• ベストアンサー

バク宙をできるようになりたいです、ど素人です

duderの回答

  • duder
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

私の場合は、バク宙のほうが簡単に感じます。 しかし、はじめに出来るようになったのはバク転です。 余計なお世話かもしれませんが(すでにご存知かもしれませんが)、 youtubeで 「backflip」(=バク宙) 「back hand spring」(=バク転) × 「tutorial」(=チュートリアル) で検索すると、バク宙やバク転のやり方について 説明&デモンストレーションをしている ビデオがたくさん出てきますので、 是非参考にしてください。

kuma-ra
質問者

お礼

youtubeみて練習しました! そして... 顔面打ってしまいました!!笑 難しいです。 どうもでした!!

関連するQ&A

  • バク宙ができません

    僕は高校1年生です 力もあまりなく、走るのも遅いと言った いわゆる運動音痴なんですが どういうことか マット運動がよくできて、練習しているうちにバク転ができるようになりました。 ですが バク宙はどうしてもできません いろいろな人の話を聞くと、バク転よりもバク宙のほうが簡単だったという話が多いです 単純に力が足りないから飛べていないのでしょうか 良い練習法や アドバイスなどお願いします

  • バク宙・バク転の練習について

    どうしてもバク宙とバク転(特にバク宙)ができるようになりたくて壁ありで 練習しています。 それで場所についてなんですが マットを敷いて練習するスペースがなく 布団の上(そんなに柔らかくない)でするか公園の芝生の上で練習しています。ですがそれでも頭を強くぶつけたら下半身不随になる可能性はあるんでしょうか?あるとしたらどんな対策をしたらそれを免れられますか?どうしてもバク宙・バク転できるようになりたいのでよろしくお願いします。

  • バク宙の練習方法

    バク宙の練習方法 ・バク転(かなり反るタイプのバク転です)とハンドスプリングが出来ます。 ・マットなどは、バク転で失敗し頭から落ちても全然問題ない布団があります。 バク宙を練習する時に恐くて手を付いてしまいます。バク宙講座などはもう10回以上も見ています、他の質問も見させていただきました。しかし出来ません、どういう練習をしたらよいのでしょうか? 普通よりジャンプ力のある人が思いっきりジャンプして、足を抱え込めば頭から着地することは無いのですか?

  • バク転、バク宙

    僕は側転はもちろん、逆立ちやハンドスプリングが出来ます。 そこで質問なんですが、そこまで出来るならバク転やバク宙にも挑戦したいと思っています! 前から思っていた事ですがいつも練習をしようと思い、このサイトで練習方法を調べてみると、布団を敷いたり、マットの上でやるのが安全と紹介されていますがバク転、バク宙をやる際、頭から落ちる事も考えて紹介しているのですか? いくら衝撃を吸収すると言っても頭に全体重が乗ると言うのは首の骨を折る所か、死の危険もある訳ですよね? それか、十分脚力があれば頭から落ちることはない。等あるんですか? 練習方法や、上記の内容など、よかったら教えて下さいm(__)m まとまっていない文章で申し訳ありません。。

  • どうしてもバク宙したいです。

    中二の男子です。僕は昔からぽっちゃり体型で、運動神経も良い方ではありませんでした。何か出来ることはないかと考え、バク転を練習し始めました。一週間の間練習を重ねやっと出来るようになりました。これだけではと思い、バク宙も練習しましたが、どうしても手が先に出てしまいます。上に跳ぼうとしても後ろに跳んでしまい、体を丸めようとしても、バク転のようになってしまいます。何か良い方法はありませんか。デブとか運動音痴とか言ってきた奴を見返してやりたいんです。おねがいします。                         

  • バク転、バク宙のやり方

    突然ですが応援団〔運動会〕でバク転、バク宙をやることになって しまいました。理由は長いので省略します。と言うよりはめられました。なのでコツを教えてください。柔軟性はかなりあります。 マットでバク宙をやったら一回転して丸まって頭から落ちます。 ちゃんと手でももを抱え込んでいるんですがこうなります。 目線など細かい注意点があれば教えてください。 バク転はブリッチまでいきますがそこからできません。 ハンドスプリングは出来ます。後ろへ飛ぶ勇気もあります。 どこかコツがあれば教えてください。

  • バク宙について

    僕はバク転はできるんですが、バク宙がどうしてもできません。 バク宙をやろうとするとどうしても手が先についてしまい、結果的にバク転のようになってしまいます。コツなどなんでもいいのでアドバイスおねがいします。

  • バク転、バク宙どっちが簡単ですか?

    こんばんわ。 自分は高校生で、週に3回程、学校の柔道場を使って 所属してる団体でバク転の練習をしています。 しかし、僕は運動が得意ではなく、練習を始めて ついに3ヶ月が経過してしまいました。 今では、一回目に補助があれば二回目からは自力で飛べる のですが、腕が曲がってしまったり、足が伸びていなかったりして とても汚くなってしまいます。 腕の筋肉も無いので、腕立てやスクワットもやり始めました。 いつまで経っても上達できない自分が悔しいです。 そこで今日、練習してるときに「腕が弱いならバク宙だとどうなるかな?」と思い、やろうと思ったのですが、恐くてとても飛べなくて 補助をしてもらおうにも運悪く先生もいないので今日はできませんでした。 そこでタイトルどおりの質問なんですが、バク転、バク宙はどっちのほうが簡単にできるのでしょうか? 9月中旬くらいまでにはロンバク、ロン宙のどちらかが完成してないと まずいので教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • バク転 バク宙のコツ

    体操経験の無い中学生です。バク転やバク宙をやってみたいです。コツや家でもできる練習を教えて下さい。そのほかに前宙やハンドスプリングのコツ 練習方法も教えて下さい。回答をお願いします。

  • バク宙を習いたい

    タイトルの通りです。 なんとかしてバク宙をできるようになりたいのですが 自分の周りにできる人がいません。 そこで体操教室などに通おうとも考えています。 実際に体操教室で技を学んだ方やバク宙ができる方からの ご意見を頂ければと思います。 自分としては、バク宙以外にも前宙、側宙、バク転なども 一緒に身に付ければと考えているのですが・・・