが妥当かどうかご意見を頂ければと思います。ちなみこのタイヤは「タイヤサイズ変更早見表」というサイトではインチダウンで適合するサイズのようです(http://www.tiresize.net/rim/rim.htm)。 ■購入を考えているタイヤ 【メーカー】ダンロップ 【シリーズ】WINTER MAXX SJ8 【タイヤサイズ】215/70R15 98Q ■フォレスター 2.0Xの標準タイヤサイズ 【タイヤサイズ】215/65R16 【備考】 ホイールサイズ:16×6.5JJ オフセット:48mm PCD:100mm ハブ径:56mm ご意見宜しくお願いします。

  • タイヤのことについての質問です

    タイヤのことについての質問です オデッセイ純正タイヤの215/60/16 6.5jに1インチアップの17インチホイルを使用した場合 車屋さんでは、215/55/17を推奨されました。私は60から55では扁平率が5%しか変わらない為 扁平率50の225/50/17いれたいのですが、タイヤの直径では純正664.4mmで 225/50/17では656.8mmと-7.6mmで許容範囲内だとは思うのですが、 だめなのでしょうか?教えてください?

  • スタッドレス2インチダウン

    お世話になります。 車の急な買い換えで、昨シーズン買ったばかりのスタッドレスが使えないかと考えています。 旧車:205/50/16 オフセット+50 または +55(ホイールは2セット所有) 外径619mm 今回の車:225/40/18 オフセット+60 外径639mm ホイールはすべて純正品のため、検索するとオフセット等の問題は無く、 とりあえずはまるようです。 (フロントブレーキキャリパーとのすきまは5mm程度のようですが。) 後は、20mmの外径の差。 20mmも小さくなるのは、どうなんでしょうか。問題なければとりあえず後1シーズンでも はきたいんですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • タイヤ外径の増加許容範囲について

    10系アルファード4WDに乗っています。標準タイヤは205/65r16で外径は673mmのようです。 これに20系アル&ヴェルの標準ホイールと付属タイヤを履かせたいと考えていますが20系は215/65r16で外径は686mmと13mmほど増加します。 片側6.5mmですので許容範囲内だと思っているのですが、詳しい方の見解をいただけないでしょうか。 ちなみに冬季はスタッドレスに替えるので215/65r16にチェーンを履くことはありません。 よろしくお願いします。

  • ユーザー車検タイヤを積んでいると光軸変わりますか

    スタッドレスタイヤが標準タイヤよりも外径がかなり大きいため 車検場についてから夏タイヤに交換するつもりなのですが 後ろに外したスタッドレスを積んでいると重さで後ろが下がりますので光軸がずれると思うのですが大丈夫でしょうか。 検査ラインに入る前に置いておくと盗まれるってこともありますでしょうか? 夏タイヤも外径17ミリほど大きいのですが 40キロの手前でライトをつければ大丈夫でしょうか。 純正タイヤが165/65-13 545mm 夏タイヤが 145/80-13 562mm +17mm スタッドレスが155/80-13 578mm +33mm よろしくおねがいします。

  • Bbに装着できるタイヤ・ホイルを教えてください

    同様の質問は色々あるのですが、当方車にまったく素人ですので、教えてください。 私は、旧型Bbを使用しており、スタットレスタイヤをオークションで購入したいのですが、Bbに装着できるタイヤ・ホイルとして出品されている商品の中には、寸法が純正と異なっているものもあり、本当に装着できるのか不安です。タイヤ幅やオフセットなどの寸法が異なっていても装着できるのでしょうか。 当然純正の寸法が一番良いのは理解できるのですが、もし許容範囲があればお教えください。 Bbの純正タイヤ・ホイル寸法は以下のとおりです。 185/65R15 88S J15×6JJ オフセット 39 PCD 100 なお、インチアップ等のスタイルには一切こだわっておりません。年に二ヶ月ほど装着するために安価で購入を考えているだけです。よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤの選び方?

    初めまして、迷っているのでお判りの方教えてくださいね! エスティマハイブリッド(2008年式)乗ってます。 スタッドレスタイヤを新しく買うのですが、サイズをどうすれば良いのかわからないのです。 夏タイヤは215/60R17 96H(タイヤ外径664mm)、去年まで使っていたスタッドレスタイヤは215/60R16 95Q(タイヤ外径686mm)、です。 フロントのスポイラーで標準より50mm下がっているのに、インチダウンで使っていたので、車高がより低くなってしまいました。 今度は、16インチのホイールにそのままで、少しでも車高を上げたいと思います。 次の二つのうちどちらかだと思うのですが、決めかねています。お知恵を貸して下さい。 A 205/65R16 95Q(タイヤ外径672mm)   B 215/65R16 98Q(タイヤ外径686mm)  選んだ理由も教えて下さいね、よろしくお願いします。   

  • タイヤ幅について

    現在履いている195/60 R15 のスタッドレスタイヤを新調しようと思っています. で、同一サイズを付けようかなとも思ったんですが、ホイルはそのままで、 一つ下の185/65 R15でも、問題ないような気がしてきて、 購入を検討している某社のタイヤについて、スペックを見てみました. すると、以下のようになってました. 195/60 R15 88Q  (外径621mm 幅197mm) 185/65 R15 88Q  (外径621mm 幅191mm) 値段は数千円も違うのにほぼ一緒じゃん!ロードインデックスまで!ってな感じですが、 これって問題なく履けるでしょうか.幅5mmの違いって大きいんですかね?

  • タントカスタムX ホイルタイヤサイズ

    カタログを見ると、155-65-14です。 安くスタッドレスタイヤ付きホイルを探しています。 ヤフオクで 185-65-14ってゆうのがあったのですが、30ミリの差はどうなのでしょうか? タントカスタムのタイヤハウスの大きさについて詳しい方、よろしくお願い致します。純正のホイルタイヤを装着だとフェンダーから引っ込んでいましたでしょうか?