• ベストアンサー

ポートの75番って何に使うのですか?

ポートの75番が「any private dial out service」だということは分かったのですが、 具体的には何に使われるポートなのでしょうか? 終端装置でこのポートが閉じられているのですが、その理由を理解しておきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

特に何もないようですよ。 ただ名称が予約されているだけでサービス名が存在していません。 http://e-words.jp/p/r-wellknownports.html 名称を設定したのが海外の団体ですから詳細までは分かりかねます。

abcron
質問者

お礼

特に75番ポートを使用するソフトも見つからなかったので、 勝手に何かのマルウェア対策と判断しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.1
abcron
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UDP10800番のポートを開きたい

    東方心綺楼、緋想天、非想天則でホストになりたいのですが、なるためにはUDP10800番のポートを開かなければならないようです。 しかし、いろいろ調べても方法が全然わかりません。 接続環境は ・一戸建て ・OS:Windows Vista Home Premium 32bit版 ・接続機器:PC        →加入者網終端装置2004W[H]        →GE-PON 〈M〉A GE-PON-ONU〈1〉〈2〉        →SCM-PDS形[MK]D 光加入者線終端装置「1」「1」        →インターネット (PCに直接LANケーブルでつながっていない無線LANルーター(WARPSTAR Aterm WR7850S)が1つ) みたいな感じです。 どれが必要なのか分からないので型番含めて全て書きました。 http://www.akakagemaru.info/port/ こちらのサイトも参照したのですが、うまくいきませんでした。 ルーター、モデム等の事も調べてはみたのですがまだ良く分かっていません。 そもそもこの環境でポート開放はできるのでしょうか? ご教授願います。

  • firefoxで6000番のポートに接続できません。

    firefoxというブラウザで6000番ポートにアクセスすると、セキュリティ上の理由で無効化されているポート番号に対してアクセスしています。 と警告が表示されWebページを表示することができません。 IEだと正常に表示できるのですが。。 6000番は特別なポートでfirefoxでアクセスすることは無理なのでしょうか?

  • ポート開放の仕方を教えてください。

    フレッツ光・プレミアム マンションタイプに変更したのですがポート開放の仕方がわかりません。。 色々調べた所AD-100SE,VH-100SE,加入者網終端装置(CTU)があります。その中の「加入者網終端装置」と言うのがルーター機能あるらしいのですが設定画面がどこなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 開いているポートを調べたいのですが・・

    開いているポートで、何番ポートが開いているか、そのポートを使用しているサービスは何か。そのサービスは閉じていいのか。 調べる必要があります。 <前提> ・solaris10(用途別に4台) ・標準コマンドで調べたい。(コマンドのインストールは難しい) <試した行動> ・netstat -t <solarisでは使用できない> ・netstat -(いろいろ) <port番号が出ない> ・/etc/services <コメントアウトしているポートなし> <結果> ・setstatコマンドで表示される項目の意味がわかりません。 ・lissonしているport番号が表示されません。 このような状況で手詰まりしています。 解説サイトも見当たりません。 ご存知でしたら、回答をお願いいたします。

  • 【FreeBSD 5.3】教えてください!ポート443を開くには・・・

    --------------------------------- FreeBSD 5.3 openssl-0.9.7g mod_ssl-2.8.22-1.3.33 apache_1.3.33 //portsは使っていません。 --------------------------------- 上記の内容でSSL通信可能なWEBサーバを建てたいのですが、http://では普通に表示されても https://に入るところで404未検出のエラーが返されます。 FreeBSDではデフォルトで443のポートは閉じているのでしょうか? Linux(FC3)でも同じ環境のサーバを建てていまして、こちらはちゃんと表示されています。 (iptablesの編集はしました。) このFreeBSDのサーバにはまだIPFWはインストールしていません。 ipfilterは、 # cd /usr/src/contrib/ipfilter/ # perl mkfilters | grep -v inet6 > /etc/ipf.rules として,生成されたファイルに80番と443番を空けるように追記したつもりです。 -- block in log quick from any to any with ipopts block in log quick proto tcp from any to any with short pass out on ed0 all head 150 block out from 127.0.0.0/8 to any group 150 block out from any to 127.0.0.0/8 group 150 pass in on ed0 all head 100 block in from 127.0.0.0/8 to any group 100 pass in quick proto tcp from any to any port = 80 group 100 pass in quick proto tcp from any to any port = 443 group 100 以上がipfilterの記述です。 何か間違っていますでしょうか? それとも他にポートを開けてやる方法があるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません・・・よろしくお願いします。<(_ _)>

  • Webサービスを提供するポートについて

    Webサービスを提供するポートについて質問です。 セキュリティに関係する事項ですので、こちらで質問させていただきます。 ルータのNAPT機能を用いて、LAN内にあるWebサーバに外部からのアクセスを通し、外部→内部方向について、ルータは80番ポートのみを開放し、他のポートはすべて遮断します。 ここで、 (1)Webサービスを80番ポートで提供する。(ルータは外部から80番へ来たアクセスをWebサーバの80番ポートへ転送) (2)Webサービスを80番ポート以外(例えば8080番)で提供する。(ルータは外部から80番へ来たアクセスをWebサーバの8080番ポートへ転送) 両者におけるセキュリティ面での具体的な違いを知りたいと思います。ご教授下さい。

  • CATVインターネット初心者です。ポートについて。

    初心者です。ポートについて理解を深めたいので、平易に解説お願いします! CATV会社側が「わが社のサービスでは80番ポートを閉じているので80番を使う通信アプリは使えない」と言ったときに、80番はhttpサービスのポートだということだけは知っている私には奇妙に感じます。なぜなら、ユーザーがホームページを閲覧するというごく基本的なインターネットサービスを利用できているのは、80番が開いているからではないのか?と思うからです。たぶん私のポートに対する解釈が変だと思いますので、教えてください。 もうひとつ、「ユーザーのサーバー構築は禁止」といった場合に、単にユーザーの自発的規制をお願いしている以外に、CATV会社側でシステム的に不可能とするとしたら、それはポート開閉の問題でしょうか、それともまた別の要素でしょうか。

  • ポート開放について

    ポート開放をしたいのですが、どこのサイトの解説をみてもうまくいきません。 GE-PON-OUN<1><2>いうと光終端装置がついているのですが、この機器のせいで開放できないこともあるのですか? また、コマンドプロンプトで「ipconfig」を入力しても Ethernetadapterローカルエリア接続の DefaultGateway の部分が表示されません。 DefaultGatewayの部分がわからなくても ポートの開放はできるのでしょうか?

  • 25番ポートブロック

    みなさんこんにちは。現在プロバイダーniftyのADSL1.5でインターネットをしていますが、niftyから25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)を開始するとの案内が来ました。ちょうどメールを増やしたいのでドメインを取得してロリポップレンタルサーバーを借りようと始めるところでしたがniftyの案内には、メールの送信、受信ができなくなると記載してあり、内容も理解できません。パソコンはwin XP ホームsp2でメールはアウトルック6です。レンタルサーバーを借りてもメールの送信、受信はできないものですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ポートの閉め方

    445番、、、Windows2000/XP「ダイレクト・ホスティングSMBサービス のポートを閉めたいのですが。やり方がよくわかりません。どなたか優しくご教示いただけますか。よろしくお願いします。