• ベストアンサー

古いCM

以前に「一太郎」のCMに内田有紀がでていて、ある文章を変換したら意味の違う文章になってしまう、というのがありました。おちではお茶の茶碗を触って「あちっ!」というカンジで終っていたと思うのですが、その変換した文章って短文でしたがなんだったでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5662
noname#5662
回答No.1

こんにちは。 「いれたてのおちゃ」では? 本当は「入れ立てのお茶」 だけど「入れた手のお茶」と変換されるものもある という感じだったと思います。

noname#9035
質問者

お礼

古いCMなのに良く覚えていらしゃいましたね。 あー、すっきりしました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔のCMのこの曲は?

    多分内田有紀が出てたガーナのチョコのCMで「いつか見たあの夢をおい越して~♪」てな感じの歌なんですが誰の歌か教えて下さいお願いします

  • 内田有紀出演のAUBEのCM

    内田有紀出演のAUBEのCMを見てみたいのですが、どこのサイトを探しても映像が見つかりません。 どこかのサイトで見れるなど、情報ありましたらおしえてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • バファリン

    内田有紀さんが出ているバファリンのCMで 内田さんに、大丈夫ですか? と声をかけている男性がいますが、 あの方は俳優さんですか? 名前など知っている方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 内田有紀さんCMの計画的な藍色 ム・シ・ヨ・ケについて

    内田有紀さんCMの計画的な藍色についてなのですが、 CMの中で「昔から浴衣の藍色って虫よけに使われていたのよ。ム・シ・ヨ・ケ」というセリフがありますが、この言葉の意味を考えたのですがどれにあてはまるでしょうか?5の場合はその理由を教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします、 1:話している男性の事を虫に例え、虫除けとかけている 2:話している男性に興味があり、他の男(ムシ)が付かないように ムシヨケと男性にアピールしている←これはないかな(笑) 3:本当に虫除けの効果があるという意味 4:本当に虫除けの効果があるという意味と 寄ってくる男性(ムシ)除けの事の意味 5:それ以外

    • ベストアンサー
    • CM
  • レイクのCMなんですが

    夏川純さんのレイクのCMなんですが 刺繍から始まり千羽鶴を折って病室まで持っていく流れの意味と オチがわかりません あのCMはどういう意味なんですか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 植物の名前

    前からほしいと思っていた植物(花)の名前を知りたいです。 たまたまCMで見かけたので質問してみました。 武富士のCMで花屋さんに扮する内田有紀がお客さんに渡す鉢植えです。 同じ株なのにいろいろな色の小さな花が咲く植物です。 (オレンジ・黄色・ピンク・など) どなたかご存知のかた教えてください。

  • 一太郎の短文機能は?

    ずっと以前まで、一太郎で短文登録していたことがあります。ですが、バージョンアップするときに登録したデータを移すことができなくて、最近は単語登録だけを利用しています。 でも、単語登録では短くて、短文登録があると便利だと思うことが出てきまして、やはり短文機能があればと思います。前置きが長くなりましたが、ずばり、 ★一太郎の短文登録は今でもありますか?あれば、どこにどのようにありますか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • テプコ光のCM

    テプコ光のCMで、すし編がありますよね。 http://www.tepco.ne.jp/cm_library/index.html ここでみられます。 このCMで、最後に「浮いたお金でまわらないお寿司」 といっていますよね。 ほかのバージョンでは浮いたお金で何ができますよといっているのに、これだけは「できない」といっています。 浮いたお金で何々使用としたが、結局できないなんて…。CMとしてちょっとおかしいなと思っています。 これは単に、「さすがに浮いたお金ではお寿司までは食えない」という落ちなのでしょうか? それとも別の意味がある? どちらでしょうか? 私は考えた結果、ちょっと意表をつく「落ち」だとしか考えられません。でもそれだとCMとしては???といった感じなので。 ちょっともやもやしていますので、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 永谷園のお茶漬けCMの茶碗

    永谷園のお茶漬けのCM(現在OAされているか分かりませんが最近までは良く見かけました)で使われている黒い茶碗を探しております。 確か、ご飯にたらこ(or鮭)がのっていてお茶をかけるというシーンで使われていたと記憶しております。 どなたか詳しい情報ご存じの方教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 東京新聞のCM

    お風呂でキュッキュッキュというのが 何故東京新聞と関係があるのかイマイチ理解できません どういうオチがあるのでしょうか? それとも全く意味の無いツマラナイCMというだけ なのでしょうか?

    • 締切済み
    • CM

専門家に質問してみよう