• ベストアンサー

車のグッズで「これは」というもの

epupoの回答

  • epupo
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.7

内装系でやることといえば バックミラーをワイドtype(曲面は×) ペダル(フットレス含み) レーダー(シガー増設:BLチェッカー付) 温度計(丸メータtype) を速攻にて変更・追加します。 時間をおいてステアリングやシフトノブを変更です。ま、車種にもよりますけど。 あとやる事といえばウィンドウの発揮水系ですか?ドアミラーを曲面化ってのもありますね。 ついでにお節介なんですが、オイル添加剤は使用しないほうが懸命です。ホームセンターなんかに置いてあるやつはエンジンをダメにする方が・・・。

epson01
質問者

お礼

私もバックミラーはワイドにしますが、曲面です。 なぜ、曲面ではダメというこだわりがあるのでしょうか。ドアミラーは曲面をおすすめなのに…。 レーダーは昨日、購入しました。ソーラータイプのです。(駐車場が地下なので、購入失敗かもしれません。それとも、蛍光灯がつきぱなしなので正解?まだ、試していません。) ウインドウの水はじくのはいいですね。 添加物については、充分検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レッドニスモ社のパワーシガープラグ「プラグオン」

    の商品が御座いますが、車のシガーライターソケットに差し込むだけで、車の燃費向上とトルクアップが出来る燃費向上シガープラグ型装置ですが、どなたか取り付けをされたかたはいますでしょうか? 効果のほどはいかがでしょうか、わかるかたお教え下さい。

  • 点火プラグに オイルがべっとりと、、、

    オイル交換をしたあと数日後に必ず点火プラグ(4気筒のうちのオイル挿入口に一番近い気筒・プラグ)がオイルがべっとりとつき、エンジンがかからなくなり、幾度もふき取ることでエンジンがかかるようになります。(今回2度目の為重い腰をあげて修理に出そうと思ってます) 恐らくオイルがついたために点火が出来ずエンジンがかからず、かかったとしても3気筒で走っているのだと思われます。そこで、 オイルがプラグまで漏れてしまう考えられる原因はなんでしょうか。 なにかの部品の劣化でしょうが、修理工場が明後日までお休みで、かつ無知識の為、余分に見積もられないために事前に教えて頂きたいと思ってます

  • エンジンがかからない。

    GPX250に乗ってます。以前オイルを入れ過ぎてキャブとエアクリにオイルが逆流し不動になったのを修理してくれと頼まれました。キャブのOHとプラグ交換(もちろん点火OK)、エンジン圧縮OK、で火は飛んでいるのですがエンジンかかりません。キャブはダイヤフラムの破れなしで穴もすべて通ってます。念のためCDIも変えてみましたが効果ないです。エンジンに直でガソリン入れてもかからないので、点火タイミングかと思うのですが、CDI(イグナイター)車での点火タイミングの調整はできますか?また点火タイミングはどうすればいいですか?

  • 車の消耗品の交換時期について

    エンジンオイルなどはよく、交換時期などが掲載されていますが、点火プラグやタイヤなどの交換時期はどれくらいが目安なのでしょうか? 今、三菱のミニカ(98年)に乗っています。分かるかたはミニカの純正における部品の交換時期についてだいたいの目安でいいので教えてください。 また、エアコンオイル添加剤とかいうものは点火したほうがいいのでしょうか?

  • 車の消耗品の交換時期

    エンジンオイルなどはよく、交換時期などが掲載されていますが、点火プラグやタイヤなどの交換時期はどれくらいが目安なのでしょうか? 今、三菱のミニカ(98年)に乗っています。分かるかたはミニカの純正における部品の交換時期についてだいたいの目安でいいので教えてください。 また、エアコンオイル添加剤とかいうものは点火したほうがいいのでしょうか?

  • 点火プラグ

    こんばんは。 点火プラグはどうゆう症状が出たときに変えたらいいのでしょうか?最近、エンジンをかけると一気にドカンとつかず、バラバラとつく感じなのですけどこれは点火プラグがおかしいのでしょうか? こんな文章では分かりにくいと思いますが、お願いいたします。 ちなみに吸排気は変えています。

  • 車のシガーライターソケットが使えなくなってしまいました。アドバイスお願

    車のシガーライターソケットが使えなくなってしまいました。アドバイスお願い致します。 私の車では、元々付いているシガーライターソケットに、3連ソケットを繋げ、さらにその3連から4連ソケットを繋いで使用していました。(合計7つのソケットが使用可能)そのうち3つのソケットに室内照明用のLEDプラグを繋いで使用していました。空いているソケットには差し込むだけで光るというプラグを差していました。 この状態で何ヶ月か何の問題もなく使用していたのですが、ある日突然、照明がつかなくなってしまいました。携帯の充電器などでも試した結果、ソケットから電源が取れていない事がわかりました。ソケットの配線もしっかり接続されている事を確認しましたが、何度やっても結果は同じでした。ちょうど別件でディーラーにお世話になる機会があったので、その時担当者に軽く聞いてみました。すると、もしかしたらヒューズがとんでしまっているかもしれないとの事でした。とりあえずヒューズボックスを空けて中を 確認してみたのですが、肝心のシガーライターのヒューズがどれだかわかりませんでした。なのでここで質問です。 シガーライターのヒューズは何というふうに表記されているのか教えて下さい。又、ヒューズがとんでいるかいないかはどのように判断すればいいのでしょうか?それと私の車は180SX(後期・タイプS)なのですが、ヒューズがある場所はボンネット開けたエンジンルーム内だけですよね?車の知識がないのでわかりやすく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクでマジェスティ250 C 落札

    エンジンがかかるって書いてあったので落札したのにエンジン全くかかりません。 バッテリープラグ新品で 購入してオイルの量を調べたら全く入っていませんでした! セルは回りプラグの点火はしています。 ピストンが焼き付いてるのか燃料計が悪いのか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 12Vのシガーソケットからの充電器について

    ドライブしているときにシガーソケットからUSBを介してスマホを充電しているときにエンジンを切ると充電もそこで途絶えてしまう。 携帯バッテリーを内蔵していて、エンジンを切っても充電は継続するシガーソケット型充電器はありませんか。 配達などでしょっちゅうエンジンを入れたり切ったりしているときにこれがあったら便利そうです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • バッテリーが上がってしまったのでしょうか?

    持っているNS-1が、CDI式バッテリー点火ということを知らずに、 バッテリーからシガーソケットを使えるという製品 をつなげたままにして数日放置してしまいました。 そして今日エンジンをかけようとしてみたら全くかかりませんでした。 ONにしてエンジンがかかっていない状態では、ブレーキランプとウインカーだけは点灯したのですがバッテリーは上がってしまっているのでしょうか?