• ベストアンサー

レジストリって何ですか?

レジストリについて書かれた説明文を読んでもいまいちイメージがつかめません…。 辞書には、Windows系OSのシステムやアプリケーションの設定を記憶するデータベースのこと、とありますが、この意味をもっと分かりやすく説明していただける方おられませんでしょうか? ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2
noname#131597
質問者

お礼

「Windowsの核心部分」ですか。パソコン内の大量の情報が置かれている場所、というような意味…かな。なんとなくつかめてきました。ありがとうございました。絶対に触りません(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • talosoft
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

レジストリは、アプリケーションが独自の設定などを書き込むためのものです。その内容は、windowsフォルダ内のいくつかのファイルに分かれて保存されています。内容を編集するには、「ファイル名を指定して実行」に regedit と入力して、レジストリエディタを開きます。

noname#131597
質問者

お礼

情報を変更することも可能ということなのですね。う~ん、編集はとてもできそうにもありませんが、ありがとうございました。ためになります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリを壊してしまいました。修復したいのですが・・・。

    自作PC(OSはWINDOWS2000)に、新規でDVD-RAMドライブ(バッファロー社製)を追加でセットアップしました。その時にメインで使用していたDVD-ROMドライブをあえてマスターからスレーブに設定してしました。そしたら数日後にレジストリが壊れてしまいました。 1年以上も前のシステムバックアップがありましたので、復元したところDVD-ROMドライブは認識してくれるようになりましたが、新規で追加したDVD-RAMはレジストリが壊れたままです。削除も出来ません。 このような場合のレジストリの修復方法を教えていただけたらありがたいのですが、ご回答願える方がおりましたらよろしくお願いいたします。 また、復元ポイント以降にインストールしたアプリケーションが起動してくれないものとかありますが、アンインストールもままなりません。この様な場合どのようにアンインストールしたり、再インストールした方がベターなのでしょうか? 回答できる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • レジストリ最適化には何が良い??

    レジストリを最適化するソフトウェアを検索したのですが ホームページの説明文だけではよく解りません。 推薦出来るソフトが有りましたら 価格とHPアドレスを教えて頂けると嬉しいです。 現在の環境は OS : windows2000+SP4 メモリ : 128+256M HDD : 40G よろしくお願いします。

  • レジストリでの整合性とシステム復元での整合性

    レジストリとは、WindowsXPの設定に限らず、ハードウェアやアプリケーションなどのPCに関する設定情報が記憶されているとのことですが、例えば、アプリをインストールした後、レジストリをバックアップし、その後インストールしたアプリをアンインストールして、先程とったバックアップでレジストリを元に戻した場合、やはり整合性がとれていないことになるのでしょうか。 こういうケースは、レジストリの内容を書きかえたはいいが、それを元に戻したいときにあると思うんですけど、普通はしてはいけないんでしょうか。やったことがないのでわかりません。 それに対して、システムの復元では、レジストリの他に、アプリケーションやドライバ、システム関連ファイルも一緒に元に戻るので整合性がとれていといっていいのでしょうか。

  • Windows7レジストリー

    Windows7のアプリケーションがインストールされない・アップデートされない状態が続いています。理由を調べてみるとどうも何かの理由でレジストリーが壊れたらしいです。どうやって元に戻すかも一応調べました。その作業をする前に質問です; 仮にそれが理由であるならWindows7OSのアップデートもできないはずですが,先日 「更新プログラムインストール中」 という表示が出ました。何かの理由でWindows7OSのみがアップデートできるのでしょうか。 できるならレジストリーはいじらない方法で解決したいのでよろしくお願いします。

  • レジストリ使用するソフト、しないソフト

    こんにちは。 Windowsソフトではレジストリを使用するソフトとしないソフトがあります。 システムを監視する、もしくはアンチウィルスソフトなどの ようにWindowsのバックグランドで作動しているソフトならば 分かるのですが、やたらとレジストリを使うソフトが多いように 感じます。 インストーラ付きのソフトは必ず使いますよね? アプリケーションの追加と削除に表示される物とか・・・・ レジストリを使わなければフォルダごと削除すればアンインストール も簡単ですし、むやみに設定を変更しないのでWindowsが不安定に 陥ることも少ないと思います。 市販品ではほとんどレジストリを使います。 レジストリを使わなければならない要因とはなんでしょう? 本来は特に使わなくとも問題ないソフトでも使う理由はなんでしょう? 単なる疑問なのですがよろしくお願いします。

  • レジストリについて

    CATVにてインターネットに繋いでいるものですが、先日あるところから 「ケーブル回線の人のレジストリ設定」というテキストファイルを入手 しました。そのテキストファイルの内容のようにレジストリをいじれ、 ということらしいのですが、なにやらよくわかりません。 レジストリエディタを開いてみたのですがなにがなにやら…。 そのテキストファイルの内容は、 システム 追加のシステムスレッド数 Critical        デフォルト delayed        デフォルト Win32サブシステム             デフォルト プライオリティコントロール 切り替え間隔  短い フォアグラウンド優先  三倍 IRQ8 チェック入れない 0 > 1 メモリ カーネルメモリ スワップアウトしない メモリ多い人のみ設定してください I/Oバッファサイズ 4096 メモリ配分 アプリケーション優先 システムリソース デスクトップアプリケーションヒープサイズ 6144 プロセス毎のハンドル数制限 USER デフォルト GDI デフォルト CP/IPシステム全体 IPアドレスの自動設定 チェック入れない RFC1323オプション チェック入れる ×2 Path MTU チェック入れる TCP RWIN チェック入れない 307200 / 431104 / 520352 TCP/IPランカード IPアドレスの自動設定 チェック入れない Path MTU チェック入れない 1472 / 1500 TCP RWIN チェック入れない 307200 / 431104 / 520352 TCP遅延ACK チェック入れない 3 という感じです。どの様に設定したらよろしいのでしょうか? OSはXPです。よろしくお願いいたします。

  • レジストリのゴミ

    レジストリについて質問があります よくレジストリにアプリが残していったゴミが残るとOSが不安定にあると聞きますが レジストリは単なるデータですよね。 OSはレジストリを読み込んでるわけですが、 なぜ不要なレジストリのデータが増えるとOSが不安定になるのでしょうか? OSだって関係のないレジストリデータを読み込むはずはないと思いますし・・・ 分かる方説明して頂けますでしょうか?

  • レジストリエラーの修復

    レジストリエラーの修復 ネットでM社のレジストリエラーの無料スキャンをしたところ 300以上のエラーが検出されました。 M社の説明によるとレジストリエラーはパフォーマンスの低下、 アプリケーションエラー、システムクラッシュなどを引き起こすそうです。 現在特に深刻なトラブルは感じていないのでレジストリエラー修復ソフト を買うべきかどうか分かりません。 詳しい方にアドバイスをいただければ参考にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • システムの復元をレジストリの復元

    システムの復元をレジストリの復元はどのようにちがうのでしょうか。システムの復元をしたら、削除したアプリケーションソフトが復活していましたが、レジストリの復元をしたら復活していませんでした。レジストリの復元ソフトはERUNTです。ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • レジストリの設定でパスワードを聞かれる

    ある質問の過去ログを探していると、その回答でレジストリのことが書いてあったんで、それを(最初レジストリの意味もわからなく)ファイル名から実行して、 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon] "DefaultUserName"="ユーザー名" "AutoAdminLogon"="1" ↑をメモ帳に保存して、その設定をコンピュータに保存したんです。そうしたら、起動するたびにパスワードの方が聞かれるようになって、結局最初に抱えていた問題のほうも解決されていなくて、後遺症?が残ったみたいになってしまったんです。後からレジストリの意味を知って、怖くなってもう何をどういじったらいいかわかりません。どうやったらパスワードが聞かれなくなって普通にパソコンを起動できますか? 本当に困ってます。回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 父の耳が悪く、テレビの音声を大きくしなければならない問題について
  • テレビにネックスピーカーを接続して父に聞かせる方法について
  • 外部出力端子を分岐してネックスピーカーとスピーカーを接続する方法について
回答を見る