• 締切済み

東芝ノートパソコンが急に遅くなった

Raiderlandの回答

回答No.2

> デスクトップにデータを保存するようにしていますが、これが原因でしょうか? その通りだと思います。 デスクトップは起動時に読み込みます。つまり起動に時間が掛かる上にそれだけメモリを消費するということ。試してみればすぐに分かると思いますが。

関連するQ&A

  • 2002年製ノートの性能について(主にCPU)

    今まで長いこと使ってきたサブ機の東芝ダイナブックのサテライト1850のバックライトが切れてしまいました。 そこで修理に出そうと思ったのですが、大体どこでも2万はかかると言われたので、修理価格までで買える、同じぐらいのスペックの中古ノートを探しています。 ただ僕はメモリやハードディスクは分かるのですが、CPUの違いが分からず、どれが性能が良いのか悪いのかがいまいちわかりません。 もしよければどなたか丁寧な方、CPUのランクと一緒に教えてくれませんか? 今まで使っていたダイナブック └Pentium3 -M 1060 Mhz 候補その1(富士通のFMV-610NU2) └Celeron-1.06GHz 候補その2(富士通のFMV-7000NA5) └Celeron 2.0GHz 僕の今まで使ってきたPCのCPUと比べてどうなんでしょうか? 出来れば変わりなく使いたいと思っているのですが・・。 ちなみにどれもOSはXPでメモリは256です。 また候補1と2ではどれぐらいの差があるんでしょうか、教えてください。

  • 東芝ピークシフトコントロールについて

    現在、会社でサテライトJ40を使用してるのですが、ユーティリティソフトに、「東芝ピークシフトコントロール」が入っており、使用して省エネに少しでも貢献できるように、設定しています。 自宅では、中古パソコンショップで購入した、サテライトJ32 セレロンM OSは、XPのHOME SP2を使用してます。同じように設定しようとしたら、東芝省電力はあるのですが、ピークシフトコントロールは、ありませんでした。取説みると、「営業に連絡」と書いており、個人で、それも中古で買ったので、連絡なんて、しずらいです。 でも、自宅のパソコンにもインストールして、省エネに貢献したいです。ダイナブックのサイトに行っても、どこにソフトがあるか、よくわかりません。 どうやったら、ダウンロードできますか? よろしくお願いします。 

  • 急にフリーズするようになりました・・。

    急にOUTLOOKEXPRESSをひらいたり、IEを使っていくつかのサイトを同時に見ていたりすると「システムリソースが極端に不足しています」とでて、フリーズするようになりました。ウィルスバスターを常時更新して使っていますのでウィルスは考えにくいのですが、なぜでしょう??? ちなみにCPUはK6の400MHzです。メモリーは128MBで、この症状が出る前に原因となるようなソフトのインストールもしていません。なんでかわからないんです。誰か教えてくださいな。よろしくお願いします。

  • パソコンがスタンバイの状態で起動しない

    パソコン終了時にフリーズしてしまった上、強制終了が出来なくなってしまいました。 電源ボタンを長押ししても、スタンバイの状態になるだけで、再度押しても青い画面の フリーズの状態に戻るだけです。何とか、復帰させる方法はないでしょうか? パソコンのメーカーは東芝、ダイナブックのサテライトJ10です。OSはW2000です。 よろしくお願いします。

  • 東芝T42のHDDを交換したのですが、復元ができず困っています

    東芝ダイナブックサテライトT42のHDDをI・O DATAの320GBのHDD(HDN-SA320H5)に交換したのですが、復元できません。 バックアップは外付けHDDに取り、接続して復元用CDを起動させても、途中でフリーズしてしまいます。 同様のお悩みを解決された方、是非、ご教授願います。

  • ノートパソコン グレードアップ

     中古で東芝ダイナブック DB55C/2CM を入手しました。 サブマシンとして改良したいと思います。 10GBのHDDを取替えて、Win2000インストゥールを 検討してます。既存のMeよりはトラブルが少ないと思うので。 搭載CPUはセレロン550MHz。 メモリは、64+128MBなのですが、128→256とか できるのでしょうか? CD-ROMをDVD対応にする場合、手ごろなドライブを 知りませんか? 総予算2万程度でできるグレードアップを教えて下さい。

  • ボイスロイドを買うんだけど動作するか心配

    cpuクロック 1.6GHz メモリー 2GB OS Windows10 東芝のダイナブックサテライト だいぶ古いと思います(ボイスロイド動くんかな)

  • 新しくノートパソコンを買いたいのですが

    最近主人のノートパソコンが壊れすごく古かったということもありこのたび買い換えることを考えています。 そこでたくさんのパソコンがある中何をどう選べばいいのか分からず質問させていただいたしだいです。 今家には私が仕事で使っているデスクトップが一台あるのでこれから買う主人のパソコンは主に休日の趣味のオンラインネットゲームにつかいます。 前回のパソコンは東芝ダイナブックE8/420CMEでした。 これをつかってのネットゲームはかなり不便でありフリーズがひどく画質も落としてしないと出来ないようなものでした。 メモリとかCPUとかって言葉がありますがよんでみても意味が分かってません。 分かりにくいと思いますがお勧めのパソコンのメーカーだったりネットゲームをする場合はここを重視してパソコンを選ぶべきだとかご指導願いたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • リソースについて

    リソース不足ってなんですか。どうしてなるんです?不足にならないためにはどうしたらいいですか?他のアプリケーションを終えてからやりなおしてくださいとかでるんですけど・・・東芝のダイナブックで windows98です。ロータス・オフィースやらたくさん入っているからでしょうか? いい方法があったら教えてください。

  • ノートPC

    下記サイトのHP Compaq 620 Notebook T3000って性能的にどうなんでしょう?  http://pshop.jp/m.php/ps5088/  CPU、セレロンのT3000ってどうなのですか?  いままで使ったノートは、ゲートウェイ、富士通、NEC、VAIO、以上すべてOSはXPでCPUもシングルコアでした。  現在使用しているのがウィンドウズ7の東芝ダイナブックなのですが・・・・・CPUはセレロンの900です。  あと、自作パソコンに詳しい方。CPUをAMDのアスロンを使いデスクトップを自作しようと考えているのですが、相性のいいマザーボードやメモリありますか? キット初挑戦なのですが、パーツの相性があるとの事なので・・・・・ご指南いただければ幸いです。  宜しくお願いします。