• ベストアンサー

Meから2000に変えたところレジストリが?

yosaの回答

  • yosa
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.1

これを実行してみてください。 1.マイコンピュータを右クリック 2.プロパティーをクリック 3.システムのプロパティーがでるので、そのなかの 詳細をクリック 4.パフォーマンスオプションをクリック 5.仮想メモリの変更ボタンをクリック 6.一番したにレジストリサイズとあるので、   適当なサイズに変更してみてください。   (私は、50メガくらいを設定してます)

raiponpapa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。実践してみます。

関連するQ&A

  • レジストリエディタとは?

    パソコン初心者です。みなさん教えてください。 ウイルスに感染してしまいました。 感染した場合の対処方法に、 「ウインドウズのレジストリエディタを(regedit,exe)などを使用してレジストリ値とレジストリキーを削除する」 とあります。 初めて聞いた言葉で意味がわかりません。 もっと詳しく説明できる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。 ウインドウズMEを使っています。

  • IPmsg 特定受信拒否

    ド素人で申し訳ありません。 レジストリって何ですか? IPmsgで特定の人のメッセージを受信拒否にしたくてネットで調べたら レジストリで ほにゃらら(URLみたいなのが書いてありました)の設定変更をする方法を見つけたんですが どこをどう触ればいいのか解りません。 どなたか分かり易く説明できる方 宜しくお願いします。

  • レジストリの操作

    私が解決できないパソコンの関する問題の多くにレジストリというものが出てきます。例えばサポートセンターに問い合わせても「これはレジストリを変更しないと無理だと思うのですが我々はレジストリの操作については分からない」とよく言われます。プログラムの構造を変更するためのものなのでしょうか?かなり操作が難しそうな印象を受けます。 例えばあるレジストリでREGEDIT4という文字があってその下に [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdrom] とか書かれているのですがこれはどういう意味なのでしょうか? レジストリを変更する場合、まずレジストリというものはどうやって開けばいいのでしょうか?これから勉強したいと思うのでよろしければレジストリについて詳しく教えてください。

  • レジストリについて

    レジストリの設定を変更する場合 regeditでレジストエディターにて変更していますが このレジストリのファイルは c:\のどこにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レジストリチェッカーが自動的に作動

    WinMeを使用しています。 レジストリチェッカーが自動的に作動して、 修復してくれようとしているのですが、 再起動しても、修復されるずに、 レジストリーチェッカーのウィンドウが出てきて、 (レジストリにアクセス中にエラーが発生しました。 レジストリを修復して再起動します。) という、メッセージになってしまいます。 それでOKをクリックしてしまうと、自動的に再起動してしまいますが、修復されず、同じことの繰り返しです。 ですから、そのままにして普通にしていますが、 今のところ、これといって問題はありませんが、 このウィンドーのメッセージが消えないので困ってます。 MEを再インストールしたのですが、変化がありませんでした。 これレジストリを修復するには、どうすれば良いでしょうか?

  • レジストリの変更の方法について教えてください

    レジストリの変更を教えてください! ユーザーが意識することなく変更したいのですが、私の知っている方法で 変更すると、次のような問題があります。 ・変更する際に確認のメッセージが出て来てしまう。  (ユーザーにレジストリを変更していることが分かってしまう。) ・書き出したファイルの中身を見るとどのレジストリ  を変更しているか分かってしまう。 フリーのソフトなどで上記の問題なく、レジストリを変更する方法 はないものでしょうか? 【私の方で知っている方法】 1.レジストリエディタを起動。 2.レジストリの書き出しを行う。 3.2.で作成した「レジストリ変更.REG」を実行する。 すみませんがよろしくお願いします!

  • ソフトウェアがレジストリを書き換えることの意味

    インストールするフリーソフト、シェアウェアには、 レジストリを改変するものがありますが、 レジストリを弄る意味というのは何があるのでしょうか? 素人考えでは、 インストールしたソフトをそのままコピーアンドペーストで、 他のパソコンにコピーされるのを防ぐ効果があると思ったのですが、 他にもありますか? またレジストリを改変されることで、不利益はあるのでしょうか? 詳しい方教えていただけると助かります。

  • Windows Meがレジストリのエラーによって起動しなくなりました。

    Windows Meがレジストリのエラーによって起動しなくなりました。 電源はつくのですが、セーフモードにしても普段できるはずのものができないです。 画面が白くなって端っこに文字化けのように0000か1111か良く分かりませんが、 そういうものが表示されていて、Enterを押すと中央に何か四角いボックスが出るのですが 何も表示されておらず3つのボタンが表示されるのですが真ん中をクリックすると コンピューターの原電を切る準備ができましたと表示され、電源がそのまま切られます。 左と右をクリックしても変わりはありません。 色々と調べていたら、下記質問者の方と同じ状況でした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436919389 こうなった原因は、こうなる直前にダウンロードしようとしたものが、 そういえばレジストリの書き換えをしますと表示されそのまま「はい」 をクリックしてしまった事が原因だと思います。途中でエラーになってしまいPCを強制終了させて 次に電源つけた時には、Window Meが起動しなくなりました。 レジストリが何か良く調べもせずいつもそのままポンポン進めていたので完全に自分が悪いのですが。 ここのBAにある >SCANREGコマンドを使ってこのエラーを直してください。 >MS-DOSプロンプトに入り「SCANREG /fix」とか「SCANREG /restore」を試す。 を実行したいのですが、起動ディスクがありません。 もともとWindows Meには付属していないので作らないといけないよう ですが、PCが起動できない(セーフモードすらできない)のでどうすれば良いか 分かりません。 また、試しにリカバリーCD-ROMを入れてみたのですが起動しないようです。 フロッピーディスクを入れる場所はあるのですが過去一度も使用した事が ないので使用できる状況なのかも分かりません。 とにかくMeはもう破棄しようかと考えていますが、その前にバックアップを とっていないので現在あるデータだけでも拾いたいので、どうにか起動させたいです。 これらのやり方について詳しく教えていただけると助かります。 どうにか復旧してWindows Meにあるデータを再確認したいです。 よろしくお願いいたします。

  • レジストリを変更したのですが・・・

    こんにちは、今回はレジストリの変更について質問させて頂きます。 状態/内容 ・使用OS:windowsXp ・セキュリティソフト:avast、ZoneAlarm、SpybotS&D(ver1.5.2.20) ・http://www.lattice.co.jp/ja/download/xvl-player/download.htmlサイトから[XVL Player Ver. 8.5a]をインストールした際、SpybotS&Dから「レジストリの変更を許可しますか?」とアナウンス。 ・変更を許可した。 ということなんですが、今まではレジストリについて意味が解ってないので変更はすべて拒否していました。PC状態は特に変化がないのですが、少し気になるので質問させていただきました。  もしレジストリを変更以前に戻す場合はSpyBotS&Dの変更以前に作成したレジストリバックアップからでよいのでしょうか? お願します。

  • レジストリって何ですか?

    レジストリについて書かれた説明文を読んでもいまいちイメージがつかめません…。 辞書には、Windows系OSのシステムやアプリケーションの設定を記憶するデータベースのこと、とありますが、この意味をもっと分かりやすく説明していただける方おられませんでしょうか? ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。