• ベストアンサー

足の親指の爪の横が腫れていて…

巻き爪ではないのですが赤く腫れています 少し調べたところ化膿性爪囲炎というものらしいのですが 調べたところほうっておくと切って手術をしなければならなくなってしまうのかもしれないらしいのです 今皮膚が腫れていて赤くなっている感じです 何科を受診したらいいのでしょうか 回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130417
noname#130417
回答No.1

外科ですよ。私は小学生のとき掛かりました。程度にもよりますが、今圧迫している部分の爪を切らないとなりません。 このことを手術という病院もあります。

mouku
質問者

お礼

お答えありがとうございました! 御礼遅くなってしまい申し訳ありません 外科を受診し完治しました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.2

瘭疽(ひょうそ)ではないですか? 黄色ブドウ球菌などによる化膿性炎症(蜂窩織炎)。 この場合は皮膚科です。または外科でも診てくれるかも。 お大事にしてください。

mouku
質問者

お礼

お答えありがとうございました! 遅くなってしまい申し訳ありません 外科を受診し完治しました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の親指の爪の辺りが痛む…

    誰か本当に解答お願いします! 母親が足の親指の爪の左上辺りが痛むらしいのです…少し物が触れただけで激痛が走るらしいんです… 一回巻き爪なのかなっと皮膚科で見て貰ったみたいなんですが何も異常がない.一応化膿止めとテーピングをとゆう事だったのですが全くマシになる気配は無く今は歩く事すらびっこ引くぐらいなんです… 痛風じゃないかと知り合いに言われたのですが調べた所痛風は親指の付け根が痛むそうなんです… 誰かどの病院にいったらいいのか原因はなになのかわかるかたお願いします.!

  • 足の親指の爪の横が痛いのです

    6月に足の親指の爪の横が変に食い込み(たぶん爪の切り方がまずかったと思います)化膿したので、近くの外科で麻酔をしてつめを縦に切ってもらいました。 その後、完治したのですが、10月に同様な症状になり、1ヶ月ほど通院し、化膿しているところを焼いたりする処置をしたのですが、いっこうに直らないため、また切りました。そのときは、また縦に切ったのですが、根元がかぎ状(切った爪がJのかたちのよう)になっていて、その部分が肉に当たって痛かったようです。(このときには、爪の切り方も心当たりがなかったので、どうしてそんな風になったのか、納得できなかったのですが) そして、先週からまた同じところが化膿してはれだし痛みがあります。今回も心当たりがなく突然痛み出し赤く炎症しています。毎日、患部をオキシドールで消毒しているのですが、だんだん悪化している感じです。 周囲の人は病院を変えた方がよいとアドバイスしてくれるのですが・・・。 その病院自体は気に入っているのですが、原因がわからず、4ヶ月すると同じ症状になるのではと思うと二の足を踏んでしまいます。 ただ、痛みの方はだんだんひどくなっているので、やっぱり病院へ行った方がいいのはわかっているのですが。このような場合やはり、外科がいいのでしょうか。また、病院は同じところで見てもらった方が、前回のこともわかっているのでいいのでしょうか。長くなってすみませんがよろしくお願いします。

  • 足の親指の爪が伸びない

    こんにちわ。 左足の親指の爪が数週間前から全く伸びず、周りの肉が盛り上がってきて腫れた感じがして、押すと痛いのです。 他の指の爪は伸びるのに・・・ どうしちゃったのでしょうか。 巻き爪とは違う感じがするんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 足の爪が・・・

    いつもお世話になっております。 1年ほど前からなのですが、右足親指の爪が皮膚に食い込んで腫れています。 1年前に整形外科で診察してもらい、麻酔を施して部分抜爪を行いました。処置後、症状は治まったのですが、数ヵ月後に再発。 今度は病院を変えて診察を受けました。そこでは、はさみで化膿要因となっている爪を切って、薬で治すという治療を行っていました。 私的には、痛みを伴わない治療だったので、良かったと思っていましたが、爪がある程度生えてくると、必ず化膿します。爪が生えてくるまでに皮膚の腫れが治まらないんです。それで2~3ヶ月に1度は病院で処置をしてもらう状況です。 診察してくれたドクター曰く、爪が生えてこないように爪の根源を除去する手術が必要と言われたのですが、完全に治すためにはそこまでやらないといけないのでしょうか? 再び病院を変えてみようと思っているのですが、基本的には整形外科の領域ですよね。形成外科・皮膚科でも陥入爪の治療を行っていると聞いていますが、形成外科・皮膚科で受診する方が良いでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 足の親指は巻き爪になりやすいですか?

    巻き爪の治療は皮膚科ですかね? 小さい靴を履き続けているとなりやすいですか?

  • 足の親指の爪は剥がすと歩けなくなりますか?

    私は17歳で、クラブやってます。 一ヶ月ほど前、足の親指に何か黒い物ができて、それが少しメラノーマ(黒くて薄い筋)っぽいので とりあえず皮膚科に行こうと思ってるんですけど、 たぶん手術で爪剥がしちゃうと思うんですけど、足の爪って剥がしても その次の日くらいから走ったりする運動ってできるんでしょうか?

  • 足の親指が巻き爪で少し膿んでしまいました。

    足の親指が巻き爪で少し膿んでしまいました。 今までも爪の伸びすぎで血がにじむことはあったのですが、巻き爪でしかも膿むなんてことは初めてだったのでどうすべきか迷っています。 この際だから一度見てもらおうかと思ったのですが、私は一週間後に留学に行くことになっています。 手術でも矯正でも、向こうでなにかあったら怖いなと思う反面、留学が六週間でその間にひどくなるのも怖いなと思っています。 どうするべきでしょうか。それも含めてお医者さんに聞きに行くべきなのでしょうか。

  • 足の爪が割れた

    足の親指の爪が少し前から盛り上がった感じがしていました。 先日、盛り上がってる部分から割れて(取れて)しまいました。 現在指の真ん中あたりから先半分ぐらい、爪がない状態です。 その後、爪がない部分の皮膚が盛り上がってきていて、爪が食い込んできています。 爪自体もカーブ(はえてるところから指先に向かって)しています。 これっていわゆる“巻き爪”ってやつですか?(画像とかで見る巻き爪とは形が違います) このままの状態で放置して爪がちゃんとはえますか? また、処置したほうが良かったらその方法も教えて欲しいです。

  • 足の爪・・・

    足の爪が巻き爪みたくなっていて、痛みもあるのですが、市販の薬か何かで治るのでしょうか?なった原因は多分、サイズの小さい靴を何日も履いた事だと思うのですが・・?やっぱり、皮膚科などの病院に行くべきでしょうか?

  • 子供(13歳)が巻き爪です。少し気にはなるほどの痛みがあって、激痛があ

    子供(13歳)が巻き爪です。少し気にはなるほどの痛みがあって、激痛があるわけでない、化膿していない、1年前に皮膚科を受診し、テーピングをしていた程度。でもやはり、食い込んできたような感じがある。率直に言って、皮膚科と(形成)外科とではどちらに行けば良いのでしょうか?できれば医療関係の方にお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう