• ベストアンサー

三角関数の合成は、指数関数の何を意味するか?

noname#137826の回答

noname#137826
noname#137826
回答No.1

指数法則ではありませんか? 三角関数の合成と言っているものは、結局のところ加法定理ですよね。(合成後の三角関数を加法定理を使って分解すると、合成前の三角関数の和になる。)

関連するQ&A

  • 三角関数を勉強するためには

    こんにちは 学校で三角関数を習ってたのですが、僕はその年の先生が嫌いだったので、ろくに授業を聞きませんでした。 「三角関数は受験を制する」っぽい事を先生が言ってたので、これはヤバい!!と思い質問する事にしました。 三角関数を勉強するのにとても良いサイトや本はありませんか?? 都合の良い相談ですいません。 ぜひ教えて下さい。 三角関数は正弦・余弦定理、加法定理、三角関数のグラフ、2倍角、積和・和積公式、三角関数の合成ぐらいまでやりました。 使っている教科書は数研出版の体系数学4で、第2章が終わりました。 できればで良いのですが現在途中の第1章図形と式のところもお願いします。

  • 数学 三角関数の合成について

    数学 三角関数の合成について 問題は端折りますが、sinθ-cosθをsin合成すると √2sin(θ+3/4π)になりますよね。しかし答えを見てみると √2sin(θ-1/4π)になっているんです。 この二つの値は同値なのかしらん、と思い加法定理で確認したところ √2sin(θ+3/4π)=sinθcos3/4π+cosθsin3/4π =sinθ-1/√2+cosθ1/√2 √2sin(θ-1/4π)=sinθcos-1/4π-cosθsin-1/4π=sinθ1/√2-cosθ-1/√2 となるのでつまり sinθ-1/√2とsinθ1/√2 cosθ1/√2と-cosθ-1/√2 それぞれがイコールの関係で結ばれるのであれば √2sin(θ+3/4π)と √2sin(θ-1/4π) が同値であるということになりますよね。 しかしよく分かりません。 数式が大変読みにくくなっていますが、どうか教えて頂きたいです。

  • 三角関数

    三角関数の問題で解けないものがあります。 教えていただけるとありがたいです。 問題;関数cosX+2√3sin(X+π/3)での最大値と最小値を答えろ。 というのもです。 2√3sin(X+π/3)を加法定理で崩して cosX+2√3sin(X+π/3)=√3sinX+4cosX=√19(X+θ) と、合成まではもっていくことができました。 しかし、ここからどのようにして最大値と最小値を求めたらよいのでしょうか。 解法と最大値と最小値の解を教えていただけるとありがたいです。 ご回答おねがいします。

  • 数2範囲の三角関数教えてください

    三角関数、加法定理の解き方教えてください(-_-;) 添付写真のです 最後のほうでなぜ範囲が3/2πまでだと出てくるのかわかりません。

  • θ/2が含まれる三角関数

    問題は、 cosθ=1/4のとき 7cosθ/2×sin(θ/2+90°)の値を求めよ。 という問題なんですけど、手の出しようがなくて困ってます。 教科書の三角関数の分野には一切でてきませんでしたし、 加法定理のところではsin^2 θ/2はあったんですが・・ よろしくおねがいします。

  • 三角関数の合成って?

    三角関数の合成というには何を表しているのですか? 教科書等に説明や公式が載っていますが、いまいち理解できなくて困っています・・ 読んで字のごとく『合成』はわかるのですがいまいちイメージがついてきません。 たとえば1+1=2 これでしたれイメージ出来ますが、三角関数の合成となるとイメージがわきません・・ どなたかご回答の程よろしくお願い致します。

  • 三角関数の合成について

    ただいま浪人中のものですが、現役の頃三角関数の合成を (x軸にsinθ、y軸cosθにとして)座標を使って解く方法を習ったのですが、合成後がsinθなる時はわかるのせすが、合成後がcosθになるときの、座標使っての三角関数の合成の仕方を教えて頂けないでしょうか?お願いします。m(__)m

  • 三角関数の合成

    三角関数の合成 π/6≦θ≦5/6πのとき、sin{2θ-(π/6)}-cos2θ の最大値と最小値を求めよと言う問題があります。 この式が √3/2 sin2θ-3/2 cos2θ という式になるのはわかりました。でもここからどのようにして合成するのでしょうか? 三角関数の合成の式が√(a^2+b^2) sin(θ+α) なので√3 sin(2θ+α) になるのはわかるのですがどうやってαの部分を出すのかわかりません… 図を書いて求めようとしたのですがさっぱりで… どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 三角関数表

    三角関数表の、sin23°とかcos58°とかって近似値で書いてありますが、どうやって近似値を求めているのでしょうか。 sin1°が分かれば、加法定理で順々に求められますが。 それとも、テーラー展開でしょうか。

  • 三角関数で1゜の値の求め方

    現在、三角関数を加法定理や作図から求めているのですが、0と3の倍数の角度しか求められません(>_<) 1゜や2゜の値を手計算で求めることは不可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m