• ベストアンサー

ファイルの削除のキャンセル

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.4

#3ミスりました >一旦動作が始まった途中でのキャンセルは(2)となります 一旦動作が始まった途中でのキャンセルは(1)となります

関連するQ&A

  • 完全削除中にキャンセルしたファイルが見つかりません

    こんにちは。 Windows XPで、必要なフォルダを誤って削除してしまいました。 フォルダ内には大量のデータが入っており、削除実行時に 「このファイルは大きすぎます。完全に削除しますか?」というダイアログでOKを実行し、 削除中に気付き、あわててキャンセルボタンを押してキャンセルしました。 その後、FileRecovery2というアプリで削除してしまったファイルの一部を 復元することができましたが、どうやら削除中にキャンセルした(削除されていない) ファイルについては削除ファイルの一覧にはないようです。 完全削除中にキャンセルしたファイルは、本来は削除されていないはずですが、 本来あるはずのフォルダにはなく、復元ソフトの削除済みファイル一覧にも出てきません。 このファイルを復元する、あるいは何処かから復元することは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ファイルを削除しても空き容量が増えない

    ファイルを削除しても空き容量が増えない...正確にはファイル削除途中でキャンセルボタンを押してしまったのですが、 そのフォルダごと消えました。 ゴミ箱には入っていません。しかしHDDの容量は変わりません。 削除した容量は7GBのデータファイルです。 再起動、ディスクのクリーンアップ、「CCLEANER」を使って システムのゴミ箱を空に、一時ファイル、クリップボード、メモリダンプなどを削除しました。 が、変わりません(数10MBは減りましたが)。 Windows7 ウィルスソフトはウィルスバスターです。 宜しくお願いします。

  • 削除したファイルの復元

    WINXPを使ってます。 誤って重要なデータを削除してしまったのですが、 途中で気がついて「キャンセル」を押しました。 ほっとしたのもつかの間、ファイルを調べてみると 半分以上なくなっていました。 ゴミ箱にもありませんでした。 HDD容量も増えていたので完全に無くなってしまったのでしょうか? 元には戻せないんでしょうか? 非常に困ってます。

  • USBメモリ内に削除できないファイルが・・・

    USBメモリ内に削除出来ないファイルやフォルダが たまって困っています。空のフォルダや異常な名前の ファイルがそうで、容量を見てみると何十GBにも なっています。削除しようとしても、「ディレクトリ が壊れて読み取れません」、「送り側のファイル またはディスクから読みとれません」とエラーがでます。削除ソフトも使いましたが一部しか削除できませんでした。どうすればいいでしょうか。

  • MOからファイルを削除しても容量が減らない

    MACG5、OSX10.2.8を使用しています。最近WINからMACに変えたMAC初心者です。MOに複数のファイルを保存し保存容量がいっぱいになったため、半数ほどゴミ箱へ移して容量をあけようとしたところ、ファイルは削除できているのですが、容量が減らずそのままになってしまいます。削除していないファイルはそのままにして、ほかのファイルを保存したいのですが、空き容量がないため保存できません。WINの場合はできていたのですが、どうしてでしょうか。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 巨大なファイルが削除できないっ!!

    ソースネクスト社の驚速DVDにてキャプチャーをしていたところ容量不足で途中でエラー発生。 失敗したファイルは削除したのですが、マイコンピュータにて容量を確認しても減っていないんです。 でもファイルは確かに削除したし、検索してもでてこないんです。 どうしたらよいのでしょうか?ぜひご教授ください!

  • USBメモリのファイルを削除できない

    お世話になります。 USBの容量がいっぱいなのでファイルを削除しようとしたところ、「このファイルを完全に削除しますか?」→「はい」をクリックした時点で、「リムーバブルディスクに十分な空き容量がありません この項目をリサイクルするには○○KBの領域が必要です。ファイルを削除または移動して、十分な空き容量を作成してください。」 というメッセージが出てきてしまいます。今まさに削除しようとしているのになぜこのようなメッセージが出るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 削除したファイルがゴミ箱にない

    先ほど、不必要なファイルをまとめて削除した後、ゴミ箱からも削除しようとしたのですが、一部既にゴミ箱からも消えているファイルがありました。 再度必要となったわけでもなく困ってはいないのですが、どうも釈然としません。 ゴミ箱にも一定の容量があり、ファイル関係が溜まっていくと自動的に古い順から削除されていくのでしょうか?

  • ファイルが削除できなくなってしまいました。

    外付けのHDに連続して複数のZIPファイルをDLして解凍をしてからそれらのファイルを新しいフォルダにまとめて入れたら108GBとなっていました元のZIPだけでも928MBなのに解凍したからと言って108GBになるはずないのですがとにかくそのフォルダのプロパティを見ると108GBあります。 外付けのHDは160GBしか無く、他にも色々入っているため、そんなに入る訳が無いで気味が悪いので削除しようとしたらできませんでした。 最初は他のプログラムが~等のメッセージが出たので強削を入れて×次にUnlockerを入れて移動、名前の変更、削除〔再起動時も含め〕できませんでした。 また再起動しようとすると何かが動いているみたいで、すぐに終了するとデーターの破損等~、プログラムにもどって~ すぐに終了 キャンセルと選択するものが表示されます。 削除しようとして今出るメッセージは  ファイルを削除できません、送り側のファイルまたはディスクから読み取れません  と出ます。 一応スキャンもしましたが検出もされはしませんでした。 あと残る方法はセーフモードだけですが今使用しているUSB接続のキーボードはなぜか再起動じセーフモードを作動しようとFキーを押しても認識しません、USB接続だからかもしれませんが... とにかく自分で出来そうな事はやってみたのですがどうしたら良いかわかりません、どうしたら良いか教えてください、お願いします。

  • 削除したファイルの行方

    画像や動画ファイルをデスクトップ等から削除すると、ごみ箱に行きますが、ごみ箱を空にしたらそのファイルはどこに行くのでしょうか?また例えばUSBフラッシュメモリから削除すると、ごみ箱はなく、そのまま無くなり、空き容量もその分、増えるのですが、いまいち(消えてなくなるというのが)分かりません。 個人のミスに限らず、警察の捜査上必要な時、特殊なソフトを使えば、そうしたデータも復元が出来ると聞いた事がありますので、ファイルの根っこというか痕跡がパソコンに残っているのかと考えると、限りなく0バイトに近いサイズにされているのかとも思いますが…どなたか教えて下さい。