• ベストアンサー

大阪の高層マンションの新築分譲価格

クロスタワーやキングスクエア ザ・タワー ランドレックスなどの新築時の分譲価格が知りたいです。 キングスクエア ザ・タワー ランドレックスの33階あたりなら、新築分譲価格はいくらぐらいだったかご存知の方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

4,980~6,180万(2LDK~3LDK)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高層マンションの大体の価格

    高層マンションの大体の新築分譲価格が知りたいです。 たとえば、クロスタワー大阪ベイの33階あたりの価格はいくらぐらいでしょうか? 広さは家族三~四人が余裕で過ごせる広さで。

  • 新築分譲マンションの価格について

    こんにちは。 新築マンションの購入を考えているのですが、知人より「第一期分譲が一番安く、この後上がって行く」と聞きました。近所には売り残しているマンションもあり、沿線の他の駅周辺にはどんどん新築のマンションが建っているのに二期、三期と価格が上がって行くという事は考えられるのでしょうか?一期に売り出されるのは一番上の階、中程、一番下の階周辺で全体の戸数の十分の一程度です。地域は大阪近郊の比較的通勤には便利な地域です。どうぞよろしくお願いします。

  • 新築分譲マンションについて。

    新築分譲マンションについて。 15階建てで150世帯くらいの大規模マンションと、5階建てで50世帯くらいの小規模マンションだと、どちらが人気なのでしょうか? 立地や部屋の条件、価格などは同じとして。。

  • 新築マンションの価格を伏せているのはなぜ?

    予定価格や分譲価格を第何期何次と細かく分けて、全体の価格を一覧させないのはなぜですか? カンテイで新築時の分譲価格が調べられるようですが、どのような仕組みになっていますか? 販売に関わっていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか

  • 「カンテイ」で新築時の分譲価格が調べられるようですが、どのような仕組みになっていますか?

    不動産屋で投資マンションとして中古物件を薦められました。そのとき、10年前の新築時の分譲価格一覧をFAXで取り寄せていました。カンテイのサービスのように記載されていた記憶があります。 どのようにカンテイは価格表を入手したのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?

  • マンションの新築分譲時の資料

    現在、築13年の中古マンションの購入を検討していますが、 そのマンションの新築分譲されていた時のパンフレットや情報は どうにかして入手できないものでしょうか? だいたい、当時はいくらくらいで販売されていたのか、 どのタイプの部屋がおいくらくらいだったのか?を参考までに 知りたいんです。 不動産やさんに依頼しても簡単に「無い」との返答で、 色々とやりとりをしていてもイマイチ情報が曖昧で、 追い炊きや宅配ボックスも無いと言ったりあると言ったり・・・ 新築時のパンフレットには色々な設備情報も掲載されているので 見たいと思いまして。 ご存じの方がおられたら教えてください!

  • 新築マンションの分譲会社について

    以前こちらで、マンション買い替えについてアドバイスをお願いしたものです。 その折のアドバイスに同感し、一度検討しかけたマンション購入を見合わせ、 売却損を消す為の貯蓄に励もうと思っていた矢先、数ヶ月前に見学に行った2件の モデルルーム担当者より好条件での購入の案内の連絡がはいりました。 どんなに好条件でも、やはり購入を見合わせた方が懸命という気持ちと、 こうしたチャンスを逃すと買い替えは難しいかもしれないという気持ちがあります。 連絡を頂いた2件のマンションは、共に新築後1年前後売れ残っている物件で、 決算前の値引きができるので検討下さいということでした。 2件の分譲会社を比較するにあたり、立地、環境等の条件以外に気になる点があります。 2つのうち1つの分譲会社の経営状態が悪化していると新聞等で知りました。 こちらの会社は値引きプラス、現在の住まいも購入時の価格で買取をしてくれるというので、 買い替えの我が家には大きな魅力がありますが・・・・。 新築マンションを購入後、その分譲会社がつぶれた場合のリスクについて教えていただけますか。 皮肉なことに、現在の住まいもその分譲会社の関連の管理会社が管理をしています。 (現在のマンションの分譲会社は、その会社に吸収されたので、管理を引き継ぐ形になっています。) もう1社も値引きしてくれるのですが、価格的な面では比較になりません。 ただ、そちらの会社の経営状態については悪いうわさは聞いていません。(私が知らないだけかもしれませんが・・) もしくは、好条件とはいえ、不安要素が残るならやはり買い替えはしないという方向で考えるべきか。。。 心が揺れています。 購入をしなかった場合も、その分譲会社がつぶれた場合、管理会社はどうなるのか不安です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですが教えて頂けますか。

  • 新築分譲マンション引越し時の挨拶周りは?

    題目そのままですが新築分譲マンション引越し時に隣り近所への 挨拶はどの程度するべきでしょうか? もしくはお互い様なのでやらない場合もあるのでしょうか? これから長いお付き合いとなるものと思いますので挨拶はしておくのが 当然だと思いますが、新築なので挨拶のタイミング、品などが分かりづらい面もあります。 あと私は1階部分住居なしの2階部分で左右、上の方に住居があります。 ご経験者様のアドバイスを頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築分譲マンションの値引き交渉

    新築分譲マンションの購入を決めました。 ターゲットは既に8割がた成約済みの中規模マンションの、売れ残りの低層階。 資金は以前に住んでいた一戸建てを売却し、調達済みです。 そこで相談ですが、これから価格交渉を有利に進めるために、どういう姿勢で臨めばいいでしょうか。 1一括で支払える資産家であることを強調して強気で臨む 2値引きしてくれなかったら諦めるっぽく、未練がましく切羽詰まった感じで臨む 不動産業の営業マンの方、どちらが値引きしたくなる客ですか?

  • 分譲マンションに住んでいる方におききしたい

    お世話になります。新築分譲マンションの購入を検討しています。 20階建てで、結構大きなマンションになります。 エレベーターの順番待ちが心配なので1階を買いたいのですが、1階は倍率が高くなるようです。 日当たりや庭の手入れの面倒さを考えると5-7階あたりがいいのですが(高層階は考えていません)、中途半端な階だけにエレベーターが来るかどうか。 エレベーター待ちの時間を考慮して10分ぐらいずらして家をでればいいのかもしれませんが。 マンションの上の階に住んでいる方、エレベーター待ちの時間やわずらわしさなどおしえてください。1階に住んでいる方はそのメリットデメリットをおしえてください。どうぞよろしくおねがいします。

Ptouch9500のテープカッター不具合
このQ&Aのポイント
  • Ptouch9500のテープカッターが動かないというエラーが発生し、紙詰まりはないように見える
  • Windows10で使用しており、USBケーブルで接続している
  • 関連するソフトやアプリは特にない
回答を見る