• ベストアンサー

暮らしが華やぐお気に入りの一品!教えてください

たくさんのご意見をぜひ伺いたいのですが、 ☆予算1万円前後 ☆長く使える品物 以上2つの条件で何か記念になるものを購入したいと思っています。 皆さまの、「あると嬉しい」、「それを見ると(使うと)気持ちが華やぐ」、「プチ贅沢」、「とにかくお気に入り!」な一品を参考にさせてください。 記念にいただいたお金を、できるだけ有効に大事に使いたいと思っています。 どんなマニアックなご回答でもありがたいですので、よろしくお願いいたします。 ちなみに私は30代の主婦です。 夫と2才の子供と3人で暮らしています。 現在は専業主婦してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.3

一番のお気に入りは、シルバーの装飾が豪華な写真立てに入れた、高さ60cm以上ある「家族写真」です。 写真館で撮ったものではなく、お正月や親戚の結婚式で撮った集合写真なので、緊張した表情ではなく、ごく自然な日常的な笑顔です。 写真立ての枠が豪華なので、部屋がとても華やかになります。 夫や自分の機嫌が少しくらい悪い時でも、大きいので視野に入り、それを見るだけでお互い喧嘩はしなくないなという気分になります。 他には、ランプベルジェ製のアロマオイルランプです。 ランプベルジェのお値段の高めのラインは、ガラスの色やスタイルがとても豪華です。 蛍光灯など室内の明かりだけでも綺麗ですが、日中の太陽光や夕日にあたるとさらに美しいので、ランプとしてもステンドとしても楽しめます。 また、子供の誕生年のワイン、結婚した年のワイン、結婚記念日のワインに、ボトルエッチングしてもらったものをプレゼントされてそれを飾っています。 ワインはメジャーでも、世界でひとつの記念ワインボトルになるので思い出深いものとなっています。 あと、子供と同じ重さのウェイトドール、子供の生まれた時の大きさと重さで作ったぬいぐるみですが、これも子供を叱る時に目に入ると必要以上に叱らなくて済むよう感情が落ち着く、思い出の一品です。 どれもこれも、結婚して何年も経つとどんどん風化してしまう自分の体形や感情を保つ為に使っています。

jetta1088
質問者

お礼

具体的なアイディアをたくさん、ありがとうございました。 ランプベルジェ、初めて知りました。調べてみましたが、たしかにとっても素敵です! ご回答者さまは、素敵なアイテムに気持ちを込めて、丁寧な暮らし作りに活かされているのですね。 まさに私の憧れの「おうちの中での時間の過ごし方」です。 ウェイトドールって、今までまったく魅力を感じずにきたのですが、ご回答を読んですごく欲しくなりました(^^ゞ こちらは、来年の出産時の欲しいものリストに早速入れておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#130417
noname#130417
回答No.5

華やぐかと言われると地味な存在なのですが、私は「精米機」をオススメします。 玄米から、自分の好みに精米をして白米よりもちょっと健康を意識して、分つき米にしたりして楽しむことも出来ます。 売られている白米を買ってきて食べるより、ちょっと一手間かけて、いつでも精米したてのご飯が食べられるという、ご飯の美味しさを再認識できる楽しみもあります。 玄米は保管に優れていますから、白米を買い置きするより良いですよ。

jetta1088
質問者

お礼

精米機…! 今まで自分なりに欲しいものをいろいろ考えてみましたが、頭をかすりもしませんでした。 が、すごく素敵なアイディアですね。毎日が少し贅沢になりそうです。 この度のお金を充てるかはまだ検討しますが、精米機は将来的に絶対欲しくなりました(^o^) 素晴らしいご回答ありがとうございました! 質問してよかったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.4

私なら掛時計ですねぇ。 少し凝ったデザインのものなど自分ではなかなか買えませんし、そういうものはお祝いなどでリクエストするにはちょっと予算オーバーだったりするので・・・。 「あると嬉しい」なら、キッチン家電です。私にとっては1万円前後って買えなくないけどって一番悩む価格帯なので・・・。思い切って買うと思います。 友人がもらったプレゼントですが、L.L.Beanの一番大きなトートバッグにモノグラム(イニシャル刺繍)を入れたモノ。1~2泊くらいなら3人分の荷物が全部入るので重宝していると言っていたので、いつか私も欲しいと思っています。

jetta1088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 掛時計、1万円出したらたしかに素敵なものが買えそうですね。 いまは、なんとなく使ってる小さな時計しかなかったのでこれを機に自分の趣味に合うものを探してみたいと思います。 キッチン小物は私もいろいろ欲しいものを考えてはみたのですが… 普段、代用グセがついてるのでいざとなると何があったら素敵なのかわからなくなってしまいます(^_^;) 刺繍入りのバッグも贅沢ですね♪ たくさんのアイディアありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-shops
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.2

質問者様はコーヒーはお好きですか? インスタントコーヒーを使われるなら お勧めなのがバリスタ。 とても幸せな気分になれました^^

jetta1088
質問者

お礼

コーヒー、元来とても好きです! いま妊娠中のため頭から抜けてました… バリスタ、調べてみましたが、コンパクトそうで見た目も素敵ですね。 具体的な商品名を挙げてくださってイメージもつきやすかったです。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.1

ご自分のお好きな物を買えば宜しいかとは思うのですが、私の家にあるそのようなものだとアロマディフューザーですかね。 1万円あるならエッセンシャルオイルも買えますよ。 6千円ちょっと出せば結構良いのが買えます。 いい香りで部屋が満たされて満足です。 アロマディフューザーでしたら熱くならないですし、お子様がいても安全かと。 キッチン用品ならペッパーミルが欲しいですね。 8千円くらいするので…

jetta1088
質問者

お礼

アロマディフューザー、気にはなっていたのですが、やはり良いのですね。 お手入れが面倒なのでは…?と考えて、ずっと二の足を踏んでいたのですが、部屋がよい香りに包まれるのは魅力的ですね。 普段は地味~な生活をしているので、いざ「好きなもの」「欲しいもの」を考えるとなると戸惑ってしまいます(^_^;) ご回答、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫がクリスマスプレゼントをくれませんでした。

    夫がクリスマスプレゼントをくれませんでした。 結婚記念日も、カジュアルなお店に外食をしに行きましたがそれだけです。(小さい子どもがいて、平日だったのもありますが。) そういう記念日のような機会や、ホワイトデーやクリスマスなど、気の利いた?贈り物をしてもらえません。 結婚(四年前)前には、よくしてくれていたと思うのですが。 物が欲しいと言うわけではありませんが...そういうタイミングでサプライズ的に花束やプレゼントをもらったという話を聞くととても羨ましく思ってしまいます。 専業主婦ですが普段は恵まれた環境で、夫も育児にも協力的です。 夫が安定した自営業なのでお金には困らず、広い一軒家で何不自由なく過ごしています。 週末は遠出や、旅行にもよく連れて行ってくれます。 でも、なんだか、そもそも遠出が好きな人なので、家族サービスをしてくれてありがたいのですが、私のために何かということが感じられなくて寂しいです。 そのうえでこんなことを望むのは贅沢なのか、と思いつつも、なんだかモヤモヤしてしまい、夫にうまく伝えることもできません。 これは贅沢な悩みでしょうか。 また、夫への気持ちのうまい伝え方はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦の方,専業主婦を持つ旦那様に質問です。

    夫も私も32歳,結婚して2年,1歳になる娘がいます。 夫の仕事で,海外に在住しています。 結婚して依頼専業主婦をしています。 夫はお金にうるさく,月々の食費と私のお小遣いを夫から貰っています。 毎月,ご苦労様,ありがとうございますと言葉では感謝の気持ちを表していますが 感謝の気持ちが態度に出ていないと言われます。 特に,私がなにか買いたいというと無駄遣いだ,誰のお金だと思ってるんだと 言います。 夫の好きではない料理をしたり,同じようなメニューが続くと,専業主婦なんだから 料理ぐらいちゃんと作れと怒りだし,なんでお前にタダ飯を食わせなきゃならないんだ, ヒモ女,これだから専業主婦はダメなんだ,一回ちゃんと世の中にでて働けと言われます。 家事育児を頑張っていますが,お金を稼いでこないからだめなんだそうです。 嫌味を言いながらも私のためにお金を使ってくれることに感謝していますが, どうしてそんなに私のためにお金を使うことが嫌なのかと思うと悲しくなります。 私の両親は,共働きでしかも2人とも節約知らずだったので,どの程度感謝の態度を 示せばいいのかわかりません。 心の何処かで,結婚したら私を養わなければいけないことぐらい分かっていただろうに, どうしてそのことをこんなにも恩着せがましくいってくるのかとがっかりしている自分が いるので,そういうところが感謝の気持ちが足りなりという態度に出てしまっているのかも しれません。 食費やお小遣いを貯めてへそくりをしていましたが,バレてしまい使い道をほぼ決められて しまいました。マイホーム購入の資金にしたいそうです。結婚前にしていた貯金は渡航の際の 旅費や生活準備品でほぼ残っておらず,私の自由になるお金がなく虚しくなります。ビザの関係や,1歳の娘がいるので働けません。子供を預けて働くとなると,多分私の稼ぎのすべてが幼稚園代になります。お金のことを考えるとモヤモヤしてしまって・・・ 専業主婦の方は,どのように旦那様に感謝の気持ちを伝えていますか。またどのようにやりくりしていますか。 専業主婦をおもちの旦那様は,奥様にたいしてどのような気持ちですか。タダ飯を食わせているという気持ちがありますか。 新米専業主婦にて修行が足りませんので,アドバイスをよろしくお願い致します。

  • お金を使いたくない病?!

    30代前半の主婦です。若い頃は浪費がたたって貯蓄はほとんどありませんでした。夫と知り合い、結婚を考えるようになった頃から突如貯蓄体質に変わり、共働きの今も贅沢せずひたすら貯蓄に励んでいます。 しかし・・・「もうあのお金のない頃には戻りたくない」「貯金額を減らしたくない」という気持ちが極端に強く、お金を使うことが苦痛(?)になってきたのです。旅行が好きなのですが、たまーに行こうと思っても「やっぱりお金がもったいないよなー、贅沢だよなー」と結局辞めたり、行ったとしても、とにかく最小限に抑えようとしてなんだかケチくさい旅行になってしまい、夫と口論になります。どうやったら気持ちよくお金を使うことができるようになるでしょうか。 あ、冠婚葬祭費は惜しみません。念のため。

  • 40代後半専業主婦です。贅沢な悩みなのですが・・・。

    40代後半専業主婦です。贅沢な悩みなのですが・・・。 もう子供も大きくなり、家族の帰宅が10時以降だったりする日もあります。子供が大きくなったとは言え、まだまだ教育費がかかる時だし、この不況で自分自身に遣うお金は極力控えるようにしています。 毎日、ジムに行ったり本を読んだりしていますが、私のような専業主婦の方は、毎日、どんな風に過ごされているんでしょうか? 最近、ちょっと退屈です。

  • 専業主婦には贅沢過ぎるでしょうか?

    今年30歳になる専業主婦です。 独身時代に貯めていた貯金が300万ほどあり、昔から30歳の記念に、何か買おうと思っていました。 20歳の時に、両親からセイコールキアの時計をプレゼントされ、今でも大切に使っているので、 10年経った節目の記念として、30万ほどのグランドセイコーの時計を買おうかなと考えています。 主人は、貯金のことは知りません。 ただ、生活に困っているほどではないにしろ、 裕福でもないので、専業主婦の私がそんなに高い時計を買うことに、後ろめたさを感じるのもあり… 昨年子どもも生まれ、これからお金がかかってくるのに、という気持ちと、 今のうちに買っておかないと、子どもが大きくなれば、ますます買う機会はなくなるかもという気持ちとで、迷っています。 皆さんのご意見や経験を伺えれば幸いです。

  • サラリーマンの夫とパート主婦の2人暮らしです。(30代半ばです)

    サラリーマンの夫とパート主婦の2人暮らしです。(30代半ばです) 住宅ローンを支払い、毎月(最低でも)15万の貯金しています。(結婚してからの貯金は今の時点で300万くらいで、お互いの独身時代の貯金はまだ多少残っています) 普段は贅沢といった贅沢をしていません。 外食も安い所ばかりで(すごく美味しいとは言えない)服も大体オークションの中古です。 私もうっぷんがたまり、「子供もいないし、海外なんて新婚旅行で行ったきりだし(3年前)海外旅行行きたいなぁ」と言ったら「お金がないだろ!」と一喝されました。 ウチはそんなにお金がないのでしょうか…、何だかショックでした。 なんだかマイホームなんて買うんじゃなかったな、という気がしてきました。 軽々しくそんな事を言った私が悪いのか…、ローンを抱えたサラリーマンはやはりローンが重いですか?

  • これは暴言でしょうか?

    私は専業主婦です。 夫と喧嘩になったとき、「人の金で生活して恥ずかしくないのか」と言われました。 今までも、喧嘩になると、「俺は働いてるからお前とは違う」などと言って見下した言い方をします。 去年までは共働きでしたが、私の方が忙しく、家事も夫と分け合ってしていましたが、夫はそれが気に入らず快く協力してくれなかったし、私の仕事が忙しいことで文句を言われていたので、仕事を辞めて専業主婦になりました。 働いてても文句を言うし、仕事を辞めれば見下した言い方をされます。 「人の金で生活して恥ずかしくないのか」は言い過ぎだと思うのですが、やはり専業主婦だと、こういう言い方をされてしまうものなのでしょうか?

  • 夫が子どもを預けることにいい顔をしません、私が間違ってますか?

    8ヶ月になる子がいます 専業主婦で近くに頼れる両親や親戚はおりません 私なりにがんばって育児をしてきて もちろん子どもはとてもかわいいですし大切です でも、時には1人でゆっくり買い物をしたり 近所を散歩するだけでもいいから1人になりたいと感じています 公立の保育園などで一時預かりやファミリーサポートなどを利用してちょっとでもいいから そういういう時間がほしいと思ってしまいます 夫は忙しい中、夫なりに手伝ってくれて感謝しています でも、子どもを預けることにはいい顔をしません だめ!とは言いませんが、「いい顔をしない」のです 話し合っても私の苦労や気持ちも分かってくれますが、 「預けるなら俺に内緒でやってみて」などと言うのです 内緒でやっちゃおうかとも思いましたが 内緒でやるって、悪いことでもないのにどうして!? と思うとできません やはり専業主婦ですから育児は当然私がすることでそういうのは贅沢なのでしょうか 夫の理解を得るのは無理でしょうか なんだか疲れてしまい、夫に対してだけでなく 子どもに対しても余裕がなくなりそうです

  • 専業主婦の私から夫へのクリスマスプレゼント

    もうすぐ結婚3年目になりますが、結婚して専業主婦になり一回も夫にプレゼントをあげてませんでした。 最近臨時収入があったので、そこからプレゼントを買いたいのですが、歳が離れているのとブランドが大好きな夫の為、何を買ったらいいのかわかりません ちなみに予算は1万円くらいです 参考までに好きなブランドはGUCCIで夫は33歳です よろしくお願い致します

  • 主婦だから?【長文です】

    こんばんは。 夫&子ども2人(小学生)の専業主婦です。 夏休みに仲の良い友達2人で3泊4日の海外旅行にでかけます。 夫・子ども達も「気をつけて楽しんでおいで」と賛成してくれました。 でかける日も夫の仕事に合わせてあります。 家をあけるのも結婚後初の旅行です。 結婚後ずっと専業主婦だったので友達らしい友達もできなかったし、 気晴らしといっても一人で近所のスーパーへ… といった具合です。 もともと人付き合いが苦手で近所つき合いを失敗してから プチ引きこもりになって病院のお薬を処方された経験もあります。 そんな私が外国語を勉強するようになり、その教室で知り合った 友人(女性・中学生の子持ち)と年齢も近くとても仲良くなりました。 その友人と旅行を計画して半年が経ちやっとのことで実現となりましたが、 私の実家の両親に旅行のことが知られて、とても叱れました。 ・主婦のくせに旅行だなんて贅沢だ ・子どもがいるのに外泊するなんて ・専業主婦のくせに旦那の稼ぎで遊びほうけるなんて ・今更勉強して何になる ・遊びに行きたいなら、子どもが成人してからにしなさい などなど 父親には「女が知恵をつけるとろくなことがない」 とも言われました。 「私の勝手でしょ??ほっといてよ!!」 って言いたいくらいです。 夫は「気にすることない。楽しんでおいで」と言いますが、 本当に腹が立ちます! 留守の間、両親に子どもの面倒を見てもらう予定はありません。 お金を出すわけでもないのに口ばかり出す両親です。 何かすると「主婦のくせに。女のくせに」と馬鹿にします。 ・専業主婦を馬鹿にする両親の脳味噌ってどうなっているんでしょう? ・この年代(両親共に65歳)って主婦を馬鹿にするようなものなんでしょうか? ・このような両親にはどう反論すれば「ギャフン」と言わせられるでしょうか? くだらない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう