• ベストアンサー

なぜすぐ死刑は実行されないか

凶悪犯罪を犯した〇〇容疑者。 度重なる控訴も虚しく、判決では余裕で死刑が確定した。 でもまだ彼は生きてる。 なぜ死刑はすぐに実行されないのですか? まさか刑務作業は処々のコストを上回るほどの収益が見込めるのでしょうか。 親切な方の回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

刑事訴訟法 第四百七十五条  死刑の執行は、法務大臣の命令による。 2  前項の命令は、判決確定の日から六箇月以内にこれをしなければならない。但し、上訴権回復若しくは再審の請求、非常上告又は恩赦の出願若しくは申出がされその手続が終了するまでの期間及び共同被告人であつた者に対する判決が確定するまでの期間は、これをその期間に算入しない。 法務大臣が、6か月以内に、恩赦に該当しないか再審請求してないかなど、調査結果を見て命令書を 検事に持たせて拘置所に送ることになっています。 6か月以上かかるのは、法務大臣の政治的判断としか、いいようありません\(^^;).. ・刑務作業は処々のコストを上回るほどの収益が見込めるのでしょうか。 好評な部門もありますが、 死刑囚は、原則として懲役・禁固は併用されないので、労務作業につくことはありません

noname#139454
質問者

お礼

現法務大臣が仕事遅いんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

補足ですが、死刑囚は刑務所には入りません。 刑務所に入れられるのは、あくまで懲役刑が確定した囚人だけです。 死刑囚は死刑が執行されて初めて刑の執行なので、拘置所に拘留されます。 そのため、死刑囚は死刑の執行まで独房で暮らすこと二なります。 刑務所作業を行わないので、当然ながら懲役刑の囚人のように生産活動に関与することも一切ありません。 ただし、未決拘留の拘留者とは同じ拘置所でも完全に区分けされています。 同じ浴槽に入ることもありません。

noname#139454
質問者

お礼

知らなかった。 死刑囚は刑務所入らないで拘置所いくんですね。。 あまり知られてないと思われるご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.5

他の方も口々におっしゃる通り、法務大臣の決定で死刑は執行されます。 大臣が許可していないということです。オウム真理教のおやっさんもまだ生きてますしね。この場合、オウム真理教の後継のなんたらを刺激しないように配慮しているのやもしれません。 お隣の中国は、即日執行なんてのがありますね。

noname#139454
質問者

お礼

即日執行ってかなり怪しいですよね。。 反逆者もでっちあげたらすぐ死刑。独裁は嫌だなぁ。。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

凶悪犯罪の原因が他にも有ることを現場の人は知っているから 全責任を押し付けて、当事者が逃れるのはずるいのでは 罪を憎んで欲しいですね

noname#139454
質問者

お礼

確かに執行を延期することで、そういったことが明らかにされる可能性はありますね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

主に再審請求のせいです。 受刑者は再審請求を受ける権利がある。 けど死刑執行したら当然受けられなくなる。 という矛盾が生じているため、「再審請求が却下されて当然」な状況にならないと執行できないのが現状です。 (といってもそれも大臣の判断次第ですが。) >まさか刑務作業は処々のコストを上回るほどの収益が見込めるのでしょうか。 こういう勘違いされてる方が多いのですが、 死刑囚というのは基本的には刑務作業は行われません。 そもそも働かせるのは「懲役」だからであって、 死刑は働かせることを目的とした刑罰ではないですから、 法律的にも働かせる強制力がありません。 そして、死刑囚というのはいわば「すべての法律を無視できる人間」だということを覚えておいてください。 すでに最高刑が適用されているわけですから、 例えば仕事場で暴れようと同じ部屋の人を殺そうとそれ以上の刑罰は与えられません。 だから働かせることも無いうえに独房が原則なので 費用は他の受刑者とは比べ物にならないほどかかります。 死刑囚の維持は常に大赤字なのです。

noname#139454
質問者

お礼

「すべての法律を無視できる人間」 このフレーズいいですね。ある意味では1番神に近い存在ですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoteifan
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.2

法務大臣が最終判断をします。執行命令も法務大臣がします。 今期は、実行はないと思います。 柳田さんが辞めて、国会がぐちゃぐちゃだからです。 強制執行すれば、今の内閣と民主党は、崩壊しますよ。

noname#139454
質問者

お礼

システムがイマイチ熟成していない気がしました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑か終身刑のどっちがいい

    もし皆様が死刑や終身刑に相当する犯罪を犯したとして 死刑と終身刑のどっちのほうがいいですか? 終身刑は死ぬまで絶対に刑務所から出れません。 死刑はもう確定して控訴もせずただただ執行を待ってる状態と過程して

  • 死刑囚は刑務所にいない?

    裁判で死刑判決が確定した死刑囚は、刑務所にいないというのは本当だろうか? 別の施設にいるとしたら、刑務所とどこが違うのだろうか?

  • 服役中に死刑が確定したらどうなるのでしょうか?

     懲役15年で刑務所に服役していて、その後別の犯罪が発覚し裁判が行われ 死刑判決が確定した場合、懲役は免除されて、拘置所に移動されるのでしょうか?

  • 死刑ってなぜサクサク執行出来ないの?

    死刑の是非論ではありません。 法務大臣も色々言ってますが、 現行法上、裁判して判決が下ってその結果が死刑で被告側が控訴しません、となった場合なら、即日でも翌日でも執行するようにしたら、少しでもコスト下がりませんか? なんのために何年も待っているのですか?

  • 死刑は正義であると思いますか?

    チベット騒乱 死刑判決なし 容疑者42人に対し懲役3年から無期懲役の判決 http://sankei.jp.msn.com/world/china/080711/chn0807111700003-n1.htm 死刑廃止国のキリスト教国が見守るチベット事件では近代的で人道的な懲役刑が採用されました。 しかしながら中国では 中国の公開処刑 というページにあるように未だに死刑が実行される場合もあるようです。 罪を犯したら罰を受けるのは当然として、みなさんは死刑が正義であると思いますか? 凶悪犯罪は絶対に死刑であると思う理由を教えてください。

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 死刑について。

    新潟女児殺害事件や、新幹線内での無差別殺人事件の裁判で無期懲役が判決として出ました。 質問というより、ニュースをみて被害者のご家族の気持ちを考え、 そして一人の幼い娘の父として とても、とても、とても、やるせない気持ちになり、愚痴のような質問になってしまいまいます。 申し訳ありません。 小島容疑者については、刑務所に入る夢のお手伝いをした形となりました。 どうして日本では死刑があまり出ないのでしょうか? 過去の判例なんてどうでも良いと思います。 その時代において判決を柔軟に変えて行くべきではないでしょうか? そして、無期懲役を出した裁判官や、弁護人は自分の家族が無残に殺されても、死刑を望まず、犯人の夢を叶えるのでしょうか? 裁判官は感情に流されてはいけないのはわかります。 では弁護人は、どういう考えで、、、汚い言葉を使いますが、クズを弁護しているのでしょうか。 弁護士は自分の子供を殺されて、その犯人の弁護士になって、同じように死刑から逃れるような嘘っぱちの弁護をするのでしょうか? どうして、なんの罪もない子供が殺されて、ただ新幹線に乗った人がころされ 犯人は刑務所に入る夢を叶えて、 家族だけが辛い思いをしないといけないのでしょうか?

  • アナタが裁判員として凶悪殺人犯に死刑判決を下した後

    アナタが裁判員として凶悪殺人犯に死刑判決を下した後 高裁・最高裁で判決がひっくり返って殺人犯が世の中に戻ってくる事が確定したら、どーします? 死刑判決を回避できた殺人犯が 「楽しみに待っていろよ~♪刑務所の中では模範囚でいるからよ~。すぐに出てきて、お前らに復讐してやんよ・・・。どこにいたって見つけ出してやる。お前自身、お前の家族、お前の親戚、お前の友人。いやはや守るものが多くて大変だね~チミは~」 って思ってたらどうします?

  • 病気の人は死刑にならない?

    こちらのサイトで、死刑判決が確定した死刑囚でも、その執行の際、 健康でない者はその執行を停止するというようなことを目にしたのですが、そうすると、例えば慢性腎疾患で透析を受けているような人は、たとえどんな犯罪を犯そうが、死刑を"執行"されることはないのでしょうか?

  • 死刑囚百二十人超。

    未執行死刑囚がとうとう百二十人に達しました。 死刑に反対の人が法務大臣になった場合、 職責を果たすことなく、任期を終えていくと言うことが繰り返されているようです。 死刑については、 どのように議論を尽くしても、 賛成もいれば反対もいる、 反対もいれば賛成もいる、 その状態は変わることがないと思うんですけど、 死刑を執行しないでいて、いったいどうするつもりだと思いますか。 以前同じようなことを質問したことがありましたが、そのとき、 法務大臣が死刑を執行しないことを支持する方々がずいぶんと回答をくださいました。 僕はどうしてもわからないんです。 死刑を執行しないで放置して、その間にも悪人が凶悪犯罪を犯し、 裁判官は死刑を宣告しますが、 どんどん死刑囚が増えていきますけど、 いったいその死刑囚、どうするつもりなんですかね。 議員の先生方で、死刑反対と公然と発言なさる方もいらっしゃいますが、 今の確定死刑囚をどうするのかという発言って、 聞いたことがありません。 死刑執行に反対している方々は、 これについてどう思いますか。 確定している死刑囚はどうしますか。 自然死するまでずっと刑務所に入れておきますか。 そうすると凶悪犯罪者に対する処罰が何も行われない状態になります。 もちろん自由を拘束してますから、 それが処罰といえるかもしれませんけど、 法的にはおかしい状態じゃないですか。 法律では確定から半年で執行しなくてはならないんですけど、 その法律に逆らってでも、死刑執行しないというなら、 きちんと法律を改正して、 死刑をなくしちゃえばいいじゃないですか。 もちろんそうなれば、僕もそうですが、死刑支持の人たちが今度は反対すると思いますけどね。 ただ、いずれにしても今のやり方はフェアじゃないです。 法を無視する法務大臣が、 悪い奴らを管理矯正する法務省のトップではおかしいです。 ついこの前まで百人だった確定死刑囚、 二年で二十人増えましたよ。 ばんばん殺しちゃった方がいいんじゃないですか。 浮かばれませんよ。 奴らに殺された、罪もない人たちが。

【MFC-L5755DW】印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 別のネットワークから印刷するためにはFWの設定変更が必要
  • 本製品の使用ポートの情報が必要
  • 使用環境はWindows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidで、有線LAN接続
回答を見る