• ベストアンサー

xpから7へHDDの付け替えについて

今使っているwindowsXPでデータドライブ(Eドライブ,NTFS,SATA接続) として使っている内蔵ハードディスクを、 今度新しく組むwindows7のPCへ付け替えたいと考えています。 この場合、中のデータを消さずに新しいPCで認識させることは可能でしょうか? 可能な場合、その手順を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

何か勘違いをなさっているのかも知れませんが、ごくごく普通に SATA 接続して下さい。 Windows7 からごくごく普通にその HDD 内のファイルを利用できます。

chiku_or
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>今度新しく組むwindows7のPCへ付け替えたいと考えています。 Windows 7のOSは別のHDD(SATA0)へインストールされるのですね。 Windows XPで使用していたHDDをSATA1へ接続すればそのまま読み書きできると思います。 >この場合、中のデータを消さずに新しいPCで認識させることは可能でしょうか? 問題なく利用できるはずです。

chiku_or
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

ただ付けるだけで何も問題ないと思いますが ただ付けることが出来る状態かだけです SATAは付け替えが簡単ですから、それがハード的に出来るようになっているかです 私はよく取り替えています、コネクターを付け替えるだです USBより簡単です、注意は電源を落としてからすることです

chiku_or
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手順が簡単でよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

相反するものですが… 同じOSの新バージョンへの移行であれば 特別な作業は必要ありません。 これが一つの常識です。 そして、もう一つの常識として HDDは消耗品ですから、データはバックアップが必須であり バックアップがあれば、フォーマットするのが普通です。 まぁ、実際には面倒くさいので、そのまま移行するほうが普通だと思いますし バックアップをとったDVD-Rが壊れていたりとかした日には わざわざHDDの中身を消したことが仇となるわけですから… データ保全という観点からは、いくらでも注意すべきことがあります。 トラブル要素はほとんどありませんが…たとえばWindowsでは ファイルシステムとして認識できないパーティションを 安易に「フォーマットしますか?」と問います。 OSとしては使うためにフォーマットするのが第一ですが ユーザーからすれば認識されなかったHDDにあるはずのデータが第一。 ユーザーとしては「HDDのデータを抹消しますか?」が 最初に示されるべきメッセージだと思いますが…Windowsではそうではありません。 そして"フォーマットすればデータは失われる"という前提を知らない人がいます。 そういった、OS設計者との視点のずれから 誤った操作(誤った応答)で、自らデータを破壊する人も稀にいます。

chiku_or
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳細な解説参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.2

何も手を加えずとも、そのまま認識できるでしょう。ドライブレターが変わってしまっても、管理ツールのディスクの管理で変更ができますし。 中のデータが大事なものなら、安くなっている外付けHDDにコピーをしてバックアップを作っておきましょう。何が起こるかわからないのがPCですから・・・万が一の事態に備えておくことも大切かと。

chiku_or
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大事なファイルだけはバックアップをとろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPのHDDをWindows8で使用

    WindowsXPのパソコンがマザーボードの故障で起動できなくなり、 このたび、Windows8.1のパソコンを新しく購入しました。 そこで、XPのパソコンのハードディスクのデータを新しいパソコンへ 移行したいのですが、XPパソコンは起動ができない為、 DVD等にデータを移動させたりすることができません。 そこで、ハードディスクを新しいPCへ増設する形で取り付けて 新しいドライブとして認識させて、そのままデータを利用できないかと 思っているのですが、可能なのでしょうか? ちなみに、XPのハードディスクはSATA形式で、新しいPCでそのまま接続できます。 そのまま認識自体ができるものなのかわからないところもありますし、 もし増設して起動したことにより、フォーマットがかかって前のPCのハードディスクデータが 消えてしまうのが一番怖いです。 可能なのかどうか、また可能な場合どのような手順で行えばいいのか、 ぜひ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • HDDが突然落ち認識しなくなります

    Cドライブの他にEドライブとして内蔵HDDを増設して使っているのですが、時折落ちてしまいます。 Eドライブにアクセス→Eドライブを開いたウィンドウが固まる→タスクマネージャーでウインドウ強制終了→Eドライブが認識されず  という状態です。 PCの再起動をすれば、読み込みますし、それでも読み込まない場合はSATAケーブル差し直すと認識します。 なぜこのようなことが起きているのでしょうか? OSはWin7x64を使用しています。 電力不足はまずないと思います。 ※Eドライブはこのような状況が起きたので一度買い換えたのですが、新しいものにしても変わらずたまに落ちます。

  • HDDが認識できません

    Ubuntu PCで使っていたHDDが不良のようで起動しなくなりました。そこでデータだけでも救出しようとして、このHDDを別のデスクトップWindows10 PCにSATA接続しました。Crystal Disk Info ではDisk1 と認識され、代替セクター2、回復不能セクター2で、全体としては「注意」の判定ですが、Windows10 PCのエクスプローラでは、このドライブが表示されません。どうすればWindows10 PCでドライブを表示し、データを救出できるか教えて頂きたくお願いします。 不良HDDは、3.5インチ SATA 500GB です。WIndows10 PCは、C: SSD 128GB、D: DVDドライブ、E:/F: 3.5インチ SATA 2TB HDD をパーティション分割しています。

  • HDDを増設したが、BIOSで認識されない

    お世話になります。 DELL社 Inspiron 531Sに 日立のSATAのHDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を増設したのですが、BIOSで認識されません。 マザーボードにはSATA0-3まで4つのコネクタがあり、 元々 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にはCD/DVDドライブが接続されていました。 Case1 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にCD/DVDドライブ、SATA-2に増設HDDの場合、BIOSで増設したHDDが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認しても増設HDDが認識できていません。 Case2 SATA-0にはハードディスク、SATA-1に増設HDD、SATA-2にCD/DVDドライブの場合、BIOSでCD/DVDドライブが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認した場合、CD/DVDドライブのドライバは認識されています。エクスプローラでCD/DVDドライブも表示されます。しかしメディアが認識されません。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの寿命について

    教えてください。 現在、windows XPのgatawayのパソコンを使用しております。 もともとのハードディスクでバッドセクターが見つかりましたので、 OS用(Cドライブ)とデータ用(Eドライブ)のハードディスクを購入して、クリーンインストールを実施しました。 ハードディスクは壊れるものと認識したので、 別の内蔵ハードディスクに(Cドライブ)(Eドライブ)のバックアップとしてコピーをしたのですが、バックアップのし易さから、 内蔵のままで、電源・SATAの結線しております。 バックアップ用として考えているのならば、 取り外しをしたほうがよいのでしょうか?

  • データ抽出したいが、元Cドライブが認識されない。

    以前使っていたPCのハードディスクからデータを抜き出したいと考えています。 SATAのハードディスクをUSB接続して見れるようにするコードを買って接続しています。 結果、もともとCドライブとDドライブにパーティションを分けていた内の、Dドライブが認識 されましたがCドライブが認識されませんでした。 Cドライブの中のマイピクチャのデータをとりたいのですがアクセス出来ないのでしょうか。 ------------------ ・現在のPC  Window7 C,D,Eドライブ (DはDVDドライブ) ・以前使用していたHDD  WindowsXP C,Dドライブの二つにパーティション分けていた物。 USBにて挿したところ、Fドライブが認識される。 Fドライブの内容はDドライブのものでした。 ※Cドライブはどこに?

  • HDDからデータの取り出せません

    ノートパソコンの内蔵ハードディスクからデータを取り出そうとしていますが、 SATA⇒USB変換ケーブルが思い通りに動作してくれません。 原因が全く見当つきません。 【ハードディスク】  メーカー:SAMSUNG  Model:ST500LM012  HDD P/N:HN-M500MBB/JP3 【IDE/SATA変換ケーブル】  メーカー:SANWA  USB-CVIDE2 【接続したPC】  Windows7 Home Premium  Windows XP Home Edition 説明書通りに接続したのですが、PC側では全く認識されません。 (もちろん電源も入れています。) 説明書によると、ドライバのインストールも不要と書かれていますし、 電源を入れるくらいのことしか書かれていません。 ハードディスクを手で触ると、かすかに振動しているようなので ディスク自体は動いているようです。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか・・・。

  • データが入ったHDDが認識しません

    SATAの120GBのHDDを2台使っていましたが、windowsが不安定になりソフトの起動もしたりしなかったりなったので、再インストールをしたところデータを保存していたHDDを認識しません。 パソコンは自作機でOSはXP、マザーボードはP4P800-Eです。SATAのHDD2台と、SATAのDVDドライブを接続していました。HDDは1台目がOSを入れてC,Dドライブ、2台目がEドライブでした。XPの再インストールに当たりデータをEドライブに入れ、再インストールしたところ。2台目のHDDを認識することができません。BIOSでは認識しておらず、ディスクの管理では「111.79GB初期化されていません、未割り当て」と表示します。BIOSの設定でしょうか?

  • 外付けHDDの別PCへの付け替え(NTFSでアクセス制限)

    仕事で使っていたデータが入っていたため、非常に困っております。ぜひお知恵をいただきたくお願いいたします。 以前使っていたPCを処分したのですが、新しいPCに外付けHDDを付け替えたところ、全く認識しなくなってしまいました。心当たりとしてはドライブ、フォルダにアクセス制限をかけていることなのですが、アクセス制限をかけるとハードウェア的にも認識しなくなるものなのでしょうか?認識したとしても以前のPCが無いとデータを取り出すことは不可能でしょうか? 環境は以下の通りです。 【旧PC】  ・Win2000 【外付けHDD】  ・旧PC上でNTFSフォーマット  ・ドライブ、フォルダ毎にアクセス制限  ・USB2.0接続 【新PC】  ・WinXP よろしくお願いいたします。

  • HDDの繋ぎ方

     HDDをAlbatronの「PX865PE Pro」というM/Bとの 繋ぎ方を教えて下さい。 今までM/Bには下記のように接続をしていました。 ・IDE1のマスターにOSの入ったHDD(C)を ・IDE2のマスターにDVDドライブスレーブにデーターHDD(E) ・SATA1にデーターHDD(H) 新たに下記のように接続を変えたました ・IDE2マスターにDVDドライブスレーブにデーターHDD(E) ・SATA1 新たに購入したHDDにOSをインストール ・SATA2には、データー用に使用していたHDD(H)  すると、BIOS、OS どちらでも IDE2に接続したHDDが認識されません Q.IDE1に何も繋いでいないからでしょうか? Q.どうしたら認識するのでしょうか?