• ベストアンサー

小論文の書き方

大学受験の過去問をみて小論文を書こうとしたのですが、何を書けばいいのかがわからなくて全然書けません! テーマが「人と人とのコミュニケーションにおいて必要なこと」 なのですが、コミュニケーションにはなにが必要なのかもまとまらなくて困っています。 みなさんならどのようにまとめますか?わかりやすく具体例を書いてもらえるとうれしいです! よろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

小論文の採点で見る部分は、「人に伝えることを前提に分かりやすく書けているか」「結論とそこに至る過程に整合性があるか」などで、別に結論が正しくなくても減点にはなりません。要は「自分の意見を人に伝える能力があるか」という事を見るんでね。 ですので、正しかろうが間違っていようが、とにかく自分で「必要だ」と思う事1点(複数の点を書くと論点がぼけて良い論文にならない事が多い)をまず明記し、その論拠を列挙するのが良いと思います。 例えば「人と人とのコミュニケーションにおいて必要なこと」の第一は「言葉が通じること」とアタリマエなコトを書いちゃっても、論文的には減点になりません。あとは「言葉が通じない=通訳を介した場合」にコミュニケーションが取れなくなる実例をしっかり考察すれば良いんです。ここで明治期の「車夫英語」などに言及出来れば、かなり良い小論文になると思いますよ。 ちなみに小論文では「誤字脱字が無いか」「字がきれいか」も結構見ます。そういう練習もしておいた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小論文の書き方

    大学の推薦入試の為に志望校で過去に出された小論文のテーマをもとに小論文を書く練習をしているのですが、 「あなたにとっての大学4年間の意義について」というテーマだとどのように書けばいいのでしょうか? 小論文は800字以内で、テーマに対して内容の独自性、正確さ、表現の的確さなどで評価されます。

  • 小論文の字数について

    今年、指定校推薦で受験する者です。 試験内容は40分600字以内の小論文だけです。 テーマはわからないのですが主にこの大学を選んだ理由、またはこの大学で学びたいことなどでした。(過去に出されていたテーマ) そこで質問なのですが600字以内というのは、何文字以上600字以内と考えた方が良いのですかね? 練習をしたら400字以上は書けるのですが500字書けたり書けなかったりです。 指定校推薦は落ちることはほとんどないと聞いていますがどうなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 小論文対策について...

    立命館大学の映像学部志望(AO入試)の者です。 小論文なんですが、映像学部らしい課題映像視聴→課題映像に対する小論文作成なんですが、 通信講座の添削を受けようかなと思うものの大学受験対策だと文系の添削例見るとこの学部とは少しズレるので悩んでます。 (設問も過去問を見ると、映像のテーマ・表現の工夫を問うもので固定されてるみたいです) けど小論文なんてまともに書いたこともないし、本を読んで社説を写したり、本番を予想して映像見て小論文を書く練習をしようと思ってますが、これだけではやはり不十分でしょうか…。 入試は9~10月に一次二次とあります。

  • 小論文

    高校3年生です。 小論文を書くにあたって、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 私は作文というものは得意なのですが 小論文となると 手が止まってしまいます。 また小論文のテーマというのは 大学受験においては学部に沿ったものになるのでしょうか。 私は法学部を受験するのですが、やはりそういった分野なのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。

  • 小論文の書き方

    大学受験で、推薦で受けるとなると小論文が必要になってきます。でも小論文の書き方が全然分かりません。塾の先生からは、最初はまず毎日、新聞を読むようにと言われました。それ以外に毎日少しずつできる小論文を書けるようにする方法があれば、教えてください!

  • 小論文の練習法

    大学入試に小論文が必要な為、受験時と同じ条件下で書き続けています。 内容の添削は講師の方にお願いしているのですが、私が初めて書いたものは 内容や構成共に、良の評価を頂きました。 その頃は、時間制限を30分オーバーして書き上げていたので、今は時間制限内に 書き上げる練習をしています。 すると今度は、内容が少しずつ崩れてしまい、評価が落ちてきました。 とにかく、今は時間内に書き上げつつ、内容がしっかりと道筋の立ったものに なる様に書いては評価を受けるといった流れで練習中です。 そこでお聞きしたい点があります。 以前に書いたテーマを再び書くのと、新しいテーマで書く事ではどちらが良い練習になるか。 目指している大学の学部が過去に出したテーマは全て1週してしまいましたので 今はその大学の出すテーマの傾向に沿って、社会情勢に関するテーマを自分で選び出しています。 このほか、テーマ型の小論文でのアドバイス等ありましたら、お聞かせ下さい。 ※この大学入試の為の小論文は社会人入試枠のもので、大学院等の専門分野に関する 試験ではありません。

  • 小論文

    大学入試の小論文について聞きたいのですが 数ある大学入試の小論文において 珍問というか奇問のおもしろいテーマが与えられたことがあるそうですがどのようなものがあるのですか? 自分が知っているのは ドラえもんの道具で何がほしいか っていうがあったのを聞いたことがあります

  • 小論文

    推薦入試の小論文で、自分の受ける大学の過去問をやりたいのですが、調べたらテーマしか分からないので、(例えば「発展途上国の支援」601~800字以内だけしか載ってない)設問要求がなんなのか、又、出題形式や資料文があるのかないのか、まったく分かりません。。。この場合、どうやって勉強すればいいんですか?教えて下さい。

  • 小論文について

    大学からの課題で1600字の小論文を課されました。テーマは『私の望む大学生活』です。 なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 小論文について

    小論文について こんばんは。現在就活中の大学3年の者です。明後日、本命の企業の一次試験があります。筆記試験と小論文があるのですが、小論文は今まで一回も書いたことがありません。いろいろ小論文について調べたのですが書き出しを迷っています。テーマは当日にしか分かりません。過去に出されたテーマでは「学生時代熱心に取り組んだこと、また会社にどう活かすか?」というものでした。このテーマで練習しているのですがなかなか書き出しが思いつきません。野球を頑張ってきたのでそのことを書こうと思うのですが、書き出しが「私が熱心に取り組んだことは野球である」じゃ普通すぎるなと思って悩んでます。なにか良い案があれば力を貸して頂きたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Macでドライブをインストールしたにもかかわらず、ソフトウェアをインストールする必要があると表示されるエラーの解決方法についてまとめました。
  • Macを使用している際に、ドライブをインストールしたにもかかわらず、ソフトウェアをインストールする必要があるというエラーメッセージが表示される場合の解決方法をまとめました。
  • Macを使用している場合に、ドライブをインストールしたにもかかわらず、ソフトウェアをインストールする必要があると表示される際の対処方法についてまとめました。
回答を見る